20/04/06(月)05:30:26 昔のTV... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/06(月)05:30:26 No.677280540
昔のTVやアニメは面白かったと思ってるんだけどそれって俺が子供の頃や学生の頃に見た物だから美化されてるのかな? 今の子供達が大人になったら今のTVやアニメは素晴らしかったと思うのだろうか
1 20/04/06(月)05:33:25 No.677280689
今より予算多かったろうし規制も少なかったからそういう点では面白かったと思う
2 20/04/06(月)05:43:03 No.677281128
予算に関してはもうこんなの絶対無理ってやつが多い 今じゃコント番組一本撮るのにもセット使い回してる
3 20/04/06(月)05:43:21 No.677281140
番組によるわそんなもん
4 20/04/06(月)05:45:40 No.677281247
テレビの話になると高確率で規制でつまらなくなったってなるけど 具体的に何が規制されて面白くなくなったの
5 20/04/06(月)05:48:44 No.677281409
自分の感性や価値観が絶対のものというわけではないのだ
6 20/04/06(月)05:48:56 No.677281421
バラエティはともかくアニメは今も昔も面白さという意味では変わらんと思うがね
7 20/04/06(月)05:53:47 No.677281652
アニメこそ予算の使い方と絵の荒れ気にしすぎて映像見れるアニメ増えないまんまだけどね
8 20/04/06(月)05:56:13 No.677281765
子供の頃はそんな作画とか気にしてなかった気はする
9 20/04/06(月)05:57:48 No.677281830
アニメもゲームと同じでクオリティの高さ=面白さではないからな
10 20/04/06(月)05:58:43 No.677281876
>昔のTVやアニメは面白かったと思ってるんだけどそれって俺が子供の頃や学生の頃に見た物だから美化されてるのかな? 微妙に違う 感受性豊かな頃の思い出はキラキラしてるからね 美化なんてしてない
11 20/04/06(月)05:59:50 No.677281929
お笑いは圧倒的に予算が潤沢で規制がなかったころが面白い 特撮も物語は今だがバトルは砕石場と火が自由に使えてたころが迫力ある アニメはホントに玉石混合で・・・どんなアニメが好きかによるからなんともいえない
12 20/04/06(月)06:00:39 No.677281979
ドラゴンボールZの尺稼ぎも昔は何も思わなく夢中で見てたな 今見ると酷いけど
13 20/04/06(月)06:03:15 No.677282105
豆コントとか何もわからず笑ってたが物凄いヤバイネタだってネットで見るまでわからんかったな… 子供って豆嫌いだよねそういう言い逃れするよねくらいにしか思ってなかった
14 20/04/06(月)06:07:46 No.677282323
めっちゃ荒いドット絵で魚釣りあげるだけのミニアニメに ビートルズをBGMに使う奔放さよ
15 20/04/06(月)06:07:49 No.677282327
目がいたいと言われるけどフラッシュ演出とか急激な明暗変化使えなくなったのはやっぱ微妙だと思う そりゃあればっかで迫力誤魔化されたらクソだけども全く使えないのもそれはそれでクソだと思う
16 20/04/06(月)06:09:11 No.677282390
規制が未熟な時代のネタはヤバいヤバいと思いつつ笑ってしまう
17 20/04/06(月)06:10:11 No.677282438
>テレビの話になると高確率で規制でつまらなくなったってなるけど >具体的に何が規制されて面白くなくなったの 裸の女を並べて布団にして眠れなくなった気がする
18 20/04/06(月)06:11:02 No.677282484
>ドラゴンボールZの尺稼ぎも昔は何も思わなく夢中で見てたな >今見ると酷いけど 流石に気合溜めで1週使うのは子供心につまんね!ってなってたよ…
19 20/04/06(月)06:14:27 No.677282643
昔の番組はこんな下らないもんに金かけすぎだろって戦慄するな
20 20/04/06(月)06:14:33 No.677282648
>目がいたいと言われるけどフラッシュ演出とか急激な明暗変化使えなくなったのはやっぱ微妙だと思う ポリゴンのは昔でもあれだったけど今やると鮮明すぎてもっと酷いことになりそう…
21 20/04/06(月)06:16:44 No.677282749
どんなに言い繕っても笑いは低俗さと過激さが必要でそういうのNGになってんだからやっぱつまんねえよ 具体的に言うと体はった危険な企画とか無理だし不謹慎ネタも無理だしイジメに見えるようなネタも無理だし暴力的な罰ゲームやお下劣ネタも無理だろ今
22 20/04/06(月)06:17:47 No.677282805
書き込みをした人によって削除されました
