虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/06(月)21:24:23 海の物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/06(月)21:24:23 No.677442527

海の物語と言えばワンピースもいいけど海皇紀もいいよね

1 20/04/06(月)21:27:11 No.677443490

スタァボ!タッキング! 意味は分からんが操船の用語なんだなとは思う

2 20/04/06(月)21:28:30 No.677443935

海漫画で一番好き 次点は水中騎手

3 20/04/06(月)21:30:33 No.677444570

でも基本的に海皇紀はおっさんの話題しか基本しないし… 森守も話題になるけど海戦の話はそんなにしないし…

4 20/04/06(月)21:31:25 No.677444856

海の話だったはずなのにどんどん海の話がなくなっていくのだ

5 20/04/06(月)21:31:47 No.677444961

これくらいの巻数ですっきり完結してくれてるのがありがたい

6 20/04/06(月)21:32:20 No.677445165

海戦自体は終盤も終盤までちゃんとあるでしょ

7 20/04/06(月)21:32:29 No.677445219

最終戦が人外バトルなだけでちゃんと途中途中にイベントで海戦挟んでるじゃん!

8 20/04/06(月)21:33:27 No.677445539

お助け係のハゲが死んだら意外と重い展開になった でもあんな弓使いいたらダメだよ使いやすすぎるよ

9 20/04/06(月)21:33:30 No.677445562

>スタァボ!タッキング! 右舷側にタッキング操作するって指示

10 20/04/06(月)21:33:32 No.677445574

ちょびっと船関係ある職場にいったからスタァボードとかレッコとかの単語これで覚えたの役立った

11 20/04/06(月)21:34:16 No.677445841

作者がお船関係の出身だから用語がガチなんだっけ

12 20/04/06(月)21:34:45 No.677446005

>お助け係のハゲが死んだら意外と重い展開になった >でもあんな弓使いいたらダメだよ使いやすすぎるよ 海上では正直おっさんより強いよねあのスナイパー だから死んだ…

13 20/04/06(月)21:35:16 No.677446184

これ読んだあとに帆船でてくる漫画みるとこれ海皇記みたいなことしてうごかしてんだよな…ってなる

14 20/04/06(月)21:35:31 No.677446260

操船関係じゃなくて確か飛行機関係でも似たような用語使った気がする

15 20/04/06(月)21:36:07 No.677446501

>作者がお船関係の出身だから用語がガチなんだっけ 学生の頃に専門学校で海皇記やってたはず

16 20/04/06(月)21:36:16 No.677446570

おっさんは接敵しないと意味ないからな… 接敵したらひどい事になるけど

17 20/04/06(月)21:36:35 No.677446666

どうせならワンピースに対抗して海皇紀も無料にしてくれたらなー! 海皇決定戦まででいいからさー!

18 20/04/06(月)21:37:13 No.677446918

とても当たり前のことなんだけど 船に乗ってるクルーは操船の作業員なんだなっていうのがすごく実感する

19 20/04/06(月)21:37:27 No.677446994

マガポケでちまちま読んでる

20 20/04/06(月)21:38:13 No.677447244

王海走のあたり好きだよ

21 20/04/06(月)21:38:16 No.677447256

好きだけど絶対ここで話題にしても盛り上がらないだろうなってなる王海走編…

22 20/04/06(月)21:39:24 No.677447658

作者も目に見えない風による操船の妙を漫画にするのすごく苦戦してるようにみえた ちょくちょく入るニッカさんの解説ありがたい…

23 20/04/06(月)21:39:33 No.677447710

海上戦最強と白兵戦最強がいて間違いを犯さない兵站が無償の奉仕してくれる

24 20/04/06(月)21:40:21 No.677447985

ニッカは戦闘できないこととカナヅチなこと以外はパーフェクトすぎる副官だからな…

25 20/04/06(月)21:40:25 No.677448008

帆船は基本的にずっと面倒見ないと動かないからな…

26 20/04/06(月)21:41:25 No.677448368

>王海走のあたり好きだよ 様子見に徹してた糸目のおっさんがファンを認めてソルを止めに行くシーン大好き

27 20/04/06(月)21:41:53 No.677448505

>糸目のおっさん (どれだっけ…)

