20/04/06(月)13:30:53 ID:VnPKndck 思った... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/06(月)13:30:53 ID:VnPKndck VnPKndck No.677338136
思ったんだけどロックダウンされたら困るし首都って人口密集地じゃないところの方が良いのでは?
1 20/04/06(月)13:31:56 No.677338322
まさはるなので板を変えましょう
2 20/04/06(月)13:32:02 No.677338344
そういう国もある
3 20/04/06(月)13:33:23 No.677338560
ニューヨークと違ってワシントンDCとか大統領府以外何あるか全然知らない
4 20/04/06(月)13:34:59 No.677338816
東京に集中し過ぎて災害が起きると国家機能ごと麻痺しかねないなんて話はずーっとされてるよ
5 20/04/06(月)13:36:08 No.677339015
やはり岡山か…
6 20/04/06(月)13:36:38 No.677339103
四国の山奥とかに議事堂作るか
7 20/04/06(月)13:37:04 No.677339167
ワシントン、キャンベラ、ブラジリア、プレトリアみたいに経済中心と政治中心が別れてる国はたくさんあるよね ベルリンや北京も経済中心とは違うし
8 20/04/06(月)13:37:25 No.677339216
旭川に国会議事堂を
9 20/04/06(月)13:37:27 No.677339221
移したところで東京にいたのが全部新首都に集まってきて元の木阿弥な気がする
10 20/04/06(月)13:37:37 No.677339255
一方その頃うちの行政は大阪からの移住希望者をシャットした
11 20/04/06(月)13:37:49 No.677339296
第2新東京市つったら松本だろ
12 20/04/06(月)13:38:21 No.677339383
>移したところで東京にいたのが全部新首都に集まってきて元の木阿弥な気がする 地形的にそんなポテンシャルあるかな
13 20/04/06(月)13:38:30 No.677339405
やはり首都は京都に
14 20/04/06(月)13:38:37 No.677339422
>移したところで東京にいたのが全部新首都に集まってきて元の木阿弥な気がする 開発制限して首都機能とそれを維持するための最低限の居住地商業地以外は発展しないようにすればいい
15 20/04/06(月)13:39:53 No.677339651
各国首都の歴史は面白いよ オーストラリアとかブラジルみたいに有力地域のパワーバランスで辺鄙な所を首都にしたり 三権分立のためにあえて立法行政司法の三首都がある南アフリカとか
16 20/04/06(月)13:40:47 No.677339799
>やはり首都は名古屋にキマリ
17 20/04/06(月)13:41:03 No.677339835
>やはり首都は京都に 交通渋滞なんとかしてから出直して
18 20/04/06(月)13:41:24 No.677339909
昔住んでたのは首都ウェリントンだった 一番でかい都市はオークランドなんだが
19 20/04/06(月)13:41:59 No.677340012
やっぱ山梨なんだよなー
20 20/04/06(月)13:42:25 No.677340093
画像の東濃辺り行くと今でもでっかい首都機能移転の看板立ってる
21 20/04/06(月)13:42:38 No.677340145
ネット社会だし通信インフラさえ強固にしておけば僻地でも行けるよな
22 20/04/06(月)13:43:36 No.677340317
偉い人が遊び場欲しがってる内はムリだよ
23 20/04/06(月)13:44:42 No.677340519
>移したところで東京にいたのが全部新首都に集まってきて元の木阿弥な気がする 本社機能を議会や省庁と近くにしなきゃいかん理由って特にないと思うんだけどね
24 20/04/06(月)13:45:31 No.677340651
首都一極集中の国は日本英国韓国あたり
25 20/04/06(月)13:45:32 No.677340652
列島改造計画がうまく完成してれば…
26 20/04/06(月)13:48:20 No.677341124
最近ではインドネシアが首都移転決定してる
27 20/04/06(月)13:48:25 No.677341137
>列島改造計画がうまく完成してれば… それは生態学も土壌も無視して土建だけで話まとまっちゃうからなぁ 今のエネルギー関係と一緒だよね
28 20/04/06(月)13:48:41 No.677341185
日本でも昔は東京より大阪の方が人口多かったりしたんだけど意識的に一極集中させた結果なんだ
29 20/04/06(月)13:48:44 No.677341196
>本社機能を議会や省庁と近くにしなきゃいかん理由って特にないと思うんだけどね 設計しながら法律や規格制定の分科会出て ジュネーブとかの国際会議に経産省のオブザーバーとして 顔出したりとかしてると東京以外あり得ねえなってなる
30 20/04/06(月)13:50:14 ID:VnPKndck VnPKndck No.677341444
>設計しながら法律や規格制定の分科会出て >ジュネーブとかの国際会議に経産省のオブザーバーとして >顔出したりとかしてると東京以外あり得ねえなってなる 逆にアメリカや中国やドイツなんかはなんでその「あり得ない」状態で回ってるんだろう?
