虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/06(月)17:44:55 No.677382509

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/04/06(月)17:45:37 No.677382631

    悟空さ斜視なのか

    2 20/04/06(月)17:46:07 No.677382705

    まだ観てないが面白い?

    3 20/04/06(月)17:49:40 No.677383436

    >まだ観てないが面白い? クソ映画をクソ映画として笑いながら見れるタイプなら…

    4 20/04/06(月)17:50:27 No.677383590

    あれはエボリューションだから違うものだし…

    5 20/04/06(月)17:50:47 No.677383663

    エヴォリューション…

    6 20/04/06(月)17:50:55 No.677383687

    洋モノB級C級映画好きなら内容について語りたくなるような点はない

    7 20/04/06(月)17:53:46 No.677384208

    友人と観に行って大爆笑しながら帰ったな ナマステ…の物真似だけで笑いが取れる

    8 20/04/06(月)17:54:35 No.677384343

    実写版ホイポイカプセルは嫌いじゃないよ

    9 20/04/06(月)17:55:49 No.677384593

    出演者全員が絶望した映画の話などしたいとは思わない 特にドラゴンボールのファンである主役の子が不憫でならない

    10 20/04/06(月)17:56:31 No.677384722

    直接の関係者からそんな物は無かったと言われるレベル

    11 20/04/06(月)17:56:56 No.677384810

    昔あった台湾版とかの方が粗いけどドラゴンボールしてるんだよね

    12 20/04/06(月)17:57:08 No.677384848

    これがあったから傑作の実写版シティーハンターができたと思えば

    13 20/04/06(月)17:57:18 No.677384880

    鳥さに思ったよりも自分はドラゴンボールのことが好きなんだな…と思わせた傑作

    14 20/04/06(月)17:59:14 No.677385265

    誰かに決められたルールそんなもの必要ない

    15 20/04/06(月)17:59:22 No.677385301

    集英社もハリウッドの流儀を知れたから得るものはあった

    16 20/04/06(月)18:02:00 No.677385825

    原作なんて見たこともねーぜと抜かした監督が完全に干されてるのはザマーと思った

    17 20/04/06(月)18:02:26 No.677385923

    >集英社もハリウッドの流儀を知れたから得るものはあった 北斗の拳あったじゃん!

    18 20/04/06(月)18:02:29 No.677385936

    ドラゴンボール題材にしてアレが出来上がるってのが

    19 20/04/06(月)18:03:18 No.677386097

    次は主演をドニー・イェンにすれば成功するって

    20 20/04/06(月)18:03:35 No.677386158

    こんな普通に撮るだけでもまずコケようのないビッグタイトル引き受けておいて頑にあの脚本で通して見事にコケたんだから監督は業界内で馬鹿にされても文句言えないと思う

    21 20/04/06(月)18:04:34 No.677386367

    紛うことなきクソでありドラゴンボール史における汚点だがあの映画があったからこそシリーズが再始動したのでそういう意味では必要な痛みだったのかもしれない

    22 20/04/06(月)18:04:46 No.677386412

    もうやめろ 私はハリウッド版がきらいだ

    23 20/04/06(月)18:04:53 No.677386444

    脚本家だか監督が数年前に謝ってた覚えがある

    24 20/04/06(月)18:04:54 No.677386450

    字幕で見ると楽しいよ

    25 20/04/06(月)18:05:08 No.677386507

    見たけど内容を純粋に評価するならつまらないB級映画だから100点中10点くらい DBとしてみると-100点

    26 20/04/06(月)18:06:03 No.677386690

    >北斗の拳あったじゃん! ちょっといい感じのケンとかネタ的面白さとかだいぶドラゴンボールに勝ってる

    27 20/04/06(月)18:06:17 No.677386732

    謝ったからなんだっていうんだ 存在しないもの謝る必要なんてないじゃないか

    28 20/04/06(月)18:07:11 No.677386926

    >脚本家だか監督が数年前に謝ってた覚えがある 脚本の人が金に目が眩んであのシナリオ書いたとは言ってた 金に目が眩んでどうしたらあのシナリオになったかは言ってたかな…

    29 20/04/06(月)18:07:26 No.677386982

    後の展開に与えた影響がでかすぎる

    30 20/04/06(月)18:08:14 No.677387144

    ドラゴンボール・エボリューションは私にとって、とても大きな汚点となりました。 脚本家として携わった作品が世界中で罵られるのは辛い。世界中から苦情のメールが届いて心が折れそうです。 私は何年も批判から気を逸らそうとしましたが、脚本を書いたのは私です。 ファンの皆さんをガッカリさせてしまった責任は他でもない自分にあります。最善を尽くしましたが、結局この映画を失墜させてしまいました。 私はドラゴンボールのファンではなかったのに、支払われる大金に目がくらんでしまいました。 情熱も無いのに取り組んでも、良い作品どころか時には薄っぺらなゴミが出来てしまうことを学びました。 もし自分が愛し期待していた作品がガッカリなものになったら、どんな気持ちか私にも分かります。 全てのドラゴンボール・ファンの皆さん、心からお詫び致します。

    31 20/04/06(月)18:08:31 No.677387194

    つまりあれは必要悪だった…?

