虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/06(月)09:53:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/06(月)09:53:47 No.677302415

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/06(月)09:56:11 No.677302737

飲みな…

2 20/04/06(月)09:57:44 No.677302932

消毒用エタノールと同じ濃度のお酒作ったよ!別に消毒に使えない事もないけど医療関係の認可は受けてないよ!

3 20/04/06(月)09:58:34 No.677303026

美味いのかな

4 20/04/06(月)10:00:13 No.677303223

>消毒用エタノールと同じ濃度のお酒作ったよ!別に消毒に使えない事もないけど医療関係の認可は受けてないよ! 同量の消毒用より定価は高いがな 酒税払ってる分だけ

5 20/04/06(月)10:00:31 No.677303258

欲しい

6 20/04/06(月)10:01:05 No.677303312

>美味いのかな 醸造アルコールと香料しか入ってないからどうだろ 割るにはいいだろうけど

7 20/04/06(月)10:01:06 No.677303315

何よりラベルがかっちょいい

8 20/04/06(月)10:01:53 No.677303406

>美味いのかな 香料入れてあるだけだから味はなさそう

9 20/04/06(月)10:04:02 No.677303657

毒霧方式で使いたい

10 20/04/06(月)10:04:15 No.677303681

梅でも漬けるか…

11 20/04/06(月)10:04:25 No.677303702

ルート66みたいやな

12 20/04/06(月)10:04:47 No.677303747

書き込みをした人によって削除されました

13 20/04/06(月)10:04:56 No.677303765

医療認可受けるより飲用酒として発売する方が早いか

14 20/04/06(月)10:06:39 No.677303980

マジで消毒用アルコール品切ればっかだからな…こういう茶番的な売り方でも歓迎

15 20/04/06(月)10:07:11 No.677304047

これ飲むと消毒される?

16 20/04/06(月)10:08:16 No.677304180

>医療認可受けるより飲用酒として発売する方が早いか 医薬品として出すには厚生労働省の認可が必要だけど(しかも酒蔵にはそのノウハウはゼロ) 酒なら酒蔵は今まで通り国税庁に酒税払うだけでいいしな

17 20/04/06(月)10:09:20 No.677304314

>これ飲むと消毒される? 割らずに飲んだら消毒の前にぶっ倒れるんじゃないかな

18 20/04/06(月)10:09:44 No.677304366

これ西友に並ぶかなあ

19 20/04/06(月)10:10:15 No.677304425

これを飲んでサイボーグごっこしたい

20 20/04/06(月)10:10:30 No.677304453

これ出たら真っ先に買って瓶の口の径調べてスプレーヘッド買ってくる

21 20/04/06(月)10:10:30 No.677304454

今酒ハクノあたりがレポートしてくれるだろう

22 20/04/06(月)10:10:59 No.677304507

昔から味醂や酒で抜け道やってるから手慣れたもんよ

23 20/04/06(月)10:11:39 No.677304575

これについて話すの楽しいな

24 20/04/06(月)10:12:20 No.677304650

口に含んでから吹く用アルコール

25 20/04/06(月)10:13:05 No.677304717

スピリタスの方は…まぁまず本国で使うから輸出しないとかなってるのかな

26 20/04/06(月)10:15:41 No.677305030

供給されるだけありがたいし高いっつっても転売じゃなく製造元にきちんと入るカネだから納得して払える

27 20/04/06(月)10:16:12 No.677305099

販売は10日からというが実際に入手できるのはいつになるかなあ

28 20/04/06(月)10:17:35 No.677305283

こういう抜け道的なものを公的なところの指導で作られるっていう非日常感

29 20/04/06(月)10:17:35 No.677305285

何本か欲しい 飲む用にも

30 20/04/06(月)10:18:16 No.677305355

取り合えずコーラだな

31 20/04/06(月)10:19:07 No.677305460

スレ画の味がどんなものなのかは正直気になってる 一応飲用だけどおいしさとか考慮してないだろうし

32 20/04/06(月)10:20:25 No.677305622

>供給されるだけありがたいし高いっつっても転売じゃなく製造元にきちんと入るカネだから納得して払える でもコレ酒扱いだから転売できちゃうんじゃないかな…って不安は有る

33 20/04/06(月)10:22:35 No.677305871

>でもコレ酒扱いだから転売できちゃうんじゃないかな…って不安は有る 転売目的かつ無免許だと酒税法でしょっ引かれるけどどうなるんだろう

34 20/04/06(月)10:23:52 No.677306031

酒が飲める飲めるゾ 酒が飲めるゾ

35 20/04/06(月)10:23:58 No.677306046

霧状にして飲んでみたいからノズルも付かないかな

36 20/04/06(月)10:25:05 No.677306190

ちなみにスレ画は香料が入ってることでスピリッツ扱いになり発売しやすいそうだ

37 20/04/06(月)10:25:26 No.677306238

これは喉の消毒なんじゃ…コロナに感染しないために必要なことなんじゃ…グビッグビッ

38 20/04/06(月)10:25:28 No.677306244

>口に含んでから吹く用アルコール ジーンシモンズが作らせた可能性が…

39 20/04/06(月)10:28:41 No.677306660

>何よりラベルがかっちょいい su3780091.jpg イギリスだとジンの製造工場がサニタイザー製造してた 設備そのまま流用できるから全く同じ工程で作ってジニタイザーって商品名で出しててちょっとお洒落