31 20/04/06(月)13:50:21 No.677341469
>首都一極集中の国は日本英国韓国あたり 韓国は移転したいけどできない感じだからなぁ
32 20/04/06(月)13:50:22 No.677341473
1箇所に集まることのデメリットはあるけど当然メリットだってある トレードオフだよ
33 20/04/06(月)13:50:28 No.677341487
家康暗殺するところまで時間を戻さないと結果は変わらない…
34 20/04/06(月)13:50:58 No.677341569
>設計しながら法律や規格制定の分科会出て >ジュネーブとかの国際会議に経産省のオブザーバーとして >顔出したりとかしてると東京以外あり得ねえなってなる ジュネーブのハウスオブネイションズは孔雀がウロウロしててかわいいよね
35 20/04/06(月)13:52:15 No.677341773
>家康暗殺するところまで時間を戻さないと結果は変わらない… 大大阪時代は昭和の話なので戦時体制突入までで変わるよ
36 20/04/06(月)13:52:20 No.677341788
>韓国は移転したいけどできない感じだからなぁ 大田に移転しようとはしてるみたいだけどな あんな38度線の目の前に一極集中させていたくはないわな
37 20/04/06(月)13:52:53 No.677341894
支配階級が遊ぶ場所として発展したのが江戸でそれ受け継いだのが東京だからね…
38 20/04/06(月)13:53:06 No.677341929
キャンベル初めて見た時はすごいのどかでびっくりした 日本だと簡単に建てられるような所が狭いからどうなんだろ
39 20/04/06(月)13:53:32 No.677341998
今度作るスマートシティに移転したら
40 20/04/06(月)13:53:46 No.677342034
開発しづらくて安全な土地がいいなら奈良を使おう
41 20/04/06(月)13:53:48 No.677342043
キャンベラだった
42 20/04/06(月)13:54:34 No.677342177
偉い人とか支配階級とか言ってる底辺がうざったいな
43 20/04/06(月)13:56:06 No.677342437
>それは生態学も土壌も無視して土建だけで話まとまっちゃうからなぁ >今のエネルギー関係と一緒だよね 建設計画の利益誘導ができるから有利すぎるよね 前二つはあくまで参考意見程度にしか聞いてもらえないし
44 20/04/06(月)13:57:31 No.677342667
とりあえず満員電車をどうにかしないとコロナみたいな伝染病が急所になり続けるのでは…
45 20/04/06(月)13:58:13 No.677342796
無秩序にスプロールし続けて封鎖もへったくれもないのがアレだと思う
46 20/04/06(月)13:58:55 No.677342913
南海トラフとかももうずっと前から言われ続けてるけど移転まったく進まないね
47 20/04/06(月)13:59:09 No.677342954
>偉い人とか支配階級とか言ってる底辺がうざったいな 時間軸を長くとって考えると地域に対して簒奪した商人なんて お気の毒な評価しか受けてないんだけどね
48 20/04/06(月)14:01:58 No.677343386
コロナ関係なく東京は人多すぎるから散らした方がいい 満員電車なんてもんが普通の生活みたいに勘違いしてるのは哀れでしょうがない
49 20/04/06(月)14:02:51 No.677343506
都移すより前にやることあるだろ 大仏建てろ
50 20/04/06(月)14:03:00 No.677343531
>ネット社会だし通信インフラさえ強固にしておけば僻地でも行けるよな 偉い人達が通信インフラろくに使えないから無理だな…
51 20/04/06(月)14:04:08 No.677343697
>やはり首都は名古屋にキマリ 汚れとるしトロくさいビョーキが流行っとるからな…
52 20/04/06(月)14:04:40 No.677343776
>大田に移転しようとはしてるみたいだけどな 大田じゃなくて世宗
53 20/04/06(月)14:04:41 No.677343780
