虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/06(月)22:44:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/06(月)22:44:14 No.677470289

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/06(月)22:46:00 No.677470901

みんな次々に作ってるんだな…

2 20/04/06(月)22:50:32 No.677472424

引用可て…

3 20/04/06(月)22:51:32 No.677472762

飲用だろうが!

4 20/04/06(月)22:52:24 No.677473099

>みんな次々に作ってるんだな… 需要は高いから作れば作るだけ売れるぞい!

5 20/04/06(月)22:53:03 No.677473323

なにちょっとフォントを消毒液っぽく似せてんだよ!

6 20/04/06(月)22:53:18 No.677473397

居酒屋不況だけど酒造メーカーは儲かる不思議

7 20/04/06(月)22:58:30 No.677475168

たくさん買って梅酒漬けよう・・・

8 20/04/06(月)22:59:04 No.677475359

なんだこのクスリぽいパッケージングは

9 20/04/06(月)22:59:18 No.677475440

9%からワープしたな…

10 20/04/06(月)23:00:23 No.677475826

融通効かないようで効くなこの国って感じでなんか面白い いいことだけど

11 20/04/06(月)23:01:37 No.677476248

普段から糖蜜アルコールを大量に抱えている 甲類焼酎や安日本酒のメーカーがここに来て社会のお役に

12 20/04/06(月)23:02:36 No.677476691

医薬品・薬用として売る販路は無いし 承認とか通してる暇はないから 消毒液に最適なアルコール濃度だし 余分な成分入ってないけど飲用だぞ! って言い張って売る

13 20/04/06(月)23:03:20 No.677476933

書き込みをした人によって削除されました

14 20/04/06(月)23:03:30 No.677477006

酒税かかってるけどまぁ仕方ない

15 20/04/06(月)23:03:31 No.677477015

ちょっと手とか家の手すりに溢しちゃうだけだし…

16 20/04/06(月)23:03:56 No.677477173

つっても別に安くないから飲む上でも消毒に使う上でも特にメリットない いまだから重宝されるけど

17 20/04/06(月)23:04:31 No.677477394

どいつもこいつも77ぱーにしやがって

18 20/04/06(月)23:05:34 No.677477795

素人なんかこれでいいんだよ 医療機関とかにはちゃんとしたの回せるね

19 20/04/06(月)23:05:50 No.677477900

医薬品消エタもそのものだと飲用ができてしまうから酒税掛かって高額で イソプロパノール入れて飲めなくして酒税逃れて安価なエタノールIPとかあるけど それをやったら医薬品の承認経ないとあかんのやろな

20 20/04/06(月)23:06:29 No.677478162

入手難度的に大手も作ってくれ

21 20/04/06(月)23:06:51 No.677478297

77%が一番殺菌力高い濃度ってこと?

22 20/04/06(月)23:06:55 No.677478322

だから今だからつくってんだよ!

23 20/04/06(月)23:06:58 No.677478350

日本は原料段階で課税するから消毒用アルコールも酒税かかってるよ だから希望小売価格は普通の消毒用アルコールと同じくらい

24 20/04/06(月)23:07:11 No.677478438

>つっても別に安くないから飲む上でも消毒に使う上でも特にメリットない 消毒用アルコールが足りてない時に流通してくれるだけでメリットです…

25 20/04/06(月)23:08:22 No.677478857

>入手難度的に大手も作ってくれ 今お酒がめっちゃ売れてるからやらないんじゃないかな…

26 20/04/06(月)23:09:19 No.677479188

>消毒用アルコールが足りてない時に流通してくれるだけでメリットです… なんで二行目無視したの?