40 20/04/06(月)10:30:17 No.677306894

>転売目的かつ無免許だと酒税法でしょっ引かれるけどどうなるんだろう 酒の転売とか実質野放しだよね これの件ではぜひしょっぴいて欲しい

41 20/04/06(月)10:31:27 No.677307048

>酒の転売とか実質野放しだよね ビンテージのをオークションに出すのとの区分けが難しいとかはありそう

42 20/04/06(月)10:31:28 No.677307049

逆ウルトラバカ感あるな

43 20/04/06(月)10:32:01 No.677307107

remove

44 20/04/06(月)10:32:59 No.677307228

>ビンテージのをオークションに出すのとの区分けが難しいとかはありそう そうか…資産みたいになってるやつもあるもんな…

45 20/04/06(月)10:33:25 No.677307286

ウォッカの売り方としては消毒用エタノールと同濃度ってキャッチコピーは結構ありだと思う

46 20/04/06(月)10:34:11 No.677307387

他の酒造メーカーも追従してどんどん手に入れやすくなると良いなあ…

47 20/04/06(月)10:34:18 No.677307413

まあなんにしろ供給量が増えりゃ転売の価値も下がるだろう どれだけかは分からんけど

48 20/04/06(月)10:34:20 No.677307416

「…理器具から…クテリアを取り除ける酒だよ!」って書いてあるけどセーフなのかな…

49 20/04/06(月)10:34:26 No.677307427

梅酒も作れるかな

50 20/04/06(月)10:34:29 No.677307439

ちなみに酒を継続的に転売すると酒税法違反になるぞ!商材にはならないな!

51 20/04/06(月)10:36:08 No.677307653

>他の酒造メーカーも追従してどんどん手に入れやすくなると良いなあ… お上がやらせてるんだから増えると思う

52 20/04/06(月)10:36:20 No.677307676

>他の酒造メーカーも追従してどんどん手に入れやすくなると良いなあ… うちも考えたんだけどビン詰めする時の防爆規制とかが厳しくて 役所に行ったら衛生課行ってください消防行って下さいウチの管轄じゃないですされた

53 20/04/06(月)10:36:53 No.677307748

>うちも考えたんだけどビン詰めする時の防爆規制とかが厳しくて >役所に行ったら衛生課行ってください消防行って下さいウチの管轄じゃないですされた ああうn… そこらへんが厳しいのか

54 20/04/06(月)10:37:52 No.677307880

>ちなみに酒を継続的に転売すると酒税法違反になるぞ!商材にはならないな! ソレで止まるモラルが有るなら緊急事態に消毒用アルコールの転売なんかしないだろう…

55 20/04/06(月)10:38:07 No.677307911

似たような商品はすでにいくつか存在してるので別にこれ待つ必要もないんだがね

56 20/04/06(月)10:38:58 No.677308023

https://dover.co.jp/special/pasteuriser/ パストリーゼ77いいよね…

57 20/04/06(月)10:39:06 No.677308037

ラベルがかっこいいから欲しい

58 20/04/06(月)10:39:14 No.677308061

88のは前からあるな

59 20/04/06(月)10:40:14 No.677308202

原材料が醸造アルコールになってるのは何故か美味しくないんだよな…やっぱり糖蜜じゃないと

60 20/04/06(月)10:40:15 No.677308209

>似たような商品はすでにいくつか存在してるので別にこれ待つ必要もないんだがね まあいろんなメーカーが作るのはいいことだ

61 20/04/06(月)10:40:25 No.677308228

>梅酒も作れるかな 凄い速度でできる 時間が掛からないからかび易い材料の果実酒も出来る

62 20/04/06(月)10:40:29 No.677308233

>梅酒も作れるかな 要するにウォッカみたいなもんだから作れるだろうね

63 20/04/06(月)10:40:35 No.677308247

>「…理器具から…クテリアを取り除ける酒だよ!」って書いてあるけどセーフなのかな… このデザインのせいで欲しくてたまらなくなってしまう…

64 20/04/06(月)10:41:21 No.677308346

>「…理器具から…クテリアを取り除ける酒だよ!」って書いてあるけどセーフなのかな… 嘘は言ってないので…

65 20/04/06(月)10:41:39 No.677308386

酒屋に問い合わせたら取り寄せてもらえるかな これ

66 20/04/06(月)10:41:51 No.677308415

>パストリーゼ77いいよね… お店でよく見るやつだ

67 20/04/06(月)10:42:11 No.677308453

スピリタスを希釈して使っても問題ないんだけど 表向きは効果ありますよと言えない事情もある

68 20/04/06(月)10:42:17 No.677308471

酒のコーナーに並ぶのかしら

69 20/04/06(月)10:42:27 No.677308491

塩いっぱい入れたら税金なくなるやつ?