ネットが発達したいま東京に住むメリットはイベントに参加しやすいことと職の選択肢だったけどコロナでイベントは出来なくなった
54 20/04/06(月)14:04:48 No.677343800
>都移すより前にやることあるだろ >大仏建てろ 渡来人のレス
55 20/04/06(月)14:04:49 No.677343803
メディアを全国に散らすのが一番効果的だと思うよ 結局宣伝すればどんな物でもある程度人は来る
56 20/04/06(月)14:05:28 No.677343914
>大田じゃなくて世宗 そうなのか 大田にGovernment complexあったんだが
57 20/04/06(月)14:05:32 No.677343922
名古屋を首都にしてもいいが知事は替えろ 頼むから
58 20/04/06(月)14:06:05 No.677344017
>都移すより前にやることあるだろ >大仏建てろ 等身大の歩くガンダムのガワを仏像にしよう
59 20/04/06(月)14:07:06 No.677344176
>設計しながら法律や規格制定の分科会出て >ジュネーブとかの国際会議に経産省のオブザーバーとして >顔出したりとかしてると東京以外あり得ねえなってなる 設計を経済中心でやる必要はないんやな
60 20/04/06(月)14:07:29 No.677344247
>メディアを全国に散らすのが一番効果的だと思うよ >結局宣伝すればどんな物でもある程度人は来る いやーどうだろ アメリカでは今メディアの枯渇によるニュース砂漠が社会問題化してるし
61 20/04/06(月)14:07:58 No.677344318
メガフロートで静岡県に海上都市作って移そう
62 20/04/06(月)14:08:51 No.677344468
>いやーどうだろ >アメリカでは今メディアの枯渇によるニュース砂漠が社会問題化してるし 最近のテレビなんて8割メシの話しかしてねえじゃん
63 20/04/06(月)14:08:54 No.677344480
ちなみに永田町が何らかの事情でダメになった場合 政治機能を移すのは立川だ
64 20/04/06(月)14:09:13 No.677344539
立法と行政と司法を東京大阪名古屋にそれぞれ都市に振り分けて都市事に特色をもたせ最終的に戦わせる この設定は使えるぞ!
65 20/04/06(月)14:09:27 No.677344566
マザーに見守られる感じにしたいから建てるなら女の大仏がいいなあ
66 20/04/06(月)14:09:44 No.677344607
観世音菩薩か…
67 20/04/06(月)14:09:48 No.677344616
>政治機能を移すのは立川だ 聖おにいさんが住んでるところか
68 20/04/06(月)14:09:49 No.677344621
東京が壊滅しても日本には岡京がある
69 20/04/06(月)14:10:36 No.677344778
>やはり首都は京都に 京都人のレス
70 20/04/06(月)14:11:25 No.677344912
韓国は首都はソウルって憲法に明記してあるのがネックになってる 分裂していて我こそが正当な国って主張してるとよくあることらしいけど
71 20/04/06(月)14:11:26 No.677344916
日本の場合別のとこに首都作ってもそのうち勝手に人口密集地になると思う
72 20/04/06(月)14:13:13 No.677345194
まあ働き先が有れば勝手に人口は流入するからなあ…
73 20/04/06(月)14:13:32 No.677345252
>日本の場合別のとこに首都作ってもそのうち勝手に人口密集地になると思う 壁の外に広がるスラム
74 20/04/06(月)14:13:48 No.677345289
人って集中してない方がいいの?
75 20/04/06(月)14:13:49 No.677345294
戦前は割と分散してたんだけど戦後復興の中で国としての復興スピード重視で東京一極集中してたら今に至る
76 20/04/06(月)14:14:20 No.677345363
>人って集中してない方がいいの? 満員電車は好きかい?