    32 20/04/06(月)18:08:39 No.677387220

    >こんな普通に撮るだけでもまずコケようのないビッグタイトル引き受けておいて頑にあの脚本で通して見事にコケたんだから監督は業界内で馬鹿にされても文句言えないと思う 多分根底にあるのはジャップの作ったジャリ向けアニメより俺の脚本の方が面白いぜ的なレイシスト的思考だと思う 好きじゃなくても原作一回ぐらい目を通しておけばあんな的外れ物は上がってこない

    33 20/04/06(月)18:09:50 No.677387483

    >心が折れそうです。 いや折れろよ

    34 20/04/06(月)18:09:53 No.677387490

    >出演者全員が絶望した映画の話などしたいとは思わない >特にドラゴンボールのファンである主役の子が不憫でならない オーディションに受かった瞬間「僕の体に神が宿ったんだ!」 撮影中「眼の前で搾りたての生き血を飲まされているようだった」 撮影終了後「僕は全世界のドラゴンボールファンに殺されるかも知れない」

    35 20/04/06(月)18:10:11 No.677387567

    多分アレがあったから鳥さ直々に動いて神と神出来たんだろうしそういう意味では生まれた意味のある映画ではあった

    36 20/04/06(月)18:10:53 No.677387735

    >撮影終了後「僕は全世界のドラゴンボールファンに殺されるかも知れない」 つらい…よく自殺しないでくれた…

    37 20/04/06(月)18:10:56 No.677387748

    原作の存在を無視して語るなら取り立てて語るところのないつまらない映画程度の評価に収まる 原作を踏まえるとクソッタレ まぁ友人家族と一緒に間違い探しならぬ合ってる場所探ししながら流し見する分には悪くない

    38 20/04/06(月)18:10:58 No.677387752

    そもそも監督ホラー・ミステリー畑の人間でアクションもSFも撮ったことほとんどないからな…

    39 20/04/06(月)18:11:00 No.677387762

    ガチファンだった亀仙人役の人が助言するも片っ端から無視されて最後の抵抗でサングラス付けて行ったら余計な真似すんなとサングラス捨てられたというおぞましいエピソードがある映画はこれくらいだろうな

    40 20/04/06(月)18:11:24 No.677387845

    鳥さの現場のエネルギーでもしかしたらいいものになっているかもしれませんみたいな文章も好き

    41 20/04/06(月)18:11:25 No.677387853

    >多分アレがあったから鳥さ直々に動いて神と神出来たんだろうしそういう意味では生まれた意味のある映画ではあった 何がどう作用するかわからもんだねほんとに……

    42 20/04/06(月)18:11:27 No.677387861

    クリーチャーデザインした人の暴露ブログがほんとひどかった… デザインするたびに違うもの要求されるし原作とかけ離れていくしで 俺は何を作らされているんだろうって追い込まれていったっていう

    43 20/04/06(月)18:11:31 No.677387878

    アーメーアーメーアー!

    44 20/04/06(月)18:11:49 No.677387952

    ドラゴンボール以外にもあらゆる作品の実写化に対して一石を投じた映画な気もする

    45 20/04/06(月)18:12:01 No.677388001

    GTの時にごめんなさい鳥山明先生の略称だなんてジョークもでたりしたがまさか後年本当にそんなものがお出しされるとはね

    46 20/04/06(月)18:12:24 No.677388085

    まあ日本のバトルもの週間連載漫画のシナリオを映画サイズで満足感あるものにまとめろてのも簡単ではないと思うけど それにしてもな…

    47 20/04/06(月)18:12:36 No.677388124

    アイームムテンロシー!

    48 20/04/06(月)18:12:48 No.677388167

    レッド・クリフ蹴って参加した役者いたからな…

    49 20/04/06(月)18:13:12 No.677388273

    su3780824.jpg

    50 20/04/06(月)18:13:22 No.677388304

    邦キチでツッコミどころは大分出てるからそっち見て興味が湧いたら見てみるのも手ではある

    51 20/04/06(月)18:13:32 No.677388340

    >撮影中「眼の前で搾りたての生き血を飲まされているようだった」 死にかけの悟空みたいな声になってそう

    52 20/04/06(月)18:13:39 No.677388364

    エボリューションのおかげで神と神生まれたからそこからアニメの展開再開してブロリーという傑作が生まれたんだな…

    53 20/04/06(月)18:14:44 No.677388597

    そもそも実写化の題材としてDBが難しすぎる

    54 20/04/06(月)18:14:51 No.677388620

    DBにろくな思い出がないから好き勝手やっちゃっていいよ! もしかしたら自分より面白いの作れるんじゃないの?って言ってた鳥さが 流石に作品をここまでされちゃ自分にだって思うことはあると言わしめた作品

    55 20/04/06(月)18:15:05 No.677388667

    魂がこもってないから町ヴァーさん的視点でも論外の原作レイプだろうな

    56 20/04/06(月)18:15:16 No.677388705

    孫悟空を俺がやるんですか!?ヤッター!と気合い入れて役作りに臨んだら そういうのいいからと突っ撥ねられた主演の子まじ悲惨

    57 20/04/06(月)18:15:20 No.677388730

    でもアニメの映画だってオリ展開だし…

    58 20/04/06(月)18:15:21 No.677388737

    実写化発表から公開まで長いなぁ…って子供心に思っていた

    59 20/04/06(月)18:15:32 No.677388766

    >GTの時にごめんなさい鳥山明先生の略称だなんてジョークもでたりしたがまさか後年本当にそんなものがお出しされるとはね GTは微妙な部分もあるけど面白い所はちゃんと面白いからね エヴォリューションはドラゴンボールとして見なければ見れなくはないって感じだし