70 20/04/06(月)10:42:38 No.677308522

因果関係が逆じゃね 先発品が品薄だからこれ作ったんだろう

71 20/04/06(月)10:42:55 No.677308551

うちはなんか30リットルくらいエタノール箱のがきてたな

72 20/04/06(月)10:42:56 No.677308554

>うちも考えたんだけどビン詰めする時の防爆規制とかが厳しくて >役所に行ったら衛生課行ってください消防行って下さいウチの管轄じゃないですされた 製造自体じゃなく意外な所に課題があるんだな… 画像のところの関係省庁のご指導ってどこなんだろうな

73 20/04/06(月)10:43:15 No.677308589

>酒屋に問い合わせたら取り寄せてもらえるかな >これ 酒である以上多分問題はないけど今注文殺到してるだろうな…

74 20/04/06(月)10:43:59 No.677308694

あと消防法の危険物扱いだから個人向け輸送は断られるってところも転売を難しくしてるところだ

75 20/04/06(月)10:44:12 No.677308717

チェッロ作れそう ほしい

76 20/04/06(月)10:44:37 No.677308767

何で77なんだろう

77 20/04/06(月)10:44:42 No.677308777

手洗うだけなら次亜水でいいのに…

78 20/04/06(月)10:44:50 No.677308794

洋ゲーのクラフト材料みたいな質素さがかっこいいな

79 20/04/06(月)10:44:57 No.677308810

>何で77なんだろう 度数

80 20/04/06(月)10:45:02 No.677308823

>何で77なんだろう パストリーゼが有名だからじゃないか

81 20/04/06(月)10:45:11 No.677308840

>あと消防法の危険物扱いだから個人向け輸送は断られるってところも転売を難しくしてるところだ マジか じゃあ酒屋さんやスーパー経由でしか入手できないのか

82 20/04/06(月)10:45:45 No.677308904

>何で77なんだろう 消毒用エタノールの濃度がちょうどそのくらい 偶然の一致!

83 20/04/06(月)10:45:57 No.677308933

>何で77なんだろう 80%よりちょっとしたくらいが一番効率がいい

84 20/04/06(月)10:46:21 No.677308970

というか元々蒸留酒って60度70度とあってそれを40度くらいまで薄めて店に並べてるらしいし消毒用アルコール作るだけなら楽勝なんだろうな…

85 20/04/06(月)10:46:21 No.677308971

スレ画は余ったとしても割れば飲めるから買って損はしないよな 消毒用だとそうはいかない

86 20/04/06(月)10:46:27 No.677308981

ゾロ目で縁起がいいね

87 20/04/06(月)10:46:29 No.677308990

>製造自体じゃなく意外な所に課題があるんだな… 高アルコールだからね…ラインで瓶詰めすると静電気で引火しちゃうんだ

88 20/04/06(月)10:46:51 No.677309038

オラッ合同酒精とか南アルプスとかもマズい酒やめて類似品作れッ!

89 20/04/06(月)10:47:17 No.677309084

儲けとか度外視な値段だけど大丈夫なのかよ

90 20/04/06(月)10:47:31 No.677309122

薄いのが効果薄くなるのはわかるけど、何でアルコール濃度高くてもダメなの? って前「」に聞いたら、「」とは思えない位わかりやすく簡潔に教えてもらえたのは感謝してる 「」にも賢くて親切な人はいたから捨てたもんじゃない

91 20/04/06(月)10:47:32 No.677309124

度数60度以上は危険物扱いなんだけど消毒液転売とかそのへんどうなってんだろ

92 20/04/06(月)10:47:35 No.677309129

>>製造自体じゃなく意外な所に課題があるんだな… >高アルコールだからね…ラインで瓶詰めすると静電気で引火しちゃうんだ それがあったか…スピリタスとか気にしなかったけどけっこう凄いんだなあれ

93 20/04/06(月)10:48:13 No.677309215

そういえば未成年は買えないんだなこれ

94 20/04/06(月)10:48:25 No.677309240

>というか元々蒸留酒って60度70度とあってそれを40度くらいまで薄めて店に並べてるらしいし消毒用アルコール作るだけなら楽勝なんだろうな… 名前忘れたけど同じように消毒用アルコール作ってたイギリスの醸造所は4週間かかったとか言ってたな 作ってる酒で向き不向きあるのかな

95 20/04/06(月)10:48:26 No.677309244

>儲けとか度外視な値段だけど大丈夫なのかよ 日頃のご愛顧に感謝して新製品作りました!ってメーカーさん言ってる

96 20/04/06(月)10:48:31 No.677309254

>薄いのが効果薄くなるのはわかるけど、何でアルコール濃度高くてもダメなの? 俺もあまり詳しくない 蒸発しやすすぎて効果薄れるんだっけ?

97 20/04/06(月)10:48:32 No.677309256

買えたらヤバいわ

98 20/04/06(月)10:48:56 No.677309303

>儲けとか度外視な値段だけど大丈夫なのかよ 元々東日本の震災で被災したところが色々手助けしてもらって復活して恩返しに出すよってやったのがコレ

99 20/04/06(月)10:49:19 No.677309344

>>儲けとか度外視な値段だけど大丈夫なのかよ >日頃のご愛顧に感謝して新製品作りました!ってメーカーさん言ってる 高アルコール飲料は今の流行りだからね 乗っからないとね おっと少し手にこぼしてしまった

100 20/04/06(月)10:49:35 No.677309380

77度は消毒系だと標準的な度数だったかな お上の指示が70度アルコール使ってねで重量アルコール70%が容量アルコール77%になるんだったはず 逆だったかもだけど

101 20/04/06(月)10:49:59 No.677309426

>蒸発しやすすぎて効果薄れるんだっけ? そう 消毒効果を発揮する前に揮発しちゃうから意味がない

102 20/04/06(月)10:50:10 No.677309448

>作ってる酒で向き不向きあるのかな ジンの工場だと蒸留工程とかそのまんま使えるから流用楽らしい

103 20/04/06(月)10:50:11 No.677309449

>日頃のご愛顧に感謝して新製品作りました!ってメーカーさん言ってる 普通ならお題目としてスルーする文言だけど価格から本気さが伺える…

104 20/04/06(月)10:51:51 No.677309688

他の酒造メーカーもやらんの

105 20/04/06(月)10:51:53 No.677309690

消毒用アルコールは医薬品審査があるから直ぐに認可がおりないからこうして飲料用として作って態々酒税350円払って1300円程度でお出しする と言うかカクテルベースとしても雑味とか無さそう