28 20/04/06(月)21:42:04 No.677448571

>ちょくちょく入るニッカさんの解説ありがたい… ここはこうこうこういう理由で無理なんですよ まあファンはやるでしょうが… (見開きで荒れてる海) みたいな解説が100回くらいある

29 20/04/06(月)21:42:32 No.677448743

海皇決定戦とかひどいオチになるところじゃん… しかも負けて満足と思ったがやっぱり欲が出て…とかの奴がのうのうと生き残る…

30 20/04/06(月)21:42:43 No.677448810

よく糸目になる強いおっさんがどんどんでてくる

31 20/04/06(月)21:43:41 No.677449134

>(どれだっけ…) なぜかメルダーサにモスに尻狙われてたんじゃねえのとか書かれたイバト・ルタ!

32 20/04/06(月)21:43:42 No.677449140

まああんなサイズの船動かすのそら何人もいるよね… 錨あげるのも人力なんだし

33 20/04/06(月)21:44:08 No.677449271

あんだけ主人公側に最強メンバー集めてるのに面白く描けるのは伊達に修羅の門描いてないなぁってなる

34 20/04/06(月)21:44:34 No.677449404

海皇決定戦雰囲気で読んでたけど好き しかし影船乗ってたら酔って吐きそうだなってぐらい悪天候多いね

35 20/04/06(月)21:44:44 No.677449475

岸壁近いのでたまに釣りしてると接岸してくる船みることがある まじでレッコとかいう

36 20/04/06(月)21:45:26 No.677449715

減速しないタッキングかっこいい

37 20/04/06(月)21:46:04 No.677449978

女を抱くときは惚れさせるか―代価を払え― タダはダメだ って台詞は今でも覚えている

38 20/04/06(月)21:46:40 No.677450177

初登場から最後まで最強を貫いたトゥバン・サノオ

39 20/04/06(月)21:46:49 No.677450234

王海走のは割とまじでファンというか8番艦が純粋に操船でガチになってるのが好きなんだ

40 20/04/06(月)21:46:56 No.677450269

ファンがやり辛い一族内の政敵排除をしてくれるすげえ便利な褐色嫁さん

41 20/04/06(月)21:47:07 No.677450347

黒人ゴリウーが普通に正妻になる衝撃展開

42 20/04/06(月)21:47:50 No.677450612

これがカガクの力ってやつだ 唆るぜこれは

43 20/04/06(月)21:48:04 No.677450682

おっさんやファンでも稀にメンタルが凹むことがあるけど 自分のミスで部下を1000人単位で死なせてもまるで気にしないカザルはすごい

44 20/04/06(月)21:48:49 No.677450951

>これくらいの巻数ですっきり完結してくれてるのがありがたい 月マガ時空でも川原先生いろいろ完結させててすごいと思うわ

45 20/04/06(月)21:48:54 No.677450984

ヴェダイの軽そうで実は重く誠実な生き様が好き

46 20/04/06(月)21:49:22 No.677451158

カザルは覇王だからな 覇を唱えるための途上で死んだものなんぞ気にしてられん

47 20/04/06(月)21:49:23 No.677451160

ワンピース序盤の4,5人で操船してるのがいかに無茶かわかる

48 20/04/06(月)21:49:57 No.677451391

たまにコピペ目立つんだけど しっかり魅せるとこ魅せてくるからそこまで違和感ないんだよね 力の入り抜きがくっきりしてる

49 20/04/06(月)21:50:09 No.677451472

>これくらいの巻数ですっきり完結してくれてるのがありがたい 壮大な話の割りに綺麗なまとまってて隠れた名作だよね

50 20/04/06(月)21:50:12 No.677451481

>ヴェダイの軽そうで実は重く誠実な生き様が好き ラスボス倒すファンとロボ倒すトゥバンでも出来ない洗脳解除やる辺り漫画が上手い

51 20/04/06(月)21:51:04 No.677451750

作者「帆船はマジ大変だから」

52 20/04/06(月)21:51:18 No.677451843

>カザルは覇王だからな >覇を唱えるための途上で死んだものなんぞ気にしてられん でも最後は部下庇って死んでるんだよね…