    60 20/04/06(月)18:15:48 No.677388814

    マリオ実写といいGAIJINの偉い監督はなんで原作無視して自分の色を出そうとするのか

    61 20/04/06(月)18:15:59 No.677388857

    誰も見たことのないドラゴンボールっていう 広告会社の人もたまには気を使うんだなっていうキャッチコピーが印象的だった

    62 20/04/06(月)18:16:20 No.677388939

    実写化の悪例としてあと半世紀くらい吊るしあげられて欲しい

    63 20/04/06(月)18:16:31 No.677388978

    GTは最低限ドラゴンボールという範疇の中でちょっとアレなだけだしな…

    64 20/04/06(月)18:16:32 No.677388985

    >マリオ実写といいGAIJINの偉い監督はなんで原作無視して自分の色を出そうとするのか アニメでも一時期その傾向強あったし…

    65 20/04/06(月)18:16:44 [ふらんすじん] No.677389023

    そんなことよりみてくれよ! 主演俺!脚本俺!監督俺!ヒロイン嫁!の実写版シティハンター!!!

    66 20/04/06(月)18:16:48 No.677389041

    周りの人間ほぼ全員熱狂的なDBファンなのにそれ全員を侮辱する様な現場なのに よくその場で殺されなかったな監督

    67 20/04/06(月)18:16:57 No.677389076

    最近はそうでもないだろう

    68 20/04/06(月)18:17:13 No.677389125

    >マリオ実写といいGAIJINの偉い監督はなんで原作無視して自分の色を出そうとするのか 興味がないからもしくは見下しているから

    69 20/04/06(月)18:17:13 No.677389126

    チョウ・ユンファのお陰で監督が今後クソ映画を撮影出来ないようになった点もある意味功績ではある

    70 20/04/06(月)18:17:21 No.677389154

    うまくやればチャイナマネーも入って超予算で超迫力映画にもできたんじゃないかなぁ

    71 20/04/06(月)18:17:35 No.677389208

    >そんなことよりみてくれよ! >主演俺!脚本俺!監督俺!ヒロイン嫁!の実写版シティハンター!!! 要素だけ見ればクソオブクソすぎる…

    72 20/04/06(月)18:17:39 No.677389226

    >そもそも実写化の題材としてDBが難しすぎる でもマーベルとかDC見てるとできるかもって思っちゃうじゃん?

    73 20/04/06(月)18:17:48 No.677389257

    マリオは出演者達からはボロックソだけどつまらないって事はなかったし俺は好きだった なんだかんだで原作意識したアイテム出てきたりするし

    74 20/04/06(月)18:17:50 No.677389269

    >そもそも実写化の題材としてDBが難しすぎる 空中でのシュバババをどう実写再現すりゃいいんだろうな…

    75 20/04/06(月)18:17:54 No.677389280

    >そんなことよりみてくれよ! >主演俺!脚本俺!監督俺!ヒロイン嫁!の実写版シティハンター!!! 全部レンタル中だったからってチクショウ!

    76 20/04/06(月)18:17:58 No.677389297

    マリオは映画として結構面白いよ 原作要素ほどほどに拾ってるし

    77 20/04/06(月)18:17:59 No.677389299

    そりゃ実写だとキツい要素消すのは間違っちゃないけど原作知名度利用して売りたいんじゃないのかよレベルは流石にな

    78 20/04/06(月)18:18:13 No.677389360

    フランスじんのシティハンターはちょっと完璧すぎる…

    79 20/04/06(月)18:18:23 No.677389394

    アメコミは作り方根本的に違うからな…

    80 20/04/06(月)18:18:24 No.677389398

    結局愛があれば面白くなって愛がなければ糞になるのか

    81 20/04/06(月)18:18:33 No.677389428

    >でもマーベルとかDC見てるとできるかもって思っちゃうじゃん? あれはあれで原作と違うように撮ってるよ そしてマーベルも昔は酷い映画化の代名詞だったし

    82 20/04/06(月)18:19:13 No.677389567

    バトル漫画の実写化は全滅してるなら鬼門って言えるんだけど 悪くない物も普通にあるんなら結局作品側の問題だ

    83 20/04/06(月)18:19:18 No.677389584

    >そもそも実写化の題材としてDBが難しすぎる >空中でのシュバババをどう実写再現すりゃいいんだろうな… マトリックスって映画をご存じない?

    84 20/04/06(月)18:19:18 No.677389590

    ゴルゴ13の実写ってまだ見たことないな あったっけ?