106 20/04/06(月)10:52:07 No.677309717

「自己責任」を便利に使う例

107 20/04/06(月)10:52:30 No.677309764

>と言うかカクテルベースとしても雑味とか無さそう それだったら88の方買ったほうがいいと思う

108 20/04/06(月)10:52:37 No.677309780

果汁が多めの果物だと度数が下がってしまうのでこういうのはありがたい

109 20/04/06(月)10:53:18 No.677309865

この香料何が入ってんだろうな

110 20/04/06(月)10:53:24 No.677309879

レモンチェッロつくってみようかな

111 20/04/06(月)10:53:30 No.677309891

今アルコール品薄なんだ 無水エタノール気軽に掃除に使ってたわ

112 20/04/06(月)10:53:41 No.677309912

偶然消毒に適した度数で偶然アルコールと水だけのクリアな味わいなだけだ 他意は一切無い

113 20/04/06(月)10:54:38 No.677310035

消毒系だとカテキンとかタンニンとか入れてるのが多いけど何いれてんだろうな… 気にはなる

114 20/04/06(月)10:54:45 No.677310044

>今アルコール品薄なんだ >無水エタノール気軽に掃除に使ってたわ 業務用向けの一斗缶は結構あるんだけど民間向け消毒用アルコールはコロナで工場止まってて容器作れないから出荷できないとか聞いた

115 20/04/06(月)10:55:18 No.677310116

消毒用や無水に限らず日本薬局方のアレ根こそぎなくなってるよね

116 20/04/06(月)10:55:36 No.677310150

>この香料何が入ってんだろうな スピリッツと言うことにするための最小限しか入ってなさそう

117 20/04/06(月)10:55:55 No.677310183

転売すると怒られるのか

118 20/04/06(月)10:55:56 No.677310186

近所のイオンで普通に売ってるからいまいち品薄感を感じないな

119 20/04/06(月)10:56:09 No.677310204

ありがたいけど即売り切れそうだ…

120 20/04/06(月)10:56:29 No.677310242

>消毒系だとカテキンとかタンニンとか入れてるのが多いけど何いれてんだろうな… >気にはなる 消毒用エタノールは酒代わりに飲んだりしないように添加物入れてある これは酒なので添加物は入ってない

121 20/04/06(月)10:56:56 No.677310307

飲んで応援

122 20/04/06(月)10:57:07 No.677310334

>近所のイオンで普通に売ってるからいまいち品薄感を感じないな どこのイオン?

123 20/04/06(月)10:57:31 No.677310390

>近所のイオンで普通に売ってるからいまいち品薄感を感じないな どこ住み?

124 20/04/06(月)10:57:43 No.677310419

ソムリエにテイスティングしてもらわないと

125 20/04/06(月)10:57:56 No.677310451

スピリタスが500mlで2000円くらいなのに対して こっちは500mlで1200円なの助かる スピリタスも昔はこのくらいの価格だったのに…

126 20/04/06(月)10:58:00 No.677310458

>近所のイオンで普通に売ってるからいまいち品薄感を感じないな どこ住み?女?ラインやってる?

127 20/04/06(月)10:58:02 No.677310462

大五郎を蘭引いて作ってもいいかな すげえ臭いが出るけど

128 20/04/06(月)10:58:02 No.677310463

さけと いうこと にしたい

129 20/04/06(月)10:59:06 No.677310610

無水アルコール買っても消毒用としてちょうどいい濃度に薄めるのがまた面倒なんだよ だから77°くらいがちょうどいい

130 20/04/06(月)10:59:32 No.677310662

香料最低限でクリアな味わいでこの値段ならそれはそれで結構需要でそうなんだよな

131 20/04/06(月)10:59:45 No.677310701

という ことに したい どころかこれが酒じゃなかったら困るぐらいには酒なんだが絶対酒としては使われねえよなこれ…

132 20/04/06(月)11:00:29 No.677310782

何がいいってこの保健室に置いてあっても違和感のないデザインがいい

133 20/04/06(月)11:00:49 No.677310833

飲めるんだろうけど酒として消費されるのは本意じゃないだろう

134 20/04/06(月)11:00:59 No.677310859

色々収まったらこれ使ったカクテルでコロナバスターとかできそう

135 20/04/06(月)11:01:03 No.677310865

薬品の瓶にしか見えねえ

136 20/04/06(月)11:01:11 No.677310885

酒造メーカー「酒です」 厚労省「よし通れ!」

137 20/04/06(月)11:01:15 No.677310890

問題は未成年が買えないってとこくらいか

138 20/04/06(月)11:01:45 No.677310970

>薬品の瓶にしか見えねえ しかしこの蓋は焼酎だぞ!

139 20/04/06(月)11:01:50 No.677310984

うちの店酒屋だけど地酒しか扱ってねえから入荷できなさそ

140 20/04/06(月)11:01:51 No.677310988

it is a sake

141 20/04/06(月)11:02:01 No.677311006

酒ヨシ!