53 20/04/06(月)21:51:22 No.677451874

海戦みたいな追いかけっこ何年もあるのはちょっと…

54 20/04/06(月)21:51:57 No.677452086

物資届けるのに難所ゴリ押しで通る話がめっちゃ好きなんだ

55 20/04/06(月)21:52:07 No.677452159

すごい強いんだけど作中でガンガン殺され続ける魔人はちょっとかわいそう 特に森守の制御を得るために生贄になった連中

56 20/04/06(月)21:52:19 No.677452245

ファンや母親の体術は明確に陸奥圓明流とは言わなかったんだっけ

57 20/04/06(月)21:52:21 No.677452258

>どうせならワンピースに対抗して海皇紀も無料にしてくれたらなー! >海皇決定戦まででいいからさー! マガポケなら毎日1話無料で読めるぞ!

58 20/04/06(月)21:52:33 No.677452333

>ヴェダイの軽そうで実は重く誠実な生き様が好き 気に入った!洞窟にきて頭アーパーな姫をレイプしてもいいぞ!

59 20/04/06(月)21:52:55 No.677452448

一族1の弓取りと最強のおっさんがいます 裏方のめんどくさいことは大抵ニッカがなんとかしてくれます

60 20/04/06(月)21:52:57 No.677452459

>作者「帆船はマジ大変だから」 経験者だからな まさか圓明流も…?

61 20/04/06(月)21:53:05 No.677452508

>すごい強いんだけど作中でガンガン殺され続ける魔人はちょっとかわいそう 味方側だとファントゥバンヴェダイの三人ぐらいしか勝てる相手いないけどその三人がいるからなあ

62 20/04/06(月)21:53:17 No.677452582

>>作者「帆船はマジ大変だから」 >経験者だからな >まさか圓明流も…? ニィ…

63 20/04/06(月)21:53:28 No.677452644

>月マガ時空でも川原先生いろいろ完結させててすごいと思うわ この人ほとんど休載しないよね…終わったと思ったら次号から新連載!とかやるし 珍しく落としたと思ったら40pぐらいの自伝漫画が載るし…

64 20/04/06(月)21:53:32 No.677452674

>ファンがやり辛い一族内の政敵排除をしてくれるすげえ便利な褐色嫁さん とりあえず重鎮には銛をなげる

65 20/04/06(月)21:53:40 No.677452717

>まさか圓明流も…? ニィ…

66 20/04/06(月)21:53:57 No.677452832

帆船もあれ幾らかロープとか省略して描いてるんだっけか ガチで描いたら死ぬからって

67 20/04/06(月)21:54:08 No.677452896

あんな感じなのに愛に生きた男だからなあヴェダイ

68 20/04/06(月)21:54:10 No.677452915

ヴァ

69 20/04/06(月)21:54:10 No.677452917

>ファンや母親の体術は明確に陸奥圓明流とは言わなかったんだっけ 作者の引き出しが少ないだけだよって本人が言ってるけど圓明流が広まった結果っていう解釈も面白いよね

70 20/04/06(月)21:54:13 No.677452932

キュン

71 20/04/06(月)21:54:22 No.677452966

強いていうならアナハラムの正体がすごい拍子抜け もっとコールドスリープから目覚めた古代人とかそういうの予想してた

72 20/04/06(月)21:54:22 No.677452967

>自伝漫画 なにそれ?詳しく

73 20/04/06(月)21:55:15 No.677453255

ロナルディアの主力艦隊との海戦も好きだよ 大陸横断とかいう大ペテンした艦隊が偶然見つかって対策打たれたけどそれでも勝つ

74 20/04/06(月)21:55:22 No.677453302

>帆船もあれ幾らかロープとか省略して描いてるんだっけか >ガチで描いたら死ぬからって 船とロープは切っても切れない関係だからな… まあ係留中に切れると人の首が物理的に飛ぶんだが…

75 20/04/06(月)21:56:10 No.677453544

>強いていうならアナハラムの正体がすごい拍子抜け >もっとコールドスリープから目覚めた古代人とかそういうの予想してた イルアンジャ(地名)に行かなかったのもちょっと残念