    85 20/04/06(月)18:19:27 No.677389618

    >実写化の悪例として人類史が続く限り永遠に吊るしあげられて欲しい

    86 20/04/06(月)18:19:31 No.677389637

    >そんなことよりみてくれよ! >主演俺!脚本俺!監督俺!ヒロイン嫁!の実写版シティハンター!!! その監督DB大好きでハリウッド版見たせいで 実写化大変…やるなら命がけってなったからな

    87 20/04/06(月)18:19:32 No.677389639

    あまりの出来の悪さに隠居モードに入ろうとしてた鳥さを再起させて 超を作ったことが唯一の功績 主役の子も超を見れて喜んだと思いたい

    88 20/04/06(月)18:19:41 No.677389663

    >そしてマーベルも昔は酷い映画化の代名詞だったし シリーズ化してるけどX-MENとか大概アレよね

    89 20/04/06(月)18:19:57 No.677389709

    >ゴルゴ13の実写ってまだ見たことないな >あったっけ? あるよ高倉健がゴルゴやったの

    90 20/04/06(月)18:20:03 No.677389728

    悟空さが都会に暮らす冴えない高校生ってのがもうダメ それならせめて悟飯ちゃんにしろよ

    91 20/04/06(月)18:20:04 No.677389731

    原作好きなのはわかるけどどうしようもないクソとか原作と全く違うけどこれはこれで面白いとかではなく 原作を欠片もリスペクトする気がないうえに無難に面白くないだけで突き抜けまくったクソ映画というほどでもないという何物にもなれない映画だったエヴォリューション

    92 20/04/06(月)18:20:11 No.677389751

    >>そもそも実写化の題材としてDBが難しすぎる >でもマーベルとかDC見てるとできるかもって思っちゃうじゃん? アメコミヒーローはあめりかのギークに取っては日本人にとってのジャンプ漫画レベルで血肉になってるぐらいの認知度だから大筋は外さないんだよな

    93 20/04/06(月)18:20:17 No.677389771

    原作再現だけこだわってもジョジョみたいにパッとしないし マーベルみたいなやり方固まってきたの割りと最近になってからだしな

    94 20/04/06(月)18:20:29 No.677389812

    スパイダーマンとかもライミ版が出るまでは違クな実写ばかりだったからな

    95 20/04/06(月)18:20:34 No.677389828

    >あるよ高倉健がゴルゴやったの あったんだ…

    96 20/04/06(月)18:20:41 No.677389852

    コイツの格ゲーとか出た狂気

    97 20/04/06(月)18:20:50 No.677389878

    ゴジラもだけど原作愛って大事だなって

    98 20/04/06(月)18:20:56 No.677389904

    でもデビルマンより映画としては上質じゃない?

    99 20/04/06(月)18:21:08 No.677389960

    >フランスじんのシティハンターはちょっと完璧すぎる… よく考えるとドギツいおフランス下ネタジョークとか「らしくない」要素も多いんだけど それでも観てるあいだも観たあとも「完璧なシティーハンターだわ…」としか思えないんだから凄い

    100 20/04/06(月)18:21:31 No.677390038

    >そんなことよりみてくれよ! >主演俺!脚本俺!監督俺!ヒロイン嫁!の実写版シティハンター!!! いやあ実写化とはこうあるべきだのお手本だったよ…

    101 20/04/06(月)18:21:42 No.677390093

    さてソニックはどうなるか…

    102 20/04/06(月)18:22:01 No.677390177

    鳥山明がキレましたと公言したのは中々ないよね

    103 20/04/06(月)18:22:12 No.677390213

    デビルマンはクソのベクトルが違う

    104 20/04/06(月)18:22:12 No.677390215

    >原作再現だけこだわってもジョジョみたいにパッとしないし >マーベルみたいなやり方固まってきたの割りと最近になってからだしな 実写版ジョジョはバトルシーンに関してはアニメ版以上だったと思う 特にバッドカンパニーの迫力と絶望感凄かった

    105 20/04/06(月)18:22:29 No.677390279

    >さてソニックはどうなるか… 初期にお出しされたソニックは世界中からバッシング受けてたよね リテイクされたやつは結構可愛くなったが

    106 20/04/06(月)18:22:33 No.677390290

    >スパイダーマンとかもライミ版が出るまでは違クな実写ばかりだったからな スタンリーの爺さんもそりゃ東映版褒めるよってぐらいのひどい出来だしな

    107 20/04/06(月)18:22:55 No.677390371

    吹き替え勝平だったっけ こんな所で悟空継ぎたくなかったろうな…

    108 20/04/06(月)18:23:00 No.677390389

    >でもデビルマンより映画としては上質じゃない? あれは実力あるはずの人含めて何故か役者全員演技ヘロヘロでボブサップが一番演技上手いという地獄だしな…

    109 20/04/06(月)18:23:02 No.677390400

    デビルマンと違って語り継がれるようなオモシロクソ要素もなくない?