23 20/04/06(月)06:19:28 No.677282891
昔と比較するからそう思うわけで比較して見ていない今の子供だとまた感想違うんじゃない
24 20/04/06(月)06:20:00 No.677282921
アニメは作画の平均は上がり続けてると思うがなぁ もちろんそれだけで良し悪しは決まらないんだけど
25 20/04/06(月)06:21:30 No.677283019
特撮はグロやホラー描写さすがに減ったね
26 20/04/06(月)06:21:53 No.677283055
俺のなかではナデシコを越えるアニメはいまだ出てない
27 20/04/06(月)06:22:22 No.677283086
アニメは数増やしまくった結果微妙なのも増えた感ある
28 20/04/06(月)06:23:14 No.677283144
昔のフジテレビは本当面白かったと思う
29 20/04/06(月)06:24:59 No.677283258
>感受性豊かな頃の思い出はキラキラしてるからね >美化なんてしてない ていうか初めて触れた物は何でも面白いんだよねそこは否定しようがない なんでこんな◯◯のパクりや劣化コピーや二番煎じやベタなもん面白いんだって言われてもそれが初めて触れた物ならそりゃ面白いに決まってんだ そんでオリジナルや元ネタ見せても子供視点だとそっちが二度目の体験になるからつまらなく見えて無用な争いが生まれたりする
30 20/04/06(月)06:25:11 No.677283270
>昔のフジテレビは本当面白かったと思う アインシュタイン好きだったなぁ 今見たらCG安いなってなるんだろうけど
31 20/04/06(月)06:25:45 No.677283307
>アニメは数増やしまくった結果微妙なのも増えた感ある いや昔の方がアニメはひっどいの多いぞ…
32 20/04/06(月)06:25:50 No.677283316
>そっちが二度目の体験になるから ライブ感ってでかいよね…当時のノリ的な
33 20/04/06(月)06:27:18 No.677283407
90年代辺りのお笑いやアニメは今見ても楽しめるけど トレンディドラマや邦画は今見ると結構キツそうだなって思う
34 20/04/06(月)06:27:48 No.677283436
>>そっちが二度目の体験になるから >ライブ感ってでかいよね…当時のノリ的な 映画だけどスターウォーズがそれだな
35 20/04/06(月)06:27:57 No.677283448
どんな人にも伝わるような絶対的な面白さがあると思い込みがちだよね
36 20/04/06(月)06:28:55 No.677283493
イカ天またやんねーかな
37 20/04/06(月)06:29:07 No.677283502
>トレンディドラマや邦画は今見ると結構キツそうだなって思う 女の子の格好が時代を感じてきっついよ パーマ当てて肩パッド入ったダサイ服着てて化粧濃いめで…
38 20/04/06(月)06:30:30 No.677283584
>そんでオリジナルや元ネタ見せても子供視点だとそっちが二度目の体験になるからつまらなく見えて無用な争いが生まれたりする 幼少期より前の漫画苦手な理由がやっと言語化できた それらを下敷きにしてリスペクトした上で今があるんだね…
39 20/04/06(月)06:30:35 No.677283586
>トレンディドラマや邦画は今見ると結構キツそうだなって思う 人に焦点当たってて俳優とかアイドルの顔とか演技メインだとキツくて見れないけど当時の街並みや風景の画面が多い作品だと結構見れる
40 20/04/06(月)06:30:52 No.677283596
ドラマは遡れても90年代だな… それ以前はだいぶきつい
41 20/04/06(月)06:30:55 No.677283600
食物の好き嫌いがある事は理解できてるのに 趣味嗜好の違いは理解せず否定し合ったりする人が多過ぎる
42 20/04/06(月)06:31:39 No.677283644
いつ見ても面白くてかっこいい暴れん坊将軍は異常
43 20/04/06(月)06:32:11 No.677283665
>トレンディドラマや邦画は今見ると結構キツそうだなって思う そういうのは当時の空気ありきだからそりゃね
44 20/04/06(月)06:33:02 No.677283713
時代劇は古い方がカッコ良さ凄いので画質の悪さと金との相性が凄い
45 20/04/06(月)06:33:18 No.677283728
>ドラマは遡れても90年代だな… >それ以前はだいぶきつい もっと古くなるといっそ割り切れる トレンディ時代くらいの半端さはなかなかキツい 昭和まで行くともう当時の風俗資料みたいになってくる
46 20/04/06(月)06:33:40 No.677283745
なんだっけ 当時の車が楽しかったんじゃない 当時の自分が楽しかったんだ 車は今も面白いと思いますよ… みたいな
47 20/04/06(月)06:34:21 No.677283781