76 20/04/06(月)21:56:11 No.677453546

>大陸横断とかいう大ペテンした艦隊が偶然見つかって対策打たれたけどそれでも勝つ それで意気揚々と補給しようとしたら提督の策がもろハマりしてしまうのいいよね

77 20/04/06(月)21:56:20 No.677453603

>あんな感じなのに愛に生きた男だからなあヴェダイ ダイ大のメルルみたいなキャラに惚れてたよね

78 20/04/06(月)21:56:24 No.677453624

これ読んでた人はだいたフルアヘッドココとワンピースも読んでる

79 20/04/06(月)21:56:41 No.677453709

川原漫画の弱点は表紙が主人公の似たアングルばかりでどこまで買ったかわかりづらいところだ

80 20/04/06(月)21:56:47 No.677453729

おっさん怖いよ…

81 20/04/06(月)21:56:59 No.677453799

ファンなんてめっちゃ嫌味なキャラなのにすんなり読めるからすごい

82 20/04/06(月)21:57:01 No.677453807

ファンの服って生足見えてセクシーじゃない?

83 20/04/06(月)21:57:15 No.677453901

>川原漫画の弱点は表紙が主人公の似たアングルばかりでどこまで買ったかわかりづらいところだ 海皇紀は特にわかりづらい気がする!

84 20/04/06(月)21:57:19 No.677453925

おっさんを敵船にシュー!すると勝ち確

85 20/04/06(月)21:57:30 No.677453973

カーチャンも強キャラ

86 20/04/06(月)21:57:33 No.677453998

ヴェダイがあほみたいに強くなった理由おっさんの相手をいつもしてたから!

87 20/04/06(月)21:57:42 No.677454035

犬連れたちっこい軍師もわりと好き

88 20/04/06(月)21:58:02 No.677454135

みててもすげえ力仕事だなってわかる 錨上げるとことか、よく奴隷労働イメージにある複数人で回すやつだし

89 20/04/06(月)21:58:14 No.677454199

>ファンなんてめっちゃ嫌味なキャラなのにすんなり読めるからすごい ファンはいつもの川原漫画最強主人公だろ? おっさんが最強だったよ…

90 20/04/06(月)21:58:32 No.677454289

>ファンなんてめっちゃ嫌味なキャラなのにすんなり読めるからすごい 最強キャラみたいだけどあんまり最強じゃないし… ひょっとすると最終ヴェダイに負けそう

91 20/04/06(月)21:58:37 No.677454320

後半はもうギルゴマさんがめっちゃ頑張ってやってるんだよきっと…

92 20/04/06(月)21:58:45 No.677454374

>川原漫画の弱点は表紙が主人公の似たアングルばかりでどこまで買ったかわかりづらいところだ 40巻以降はさすがに他キャラ描いてくれてありがたい でも最終巻はファンでよかったんじゃねえかな…

93 20/04/06(月)21:58:55 No.677454439

>海皇紀は特にわかりづらい気がする! 修羅の門1部とかはボクシング編挟まってるおかげで雑に検討つけやすいからな…

94 20/04/06(月)21:59:05 No.677454488

魔人二人同時相手できるようになるおっさんとの訓練

95 20/04/06(月)21:59:21 No.677454587

>まあファンはやるでしょうが… めっちゃため息ついてるニッカ すっごく笑ってるファン

96 <a href="mailto:ファン">20/04/06(月)21:59:23</a> [ファン] No.677454600

俺はただの達人 化物はおっさん

97 20/04/06(月)21:59:58 No.677454780

普通の人は壁走れないんですよ

98 20/04/06(月)22:00:13 No.677454875

>ファンなんてめっちゃ嫌味なキャラなのにすんなり読めるからすごい アルレオニスは超天才だけど他人からどれだけやっかまれてるかわからないところだけが欠点だな 自分もわかってなかったよ…で個人的にはなんでもあり感が薄れた

99 20/04/06(月)22:00:36 No.677455000

船がすごい動きした時にマストや船体がきしんでるのがいい

100 20/04/06(月)22:00:41 No.677455026

序盤から強キャラだらけ

101 20/04/06(月)22:00:54 No.677455101

>俺はただの達人 >化物はおっさん 実は俺も内心めっちゃビビってるんだぜ みんなには秘密な

102 20/04/06(月)22:01:07 No.677455159

バトルもだけど世界の構築力が凄いと思う川原先生 スッと設定入ってくるもの

103 20/04/06(月)22:01:25 No.677455281

>序盤から強キャラだらけ リセマラSSRマラソンを抜けた姫様だ! 面構えが違う!