    110 20/04/06(月)18:23:38 No.677390536

    ネタにできる分デビルマンの方がマシかもわからん

    111 20/04/06(月)18:23:42 No.677390550

    なんにも無いね ひたすら虚無

    112 20/04/06(月)18:23:44 No.677390559

    >GTの時にごめんなさい鳥山明先生の略称だなんてジョークもでたりしたがまさか後年本当にそんなものがお出しされるとはね ずっと口論してるGTファンとGTアンチの友人が例の映画見た後は全く喧嘩しなくなったのが何か凄い悲しくなった

    113 20/04/06(月)18:23:48 No.677390571

    >デビルマンと違って語り継がれるようなオモシロクソ要素もなくない? >実写化の悪例として人類史が続く限り永遠に吊るしあげられて欲しい

    114 20/04/06(月)18:23:55 No.677390606

    花の慶次を実写化しよう 佐渡島編ね

    115 20/04/06(月)18:24:22 No.677390695

    むしろ東映スパイダーマンのOPみるとアクションかなり無茶しててすげぇ 実際70年代入るまでは邦画も中々最先端いってる部類だったしな

    116 20/04/06(月)18:24:58 No.677390835

    >ずっと口論してるGTファンとGTアンチの友人が例の映画見た後は全く喧嘩しなくなったのが何か凄い悲しくなった 人類がまとまるには共通の敵が必要だということだな

    117 20/04/06(月)18:25:10 No.677390864

    あと日本産で世界的にも受けがある映画化候補ってなんだろう FFとかか

    118 20/04/06(月)18:25:10 No.677390865

    るろ剣と銀魂は頑張ったよ…

    119 20/04/06(月)18:25:14 No.677390879

    >さてソニックはどうなるか… 名探偵ピカチュウより売れた

    120 20/04/06(月)18:25:40 No.677390972

    >むしろ東映スパイダーマンのOPみるとアクションかなり無茶しててすげぇ あれは本当に無茶苦茶やって大怪我してなかった!セーフ!だから現代では同じものは真似出来ないとは聞く

    121 20/04/06(月)18:25:43 No.677390982

    デビルマンは面白いかはともかくまだ中身は覚えてるんだよね ネタになってるの知ってて観たのもあるけど

    122 20/04/06(月)18:25:45 No.677390989

    >FFとかか わかってて言ってんだろテメーッ!

    123 20/04/06(月)18:25:55 No.677391022

    >>フランスじんのシティハンターはちょっと完璧すぎる… >よく考えるとドギツいおフランス下ネタジョークとか「らしくない」要素も多いんだけど >それでも観てるあいだも観たあとも「完璧なシティーハンターだわ…」としか思えないんだから凄い 「監督の作ったフランス版シティハンター」を徹底してるから 「あ…この部分なんか違和感あるな~」とは多少思っても不快感にはならないよね

    124 20/04/06(月)18:26:03 No.677391050

    まず高校生の悟空がファンに受け入れられなかった さらに謎の地下天下一武闘会に2m50cmくらいの大猿と打撃技のかめはめ波

    125 20/04/06(月)18:26:13 No.677391090

    >FFとかか 実写じゃないけどとんでもないのがあるじゃねーか!

    126 20/04/06(月)18:26:28 No.677391137

    10年以上経ってるけれど地上波ゴールデンで一度も放送されてないんだよな

    127 20/04/06(月)18:26:52 No.677391218

    エヴォリューションは少林サッカーよりも低予算丸出しなのに予算ついてたらしく一体どこに金が消えたのか

    128 20/04/06(月)18:27:16 No.677391293

    >あと日本産で世界的にも受けがある映画化候補ってなんだろう 権利買われてるやつだとエヴァとナルトかな まぁ作られる可能性は低いって言われてるけど

    129 20/04/06(月)18:27:20 No.677391316

    金のなる木をファイナルデットの監督とよく知らん脚本に任せたFOXも悪いところがある

    130 20/04/06(月)18:27:23 No.677391325

    剣心の一人勝ち状態を見るに 日本に関してはもうSF・ファンタジーには手を出しちゃいかん

    131 20/04/06(月)18:27:25 No.677391340

    いってもこっちの自前はまだガッチャマンやテラホがスタンダードだし

    132 20/04/06(月)18:27:45 No.677391407

    KURIRIIIIIN!!!!! FUUUUUUUUUCK!!!!!

    133 20/04/06(月)18:27:46 No.677391411

    >10年以上経ってるけれど地上波ゴールデンで一度も放送されてないんだよな 一回はあった気がする デビルマンは無かったような

    134 20/04/06(月)18:27:46 No.677391412

    >エヴォリューションは少林サッカーよりも低予算丸出しなのに予算ついてたらしく一体どこに金が消えたのか 出演者のギャラとスタッフの人件費じゃね

    135 20/04/06(月)18:27:56 No.677391446

    デビルマンは一応話も造形もちゃんとデビルマンしてるし…

    136 20/04/06(月)18:27:59 No.677391454

    デビルマンはビデオ屋で100円で見た層と劇場1500円で見た層でイメージ変わりそう

    137 20/04/06(月)18:28:02 No.677391469

    翔んで埼玉は奇跡的な出来だったぞ

    138 20/04/06(月)18:28:12 No.677391498

    カウボーイビバップはもうネトフリで実写シリーズ化決まってなかったっけ

    139 20/04/06(月)18:28:27 No.677391557

    原作者の心を突き動かした作品って言えば凄い名作みたいじゃない?