142 20/04/06(月)11:02:11 No.677311028

こんなの出されたら飲んじゃうよ

143 20/04/06(月)11:02:24 No.677311057

普段海外の認可受けてないのは違法だの馬鹿騒ぎしてるのにこれがゆるされるのはみかじめ料払ってズブズブだからか?

144 <a href="mailto:acteria">20/04/06(月)11:02:39</a> [acteria] No.677311092

acteria

145 20/04/06(月)11:02:41 No.677311095

>こんなの出されたら飲んじゃうよ これ飲むやつただのアル中だぞ

146 20/04/06(月)11:02:43 No.677311098

いやだって普通の酒だもん

147 20/04/06(月)11:02:53 No.677311112

>普段海外の認可受けてないのは違法だの馬鹿騒ぎしてるのにこれがゆるされるのはみかじめ料払ってズブズブだからか? 何の話だ

148 20/04/06(月)11:03:14 No.677311159

>普段海外の認可受けてないのは違法だの馬鹿騒ぎしてるのにこれがゆるされるのはみかじめ料払ってズブズブだからか? その普段て何

149 20/04/06(月)11:03:15 No.677311162

メーカー直販サイト行っても予約できないんですけおおお!!

150 20/04/06(月)11:03:19 No.677311176

>普段海外の認可受けてないのは違法だの馬鹿騒ぎしてるのにこれがゆるされるのはみかじめ料払ってズブズブだからか? はあ? アルコール度数に応じて酒税払ってるからだけど何言ってんのマジで

151 20/04/06(月)11:03:20 No.677311177

>いやだって普通の酒だもん 普通の酒というにはちょっと度数が高すぎるし純度も高すぎる

152 20/04/06(月)11:03:25 No.677311194

焼酎のビンに意味不明な英文がデザインされているのはいつもの事です

153 20/04/06(月)11:03:30 No.677311198

>色々収まったらこれ使ったカクテルでコロナバスターとかできそう とりあえずコロナビールとこれかスピリタスが使われるのはわかった

154 20/04/06(月)11:03:42 No.677311222

よくわからんから脳内政府と戦っててくれ

155 20/04/06(月)11:03:42 No.677311223

>普段海外の認可受けてないのは違法だの馬鹿騒ぎしてるのにこれがゆるされるのはみかじめ料払ってズブズブだからか? 無能な働き者は今日も勤勉だな

156 20/04/06(月)11:03:44 No.677311229

>普段海外の認可受けてないのは違法だの馬鹿騒ぎしてるのにこれがゆるされるのはみかじめ料払ってズブズブだからか? これにそうだね付ける意味が分からんのだがルーパチか?

157 20/04/06(月)11:03:45 No.677311231

>普段海外の認可受けてないのは違法だの馬鹿騒ぎしてるのにこれがゆるされるのはみかじめ料払ってズブズブだからか? 飲用できるもので酒として税関通れば海外のも行ける 海外の飲用できない消毒用アルコールは色々とめんどくさい法律が絡むからだめ ただそれだけ

158 20/04/06(月)11:03:53 No.677311250

今までどうして同じアルコールなのに消毒用は飲んじゃいけないのかと思っていたがこれなら安心して飲めるな

159 20/04/06(月)11:03:54 No.677311251

これを酒として飲むようなやつは工業用ものもうとするようなだめなやつだから…つまりロシア人だ

160 20/04/06(月)11:03:55 No.677311252

記念に1本買っておきたいけど本当にほしい人に届かなくなると困るから悩ましい コロナの流行が落ち着いてきたら買うか…

161 20/04/06(月)11:04:06 No.677311280

残りの23%は何が入ってるの?

162 20/04/06(月)11:04:10 No.677311290

>焼酎のビンに意味不明な英文がデザインされているのはいつもの事です スピリタス!スピリタスです!

163 20/04/06(月)11:04:11 No.677311296

>>普段海外の認可受けてないのは違法だの馬鹿騒ぎしてるのにこれがゆるされるのはみかじめ料払ってズブズブだからか? >これにそうだね付ける意味が分からんのだがルーパチか? Delのとなりにそうだねがあるのがいけない

164 20/04/06(月)11:04:11 No.677311300

菊水…ありがとうな…

165 20/04/06(月)11:04:12 No.677311302

>普通の酒というにはちょっと度数が高すぎるし純度も高すぎる スピリタス「俺が酒じゃねえって?ぶっとばすぞテメー」

166 20/04/06(月)11:04:19 No.677311319

>残りの23%は何が入ってるの? 水

167 20/04/06(月)11:04:23 No.677311324

度数が高いから強炭酸のチューハイが作れちまうってわけだ

168 20/04/06(月)11:04:28 No.677311337

ワイの答えはこれや!

169 20/04/06(月)11:04:36 No.677311357

>普通の酒というにはちょっと度数が高すぎるし純度も高すぎる 98%のスピリタスって前例もあるし今飲食店では50%のウォッカが使われたりしてるからセーフ!