104 20/04/06(月)22:01:44 No.677455394

なんで初めて見た至近距離のバルカン砲避けるんですか?

105 20/04/06(月)22:01:48 No.677455420

>ファンなんてめっちゃ嫌味なキャラなのにすんなり読めるからすごい 普段はBだけど本気だすとS系のキャラ基本的に嫌いだけどファンは好きだな なんでかわからんけど

106 20/04/06(月)22:02:27 No.677455655

俺最強ではあるけど肉弾戦でも海戦でもなんだかんだ苦戦してるよねファン 王海走でも結局表面上は負けたし良くも悪くもこだわってないから

107 20/04/06(月)22:02:38 No.677455722

そういえば今月に紋載ってたんだけどあれ前回の出落ちの単発じゃなかったの‥?

108 20/04/06(月)22:02:44 No.677455763

>実は俺も内心めっちゃビビってるんだぜ >みんなには秘密な とか言って実はファンが最強なんでしょ? いや人類には無理だわこれ…

109 20/04/06(月)22:02:48 No.677455793

>なんで初めて見た至近距離のバルカン砲避けるんですか? 自分で考えてるより自分が強かったんだそれだけなんだ

110 20/04/06(月)22:02:55 No.677455833

これ読んでたからドクターストーンが更に面白い 素人が動かすの大変だよね帆船...

111 20/04/06(月)22:03:05 No.677455893

>普段はBだけど本気だすとS系のキャラ基本的に嫌いだけどファンは好きだな >なんでかわからんけど ガタイが良いというか筋肉がしっかりしてるからじゃないかな

112 20/04/06(月)22:03:10 No.677455926

>そういえば今月に紋載ってたんだけどあれ前回の出落ちの単発じゃなかったの‥? 評判良かったのかな…

113 20/04/06(月)22:03:17 No.677455966

トーマというロリコン

114 20/04/06(月)22:03:20 No.677455985

>リセマラSSRマラソンを抜けた姫様だ! ちょっとこの姫ハードモードすぎない?

