20/04/06(月)02:00:05 この人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/06(月)02:00:05 No.677264198
この人の過去って地味にちょっと辛いよね
1 20/04/06(月)02:00:44 No.677264318
地味に…? ちょっと…?
2 20/04/06(月)02:01:34 No.677264467
ハデに辛いわこのハデアホが!
3 20/04/06(月)02:01:38 No.677264475
作中屈指のひどい過去だろ!?
4 20/04/06(月)02:01:41 No.677264485
多分作中トップクラスだぞ
5 20/04/06(月)02:01:57 No.677264528
一味でもトップクラスだろ! この人の生前のこと覚えてるのラブーンだけだぞ!
6 20/04/06(月)02:02:02 No.677264543
正直読んでて一番つらかった回想だよブルック!
7 20/04/06(月)02:02:05 No.677264558
海に飛び込んで死ななかったのがおかしいレベル
8 20/04/06(月)02:02:51 No.677264671
最近読み直したけど個人的に麦わら一味の悲しき過去 はナミロビンフランキーが頭抜けてる
9 20/04/06(月)02:02:52 No.677264673
すでに何かあった未来だからな 今が楽しそうだからいいじゃないか
10 20/04/06(月)02:03:27 No.677264768
ロジャーや白髭がバチバチやり合ってたりおでんさんと大航海してるときもずっと独りだったんだよな
11 20/04/06(月)02:03:38 No.677264803
サンジみたいに後から悲しき過去が増える可能性もあるから油断できねえ
12 20/04/06(月)02:04:08 No.677264887
>ロジャーや白髭がバチバチやり合ってたりおでんさんと大航海してるときもずっと独りだったんだよな そもそもブルックの頃ロジャーってちょっと名前が売れてきたルーキー程度だったからな
13 20/04/06(月)02:04:29 No.677264949
いつでも自殺は出来る環境なのもお辛い
14 20/04/06(月)02:04:35 No.677264991
というかサンジは東の海時点で充分すぎるくらいハードモード
15 20/04/06(月)02:04:41 No.677265003
60年だっけ?80年だっけ? この世界の情勢だと下手すると故郷滅んでるとかもありそうよね
16 20/04/06(月)02:04:42 No.677265006
なまじ仲間の骨が隣にあるから忘れることもない 悔恨の他に人生の刺激も(影関係以外)ない それで50年
17 20/04/06(月)02:06:34 No.677265280
50年近くさまよった挙句に影まで取られるっていう…
18 20/04/06(月)02:06:59 No.677265339
ロクなもの食べれなくてお腹の皮と背中の皮がくっつきそうとか言ってたけど飢え死にそうなほど腹減っても死なないんだよな
19 20/04/06(月)02:07:06 No.677265365
>ロジャーや白髭がバチバチやり合ってたりおでんさんと大航海してるときもずっと独りだったんだよな 孤独に海を彷徨うだけの50年の間に麦わらの一味の仲間たちの人生が全部入ってるのいいよね… いややっぱおつらいよ何なんだこの人の50年間
20 20/04/06(月)02:07:26 No.677265423
>いつでも自殺は出来る環境なのもお辛い 気が狂いそう
21 20/04/06(月)02:07:42 No.677265468
マムをお嬢さん扱いできるの凄い
22 20/04/06(月)02:07:53 No.677265491
骨だけで蘇った時も50年の孤独を耐え抜いた時も影取られた時も 取り返しに行ったらとんでもない大剣豪に入れられてて返り討ちにされた時も よく命をあきらめなかったな…
23 20/04/06(月)02:08:05 No.677265522
飛ばされた2年は仲間と離れたとはいえ人もいるし合流する確信あるから辛くなさそう
24 20/04/06(月)02:09:10 No.677265703
ブラックとチョッパーの師匠どっちが年上だっけ
25 20/04/06(月)02:09:14 No.677265713
ルフィからラブーンのこと聞いた時どんだけ嬉しかったか想像もつかないな… それこそ逆に発狂してもおかしくないぐらいだ
26 20/04/06(月)02:09:27 No.677265749
この人の活躍無料分だと足りない… アシストはいい動きしてるんだけども
27 20/04/06(月)02:09:39 No.677265789
あった直後の反応今思うと若干狂ってたしテンションおかしくなってたと思う
28 20/04/06(月)02:09:40 No.677265790
>ブラックとチョッパーの師匠どっちが年上だっけ くれは139歳 ブルック88歳
29 20/04/06(月)02:10:08 No.677265848
今90歳くらい?