170 20/04/06(月)11:04:39 No.677311362

アルコールなのに飲まずにばら蒔くなんて…

171 20/04/06(月)11:04:58 No.677311398

マジかよウォッカ最低だな

172 20/04/06(月)11:05:04 No.677311411

>元々東日本の震災で被災したところが色々手助けしてもらって復活して恩返しに出すよってやったのがコレ スレ画の菊水酒造は高知よ

173 20/04/06(月)11:05:20 No.677311449

パストリーゼ77の友達

174 20/04/06(月)11:05:30 No.677311477

>Delのとなりにそうだねがあるのがいけない 即座にdel押すと取り消せるぞ!ついでにdelはしっかり入る

175 20/04/06(月)11:05:32 No.677311479

https://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/08/08_05.pdf つまり濃度が高すぎると効きにくくなるというよりは構造的に70%強ぐらいのほうが微生物ころころするのに効率がいいって感じかな

176 20/04/06(月)11:05:42 No.677311500

>これにそうだね付ける意味が分からんのだがルーパチか? 自分の気に入らないレスをルーパチとか言い出す病気なおしたほうがいいよ 気持ち悪いから

177 20/04/06(月)11:06:04 No.677311533

77%は火付くから気を付けような

178 20/04/06(月)11:06:06 No.677311544

>アルコールなのに飲まずにばら蒔くなんて… スピリタスを調理場に撒く会に入会しよう!

179 20/04/06(月)11:06:09 No.677311554

そうだね入れてからdel入れればそうだね消えなかったっけ…

180 20/04/06(月)11:06:19 No.677311578

消毒用エタノールは酒判定されないために食い物じゃないイソプロパノールがちょっとだけ入ってるからな

181 20/04/06(月)11:06:23 No.677311588

自粛の影響でアルコール飲料の売上爆増したって話もあるから飲用として買う人いそう この度数にしては大分安いからお得

182 20/04/06(月)11:06:27 No.677311597

ディストピア感溢れてて超欲しい

183 20/04/06(月)11:06:47 No.677311629

>自分の気に入らないレスをルーパチとか言い出す病気なおしたほうがいいよ >気持ち悪いから 食いつくのそこなんだ…

184 20/04/06(月)11:06:50 No.677311636

delのほうが強いからその後にそうだね入れられない

185 20/04/06(月)11:06:57 No.677311644

ダメダメな科学者ごっこしたい

186 20/04/06(月)11:07:01 No.677311650

散布すると散布したところを舐めるおじさんがこない?

187 20/04/06(月)11:07:03 No.677311654

>この度数にしては大分安いからお得 コロナ前のスピリタスとかもこういうお安さだったと思う

188 20/04/06(月)11:07:16 No.677311679

>これにそうだね付ける意味が分からんのだがルーパチか? 自分でルーパチするの糞面白いから止めろ

189 20/04/06(月)11:07:23 No.677311699

>自粛の影響でアルコール飲料の売上爆増したって話もあるから飲用として買う人いそう >この度数にしては大分安いからお得 そういうのはほんとやめろ

190 20/04/06(月)11:07:24 No.677311701

>散布すると散布したところを舐めるおじさんがこない? ロシアや西成から嗅ぎつけて飛んでくるというのか

191 20/04/06(月)11:07:30 No.677311711

種別飲用でも飲用として作って無かったら不味いのでは…?

192 20/04/06(月)11:07:38 No.677311725

>散布すると散布したところを舐めるおじさんがこない? なにその妖怪

193 20/04/06(月)11:07:51 No.677311752

>種別飲用でも飲用として作って無かったら不味いのでは…? なのでこうやってカクテルにする

194 20/04/06(月)11:07:55 No.677311761

>77%は火付くから気を付けような このせいで転売目的で大量に所持すると危険物取り扱いの領分になってくると聞いた

195 20/04/06(月)11:08:06 No.677311790

>つまり濃度が高すぎると効きにくくなるというよりは構造的に70%強ぐらいのほうが微生物ころころするのに効率がいいって感じかな 要は効果の出る時間と濃度が高すぎるとアルコール自体が気化する時間のバランス

196 20/04/06(月)11:08:12 No.677311804

>種別飲用でも飲用として作って無かったら不味いのでは…? アルコールの味しかしないと思うから割材だね

197 20/04/06(月)11:08:14 No.677311807

>スレ画の菊水酒造は高知よ まじか新潟のだと思ってた…

198 20/04/06(月)11:08:20 No.677311819

そのまま飲んで美味しいものではないだろうな

199 20/04/06(月)11:08:37 No.677311864

消毒用アルコールも火のついたガスコンロに噴霧すると面白いよ

200 20/04/06(月)11:08:47 No.677311884

>種別飲用でも飲用として作って無かったら不味いのでは…? これは紛れもなく飲用だよ 飲用としてお出ししてるよ 想定外の使い方にぴったりなだけだよ

201 20/04/06(月)11:08:56 No.677311905

>消毒用アルコールも火のついたガスコンロに噴霧すると面白いよ やめろ!

202 20/04/06(月)11:08:56 No.677311907

>そのまま飲んで美味しいものではないだろうな そりゃそうさこれを美味いと感じる人は手遅れだよォ

203 20/04/06(月)11:09:05 No.677311930

>まじか新潟のだと思ってた… 名前同じだから間違われやすいね…

204 20/04/06(月)11:09:06 No.677311932

マッチの火に当たり続けると大やけどするけど バーナーの火でも一瞬当てるだけならセーフ って感じだ

205 20/04/06(月)11:09:22 No.677311972

>即座にdel押すと取り消せるぞ!ついでにdelはしっかり入る しらそん… 教えてくれてありがとう

206 20/04/06(月)11:09:25 No.677311985

>種別飲用でも飲用として作って無かったら不味いのでは…? だから食品添加物程度に抑えてるんじゃないかな…

207 20/04/06(月)11:10:21 No.677312111

雑味がないただのアルコールってことはフルーツジュースで割ったり炭酸入れたりする時に無駄に薄めず酒の成分を追加できるってことなので割って飲む目的ならかなりオススメよ

208 20/04/06(月)11:10:56 No.677312189

>だから食品添加物程度に抑えてるんじゃないかな… 消毒用のイソプロパノールは食品添加物と言えるほど口にしていいものじゃない毒だと思ったけど

209 20/04/06(月)11:11:02 No.677312209

既存の流通に乗せれるのも時間やコスト削減に一役買ってるのかな

210 20/04/06(月)11:11:09 No.677312222

飲む方が想定外なの?