115 20/04/06(月)22:03:21 No.677455994

ファンは海都攻めた時の矢避けないシーンだけは無責任っぽくて共感できなかったけどそれ以外は好き

116 20/04/06(月)22:04:01 No.677456222

>>リセマラSSRマラソンを抜けた姫様だ! >ちょっとこの姫ハードモードすぎない? 姫はガチャ運以外の運が底をついてるからな

117 20/04/06(月)22:04:12 No.677456275

現代で言えば戦車とか戦闘機と戦って引き分けたからリベンジやろうとしてるんだよね おっさん…うn狂人だ

118 20/04/06(月)22:04:15 No.677456300

>王海走でも結局表面上は負けたし良くも悪くもこだわってないから 王海走でファンは最終的な利を取る負け方して最後に海の一族含めて纏め上げる流れが凄くいい

119 20/04/06(月)22:04:35 No.677456411

>俺最強ではあるけど肉弾戦でも海戦でもなんだかんだ苦戦してるよねファン 魔人衆真っ当に戦うとクソ強いからな…

120 20/04/06(月)22:04:45 No.677456465

ずっと半数以上は敵だった影船が全部味方側で出てくるところの最終戦感すごいよね

121 20/04/06(月)22:05:26 No.677456724

影船ってそこまでオーバーテクノロジーじゃないんだよね あの世界の標準よりは先進的だけどそこそこの差でしかない

122 20/04/06(月)22:05:29 No.677456735

零番艦がすらっとしててやっぱりいちばんかっこいい

123 20/04/06(月)22:05:35 No.677456768

一番好きなシーンは王海走でファンがキレてだが負けてはやらんっていうところ あのいつも糸目でのらりくらりしてるファンがマジ切れしたんだったのがわかって震えた

124 20/04/06(月)22:05:39 No.677456803

俺の記憶が確かならこの時代の世界地図見るとアフリカあたりがなんか穴開いてるよね? なんかの兵器なんだろうな

125 20/04/06(月)22:05:48 No.677456862

魔人衆はおっさんいないと負けイベントにもほどがありすぎる

126 20/04/06(月)22:05:50 No.677456872

それこそあの世界まともな格闘技無いからね だから関節技とかが刺さるおっさんには刺さらないいい加減にしろ

127 20/04/06(月)22:05:58 No.677456923

>評判良かったのかな… テンプレの盛り合わせだけど何となく面白いよな... これ雷だ...って言われても足で払った手加減版だし...

128 20/04/06(月)22:06:10 No.677457002

>影船ってそこまでオーバーテクノロジーじゃないんだよね >あの世界の標準よりは先進的だけどそこそこの差でしかない ちょっとすごい船にちょっとすごい人が乗ってるくらいだからな…

129 20/04/06(月)22:06:49 No.677457217

>ずっと半数以上は敵だった影船が全部味方側で出てくるところの最終戦感すごいよね そしてラストは影船で引きつけておいて少人数でいかだで突撃

130 20/04/06(月)22:07:00 No.677457276

>影船ってそこまでオーバーテクノロジーじゃないんだよね >あの世界の標準よりは先進的だけどそこそこの差でしかない 船体が木製じゃないって程度だよな

131 20/04/06(月)22:07:00 No.677457277

>影船ってそこまでオーバーテクノロジーじゃないんだよね >あの世界の標準よりは先進的だけどそこそこの差でしかない だからこそスタッフの技量の高さが際立つんだと思う カノン積んだだけで勝てると思うなよコンチクショーみたいな

132 20/04/06(月)22:07:25 No.677457437

まあおっさんもそこらでは出会えないような強敵にばんばん会えてたし得だったな… 主人公より魔人撃墜数多いわこいつ

133 20/04/06(月)22:07:27 No.677457443

おっさんだって体に入れば毒は効くし…

134 20/04/06(月)22:07:30 No.677457463

船は技術レベル上げても海をねじ伏せることはできないからな…人の比重が大きいんじゃ

135 20/04/06(月)22:07:36 No.677457503

>そしてラストは影船で引きつけておいて少人数でいかだで突撃 この作者の騙し合いで相手がバカじゃなく書けるのすげーなと思ってる

136 20/04/06(月)22:07:56 No.677457615

浅瀬のでこぼこ道を船で走ったり狭い岩の間を抜けるために荷物とか石を捨てて不安定な船でコケずに走ったりするシーンも好き

137 20/04/06(月)22:07:59 No.677457634

>魔人衆はおっさんいないと負けイベントにもほどがありすぎる あのよくでてくる音波耳付けたやつファンでも結構ギリギリなくらい強いとかとんだクソ敵だ

138 20/04/06(月)22:08:01 No.677457647

中世ぐらいの世界観で凄い力、技術を持った主人公が大暴れという系統ではあるけど 安易に蒸気船とかじゃなくてあくまで凄い帆船にすごい航海術ってバランスがとても好きだった あと科学の公式が古の魔術師たちが使った呪文と認識されてるのがなんか好き

139 20/04/06(月)22:08:19 No.677457741

>カノン積んだだけで勝てると思うなよコンチクショーみたいな カノン砲避ける流れ毎回好きだわ

140 20/04/06(月)22:08:23 No.677457770

序盤中盤のロナルディアの将軍や提督はアホ揃いだったけど終盤はガチになるしな

141 20/04/06(月)22:09:00 No.677457967

魔人衆って初見殺しの装備に頼ってるだけっておっさんが見切ってたし…

142 20/04/06(月)22:09:04 No.677457991

>あの世界の標準よりは先進的だけどそこそこの差でしかない 丁度そういう時代だって海都の人言ってたね 影船があればどんな海戦にも勝てた時代のが長い

143 20/04/06(月)22:09:11 No.677458021

>あと科学の公式が古の魔術師たちが使った呪文と認識されてるのがなんか好き だが昔ほどその言葉にはひかれなくなった…

144 20/04/06(月)22:09:24 No.677458090

>船は技術レベル上げても海をねじ伏せることはできないからな…人の比重が大きいんじゃ でも最新の船とかってエンジン切って帆船モードにした時真横に傾いてもコケないくらいスゴいって何かで見たよ 技術もすごいよ