27 20/04/06(月)23:13:05 No.677480413

おいしいのかな

28 20/04/06(月)23:13:34 No.677480589

スプレーノズルを付けたくなるお酒

29 20/04/06(月)23:15:58 No.677481467

>77%が一番殺菌力高い濃度ってこと? 殺菌力自体はもちろん濃度高い方が強力ではあるんだけど 例えば99.9%の無水アルコールとかだと菌が死ぬ前に揮発して無くなってしまうんだ だから十分な殺菌時間を確保する為に加水して蒸発するのを遅くしてある あまり薄めると殺菌力も落ちるから75%前後ぐらいがちょうどいいんだ

30 20/04/06(月)23:15:58 No.677481469

富山メインで売るのか

31 20/04/06(月)23:17:01 No.677481803

実際飲めるのかこれ 強いウォッカみたいになりそうだけど

32 20/04/06(月)23:18:07 No.677482224

>実際飲めるのかこれ >強いウォッカみたいになりそうだけど 飲用可なんだから飲めるだろうそれは 味は期待するな

33 20/04/06(月)23:18:08 No.677482230

飲めるってことは飲用不可の消毒液より体にやさしいように思えるし…

34 20/04/06(月)23:18:17 No.677482290

スーパーヤリヤリサワーも作れそう

35 20/04/06(月)23:19:02 No.677482583

グリセリンちょっと足したら完璧?

36 20/04/06(月)23:19:59 No.677482925

転売したら犯罪なのもありがたい

37 20/04/06(月)23:20:13 No.677483003

お酒造りにあんまり詳しくないんだけど単純に蒸留したら77度まで上がるの?

38 20/04/06(月)23:20:45 No.677483174

>お酒造りにあんまり詳しくないんだけど単純に蒸留したら77度まで上がるの? 蒸留を繰り返すとアルコール度数がサクサクになるぞ!

39 20/04/06(月)23:21:13 No.677483335

こういうのを薄めてがぶがぶ君やガンバリマンが作られてるの?

40 20/04/06(月)23:21:14 No.677483341

90%以上のスピリタスを舌に垂らしたことはあるが焼けるような感じだっただけで味とか以前の問題だった あれを飲むってのが信じられん もっとも本場ポーランドすらそんなバカなことはしないようだけど

41 20/04/06(月)23:21:25 No.677483406

これで普通に酎ハイ作ったら25度とかになるのか…酒の味ヤバそう

42 20/04/06(月)23:21:39 No.677483483

ストロング77%が!今空前のブームなんです!!!!

43 20/04/06(月)23:21:52 No.677483553

>スーパーヤリヤリサワーも作れそう 大丈夫?殺り殺りサワーじゃない?

44 20/04/06(月)23:21:54 No.677483570

蒸留器を工夫すれば99%くらいまで行ける

45 20/04/06(月)23:22:03 No.677483621

70回くらい蒸留を繰り返すと96%くらいになるぞ

46 20/04/06(月)23:22:31 No.677483774

カカオかよ

47 20/04/06(月)23:22:31 No.677483779

手軽にロシア人ごっこができる

48 20/04/06(月)23:22:34 No.677483795

ペスト流行時のポーランドかよ

49 20/04/06(月)23:22:35 No.677483806

後はポンプ付き容器さえあれば完璧だな

50 20/04/06(月)23:22:52 No.677483899

政府推奨だからな…

51 20/04/06(月)23:22:53 No.677483903

>若鶴酒造株式会社では、高濃度エタノール製品の供給に取り組みます。 >背景として近日の高濃度アルコールの需要の急激な高まりから、供給が逼迫している状況に対応するためです。管理された衛生的な酒造のボトリング設備を活用することで関連省庁と連携しながら、4月13日(月)出荷に向けて準備を進めております。加えて所有するウイスキーの蒸留器「ZEMON(ゼモン)」をもちいて高濃度アルコールを製造することも検討します。 >アルコール度数は77%とこれまで発売された飲用可能なアルコールのなかでも最高に近い数字となります。サトウキビ原料のアルコールに加水し、ボトリングしました。本製品は飲用可能な特定アルコールのため酒税(1本あたり231円)が付加されるものとなります。

52 20/04/06(月)23:23:32 No.677484146

>政府推奨だからな… 自宅で作って売っても許される…?