>食物の好き嫌いがある事は理解できてるのに >趣味嗜好の違いは理解せず否定し合ったりする人が多過ぎる 食べ物は好き嫌いの話だけど作品は良い悪いの話になるからね
48 20/04/06(月)06:34:36 No.677283792
>もっと古くなるといっそ割り切れる >トレンディ時代くらいの半端さはなかなかキツい >昭和まで行くともう当時の風俗資料みたいになってくる アニメも90年代というかあかほり全盛期が一番キツいな…
49 20/04/06(月)06:35:05 No.677283819
時代劇は昔の荒れ山とか自然風景的にむしろ今の方が見れなかったりするしな…
50 20/04/06(月)06:35:08 No.677283821
>いや昔の方がアニメはひっどいの多いぞ… いまのアニメのほうが圧倒的に面白い これだけは断言できる
51 20/04/06(月)06:35:20 No.677283834
>時代劇は古い方がカッコ良さ凄いので画質の悪さと金との相性が凄い これに関しては奇麗すぎると作り物感が凄い もっとあいまいでぼんやりしたあのクソ画質が+だったってのは
52 20/04/06(月)06:35:24 No.677283837
砂の楼閣は当時を垣間見れて面白かったな
53 20/04/06(月)06:35:32 No.677283851
今思うと児童向けなのにポンキッキーは洒落てたなって…
54 20/04/06(月)06:35:39 No.677283859
トレンディはそういうジャンルだから面白いよ
55 20/04/06(月)06:35:51 No.677283871
>>時代劇は古い方がカッコ良さ凄いので画質の悪さと金との相性が凄い >これに関しては奇麗すぎると作り物感が凄い 必殺仕事人がいい例だったな…
56 20/04/06(月)06:36:11 No.677283893
>時代劇は古い方がカッコ良さ凄いので画質の悪さと金との相性が凄い 昔夕方に再放送してた水戸黄門にハマってた時期があって 新作放送開始!ってので期待して見たら画質上がったせいでカツラの境界線がはっきり見えてて萎えたことがあった
57 20/04/06(月)06:37:14 No.677283945
昔のアニメは打ち切りも当然なクオリティのも多いしな
58 20/04/06(月)06:37:49 No.677283981
ゲームに関してはシナリオの構造とかシステムとかが変化しすぎてるせいか一概に言いづらい
59 20/04/06(月)06:37:56 No.677283991
>昔夕方に再放送してた水戸黄門にハマってた時期があって >新作放送開始!ってので期待して見たら画質上がったせいでカツラの境界線がはっきり見えてて萎えたことがあった ちょっと違うが古い映画の画質が上がるとちゃちさが見えてあんま良くないなって…
60 20/04/06(月)06:39:05 No.677284054
ドラマに関しては90年代のノリが妙に独特すぎる気がする… 何か妙な灰汁の強さを感じる演劇過多な昭和のノリとカジュアル演技の00~現代の狭間みたいな特殊さがある
61 20/04/06(月)06:41:29 No.677284203
>ゲームに関してはシナリオの構造とかシステムとかが変化しすぎてるせいか一概に言いづらい 性能と通信周りとUI これだけで今のほうが絶対いいわ ただ子供の頃夢中になって遊んだゲームを超えるものにはもう出会えないと思う
62 20/04/06(月)06:42:12 No.677284255
UIの進化はすごいね 10年前のUIは触れたくない
63 20/04/06(月)06:42:13 No.677284256
結局は個人の思い出なんだよな…
64 20/04/06(月)06:42:51 No.677284294
今のTVでも同じぐらい面白いものあるんじゃないの 探すほど見ないだけで
65 20/04/06(月)06:44:20 No.677284378
昔のテレビ番組も思い出に残ってるのは面白かった部分だけで つまらなかったのは思い出にすら残ってないというのはある
66 20/04/06(月)06:46:13 No.677284490
ダウンタウンとか当時はなおさらアンチもいただろうなと思う時はある
67 20/04/06(月)06:46:52 No.677284520
pixivやヒのUIは逆に…
68 20/04/06(月)06:47:15 No.677284546
>今のTVでも同じぐらい面白いものあるんじゃないの >探すほど見ないだけで 去年ゴッドタンがやってた西野の顔面に肛門つける企画は昔の体張ってた頃のバラエティ好きな人は同じくらい楽しめたと思う 今の時代にあれやっていいんだ…って色んな芸人が衝撃を受けてた
69 20/04/06(月)06:47:37 No.677284572
昔の特撮や映画も無意味にゴアシーン多いんだがエフェクトや別の破壊効果が使えない上での表現と思うとなかなか苦労してると思う
70 20/04/06(月)06:48:06 No.677284600
昔は夢中になったけど昔のもっさり移動とかクソエンカウト率とかカルピスで埋めたような経験値テーブルのゲーム今やるのは無理だと思う… でも2Dアクションは理不尽クソゲー以外なら普通に今でも遊べた