    140 20/04/06(月)18:28:29 No.677391563

    >10年以上経ってるけれど地上波ゴールデンで一度も放送されてないんだよな 一回はあったと思う そこで見たから

    141 20/04/06(月)18:28:44 No.677391629

    やっぱ時代劇がいいよ時代劇 バガボンドはよせい

    142 20/04/06(月)18:28:53 No.677391659

    昭和特撮の凄い部分は参考にしてはいけない類凄さだと思う 当時頑張った人を褒めるのはいいが「今でもこうすれば良いの撮れるぜ!」なんて考えちゃいけない

    143 20/04/06(月)18:28:53 No.677391662

    >剣心の一人勝ち状態を見るに >日本に関してはもうSF・ファンタジーには手を出しちゃいかん ジョジョにしてもハガレンにしても日本人キャストは無理あるなって…

    144 20/04/06(月)18:28:54 No.677391663

    >剣心の一人勝ち状態を見るに >日本に関してはもうSF・ファンタジーには手を出しちゃいかん ガンツもよく「」が叩いてたもんな

    145 20/04/06(月)18:29:17 No.677391742

    子連れ狼半端じゃなく面白いからな

    146 20/04/06(月)18:29:29 No.677391789

    >あと日本産で世界的にも受けがある映画化候補ってなんだろう ガンダムとか?

    147 20/04/06(月)18:29:44 No.677391853

    ロックマン映画化はメカバリバリCGで大金かければ面白いのできそう

    148 20/04/06(月)18:29:54 No.677391896

    東映のやり方観たらマーベルスタジオも絶句すると思う…

    149 20/04/06(月)18:29:57 [Gセイバー] No.677391907

    >ガンダムとか? あの…

    150 20/04/06(月)18:29:58 No.677391909

    いやジョジョはそんなひどくないだろ...

    151 20/04/06(月)18:30:03 No.677391933

    映画畑の人間は純粋なエンタメをバカにしてるし当の映画ファンもアニメを見下してる

    152 20/04/06(月)18:30:08 No.677391965

    >ガンダムとか? そういやハリウッド化!ってなってからポシャッたのか何の音沙汰も無いな

    153 20/04/06(月)18:30:41 No.677392069

    >ロックマン映画化はメカバリバリCGで大金かければ面白いのできそう メガマンの出番か

    154 20/04/06(月)18:30:42 No.677392075

    >ジョジョにしてもハガレンにしても日本人キャストは無理あるなって… 日本人はガイジンコンプがあるからドラゴンボールみたいにしてたら成功してたと思う

    155 20/04/06(月)18:30:43 No.677392083

    >ジョジョにしてもハガレンにしても日本人キャストは無理あるなって… ジョジョに関しては最初は三部をやろうとしてたという無謀さ

    156 20/04/06(月)18:30:53 No.677392117

    一番キチガイだなって思ったのは 映画作りたいかは許可くだち!てかもう作りはじめてるから!はいこれその映像!えっ!?シナリオ適当のクリーチャーは全部CGでいい?嫌なんですけおおお!!!原作リスペクトしつつクリーチャーは役者に演技指導しながらめっちゃキモいの作るんですけおおおおお!!!!!! なサイレントヒル

    157 20/04/06(月)18:31:05 No.677392166

    >いやジョジョはそんなひどくないだろ... 億泰が途中から完全に億泰になるのいいよね

    158 20/04/06(月)18:31:45 No.677392305

    >東映のやり方観たらマーベルスタジオも絶句すると思う… 実際はどうやって撮ったのかの話をしたらドン引きされたそうだし…

    159 20/04/06(月)18:32:03 No.677392380

    ジョジョは酷くはない 単に原作再現しただけだな…て感じでもっと映画的な見せ方を考えても良かった

    160 20/04/06(月)18:32:07 No.677392411

    ジョジョに関しては消去法で四部しかできんようなもんだし

    161 20/04/06(月)18:32:40 No.677392554

    見たことないけどヤマトは許されてるのか

    162 20/04/06(月)18:32:53 No.677392595

    >昭和特撮の凄い部分は参考にしてはいけない類凄さだと思う >当時頑張った人を褒めるのはいいが「今でもこうすれば良いの撮れるぜ!」なんて考えちゃいけない 嫌な言い方すればジャリ番のスタントなんざ使いつぶしゃいいんだってノリで無茶苦茶やった結果だからな…

    163 20/04/06(月)18:32:55 No.677392607

    >剣心の一人勝ち状態を見るに >日本に関してはもうSF・ファンタジーには手を出しちゃいかん ぶっちゃけCGにどんだけ金をかけられるかに掛かってるからな

    164 20/04/06(月)18:33:03 No.677392645

    サイレントヒルはほんとサイレントヒルって感じで良かった やっぱ愛だな

    165 20/04/06(月)18:33:04 No.677392651

    >なサイレントヒル 海外でカルト人気ありすぎだろ静岡…

    166 20/04/06(月)18:33:12 No.677392689

    その四部ですら日本にあるわけねえだろこんな街並み!って海外ロケせざるを得なかったというのがひどい

    167 20/04/06(月)18:33:40 No.677392807

    >見たことないけどヤマトは許されてるのか あれでドリパスでたまに再演やったりするくらいには

    168 20/04/06(月)18:33:46 No.677392829

    なおその後別監督が作ったサイレントヒル

    169 20/04/06(月)18:33:51 No.677392847

    >ジョジョに関しては消去法で四部しかできんようなもんだし SFCのゲーム版三部なら実写化にできるってことじゃん!

