20/04/06(月)16:37:35 職人芸貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/06(月)16:37:35 No.677369958
職人芸貼る
1 20/04/06(月)16:49:49 No.677372175
匂いとか音とか凄い事にならない?
2 20/04/06(月)16:50:17 No.677372277
こんなこと言い出したら密室なんてあってないようなものだろ!って気がしてくる
3 20/04/06(月)16:51:53 ID:VcI3ukJM VcI3ukJM No.677372560
絶対溶かす時にインゴット歪む
4 20/04/06(月)16:55:18 No.677373219
暑いうるさい臭い 気づかないほうがどうかしている
5 20/04/06(月)16:56:55 No.677373494
人殺す前、殺した後にこんな作業を手際よくやれるような精神のやつに 推理披露とはいえ関わりたくない
6 20/04/06(月)16:57:06 No.677373519
錫硬めてもムラがすごくて仕上げめっちゃ時間かかるだろ
7 20/04/06(月)16:58:22 No.677373733
犯人の自供でも信じたくないレベル
8 20/04/06(月)16:58:25 No.677373747
まず殺人前後の精神状態でバーナー握るのが怖い
9 20/04/06(月)17:00:31 No.677374119
>こんなこと言い出したら密室なんてあってないようなものだろ!って気がしてくる あくまでこの屋敷の扉の材質が部屋ごとに異なってて この部屋のが一番加工しやすくて被害者がこの部屋泊まるように犯人が仕組んでたって話なので それはそれとしてアニメでこの技術を学ぶために犯人が町工場でバイトしてプロ並みの仕事を覚えるという 設定が追加されるくらいにはダイナミック
10 20/04/06(月)17:03:15 No.677374629
どこまでも手のかかる事を!
11 20/04/06(月)17:04:08 No.677374813
熱で変色しない?大丈夫?
12 20/04/06(月)17:04:15 No.677374835
人を殺した直後にバリ取りやるのはなんというかすごいな
13 20/04/06(月)17:07:14 No.677375367
4ページ3コマが高精度で出来るならそれで飯食えるよ
14 20/04/06(月)17:07:26 No.677375397
リアルめくらが発狂しそうなトリックだ
15 20/04/06(月)17:07:46 No.677375460
金属溶ける匂い嗅いだことないんだろうねキバヤシ…
16 20/04/06(月)17:07:58 No.677375490
おそらくネタ元であろうシリーズがそれ反則じゃねってトリック多かったので
17 20/04/06(月)17:08:18 No.677375554
>それはそれとしてアニメでこの技術を学ぶために犯人が町工場でバイトしてプロ並みの仕事を覚えるという >設定が追加されるくらいにはダイナミック アニメ製作班はかしこいな…
18 20/04/06(月)17:09:22 No.677375738
犯人たちの事件簿でやってたらめちゃくちゃ尺を割かれるやつ
19 20/04/06(月)17:11:53 No.677376157
そもそも人を拉致して気付かれずに部屋に放り込むのもすごくね? そんな事出来るなら最初から殺したい奴拉致してうまい事始末する方が難易度低くね?
20 20/04/06(月)17:12:03 No.677376181
>犯人たちの事件簿でやってたらめちゃくちゃ尺を割かれるやつ 何度もどころか 20回くらいやって(何度やっても成功しない…!!)ってなる奴
21 20/04/06(月)17:12:55 No.677376322
事前準備も含めやらなきゃいけないことが多すぎる
22 20/04/06(月)17:12:59 No.677376335
これと雪山チェーンソーは鈍い俺でも大丈夫か?ってなる
23 20/04/06(月)17:14:28 No.677376594
鋳物のバリ取りすげえめんどいぞ…
24 20/04/06(月)17:16:13 No.677376914
錫は加工は割と楽だよ そのぶん脆いから錫製のドアって何だよって感じだけど
25 20/04/06(月)17:16:19 No.677376935
封印再度で見た奴
26 20/04/06(月)17:16:58 No.677377042
一ちゃんにとってはちょっと難しい程度なんだろうけどさ
27 20/04/06(月)17:17:06 No.677377065
ガス足りるの?
28 20/04/06(月)17:17:13 No.677377081
犯人たちみたいなフォローしてるなアニメ…
29 20/04/06(月)17:17:42 No.677377176
こんなクソ面倒くさいトリックを見破られたら凄いむかつきそう
30 20/04/06(月)17:18:47 No.677377382
金属のパネルを叩いたり落としたりした時凄い音しそうだけど 被害者は気絶でもしてるのか
31 20/04/06(月)17:19:28 No.677377498
頑張って汚れ加工とかもしたんだろうな
32 20/04/06(月)17:19:43 No.677377544
やることが多い…!
33 20/04/06(月)17:19:50 No.677377569
どの程度の時間で完了できるんだろう
34 20/04/06(月)17:20:17 No.677377657
せめて接着剤とかにまからない?
35 20/04/06(月)17:20:32 No.677377706
最愛の妹が殺されてんだぞ 復讐のためならこれくらいどうってことはねえ
36 20/04/06(月)17:21:22 No.677377872
スズってこんな綺麗に切り取れるんだな…
37 20/04/06(月)17:21:48 No.677377952
これより遺産がそもそもが金の元素番号の部屋の扉そのものってのが無理があった 誰か気づくだろマジで
38 20/04/06(月)17:22:06 No.677377998
さすがに睡眠薬とか使ってるんでしょう?