71 20/04/06(月)06:48:42 No.677284634
>pixivやヒのUIは逆に… ネットはここ10年だと不便さが増してるとこのが多いかもね…
72 20/04/06(月)06:48:58 No.677284650
チカチカは目に痛いから滅んでよかったなって思う技術
73 20/04/06(月)06:49:39 No.677284693
>>pixivやヒのUIは逆に… >ネットはここ10年だと不便さが増してるとこのが多いかもね… いや昔のネットはそもそも回線死ぬほど重かったことを思い出して欲しい
74 20/04/06(月)06:49:55 No.677284704
無駄な機能と装飾つけたがるよねどのサイトも… まじでやめてほしい
75 20/04/06(月)06:50:13 No.677284721
10の後7やったらしんどかったのでリメイクありがたい…ってなるくらいには昔の無理… ポケモンのおかげでドット時代はまぁ行けるんだけどPS1らへんがなんとも
76 20/04/06(月)06:50:42 No.677284747
画質は全部が全部きれいなものでなく粗いもので表現してもいいと思う ただ昔の映像も暗所とかじゃ全く見えねえし良し悪しだな
77 20/04/06(月)06:50:57 No.677284766
>いや昔のネットはそもそも回線死ぬほど重かったことを思い出して欲しい さすがに10年前は回線速度気にならなかったよ
78 20/04/06(月)06:50:57 No.677284767
>>ネットはここ10年だと不便さが増してるとこのが多いかもね… >いや昔のネットはそもそも回線死ぬほど重かったことを思い出して欲しい ここ10年って書いてるし時期全然違くね…?
79 20/04/06(月)06:51:05 No.677284774
>いや昔のネットはそもそも回線死ぬほど重かったことを思い出して欲しい だからここ10年って話でね 動画とかの大容量通信はすごい進化したなと思うけど
80 20/04/06(月)06:51:36 No.677284804
よくわかる四コマとかリメイクで話題になったがff7とかも話自体は時代感すごいあると思う
81 20/04/06(月)06:52:11 No.677284837
>無駄な機能と装飾つけたがるよねどのサイトも… >まじでやめてほしい やはり阿部寛HP並みの分かりやすさが求められているのか
82 20/04/06(月)06:52:15 No.677284842
>無駄な機能と装飾つけたがるよねどのサイトも… 光って動くフォントとカーソルについて回るキラキラと飛び出すダイアログとソースコードに埋め込まれた裏サイトのことか?
83 20/04/06(月)06:52:17 No.677284845
今の時代見るやつスマホの4Gメインなのにクソ重サイト作るとこは商売考えてねぇのかなってなる
84 20/04/06(月)06:52:46 No.677284875
こんナローしてたのは15年前にならないかな
85 20/04/06(月)06:53:11 No.677284898
>チカチカは目に痛いから滅んでよかったなって思う技術 パカパカは滅んでいいけど輝度規制はいらないんじゃねぇかなぁ 変身バンクとかで暗いと見づらいだけでしかない…
86 20/04/06(月)06:53:17 No.677284905
うっほほーい
87 20/04/06(月)06:53:28 No.677284917
PSの頃のゲームはロードの問題で今やると絶対キツイだろうなって思う
88 20/04/06(月)06:54:57 No.677285004
>>チカチカは目に痛いから滅んでよかったなって思う技術 >パカパカは滅んでいいけど輝度規制はいらないんじゃねぇかなぁ >変身バンクとかで暗いと見づらいだけでしかない… あれは正直冷めるんだよね… なんか現実に引き戻される感じ
89 20/04/06(月)06:55:24 No.677285040
今のネットは良くも悪くもノイズが多すぎる
90 20/04/06(月)06:55:54 No.677285066
勇者の必殺とか合体バンクとかピカピカギラギラして今見ても迫力あるのに… 手書きロボアニメ自体が死んでるから関係ないと言われたら何も言えんが
91 20/04/06(月)06:56:42 No.677285108
昔のネットというかやっぱりSNS前か後で雰囲気変わったかな
92 20/04/06(月)06:56:45 No.677285113
自分の経験して感じてきたことを否定するのは難しいから昔は良かったとなるのかもしれない
93 20/04/06(月)06:57:54 No.677285198
昔のアニメ見てると音量調整間違ってるのかアホみたいにうるさいやつとか異常に明るくて目が焼かれたり物理的にダメージが来たりしてつらい
94 20/04/06(月)07:02:10 No.677285475
何年前くらいから昔扱いだろうか2000年より以前くらいから?