    170 20/04/06(月)18:34:03 No.677392891

    るろ剣も一作目は悪くはないなって感じだった気がする 2作目からすごく良くなった

    171 20/04/06(月)18:34:13 No.677392926

    脚本じゃなくて今監督にインタビューしてほしい 何考えてたのか

    172 20/04/06(月)18:34:17 No.677392942

    昭和特撮の無茶苦茶っぷりほんとやばいからな 地形変わるぐらい火薬使ってお叱り&出禁食らったり

    173 20/04/06(月)18:34:17 No.677392944

    >単に原作再現しただけだな…て感じでもっと映画的な見せ方を考えても良かった 人型スタンドは割と頑張ってたと思うよ

    174 20/04/06(月)18:34:31 No.677393005

    >見たことないけどヤマトは許されてるのか 所詮キムタク映画よ お遊戯にならない程度にキムタクを持ち上げた映画

    175 20/04/06(月)18:34:37 No.677393030

    >その四部ですら日本にあるわけねえだろこんな街並み!って海外ロケせざるを得なかったというのがひどい その話聞いた時はテレビ屋のバブル的な発想かと思ってたけど 実際上がった画をみたらまぁそうだよねってなった

    176 20/04/06(月)18:34:55 No.677393110

    とは言えるろ剣以降の平均的な質は高まっとるよジャンプ系

    177 20/04/06(月)18:34:56 No.677393113

    おそらく悟飯のハイスクール編だけちらっと読んだとか?

    178 20/04/06(月)18:35:02 No.677393136

    良い意味でモンハン映画が楽しみで楽しみで 早く見たいな米軍vsリオレウス

    179 20/04/06(月)18:35:12 No.677393175

    >人型スタンドは割と頑張ってたと思うよ 実写バッドカンパニーはそらこんなんに攻められたら勝てんわ…ってなった

    180 20/04/06(月)18:35:26 No.677393232

    実写化に必要なのは頭のネジがぶっ飛んだ監督なのはわかる

    181 20/04/06(月)18:35:26 No.677393234

    >昭和特撮の凄い部分は参考にしてはいけない類凄さだと思う >当時頑張った人を褒めるのはいいが「今でもこうすれば良いの撮れるぜ!」なんて考えちゃいけない 火薬使いすぎだしスタッフを酷使し過ぎだし普通に社会問題になっておかしくないよね

    182 20/04/06(月)18:35:27 No.677393238

    今改めて映画業界的なスレ画の評価を聞きたい

    183 20/04/06(月)18:35:42 No.677393305

    舞台は見てないけど舞台のキャストそのままで映画になった奇面組が見てみたい

    184 20/04/06(月)18:35:45 No.677393316

    これのおかげで鳥山先生が実は自作品に愛を持っていたと自覚するきっかけができたし…

    185 20/04/06(月)18:35:49 No.677393336

    じゃあこうしましょう ジョジョ1部の舞台を明治時代にアレンジ

    186 20/04/06(月)18:36:09 No.677393426

    西部警察とかな…

    187 20/04/06(月)18:36:19 No.677393473

    一週回ったなと思ったのはテラフォーマーズのソフト販促で映画評論家に延々つっこませる動画を公式が作ってたとき

    188 20/04/06(月)18:36:23 No.677393489

    >じゃあこうしましょう >ジョジョ1部の舞台を明治時代にアレンジ イギリス舞台じゃないと嫌だな

    189 20/04/06(月)18:36:25 No.677393498

    今夜やる帝一の國とかかぐや様とか最近は良い実写化も増えてるから… ヲタ恋 ㌧

    190 20/04/06(月)18:36:29 No.677393513

    >>その四部ですら日本にあるわけねえだろこんな街並み!って海外ロケせざるを得なかったというのがひどい >その話聞いた時はテレビ屋のバブル的な発想かと思ってたけど >実際上がった画をみたらまぁそうだよねってなった ぶっちゃけ杜王町の町並みとかでモデルにしたのアメリカのホラードラマだよね4部…

    191 20/04/06(月)18:36:35 No.677393538

    ジョジョは実写にしても見に行くファンが少ないだろうに… 悪い映画だったとは思ってないんだけど

    192 20/04/06(月)18:36:44 No.677393584

    >海外でカルト人気ありすぎだろ静岡… というか1の監督がサイレントヒル愛がおかしかった 何なら今零作ってるし監督

    193 20/04/06(月)18:36:56 No.677393633

    円谷の予算度外視!東映の無茶スタント! 東宝は…なんかあったっけ

    194 20/04/06(月)18:37:07 No.677393677

    >じゃあこうしましょう >ジョジョ1部の舞台を明治時代にアレンジ GAIJIN受けするために刀で戦うことにしようぜ!