39 20/04/06(月)17:23:02 No.677378186
>さすがに睡眠薬とか使ってるんでしょう? 一応使ってたような気がするけど 匂いがやっぱ気になるな…
40 20/04/06(月)17:23:33 No.677378277
実際こいつ職人じゃなかったっけ
41 20/04/06(月)17:24:11 No.677378400
どんな反論も「こんな面倒で手間のかかる真似をしようなんて普通は考えもしない」「それが犯人の想定した心理トリックだったんだ」で封殺できる つよい
42 20/04/06(月)17:24:38 No.677378475
>こんなクソ面倒くさいトリックを見破られたら凄いむかつきそう しかもはじめちゃんは一晩で完成させてお披露目してくる
43 20/04/06(月)17:25:39 No.677378648
血のにじむような思いで予行練習したのに 金田一はさあ
44 20/04/06(月)17:25:47 No.677378671
部屋の鍵が閂ってお前
45 20/04/06(月)17:26:41 No.677378837
>そのぶん脆いから錫製のドアって何だよって感じだけど やわらかいし簡単にへこむもんね ドアくらいの厚みがあればそうでもないのか?
46 20/04/06(月)17:27:02 No.677378916
この話犯人たちの事件簿でやってほしいな…
47 20/04/06(月)17:27:07 No.677378933
熱で変色しないのかな錫 鉄とかチタンだとまあまあ色つくよね
48 20/04/06(月)17:27:16 No.677378958
本職の溶接屋でこれできる人何割いるんだろう…
49 20/04/06(月)17:27:19 No.677378970
>>こんなクソ面倒くさいトリックを見破られたら凄いむかつきそう >しかもはじめちゃんは一晩で完成させてお披露目してくる 化け物か
50 20/04/06(月)17:27:47 No.677379065
俺が犯人ならここまで仕込むより他の機会狙うかな…
51 20/04/06(月)17:27:49 No.677379071
>やわらかいし簡単にへこむもんね >ドアくらいの厚みがあればそうでもないのか? 傷だらけになるだろうし経年劣化でくすむだろうし 鋳造仕立ての部分だけピッカピカ過ぎて違和感とんでもないと思う
52 20/04/06(月)17:28:33 No.677379221
こんな作業してたら糞五月蠅いし異臭はするしで絶対だれか様子見に来たりするだろ…ってなる
53 20/04/06(月)17:29:02 No.677379317
他に簡単な方法あるだろうに
54 20/04/06(月)17:29:08 No.677379342
>傷だらけになるだろうし経年劣化でくすむだろうし >鋳造仕立ての部分だけピッカピカ過ぎて違和感とんでもないと思う 犯人はあらかじめなんらかの方法で新品の扉に変えておいたんだ!
55 20/04/06(月)17:30:07 No.677379535
作業中誰かに見られたらなんの言い訳も出来なさそう
56 20/04/06(月)17:30:09 No.677379542
>傷だらけになるだろうし経年劣化でくすむだろうし >鋳造仕立ての部分だけピッカピカ過ぎて違和感とんでもないと思う ここまでする犯人ならゲスト呼ぶ前にめちゃくちゃ磨いてるに決まってんじゃん!
57 20/04/06(月)17:30:20 No.677379584
>>やわらかいし簡単にへこむもんね >>ドアくらいの厚みがあればそうでもないのか? >傷だらけになるだろうし経年劣化でくすむだろうし >鋳造仕立ての部分だけピッカピカ過ぎて違和感とんでもないと思う 銀色に輝くって言ってるから多分もとから全面ピッカピカ
58 20/04/06(月)17:30:30 No.677379613
>鋳造仕立ての部分だけピッカピカ過ぎて違和感とんでもないと思う そこまで含めて職人芸さ 例えば全部研磨しておくとか
59 20/04/06(月)17:31:09 No.677379746
>ここまでする犯人ならゲスト呼ぶ前にめちゃくちゃ磨いてるに決まってんじゃん! きっとテスト段階で気が付いたんだろうな…
60 20/04/06(月)17:31:10 No.677379753
コラボで錬金術師が錬成したとかいう方が納得できる
61 20/04/06(月)17:31:41 No.677379853
素材によっちゃ何百kgあるんだよこのドア…
62 20/04/06(月)17:32:43 No.677380066
バリ取って作業した部分とその周辺にバフがけして完成とかなのかな 夜中にポリッシャー使ってドア磨いてる姿とか想像するだけで面白いな
63 20/04/06(月)17:32:45 No.677380070
もうちょっと気軽にバレない方法考えた方がいいと思う マスターキー作るとか
64 20/04/06(月)17:33:39 No.677380250
>きっとテスト段階で気が付いたんだろうな… 苦労が偲ばれる
65 20/04/06(月)17:33:39 No.677380253
事前に下見にこれたなら鍵の複製でもした方が絶対話が早いよねこれ…
66 20/04/06(月)17:34:05 No.677380330
>マスターキー作るとか それをさせないための閂だろう
67 20/04/06(月)17:34:39 No.677380456
ドアによって重さが違いすぎない?
68 20/04/06(月)17:36:28 No.677380823
ドアの蝶番とんでもなくごついのがついてそう
69 20/04/06(月)17:39:06 No.677381339
入念なリハーサルを重ねたわりには後片付けがお粗末なのも…