211 20/04/06(月)11:11:11 No.677312226

ただこの国難の時にこれを飲むために買うのはちょっとおかしいやつとしか思わないだけで

212 20/04/06(月)11:11:43 No.677312304

ただ60度以上のアルコールは危険物扱いだから正直手元に置いておきたくないんだよな

213 20/04/06(月)11:12:00 No.677312350

>ただこの国難の時にこれを飲むために買うのはちょっとおかしいやつとしか思わないだけで ソ連だってヤバい時にアル中患者が大量発生したから大丈夫

214 20/04/06(月)11:12:07 No.677312367

消毒用アルコールはモノはあるにはあるんだけど容器詰めが追い付かなくて 一斗缶サイズなら在庫あるって何かで聞いたな

215 20/04/06(月)11:12:19 No.677312399

まさに毒にも薬にもなるとはこういう品か

216 20/04/06(月)11:12:22 No.677312411

>ただ60度以上のアルコールは危険物扱いだから正直手元に置いておきたくないんだよな 普通に消毒用アルコールと思えばよいのでは

217 20/04/06(月)11:12:23 No.677312413

逆に酒造場側で飲めないように添加剤ぶち込むと課税対象から外れたりとか都合よくは…いかないか

218 20/04/06(月)11:12:25 No.677312419

「」も消毒用アルコールの一本ぐらい持ってない?

219 20/04/06(月)11:12:30 No.677312429

酒をあちこちに吹き駆け回っているやつの方がよほど狂人だね!

220 20/04/06(月)11:12:36 No.677312442

飲むだけならほかの買った方が美味いからな…

221 20/04/06(月)11:12:46 No.677312461

>消毒用アルコールはモノはあるにはあるんだけど容器詰めが追い付かなくて >一斗缶サイズなら在庫あるって何かで聞いたな これよく聞く話だけど詰め替え用パックとかで売ってくれればいいんじゃないの

222 20/04/06(月)11:13:04 No.677312500

火気の無いところに保管すればいいのでは

223 20/04/06(月)11:13:10 No.677312515

>逆に酒造場側で飲めないように添加剤ぶち込むと課税対象から外れたりとか都合よくは…いかないか 酒税は回避できるだろうけどもっとめんどくさいノウハウのない世界の法律絡むだろうし

224 20/04/06(月)11:13:11 No.677312520

>逆に酒造場側で飲めないように添加剤ぶち込むと課税対象から外れたりとか都合よくは…いかないか そうすると酒の流通に乗せられなくなるから逆に大変なんだ

225 20/04/06(月)11:13:15 No.677312524

大量に仕入れて適当に容器に移し替えて揮発して爆発する「」

226 20/04/06(月)11:13:24 No.677312544

>「」も消毒用アルコールの一本ぐらい持ってない? そろそろなくなりそう アズワンで予約したの5月に届くらしいけど絶対こない気がする

227 20/04/06(月)11:13:31 No.677312565

度数96%なスピリタスも割と風味があっておいしいよね

228 20/04/06(月)11:13:32 No.677312570

>大量に仕入れて適当に容器に移し替えて揮発して爆発する「」 割と似たような事故はよくあった

229 20/04/06(月)11:13:44 No.677312597

このいかにも「化学薬品ですよ」と言わんばかりのデザインと77の数字が相まって最高にクールだね!

230 20/04/06(月)11:13:53 No.677312618

>度数96%なスピリタスも割と風味があっておいしいよね ううn?

231 20/04/06(月)11:13:57 No.677312627

>火気の無いところに保管すればいいのでは カセットコンロとかと同じように保管すればいいだけよな

232 20/04/06(月)11:14:14 No.677312662

>これよく聞く話だけど詰め替え用パックとかで売ってくれればいいんじゃないの 詰め替えるという工程が気をつけないと不衛生なんであんまり一般向けには勧めていいもんじゃないのよ

233 20/04/06(月)11:14:15 No.677312664

95%とか99.5%のほうが強いんでないの

234 20/04/06(月)11:14:24 No.677312681

>度数96%なスピリタスも割と風味があっておいしいよね 汚いあまんちゅに出てらっしゃる?