    195 20/04/06(月)18:37:23 No.677393732

    >じゃあこうしましょう >ジョジョ1部の舞台を明治時代にアレンジ 吸血鬼は和風に鬼にして主人公は刀持たせましょう

    196 20/04/06(月)18:37:37 No.677393787

    監督に原作愛があってそれを出力できる能力もないと駄目なんだろうな最低限…

    197 20/04/06(月)18:37:41 No.677393806

    ハガレンにしても別にこの手のスレで引き合いに出されるレベルでは無いからNo.677391662は「見たことないけどなんかよく叩かれてるから」くらいのノリなんじゃないかと疑ってしまう

    198 20/04/06(月)18:37:41 No.677393809

    銀魂も上手くいったんじゃなかったっけ 実写化はハズレが定説ってのが料理の仕方次第って時代になったね

    199 20/04/06(月)18:37:42 No.677393814

    テラフォーマーズと進撃の巨人は邦画の悪い部分思いっきり出たなって思う

    200 20/04/06(月)18:38:04 No.677393891

    割と鬼滅は狙われそうだよな

    201 20/04/06(月)18:38:43 No.677394046

    >割と鬼滅は狙われそうだよな 最近のプッシュぶりは実写映画化の前振りだと思ってる

    202 20/04/06(月)18:38:50 No.677394070

    逆に四部はいかにも地方都市みたい背景に衣装もリアルなヤンキーファッションにしたらこれでこれで的な感じに仕上がったのだろうか まぁ確実にファンには叩かれるんだろうけど

    203 20/04/06(月)18:39:04 No.677394130

    銀魂は監督の選択がベストマッチだったしな

    204 20/04/06(月)18:39:08 No.677394143

    >なおその後別監督が作ったサイレントヒル 三角様カッコよかったし

    205 20/04/06(月)18:39:10 No.677394147

    鬼滅はちゃんと真面目に取れば違和感ないと思う

    206 20/04/06(月)18:39:14 No.677394163

    >あと日本産で世界的にも受けがある映画化候補ってなんだろう >FFとかか キャプテン翼の実写かずっと待ってる

    207 20/04/06(月)18:39:31 No.677394226

    >>主演俺!脚本俺!監督俺!ヒロイン嫁!の実写版シティハンター!!! >要素だけ見ればクソオブクソすぎる… メタルマンかな?

    208 20/04/06(月)18:39:49 No.677394289

    バイオは独自路線じゃなくて原作再現でもう一度映画化してほしい 予算半分でいいから

    209 20/04/06(月)18:39:49 No.677394292

    基本的に出演に有名人持ってきてそれを推していると9割以上失敗する そういう意味でもるろ剣は異質だった…

    210 20/04/06(月)18:39:51 No.677394304

    >東宝は…なんかあったっけ シリーズ通しての特色みたいなのは無いけどモスゴジや対へドラやvsデストロイアでゴジラの中の人が死にかけてるくらいには無茶してる 一方のガメラはシリーズの大半が低予算での無茶振りって要素があるな

    211 20/04/06(月)18:39:53 No.677394317

    アクションは特撮での蓄積か邦画でもレベル高いの撮れるから他がなんとかなればな

    212 20/04/06(月)18:39:58 No.677394336

    あれは荒木のビジュアル日本人で実写化の時点で罰ゲーム的ではある

    213 20/04/06(月)18:39:59 No.677394344

    >逆に四部はいかにも地方都市みたい背景に衣装もリアルなヤンキーファッションにしたらこれでこれで的な感じに仕上がったのだろうか >まぁ確実にファンには叩かれるんだろうけど そっち方面だとハイローが無茶苦茶頑張ってるからな…

    214 20/04/06(月)18:40:04 No.677394371

    ビジュアルに関しちゃ二次元と三次元は表現の文法が違うからなあ

    215 20/04/06(月)18:40:09 No.677394388

    DBの人気とか考えたらマジ暗殺とかされてもおかしくないレベルだったな

    216 20/04/06(月)18:40:21 No.677394434

    >銀魂も上手くいったんじゃなかったっけ >実写化はハズレが定説ってのが料理の仕方次第って時代になったね 福田監督だったのがデカいね ヨシヒコとかの印象が強いせいで細部にまで凝ってなくてもゆる~い感じで視聴者も受け止められた

    217 20/04/06(月)18:40:31 No.677394472

    >バイオは独自路線じゃなくて原作再現でもう一度映画化してほしい OBなら自由度あるからやりやすそう

    218 20/04/06(月)18:40:46 No.677394531

    >バイオは独自路線じゃなくて原作再現でもう一度映画化してほしい >予算半分でいいから CGアニメのがあるじゃないか

    219 20/04/06(月)18:41:04 No.677394597

    >そっち方面だとハイローが無茶苦茶頑張ってるからな… ヤンキー映画でハイロー超えられるものはそうそう出てこないわ… あの映画周り本当に凄い金のかけ方してる

    220 20/04/06(月)18:41:12 No.677394626

    バイオはあんまり原作再現しすぎるとRE2や3やれば良くない?ってなりかねないな

    221 20/04/06(月)18:41:15 No.677394637

    >キャプテン翼の実写かずっと待ってる 実写アストロ球団みたいになりそうだと思ったが ハードルに少林サッカーあるからなぁ…

    222 20/04/06(月)18:41:31 No.677394703

    ハガレンは事前の段階でこりゃやべぇわって感じだった割にはまぁまぁだったみたいな感じの評価されてた気がする

    223 20/04/06(月)18:41:34 No.677394722

    鬼滅はアクション重視にすればるろ剣くらいのものが出来上がってもいいと思う

    224 20/04/06(月)18:41:56 No.677394817

    変態仮面3作目まだかな…