30 20/04/06(月)02:10:32 No.677265907
冒険に失敗して全滅死亡とか ここまでなら海賊には普通によく有る事なんだよな思えば 実の能力のせいで酷い事になったと
31 20/04/06(月)02:10:41 No.677265929
生きてても霧から出ることすら叶わなかっただろうし そういう意味でもほんとに絶望のなかの孤独だったから ルフィ達にそこから救い出されたって考えるともう…
32 20/04/06(月)02:10:45 No.677265939
>あった直後の反応今思うと若干狂ってたしテンションおかしくなってたと思う 当然の反応
33 20/04/06(月)02:11:03 No.677265981
>今90歳くらい? 88→90だね
34 20/04/06(月)02:11:37 No.677266070
キャプテン達は海王類に食われて死んだのかな…
35 20/04/06(月)02:12:08 No.677266143
ただ逆に生身ですぐに蘇ってたらすぐ餓死してたんだろうな 骨だけの異常な状態で蘇ったからこその50年
36 20/04/06(月)02:12:12 No.677266149
骨になってからのが長いのがおつらすぎる
37 20/04/06(月)02:12:14 No.677266159
>実の能力のせいで酷い事になったと この実はピンポイントだけど似たように悲惨な事になってるやつもどっかにいるんだろうな…
38 20/04/06(月)02:12:21 No.677266180
実に空虚な人生じゃあありゃあせんか
39 20/04/06(月)02:12:34 No.677266220
何で狂ってないんだろうなほんと…
40 20/04/06(月)02:12:43 No.677266252
やっと魔の三角地帯から脱出したのにすぐくまに飛ばされるのひどい
41 20/04/06(月)02:12:51 No.677266276
>実に空虚な人生じゃあありゃあせんか 第二の人生が充実してるし…
42 20/04/06(月)02:12:56 No.677266289
骨だからまだ見ていられる 肉まで健在だったら漫画で見てるだけでも耐えれないこんなん
43 20/04/06(月)02:13:03 No.677266309
>何で狂ってないんだろうなほんと… 約束があったからな…
44 20/04/06(月)02:13:39 No.677266401
狂ってたとしても骨だから表情わかりにくくて ルフィたちといる内に正気に戻ってるんだと思う
45 20/04/06(月)02:13:39 No.677266405
フランキーですら俺だったら頭おかしくなってると断言する過去
46 20/04/06(月)02:13:45 No.677266428
頭の中にダイヤル入れてみるとか割とナチュラルに狂ってるよ
47 20/04/06(月)02:13:50 No.677266436
あとブルックは元々強めではあったし
48 20/04/06(月)02:13:51 No.677266440
さまよってる場所が場所だけに生きてさえいればいつかきっとなんて希望も無いんだよな ルフィ達と出会えたのなんてそれこそ想定外のミラクル以外の何物でもない ただその希望の持てない状況でそれでも50年生き続けたのが凄すぎる それだけに報われて本当に良かった…
49 20/04/06(月)02:14:10 No.677266482
過去編の性格と比べると明らかにテンション振り切れてるから50年のどっかで精神的に壊れたんだなと思う
50 20/04/06(月)02:14:24 No.677266518
くまに飛ばされた後クソ市民の洗礼も受けるのがひどい そこからソウルキングになるわけだから流石の強メンタル
51 20/04/06(月)02:14:46 No.677266572
こんなブルックが私生きてて良かった!って叫ぶのがすごくいいシーンなんすよ…
52 20/04/06(月)02:14:55 No.677266597
敵に負けて全滅して死にました って所までだったら海賊なんだからそんな事も有るだろうで終わりはするか 他部分がキツい
53 20/04/06(月)02:15:06 No.677266624
フランキーの過去はフランキーじゃなきゃ死んでるだろ…
54 20/04/06(月)02:15:19 No.677266651
>>ブラックとチョッパーの師匠どっちが年上だっけ >くれは139歳 >ブルック88歳 やっぱあのババアおかしいよ…
55 20/04/06(月)02:15:28 No.677266673
>こんなブルックが私生きてて良かった!って叫ぶのがすごくいいシーンなんすよ… ルフィがニコニコ笑って「そらそうだ」って小さく言うのがまたいい…
56 20/04/06(月)02:15:48 No.677266723
あと影取り戻してもらったから今すぐラブーンに会いに行きますってんじゃなくて 約束通り一周してから再会しますってなるのがすげえ好き
57 20/04/06(月)02:16:26 No.677266802
骨なのに怖がりってギャグ扱いだけど考えてみたら自分の体がどれだけ怖がられるかをよーく理解できるってことだなって やたら陽気に接するのは骨でも怖がられないようにってのもあるのかな
58 20/04/06(月)02:16:50 No.677266877
>冒険に失敗して全滅死亡とか >ここまでなら海賊には普通によく有る事なんだよな思えば >実の能力のせいで酷い事になったと それでも最後に報われて生きてて良かった!!って吐露できるのは尊いんすよ…