145 20/04/06(月)22:09:41 No.677458170

>序盤中盤のロナルディアの将軍や提督はアホ揃いだったけど終盤はガチになるしな 正直ボンボンと黒提督が十全に指揮とれてたらめっちゃ苦戦しただろうからな… どっちもアルレオニスレベルに枷ついてる…

146 20/04/06(月)22:10:20 No.677458348

海都のデザインだけで色々想像できる 空母だったんかな

147 20/04/06(月)22:10:58 No.677458566

あのボンボンがちゃんと読み切ってカガク部隊狙われますぞー! いやもう襲われてるから助けてくだされー!したというのに…

148 20/04/06(月)22:11:14 No.677458652

カガクに頼りすぎない国だったらファンも間に合わず海の一族滅ぼされてた位には技術の差大きい

149 20/04/06(月)22:11:46 No.677458860

褐色の人が出世したときの先輩艦長たちの嫌がらせっていうか無能を書くのも上手いと思う

150 20/04/06(月)22:11:49 No.677458887

耳のヤツ壊して勝つのはネコだまし的一発技だけどもその以前に魔人二人に押してたんだよなヴェダイ…

151 20/04/06(月)22:11:56 No.677458926

>正直ボンボンと黒提督が十全に指揮とれてたらめっちゃ苦戦しただろうからな… >どっちもアルレオニスレベルに枷ついてる… 頭いいのにカノンをポンポンと使われたら泣きたくなるって言うてるしね

152 20/04/06(月)22:12:24 No.677459105

一応策の一環だったとはいえアルの裏掻いて撤退させたボンボンすげえよ…

153 20/04/06(月)22:12:27 No.677459125

>>序盤中盤のロナルディアの将軍や提督はアホ揃いだったけど終盤はガチになるしな >正直ボンボンと黒提督が十全に指揮とれてたらめっちゃ苦戦しただろうからな… >どっちもアルレオニスレベルに枷ついてる… でも大国になると家柄重視になっちゃうというデメリットだよな 無能でも力押しで勝てるから家柄になっちゃうんだろうな

154 20/04/06(月)22:13:10 No.677459362

>耳のヤツ壊して勝つのはネコだまし的一発技だけどもその以前に魔人二人に押してたんだよなヴェダイ… 勝てた理由が本物より桁が違う化け物と訓練してたからって言うのが酷い

155 20/04/06(月)22:13:30 No.677459474

それこそ創作でも帆を張り直すって描写自体珍しいよね

156 20/04/06(月)22:13:32 No.677459486

メルダーザ可愛かった ていうかあんなキャラ描けたんだ… 作者の性癖の真逆っぽく思えるんだけど

157 20/04/06(月)22:13:48 No.677459585

>あのボンボンがちゃんと読み切ってカガク部隊狙われますぞー! >いやもう襲われてるから助けてくだされー!したというのに… 本当に襲われたのか!?言えよ!雨降ってきて寒いんだよ! あ、あの……実際はまだ襲われてません ほら見ろ!俺は経験と知恵に優れるから雨が降ったら休みたいんだよ! はは本当にひどいと思う

158 20/04/06(月)22:14:20 No.677459788

>作者の性癖の真逆っぽく思えるんだけど なんですか川原先生がツンデレしか書けないみたいに!