77 20/04/06(月)14:14:52 No.677345460
>人って集中してない方がいいの? ある程度は集中してた方がいい 東京とかジャカルタみたいに都市圏人口3000万人こえるようになるとデメリットも目立ってくる
78 20/04/06(月)14:14:58 No.677345475
>人って集中してない方がいいの? した方が良い場合もあるししない方が良い場合もあるけどどちらもしすぎなのは良くない 特に日本は災害リスク高いから
79 20/04/06(月)14:14:59 No.677345476
割と本気で岡山はいいんじゃないかな 災害はほとんど起きないし四国近畿九州にも近い
80 20/04/06(月)14:15:37 No.677345573
経済は東京 政治は瀬戸内か日本海側のどこか
81 20/04/06(月)14:15:52 No.677345607
一応東京は事実上の首都って感じでぼかされてはいるんだっけ
82 20/04/06(月)14:16:02 No.677345640
東都西都北都くらいに分けるのがやはり理想か…
83 20/04/06(月)14:16:11 No.677345664
こういう時岡山の名前がよく挙がるけど 岡山は何もないクソ田舎!って言われてるようで 何一つ否定できない
84 20/04/06(月)14:16:52 No.677345762
東京自体の面積が狭いので神奈川か埼玉吸収してデカくしよう
85 20/04/06(月)14:16:54 No.677345768
クラウド首都ーミング
86 20/04/06(月)14:17:14 No.677345829
>戦前は割と分散してたんだけど戦後復興の中で国としての復興スピード重視で東京一極集中してたら今に至る 調べたら昭和初期は大阪の方が東京よりも人口多かった時期もあってビックリする
87 20/04/06(月)14:17:27 No.677345858
東京じゃなくてもうちょっとだけ範囲広げたらいいじゃん 埼玉とか千葉とか茨城とか
88 20/04/06(月)14:17:35 No.677345883
>都移すより前にやることあるだろ >大仏建てろ 疫病を鎮めるといえば祇園祭だろう 博多祇園山笠中止!
89 20/04/06(月)14:17:38 No.677345889
>一応東京は事実上の首都って感じでぼかされてはいるんだっけ 憲法で明記する国って分裂国家や移民がつくった国が多いから昔から続いてる国なら明記しないケースも多いよ 日本は最近まで国旗国家すら明記せず慣習で決めてた国だしね
90 20/04/06(月)14:17:55 No.677345930
むしろ災害で壊滅するのを待っていたフシがある
91 20/04/06(月)14:18:05 No.677345950
>調べたら昭和初期は大阪の方が東京よりも人口多かった時期もあってビックリする 港湾都市だからねえ 時代的に水運握ったとこが勝つ
92 20/04/06(月)14:18:15 No.677345975
>調べたら昭和初期は大阪の方が東京よりも人口多かった時期もあってビックリする 江戸で少しは栄えたが所詮は田舎よ 天下の中心は昔から京大阪
93 20/04/06(月)14:18:27 No.677346003
日本は地震のこと考えると 最低限政治と経済は分散してた方がいいね
94 20/04/06(月)14:18:42 No.677346038
前ここで日本に厳密には首都という概念は存在しないと聞いた
95 20/04/06(月)14:18:47 No.677346058
間をとって米原あたりにしよう
96 20/04/06(月)14:19:18 No.677346162
東京は皇居だけでも返してくだち
97 20/04/06(月)14:19:37 No.677346213
>東京じゃなくてもうちょっとだけ範囲広げたらいいじゃん >埼玉とか千葉とか茨城とか リスクや人口過多以外にもそうやって経済を内輪で回そうとしてる点も問題視されてるわけだし…
98 20/04/06(月)14:19:42 No.677346226
分散してると効率悪くなるんだけど集中してるとトラブルに弱くなるんだよな…
99 20/04/06(月)14:20:21 No.677346330
>岡山は何もないクソ田舎!って言われてるようで >何一つ否定できない 真上の鳥取に謝って!