95 20/04/06(月)07:02:14 No.677285478
漫画は今も昔も面白い!ってなる
96 20/04/06(月)07:04:05 No.677285593
>漫画は今も昔も面白い!ってなる 連載の長期化だけはどうかと思う
97 20/04/06(月)07:05:21 No.677285672
>何年前くらいから昔扱いだろうか2000年より以前くらいから? 10年一昔でいいのでは つまり2000年より以前は昔
98 20/04/06(月)07:06:18 No.677285734
一昔前のアニメとかって環境問題とか臭いアニメ多かったよね
99 20/04/06(月)07:06:34 No.677285752
絶望先生とかの時事ネタ多いのは今見るとキツい
100 20/04/06(月)07:07:04 No.677285794
>絶望先生とかの時事ネタ多いのは今見るとキツい 当時からさんざん指摘されてたやつ!
101 20/04/06(月)07:08:30 No.677285903
>>チカチカは目に痛いから滅んでよかったなって思う技術 >パカパカは滅んでいいけど輝度規制はいらないんじゃねぇかなぁ >変身バンクとかで暗いと見づらいだけでしかない… マギレコの最終回のマミさん戦めっちゃ暗くてもう笑えるレベルだったなぁ
102 20/04/06(月)07:10:01 No.677285997
2000年代前半くらいのエロゲが一番つらい はじるすとか当時でもちょっとアレだったけど今やるとマジで苦行感ある
103 20/04/06(月)07:12:16 No.677286141
ロケ地問題いったら金田一耕介作品が撮れる要は戦後の風景残ってる場もなくなってるから 今戦後もの撮る人ってかわいそうだなと思うこともある
104 20/04/06(月)07:13:27 No.677286224
>2000年代前半くらいのエロゲが一番つらい >はじるすとか当時でもちょっとアレだったけど今やるとマジで苦行感ある はじるすシチュは今でもシコれるんだけど今やると声優がキツかった
105 20/04/06(月)07:13:45 No.677286247
あぁエロマンガだけは確実に今の方がいいな 昔のエロマンガは絵へたすぎる絵柄とか好みって言葉でごまかすの不可能だわあれは
106 20/04/06(月)07:15:11 No.677286348
でも昔は昔のエロ漫画とかエロアニメでシコってたしな…
107 20/04/06(月)07:15:38 No.677286383
沙耶の唄も腐り姫も2000年台前半だったからあんまり苦行感はなかったな エロゲのジャンルでも結構違う?