59 20/04/06(月)02:16:57 No.677266898
同じ境遇になったら1ヶ月…いや1週間くらいで海に飛び込む
60 20/04/06(月)02:16:59 No.677266902
クルーみんなノルマみたいに心折れかかってんな…
61 20/04/06(月)02:17:09 No.677266917
そういえば元はある国の護衛戦団の団長だったらしいけど その辺が掘り下げられることってあるのかな
62 20/04/06(月)02:17:10 No.677266926
ヨーキが病で脱落して船長代理を任されてたのに壊滅だしな…
63 20/04/06(月)02:17:17 No.677266941
そういえばグランドラインの逆走って永久指針以外でできるんだろうか
64 20/04/06(月)02:17:20 No.677266951
3コマ目の喜びようがつらい…
65 20/04/06(月)02:17:30 No.677266980
クルーの前では陽気に振る舞ってたヨーキ船長が二人になった時に本心を吐露するシーンも印象に残ってる
66 20/04/06(月)02:18:03 No.677267055
たぶんある一線を越えたらもう再自決は思考から消える ただただ空虚な時間の中で頭からっぽにして偶にスレ画みたく人間性が再起動する感じに落ち着くと思う
67 20/04/06(月)02:18:38 No.677267163
ただこの世界 何十年も孤独だった系の人がギャグ話で出てくる 竹馬の人とか宝箱の人とか
68 20/04/06(月)02:18:47 No.677267177
鏡を嫌がるのは骨になった自分の姿が怖いからってよく考えたらめちゃくちゃキツイなこれ…
69 20/04/06(月)02:19:11 No.677267237
最初あった時なんか演奏してたし雰囲気的に感情あったとも思えない
70 20/04/06(月)02:19:40 No.677267297
>竹馬の人とか宝箱の人とか 宝箱の人はまだ悲壮な感じも出してたけど竹馬の人なんなの
71 20/04/06(月)02:19:50 No.677267318
ひょっとして今一番古い海賊か?
72 20/04/06(月)02:20:14 No.677267374
魚人島出た時に同じ種のクジラに出くわした時のテンションの上がり方が半端なくてここ思い返す
73 20/04/06(月)02:20:18 No.677267384
ラブーンのことが無ければ早々に自殺してそうだよな
74 20/04/06(月)02:20:48 No.677267458
>やっぱあのババアおかしいよ… 若さの秘訣かい!?
75 20/04/06(月)02:21:09 No.677267502
船長って生きてるかもしれないんだよね
76 20/04/06(月)02:21:12 No.677267508
クジラが生きてるかどうかなんか偶然聞いただけで普通はわからんからな…
77 20/04/06(月)02:21:36 No.677267568
この人海に沈んだらどうなるの
78 20/04/06(月)02:21:39 No.677267577
ホラーそのものな初登場シーンのスレ画の心情考えると何とも言えない気持ちになる
79 20/04/06(月)02:22:01 No.677267622
西の海にある王国の護衛戦団・戦団長 →ルンバー海賊団・音楽家兼剣士 →ルンバー海賊団・船長代理 →麦わらの一味・音楽家兼剣士
80 20/04/06(月)02:22:25 No.677267666
>船長って生きてるかもしれないんだよね クロッカスも死んだとは言ってないんだよな 逃げたから生死不明というとこまでしか伝わってないっぽい
81 20/04/06(月)02:25:35 No.677268094
アフロ斬られてたら本格的にだめだったかもしれない
82 20/04/06(月)02:25:55 No.677268146
ペロス兄の人生一回分虚無の地獄を味わった男
83 20/04/06(月)02:27:13 No.677268304
50年の孤独と飢えに耐えていたら影奪われて日の下にも出れなくなった
84 20/04/06(月)02:27:41 No.677268358
あんな過去があって明るくおちゃらけて振る舞えるのは凄まじい精神性というほかない
85 20/04/06(月)02:29:26 No.677268603
そういやモリアが48歳だから骨が孤独生活スタートした頃に生まれて約50年後に影奪ってんだよな…
86 20/04/06(月)02:29:35 No.677268624
>あんな過去があって明るくおちゃらけて振る舞えるのは凄まじい精神性というほかない というか壊れてるんじゃ…
87 20/04/06(月)02:29:38 No.677268630
海賊団全滅の演出はアニメがすごく良かった
88 20/04/06(月)02:29:49 No.677268649
船長って恩人が腕食われたくらいしか悲しい過去ないな…
89 20/04/06(月)02:30:27 No.677268733
死んだり戻ってきたことより精神状態やばそうなのはその後数十年も霧の中を彷徨ったことだよな
90 20/04/06(月)02:30:51 No.677268779
お兄ちゃんが二人死んでるでしょ 経緯はともかく
91 20/04/06(月)02:31:09 No.677268811
>船長って恩人が腕食われたくらいしか悲しい過去ないな… 助けに行った兄が自分庇って死んだ!