235 20/04/06(月)11:14:38 No.677312721

>95%とか99.5%のほうが強いんでないの 希釈して使う必要がある

236 20/04/06(月)11:14:46 No.677312736

>95%とか99.5%のほうが強いんでないの 強すぎて弱い

237 20/04/06(月)11:15:05 No.677312788

>詰め替えるという工程が気をつけないと不衛生なんであんまり一般向けには勧めていいもんじゃないのよ そう言われると完璧にやれる自信はない

238 20/04/06(月)11:15:24 No.677312839

弱さが強さになる

239 20/04/06(月)11:15:33 No.677312856

>95%とか99.5%のほうが強いんでないの >https://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/08/08_05.pdf >つまり濃度が高すぎると効きにくくなるというよりは構造的に70%強ぐらいのほうが微生物ころころするのに効率がいいって感じかな

240 20/04/06(月)11:15:38 No.677312873

>95%とか99.5%のほうが強いんでないの 何度も書いてあるけどアルコール度数高すぎると揮発しすぎてよわよわ

241 20/04/06(月)11:15:39 No.677312876

>>95%とか99.5%のほうが強いんでないの >希釈して使う必要がある まあ希釈は簡単だし 薄めに作って長く使いたいし

242 20/04/06(月)11:15:40 No.677312879

希釈する必要がないってのはまあ使いやすいってことだ

243 20/04/06(月)11:16:02 No.677312924

ぴるす君に70度強のバンテリンを塗るとバンテリンが浸透していってぴるす君は死ぬ しかしバンテリンの濃度が80%以上になるとぴるす君の体液を絞る作用が強くなるせいでぴるす君が体液を出してしまいぴるす君内部の圧力が高くなるのでバンテリンがしみこみにくくなってバンテリンの効果自体での殺傷能力が下がる

244 20/04/06(月)11:16:07 No.677312932

>飲む方が想定外なの? これそのまま飲むのはロシア人くらいなもんだろ

245 20/04/06(月)11:16:23 No.677312974

薄めるにもそこらのただの水じゃダメだしな

246 20/04/06(月)11:16:23 No.677312975

上にデータあるけどアルコール度数高過ぎると殺菌時間が余計にかかる しかも余計にかかるのにアルコール度数が高いから即座に蒸発するから効果時間を得られない 何事もバランスよ

247 20/04/06(月)11:16:30 No.677312985

高知菊水酒造のミードは甘くてほんのり酸味があって美味しいので飲んでみて欲しい

248 20/04/06(月)11:16:36 No.677313001

希釈して20%くらいに薄めてから飲使うのが良いのか

249 20/04/06(月)11:16:43 No.677313024

もしかしてスピリタスのほうが70%あたりより体内で分解されるまでは体や常在勤には優しい?

250 20/04/06(月)11:16:57 No.677313050

希釈する手間をめんどいと思わなきゃそれでいいよ というか世の中希釈して使うものはいっぱいあるしね 今更めんどくさがるのもなんだかって気もせんこともないんだが

251 20/04/06(月)11:17:04 No.677313066

この騒動が終わったら終売なんだろうか 収まったあと余ってたら記念に買いたい

252 20/04/06(月)11:17:19 No.677313103

その最適なバランスが77ってのかっこいいね

253 20/04/06(月)11:17:27 No.677313119

>希釈して20%くらいに薄めてから飲使うのが良いのか 飲むのか使うのかどっちかにしろ

254 20/04/06(月)11:17:28 No.677313122

>もしかしてスピリタスのほうが70%あたりより体内で分解されるまでは体や常在勤には優しい? 酔っぱらってんのか

255 20/04/06(月)11:17:35 No.677313136

ただの水で薄めるんじゃなくてジュースとかで薄めると効果あるんだろ?

256 20/04/06(月)11:17:41 No.677313150

>薄めるにもそこらのただの水じゃダメだしな いや別に水でもいいよ長持ちしないし精製水使いたいならそっちでどうぞ

257 20/04/06(月)11:18:15 No.677313247

記念に一本欲しい…

258 20/04/06(月)11:18:45 No.677313329

俺は炭酸で割ってクエン酸を添加したいかな

259 20/04/06(月)11:19:16 No.677313406

>「」も消毒用アルコールの一本ぐらい持ってない? パストリーゼも半分切ってしまった そうなったら無水エタノールを割るしかねえ

260 20/04/06(月)11:19:26 No.677313427

手に使う分には精製水である必要はあんまない

261 20/04/06(月)11:19:35 No.677313452

リステリンを2倍希釈くらいで噴霧するといいってデマを思いついた

262 20/04/06(月)11:20:24 No.677313579

>リステリンを2倍希釈くらいで噴霧するといいってデマを思いついた こういうときにそれはマジでやめろ

263 20/04/06(月)11:20:29 No.677313590

>ただの水で薄めるんじゃなくてジュースとかで薄めると効果あるんだろ? 炭酸水とレモンジュースで薄めると最高だぞ

264 20/04/06(月)11:20:44 No.677313630

サンキュー菊水! こんどまたスパークリング呑むね…

265 20/04/06(月)11:21:25 No.677313740

>>ただの水で薄めるんじゃなくてジュースとかで薄めると効果あるんだろ? >炭酸水とレモンジュースで薄めると最高だぞ うっかり飲んじまったぜHAHAHA

266 20/04/06(月)11:21:35 No.677313765

全てが片付いたらこいつでレモンサワー作ってやる

267 20/04/06(月)11:21:53 No.677313798

>サンキュー菊水! >こんどまたスパークリング呑むね… そっちの菊水じゃないです…

268 20/04/06(月)11:21:56 No.677313810

>炭酸水とレモンジュースで薄めると最高だぞ 飲んでんじゃねーよ! …いやいいのか

269 20/04/06(月)11:22:02 No.677313822

>全てが片付いたらこいつでレモンサワー作ってやる それが「」の最後の言葉であった

270 20/04/06(月)11:23:47 No.677314073

>そっちの菊水じゃないです… 違うの!?

↑Top