100 20/04/06(月)14:20:37 No.677346373
>東京じゃなくてもうちょっとだけ範囲広げたらいいじゃん >埼玉とか千葉とか茨城とか 首都圏!
101 20/04/06(月)14:20:38 No.677346376
>東京は皇居だけでも返してくだち J皇かA子を擁立したらいいぞ
102 20/04/06(月)14:20:45 No.677346394
確かに日本地図みると倉敷はちょうどいい中間地点にあるから分かる
103 20/04/06(月)14:20:50 No.677346408
>前ここで日本に厳密には首都という概念は存在しないと聞いた 法律で定めてないからとかそんな屁理屈じゃないのそれ?
104 20/04/06(月)14:20:53 No.677346413
リニアが通れば沿線にバラけさせれば連絡問題は解決でねぇ?
105 20/04/06(月)14:20:54 No.677346422
琵琶湖に浮島作ってそこに国会議員とか住まわせたらいいとおもう
106 20/04/06(月)14:21:02 No.677346445
>分散してると効率悪くなるんだけど集中してるとトラブルに弱くなるんだよな… どうにかして丁度いい感じに調節したい
107 20/04/06(月)14:21:04 No.677346449
マザーコンピュータを各主要都市に分散させよう
108 20/04/06(月)14:21:51 No.677346556
州制にしたら一ヶ所が消えて困るって事もないのでは
109 20/04/06(月)14:22:00 No.677346579
日本周辺のプレート見ると東京が絶対大都市作ったらいかんとこにあるのがわかるのいいよね…
110 20/04/06(月)14:22:18 No.677346623
>>前ここで日本に厳密には首都という概念は存在しないと聞いた >法律で定めてないからとかそんな屁理屈じゃないのそれ? 公用語を日本語とは定めてないのと同じだな 裁判所では日本語で供述しないといけないって法律で決まってるらしいが
111 20/04/06(月)14:22:25 No.677346642
トラブル起きるまでは集中が最適解なんだし集中で突っ走るのがとりあえずの正解なんだよね
112 20/04/06(月)14:22:30 No.677346662
ありえないだろうけど今から新しい国を作ろう!ってなったら距離的な問題は通信や交通技術の発達でほとんど解消されてるから経済と行政の首都を離れて作る機運も生まれるのかな
113 20/04/06(月)14:22:43 No.677346703
>マザーコンピュータを各主要都市に分散させよう 核撃ち合って壊滅!
114 20/04/06(月)14:22:44 No.677346705
実際なにか起きて物理的に東京潰れないと首都移転なんておこらんよな
115 20/04/06(月)14:22:47 No.677346709
拡張すると境界が広がって感染者の出入りが増える 浄化したいなら出島みたいな空間の方がよい
116 20/04/06(月)14:23:19 No.677346790
>核撃ち合って壊滅! そんな手塚漫画みたいな
117 20/04/06(月)14:23:20 No.677346793
徳川幕府が悪いよなー
118 20/04/06(月)14:23:31 No.677346822
北陸って東名阪から近いけど何がダメなの?土地無い? 経済活動するわけじゃないんだからわざわざ太平洋ベルトじゃなくても良いんじゃないの?
119 20/04/06(月)14:23:48 No.677346868
>トラブル起きるまでは集中が最適解なんだし集中で突っ走るのがとりあえずの正解なんだよね そもそも関東大震災を1度経験してるんだが…
120 20/04/06(月)14:24:10 No.677346921
そりゃ全部近場にあった方が便利なのは間違いないんだ でもその仕事ほんとうに首都圏じゃなきゃダメ?ってのはかなり限られてると思う
121 20/04/06(月)14:24:22 No.677346950
日本で二番目に広い平野は石狩平野らしいからそこに作ろう!
122 20/04/06(月)14:24:41 No.677347003
>日本で二番目に広い平野は石狩平野らしいからそこに作ろう! 気候が 厳しい!