159 20/04/06(月)22:14:45 No.677459919

あとがきで作者がやたらネガティブなのが気になったけど 連載してた時あまり評判良くなかったんだろうか

160 20/04/06(月)22:15:04 No.677460031

海都はちょっと住んでみたいと思った

161 20/04/06(月)22:15:06 No.677460046

あんま天才軍師キャラって肌に合わないんだけど アルレオニスが馬に銅鑼つけてパニック起こさせてウォルハン撤退させたのは素直にすげえって感心した

162 20/04/06(月)22:15:10 No.677460064

お母さんみたいなキャラがいつもの川原先生って気がする

163 20/04/06(月)22:15:16 No.677460099

>なんですか川原先生がツンデレしか書けないみたいに! うるせーおもらしさせんぞ

164 20/04/06(月)22:15:32 No.677460212

最終的にヴェダイが愛の男になったのが好きだ 女の子舐めたロリコンだけど

165 20/04/06(月)22:15:33 No.677460214

>なんですか川原先生がツンデレしか書けないみたいに! 笑顔で達観したおばさんしか書けないみたいに!

166 20/04/06(月)22:15:52 No.677460339

>なんですか川原先生がツンデレしか書けないみたいに! ツンデレじゃなかったら天然の2択だったじゃないですか!

167 20/04/06(月)22:15:59 No.677460393

>あとがきで作者がやたらネガティブなのが気になったけど >連載してた時あまり評判良くなかったんだろうか いえこの作者のいつもの事なので気にしなくていいですマジで

168 20/04/06(月)22:16:39 No.677460600

評判悪かったらあんな長期連載できるわけがない!

169 20/04/06(月)22:16:49 No.677460665

kindleで無料分の3巻まで持ってる ロンの最初の勝利まででキリがいいんだ

170 20/04/06(月)22:17:06 No.677460778

人物の扱いにちょっと不満もあるけど今やってる項劉記もなかなか面白い たしかに張良や韓信とか先生好きそうな最強キャラだよなぁ

171 20/04/06(月)22:17:16 No.677460829

>最終的にヴェダイが愛の男になったのが好きだ >女の子舐めたロリコンだけど 十年以上女を見てないから仕方ない

172 20/04/06(月)22:17:18 No.677460844

刻の昭和編もだけど色んな女性キャラ書けるけどあえてツンデレ書いてるのだと再認識した

173 20/04/06(月)22:17:32 No.677460931

さくさく話が進んでページ数量産できるだけでも月マガの最先端なんだ

174 20/04/06(月)22:17:36 No.677460945

>あんま天才軍師キャラって肌に合わないんだけど >アルレオニスが馬に銅鑼つけてパニック起こさせてウォルハン撤退させたのは素直にすげえって感心した 人は寝たフリもできるし来ないとわかって休むこともできるけど馬は無理とかなるほどなってなる

175 20/04/06(月)22:17:38 No.677460959

確かにメルダーサだけは門でも刻でも似てるキャラがいないな

176 20/04/06(月)22:19:54 No.677461737

>さくさく話が進んでページ数量産できるだけでも月マガの最先端なんだ 面白ければコマ割りは4コマでも問題ない理論を確立した先生だ

177 20/04/06(月)22:20:05 No.677461823

褐色ゴリ嫁も好きだったよ

178 20/04/06(月)22:20:09 No.677461856

途中で刻はさむと続きが気になってやきもきしたのも懐かしい

179 20/04/06(月)22:20:17 No.677461904

門に刻に紋なんて物が出てくるとは

180 20/04/06(月)22:20:35 No.677462011

マジで基本は四コマだからなこの人 それで面白いんだからすげえよ色んな意味で

181 20/04/06(月)22:21:08 No.677462181

>面白ければコマ割りは4コマでも問題ない理論を確立した先生だ 4コマであれだけ動きとか表現できるから恐ろしい技術力なのではとなる

182 20/04/06(月)22:21:27 No.677462264

格闘シーンも見やすくてめちゃくちゃかっこいいしな… 女の子がイノシシ投げるシーンがあそこまで納得できる作家そうそういねえよ…

183 20/04/06(月)22:21:31 No.677462284

メルダーサはなんか普通にエロゲにいそうというか エロさを全面に出してる気がする

184 20/04/06(月)22:21:43 No.677462347

>>さくさく話が進んでページ数量産できるだけでも月マガの最先端なんだ >面白ければコマ割りは4コマでも問題ない理論を確立した先生だ 実際読んでるときに気になったことないんだよね 言われて気づいたよずっとワイドスクリーンコマだなって

↑Top