108 20/04/06(月)07:16:59 No.677286480
微妙な絵のなんか名前違う綾波とかが精一杯のエロ同人だったよね昔 クリムゾンが絵上手すぎてビビるくらいの平均値だった 今すんごい
109 20/04/06(月)07:17:07 No.677286489
月陽炎は久々にやったらきつかった
110 20/04/06(月)07:17:20 No.677286510
>ロケ地問題いったら金田一耕介作品が撮れる要は戦後の風景残ってる場もなくなってるから >今戦後もの撮る人ってかわいそうだなと思うこともある もうその辺は時代劇の部類になるんじゃないか だからセットじゃないと
111 20/04/06(月)07:18:21 No.677286594
クリムゾン今だと絵微妙扱いされてるけど当時だとトップクラスだったよね…
112 20/04/06(月)07:18:23 No.677286596
>あぁエロマンガだけは確実に今の方がいいな >昔のエロマンガは絵へたすぎる絵柄とか好みって言葉でごまかすの不可能だわあれは 巨乳はともかく巨乳輪や乳首がしっかりした絵柄が増えて本当に嬉しい 昔の乳首はがっかりしかなかった
113 20/04/06(月)07:18:29 No.677286607
今の時代の二次元は渋とかで描く方法が公開されてるのもあってか 多少努力すればある程度コピーできるというのがかなり大きいね
114 20/04/06(月)07:18:30 No.677286609
年取って好みが変わったから 昔好きだったジャンルの作品が苦手になったりのパターンもあるな
115 20/04/06(月)07:18:55 No.677286640
エロは変化というか進化というか尋常じゃないよな…
116 20/04/06(月)07:19:55 No.677286719
もぐだんもずっと書いてたキャラがあれだから違和感あったが絵は上手かったよね 元々肉感あるキャラ書いたらベストマッチだったし
117 20/04/06(月)07:20:48 No.677286793
昔は謎の豆乳首信仰あって乳首とか乳輪でかくするとネタ扱いされたもんな… まぁ画力が無くて乳輪でかくすると円盤になるからなんだろうけど
118 20/04/06(月)07:21:10 No.677286820
エロはまぁケチ付けるとしたら全体的な巨乳化かな…
119 20/04/06(月)07:21:28 No.677286838
昔からあんまり変わってない人もいるよね 猫玄とかてるき熊とか
120 20/04/06(月)07:22:18 No.677286894
まぁ貧乳は希少価値だとは言ってたし…
121 20/04/06(月)07:22:29 No.677286909
本当絵上手い人増えたよなぁ
122 20/04/06(月)07:26:26 No.677287186
>昔は謎の豆乳首信仰あって乳首とか乳輪でかくするとネタ扱いされたもんな… これはぶっちゃけ現実でもそうだったから仕方ないと思う 巨乳ですらテレビじゃギャグ扱いだったし イエローキャブの台頭は革命だったと思う
123 20/04/06(月)07:27:34 No.677287284
時代劇はできる演者どんどん減ってるから もう出ないのかな
124 20/04/06(月)07:29:33 No.677287426
>本当絵上手い人増えたよなぁ でも今の上手い人だと大抵16色で肌色描けねえしな…
125 20/04/06(月)07:33:26 No.677287741
>時代劇はできる演者どんどん減ってるから >もう出ないのかな 演者もだけど撮る側のノウハウもかなり断絶されちゃってるっぽい
126 20/04/06(月)07:42:59 No.677288515
他に娯楽少なかったしネットもないから余計なこと考えずに集中して楽しめてた 今は雑念が多過ぎる
127 20/04/06(月)07:47:35 No.677288873
今思うと昔のポンキッキはなんかおかしかった気がする 成人する前後に気付いたけど BGM金かけすぎじゃね?! あとなんでたかだかジャンケンの歌程度で着ぐるみ新造してたんだよ?! ってなった
128 20/04/06(月)07:49:09 No.677289004
BLEACH読んでみて厨二とギャグの噛み合わせ悪さで痛々しさで寒さ凄かったから間違いなく美化はあると思う
129 20/04/06(月)07:52:11 No.677289247
>今より予算多かったろうし規制も少なかったからそういう点では面白かったと思う 予算少ない水曜どうでしょうとか孤独のグルメ面白いじゃん 馬鹿みたいに金使ったハデハデ罰ゲーム系バラエティとか下らねって思うし
130 20/04/06(月)07:53:10 No.677289331
>あぁエロマンガだけは確実に今の方がいいな >昔のエロマンガは絵へたすぎる絵柄とか好みって言葉でごまかすの不可能だわあれは それで抜けたんだから幸せだったんだ
131 20/04/06(月)07:53:55 No.677289403
昔すげー絵うまいなと思ったら漫画も今見たらそうでもなかった 感性が幼稚な頃の方が楽しめるもの多くてお得だよ戻りたい
132 20/04/06(月)07:56:14 No.677289618
ブリーチはむしろ最近無料公開で「」の間で再評価されてめちゃくちゃ盛り上がってない…?
133 20/04/06(月)07:58:23 No.677289796
90年代のイラストレーターの絵とかデッサン狂ってたりするの多かった アニメーターの絵はやっぱプロレベルで今も昔も変わらずで上手いのばかり
134 20/04/06(月)08:03:48 No.677290299
>10年一昔でいいのでは >つまり2000年より以前は昔 それだと2010年より前からが昔になるのでは...
135 20/04/06(月)08:13:17 No.677291245
>感性が幼稚な頃の方が楽しめるもの多くてお得だよ戻りたい 当時の基準がそうだったんだ