92 20/04/06(月)02:31:11 No.677268819
>船長って恩人が腕食われたくらいしか悲しい過去ないな… 兄貴が死んだ
93 20/04/06(月)02:32:04 No.677268936
たまに様子を見にくる祖父に虐待受けてたのもある
94 20/04/06(月)02:32:32 No.677268985
ルフィは辛いというか過酷過ぎるって言うか…
95 20/04/06(月)02:32:56 No.677269024
初対面の時にひょうきんに喜んでるように見えたのも骨になってるせいで表情全くなかっただけってのが
96 20/04/06(月)02:33:04 No.677269040
両親いないのは悲しいだろ
97 20/04/06(月)02:33:39 No.677269105
割と2年後のブルックは落ち着いて素を取り戻したという感じが…感じが…うーん
98 20/04/06(月)02:34:22 No.677269182
>>やっぱあのババアおかしいよ… >若さの秘訣かい!? 聞いてねェよ!
99 20/04/06(月)02:35:09 No.677269258
まあ痛む心もないし
100 20/04/06(月)02:35:14 No.677269270
そもそも麦わら海賊団全員親が大体まともじゃないかロクな目にあってないというか…
101 20/04/06(月)02:35:32 No.677269301
>頭の中にダイヤル入れてみるとか割とナチュラルに狂ってるよ 再生の最中に頭の中放り込んで「ああ頭の中に歌声が!」とかは1回やってそう
102 20/04/06(月)02:35:39 No.677269316
何で一時この漫画を子供向けとしてプッシュしてた時期があるのかよく分からん…
103 20/04/06(月)02:35:43 No.677269329
アニメの声も良いよね ハマり役
104 20/04/06(月)02:35:46 No.677269332
ルンバー海賊団を全滅させた敵さんとか仇として出しやすそうな位置に居るけど 時間が経ち過ぎってのとこの漫画の傾向的に出す事は無さそうだ 普通に特別な事も無く負けて全滅しただけと
105 20/04/06(月)02:36:15 No.677269390
読者目線だとサボ生きてんのすぐわかるけど 子供の頃サボ死んでその後自分庇ってエース死んでってのはかなりきついと思う
106 20/04/06(月)02:36:44 No.677269451
>ひょっとして今一番古い海賊か? ドリーとブロギーは活動してないけど海賊扱いでいいかな
107 20/04/06(月)02:36:46 No.677269454
相手が毒使ってきたんだっけここ
108 20/04/06(月)02:36:55 No.677269465
>初対面の時にひょうきんに喜んでるように見えたのも骨になってるせいで表情全くなかっただけってのが 「涙さえ枯れていなければ泣いて喜びたいところ」って言ってたね…
109 20/04/06(月)02:37:20 No.677269504
ルンバー海賊団は明るく楽しく歌いながら死んでいった連中だからブルックも陽気に振る舞うのが仲間の遺志を継ぐことになるのはわかる でもそれ実行できるのは怖いよ…
110 20/04/06(月)02:37:25 No.677269512
どうしてこんなひどい夢見せるんですか…どうして…
111 20/04/06(月)02:37:28 No.677269517
>何で一時この漫画を子供向けとしてプッシュしてた時期があるのかよく分からん… 今も昔も少年漫画だよ!