53 20/04/06(月)23:23:59 No.677484298

70度以上のアルコールを飲み続けるとコロナが死ぬとかいうデマで選りすぐりの馬鹿が死にそう

54 20/04/06(月)23:24:07 No.677484339

度数は高けりゃ高いほど素材の持ってた味が消えてくから77系は多分どれも似たような味だと思う

55 20/04/06(月)23:24:07 No.677484341

かわいい77%がどんどん出てくる

56 20/04/06(月)23:24:15 No.677484404

やっぱいろんなメーカーが作ってくれるんだな

57 20/04/06(月)23:24:48 No.677484623

スピリタスはビック酒販の人が夕方のニュースで言ってたけど 年間で30本ぐらい売れる酒なんだけど3月時点(当時)でもう40本出てるって話してたな お酒はやっぱり飲んで楽しんで欲しいから複雑だとも言ってた

58 20/04/06(月)23:26:20 No.677485256

火気厳禁の酒なんて置いてられっか!!

59 20/04/06(月)23:27:19 No.677485645

グビッ

60 20/04/06(月)23:28:01 No.677485928

http://www.hospital.or.jp/pdf/15_20200324_01.pdf

61 20/04/06(月)23:29:09 No.677486305

揚げ足取りたいわけではないんだけど消毒用に使うのはあくまで自己責任ですよーって前置きがつく? これ使って何かあってもクレームとか訴えるとかそんなつもり全くないんだけど通常とは販路が違うからどうなんだろうって気になって

62 20/04/06(月)23:30:19 No.677486739

無水エタが余ってるけどここに3:1の割合で精製水入れればいいのかな

63 20/04/06(月)23:30:25 No.677486789

他のメーカーもだけどこのシンプルでアピールポイントが分かりやすいラベルが実に惹かれる

64 20/04/06(月)23:30:37 No.677486869

各省庁と相談してってのは医療従事者巻き込んでってことなのか

65 <a href="mailto:食玩">20/04/06(月)23:31:00</a> [食玩] No.677486999

>通常とは販路が違うからどうなんだろうって気になって はー?一向に食品ですが?

66 20/04/06(月)23:31:33 No.677487171

必要な人に届けなくちゃいけない大事なものだから 飲むつもりで酒屋で買っちゃダメよ

67 20/04/06(月)23:32:21 No.677487432

つまり超濃いホワイトリカー?

68 20/04/06(月)23:32:22 No.677487437

塗って嬉しい飲んで楽しい もしやアルコールは最高なのでは?

69 20/04/06(月)23:32:26 No.677487453

>お酒はやっぱり飲んで楽しんで欲しいから複雑だとも言ってた 味へのこだわりとかまったく生かされない用途だもんな でも許してほしい

70 20/04/06(月)23:33:09 No.677487647

飲んでしまっても構わんのだろう?

71 20/04/06(月)23:33:20 No.677487698

酒で消毒って日本でも海外でもやってるかっこいい行為だからな…

72 20/04/06(月)23:33:36 No.677487784

>揚げ足取りたいわけではないんだけど消毒用に使うのはあくまで自己責任ですよーって前置きがつく? 消毒用としての厳密な基準は満たしていないとは思う とは言え滅菌容器でもない適当なスプレー容器に入れて使われることも考えたらどうせ一緒かもしれない

73 20/04/06(月)23:34:00 No.677487918

かつてのチョコレートみたいだな

74 20/04/06(月)23:34:49 No.677488194

ここのウイスキーはヘビーピーテッドだぜ

75 20/04/06(月)23:36:48 No.677488847

>ここのウイスキーはヘビーピーテッドだぜ 缶ハイボールを飲んだらちょっとキツすぎた…

76 20/04/06(月)23:40:02 No.677489920

薬事法とか色々あるところを上手くかわしてお出しできるように関係省庁が頭ひねった末にパッケージに何をどこまで書くかとか決めたのかな

77 20/04/06(月)23:40:16 No.677490001

あーサンシャインウイスキーのところか

78 20/04/06(月)23:41:00 No.677490281

ハリークレインズのところかな?

79 20/04/06(月)23:42:57 No.677490936

ありがたい…とおもしろい…が同時にきて変な顔してますよわたしは すこし安心してる

↑Top