123 20/04/06(月)14:25:05 No.677347063
>実際なにか起きて物理的に東京潰れないと首都移転なんておこらんよな 移そう!って言ってもみんなドル箱手放したくないから嫌だ!って叩きまくるからね…
124 20/04/06(月)14:25:06 No.677347067
地震で死ぬような生態の動物がおかしい
125 20/04/06(月)14:25:23 No.677347107
四国なんもないから四国に首都
126 20/04/06(月)14:25:55 No.677347188
>北陸って東名阪から近いけど何がダメなの?土地無い? 雪降るとこはまずNGやろ
127 20/04/06(月)14:26:06 No.677347219
>四国なんもないから四国に首都 平野もないとこはちょっと…
128 20/04/06(月)14:26:16 No.677347239
トヨタみたいに一個強大な企業があっても愛知を首都にしようとはならんからな…
129 20/04/06(月)14:26:25 No.677347256
>地震で死ぬような生態の動物がおかしい つまり空中都市にするか…
130 20/04/06(月)14:26:30 No.677347273
>四国なんもないから四国に首都 四国には香川があるからダメ
131 20/04/06(月)14:26:33 No.677347285
>四国なんもないから四国に首都 香川にいてもお偉いさんはそもそも電子メディア使わないからノーダメージだしな
132 20/04/06(月)14:26:41 No.677347304
平野の広さは広い順に関東平野、石狩平野、十勝平野、越後平野、濃尾平野か どこもパッとしねぇなぁ…
133 20/04/06(月)14:27:17 No.677347382
>トヨタみたいに一個強大な企業があっても愛知を首都にしようとはならんからな… 海外行って名古屋からきましたって言っても大抵通用しないよ トヨタの近くですって言うと通用するよ
134 20/04/06(月)14:27:30 No.677347410
分散移転の話が盛り上がってた頃に一つだけ飛ばされて梯子を外された省庁があったような…
135 20/04/06(月)14:27:33 No.677347419
筑紫平野は?
136 20/04/06(月)14:27:49 No.677347460
地震に強いところ…空!
137 20/04/06(月)14:29:38 No.677347712
>地震に強いところ…空! 米軍の管理なんだなぁ
138 20/04/06(月)14:30:31 No.677347853
というか行政首都なんてワシントンでも人口は100万ないので大した平野も要らん
139 20/04/06(月)14:30:43 No.677347887
>気候が >厳しい! ロシアも! 近い!
140 20/04/06(月)14:32:35 No.677348182
札幌ですがどうですうちに? しんさっぽろあたりなんか広大な土地余ってますよ
141 20/04/06(月)14:33:31 No.677348363
つまり話を総合すると空中移動首都都市YAMATO
142 20/04/06(月)14:33:58 No.677348432
南朝でもつくるのか?
143 20/04/06(月)14:34:25 No.677348503
せめて行政と産業の中心は分けられなかったのか
144 20/04/06(月)14:35:00 No.677348612
>札幌ですがどうですうちに? >しんさっぽろあたりなんか広大な土地余ってますよ 新幹線が通ったら副都置いてもいいんでないかと思う そういう施設に必要な物って交通通信インフラと大きな建屋くらいだったら普段は屋内運動場にでもして…
145 20/04/06(月)14:35:27 No.677348684
ワラビ!(←これ破滅の呪文)
146 20/04/06(月)14:35:37 No.677348719
戦後のゴタゴタで全部東京にぶち込んだからな…
147 20/04/06(月)14:35:45 No.677348736
>せめて行政と産業の中心は分けられなかったのか 戦前までは江戸東京と大阪でそういう感じだったのだけどね…
148 20/04/06(月)14:37:28 No.677349010
そういえばなんで人口密集地なの?あとから人口密集地になったの?
149 20/04/06(月)14:37:48 No.677349066
奈良はありじゃね?過去の首都でもあるし
150 20/04/06(月)14:37:56 No.677349088
やっぱり川越だよな
151 20/04/06(月)14:39:05 No.677349263
産業を名古屋大阪京都神戸にどんどん持っていこう 戦前と似た体制にするのだ
152 20/04/06(月)14:39:36 No.677349350
>せめて行政と産業の中心は分けられなかったのか 一次産業と二次産業は北海道と愛知が2位以下にダブルスコア以上つけてる 東京はサービス業が多すぎるんだよね…一次産業どころか二次産業すら東京はトップ10に入ってない