20/04/06(月)11:14:55 追跡さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/06(月)11:14:55 No.677312766
追跡されるのって怖いよね!
1 20/04/06(月)11:16:14 No.677312952
うんまぁでも後半増えるなや!
2 20/04/06(月)11:20:27 No.677313582
病院怖いよぉ…
3 20/04/06(月)11:39:34 No.677316338
やってみたいけどホラー苦手だからできないゲーム
4 20/04/06(月)11:40:29 No.677316493
ホラーじゃないよエイリアン体験ゲームだよ
5 20/04/06(月)11:43:07 No.677316912
小道具・美術背景シチュとエイリアン体験ゲーなのは間違いない ただしプレイヤーはリプリーであっても映画のリプリーではない
6 20/04/06(月)11:46:38 No.677317484
2でお婆ちゃんになってた方だよね
7 20/04/06(月)11:47:08 No.677317564
>小道具・美術背景シチュとエイリアン体験ゲーなのは間違いない >ただしプレイヤーはリプリーであっても映画のリプリーではない リプリーの娘が主人公とかズルい 最高
8 20/04/06(月)11:48:23 No.677317769
ゲームの終わり方だと死んでそうだけど生きてるんだよな娘…
9 20/04/06(月)11:49:08 No.677317886
DLCだっけ、1の追体験は
10 20/04/06(月)11:49:37 No.677317970
お婆ちゃんになる位は元気に生きてる まああのリプリーの娘だもんな
11 20/04/06(月)11:49:40 No.677317976
Switch版も出てるからよろしくね!
12 20/04/06(月)11:57:32 No.677319219
あっつあっつ!ってなったりうわー音する!ってドタバタしてたエイリアンが 火なんて怖くねーわ死ね!したり音が出てるところじゃなくてその周囲を探すようになると 成長を感じる
13 20/04/06(月)12:01:23 No.677319933
自分だけの最強のエイリアンを育てよう! 難易度で成長しやすさを変えられるぞ!
14 20/04/06(月)12:01:58 No.677320029
時々気まぐれで散歩しだすのが恐ろしい
15 20/04/06(月)12:03:44 No.677320352
見えなくなったのでロッカー開けるの余裕でした
16 20/04/06(月)12:04:31 No.677320479
動体センサーの音でこっちの存在に気付くってのも初見殺しの罠よね
17 20/04/06(月)12:05:21 No.677320615
>見えなくなったのでデスク下覗き込むの余裕でした
18 20/04/06(月)12:07:21 No.677320970
無駄にマイク対応モードがあると聞いた
19 20/04/06(月)12:07:28 No.677320996
ロッカーは開く…覚えた…
20 20/04/06(月)12:07:35 No.677321019
>動体センサーの音でこっちの存在に気付くってのも初見殺しの罠よね 配信とかで必死でセンサー付けたままエイリアンが去るの祈ってる初心者いいよね…
21 20/04/06(月)12:08:01 No.677321096
>無駄にマイク対応モードがあると聞いた 声とか拾ってエイリアンとかが気付いてくれるコミュニケーション特化機能らしいな
22 20/04/06(月)12:08:49 No.677321232
>無駄にマイク対応モードがあると聞いた <にゃーん(!?てくてくてくガチャ)
23 20/04/06(月)12:12:01 No.677321824
エイリアンシリーズ好きだけど怖そうでスレ画に手が出せずにいる
24 20/04/06(月)12:12:07 No.677321840
でも良く考えたら不死系のゲームじゃないんだから学習するってのもおかしな話だな こっちが死んだときは学習しないでリセットとかあるっけ
25 20/04/06(月)12:12:43 No.677321953
こういうゲームって追ってくるのが賢いとストレス要素になりやすいと思ってたけどそうでもなかった 余計怖い
26 20/04/06(月)12:14:24 No.677322278
>PlayStation®Cameraを接続し、ゲームの設定で「ヘッドトラッキング」をオンにしてプレイすると、プレイヤーの頭の動作をゲーム中のキャラクターが周囲をのぞきこむ動作に反映できる。 うn >また、「ノイズ検知」をオンにしてプレイすると、ゲームにプレイヤーの周囲の雑音が反映! 雑音が大きいと敵に気づかれる可能性が高くなり、緊張感の増したプレイを楽しめる。 うn?
27 20/04/06(月)12:14:29 No.677322293
>エイリアンシリーズ好きだけど怖そうでスレ画に手が出せずにいる シリーズ好きならスペースジョッキー発見の話とかもあるし面白いしやるべきだよ それはそうとエイリアンは怖いというか恐ろしい
28 20/04/06(月)12:17:05 No.677322803
なんで!セーブにあんな音が出るんですか!
29 20/04/06(月)12:18:25 No.677323065
これVRでやれたらショック死しそう
30 20/04/06(月)12:19:17 No.677323262
>こういうゲームって追ってくるのが賢いとストレス要素になりやすいと思ってたけどそうでもなかった >余計怖い 賢くなったら即見つかるとかじゃなくて相手がちゃんとじっくり探しに来る時間があるのが肝なんだろうな まだバレてないはずと祈りながら潜り込むのがいいよね…
31 20/04/06(月)12:19:32 No.677323319
>なんで!セーブにあんな時間がかかるんですか!
32 20/04/06(月)12:20:44 No.677323588
ただ進むにつれてあまりに賢すぎてだんだん怖さよりうっとおしさが勝ってくるんだよな… MGSでゲノム兵を賢くしたら難しすぎてゲームが成立しなかったって話思い出す
33 20/04/06(月)12:21:13 No.677323681
走ったらダメなのも怖い要素の一つだと思う