112 20/04/06(月)02:37:48 No.677269546
ゾロももう少し盛ろうか
113 20/04/06(月)02:37:49 No.677269548
なにしろ52年も前の話だからシュトロイゼンぐらいの歳になっていると考えられる
114 20/04/06(月)02:38:15 No.677269596
骨姿見慣れ過ぎたから生前の姿見た時 なんか目ぇちっちゃ!!って思った
115 20/04/06(月)02:38:32 No.677269630
>何で一時この漫画を子供向けとしてプッシュしてた時期があるのかよく分からん… 小学生の子に見せたら一話目のルフィが顔刺す所で「やだ!」とか言われた
116 20/04/06(月)02:38:54 No.677269670
時系列的にはロックスの船に乗ってたりしててもおかしくはないのかルンバー海賊団全滅させた奴
117 20/04/06(月)02:39:01 No.677269685
ワンピの過去偏は基本主役の尊厳が破壊されてる
118 20/04/06(月)02:39:10 No.677269697
>ゾロももう少し盛ろうか 何か尾田先生が単行本でほめのかしてるし…
119 20/04/06(月)02:39:15 No.677269708
>読者目線だとサボ生きてんのすぐわかるけど >子供の頃サボ死んでその後自分庇ってエース死んでってのはかなりきついと思う サボとルフィって多分1年も一緒にいなかったぞ
120 20/04/06(月)02:39:17 No.677269710
一応「少年」ジャンプだし…
121 20/04/06(月)02:39:28 No.677269728
アニメはどの映画よりブルックのところ見てほしいわ
122 20/04/06(月)02:39:28 No.677269731
何であの人達海賊やってたんだろう
123 20/04/06(月)02:39:49 No.677269769
ゾロに盛人…
124 20/04/06(月)02:39:55 No.677269781
>小学生の子に見せたら一話目のルフィが顔刺す所で「やだ!」とか言われた su3779795
125 20/04/06(月)02:40:07 No.677269798
>何であの人達海賊やってたんだろう 貴族や天竜人から逃れるために自由求めて海出たら海賊
126 20/04/06(月)02:40:28 No.677269836
>サボとルフィって多分1年も一緒にいなかったぞ 関係ないだろ
127 20/04/06(月)02:40:29 No.677269839
>サボとルフィって多分1年も一緒にいなかったぞ そんなこと言ったらルフィ海賊団だって2年前はそんな感じだし…
128 20/04/06(月)02:41:00 No.677269889
>海賊団全滅の演出はアニメがすごく良かった アニメでこの回想2回やってるよね 泣くわフランキー
129 20/04/06(月)02:41:13 No.677269921
>アニメはどの映画よりブルックのところ見てほしいわ そういやアニメだとあの歌がちゃんと歌として聴けるんだっけ 観たことないから聞いた話だけど…
130 20/04/06(月)02:41:28 No.677269944
長期連載で読者が老けただけで当時から子供に人気だったよ!
131 20/04/06(月)02:41:29 No.677269945
今でもコロナウイルスの警告させられる程度にはキッズの認知度高いからな
132 20/04/06(月)02:41:34 No.677269949
>何であの人達海賊やってたんだろう 割と圧政とかある世界なんでロジャー処刑前でも腕っぷしに自信あれば海に行くか!って感じなんだと思う
133 20/04/06(月)02:41:36 No.677269953
ビンクスの酒は学校の歌集に載せるつもりで作者が気合い入れてたとか聞いた ここで ただ歌詞に酒入ってるからダメだったわとも
134 20/04/06(月)02:41:37 No.677269957
アニメの歌ならビッグマムの歌聞いてほしい
135 20/04/06(月)02:41:39 No.677269963
ヨーキ船長の自分を切り捨てる覚悟がラブーンを忘れて逃げたとして伝わるのつらい…
136 20/04/06(月)02:42:16 No.677270021
>今でもコロナウイルスの警告させられる程度にはキッズの認知度高いからな ゾロで駄目だった
137 20/04/06(月)02:42:25 No.677270034
どっちかというと子供向けにプッシュするために温くされた面はある ナルトとかも顕著なんだけど
138 20/04/06(月)02:42:41 No.677270060
ビンクスの酒は意外と明るい歌だったとか云々
139 20/04/06(月)02:42:58 No.677270082
>>アニメはどの映画よりブルックのところ見てほしいわ >そういやアニメだとあの歌がちゃんと歌として聴けるんだっけ >観たことないから聞いた話だけど… 歌いましたよ 当時CDも出しました
140 20/04/06(月)02:42:58 No.677270083
読み返したらさんざんだなお前の人生ってサンジにすら言われててダメだった
141 20/04/06(月)02:43:04 No.677270100
>ヨーキ船長の自分を切り捨てる覚悟がラブーンを忘れて逃げたとして伝わるのつらい… この世界こんなんばっかじゃねえ?!
142 20/04/06(月)02:43:10 No.677270113
7歳児の一年と70歳の10年は同じだからな
143 20/04/06(月)02:43:34 No.677270158
それがあるからこそモリア倒した後の宴会で歌うカタルシスがすごいんだよ
144 20/04/06(月)02:43:36 No.677270160
そういえば読者的には長い付き合いでルフィ達の感覚だと麦わらの一味ってまだ1年も共同生活してないのか…?
145 20/04/06(月)02:43:52 No.677270181
>ヨーキ船長の自分を切り捨てる覚悟がラブーンを忘れて逃げたとして伝わるのつらい… むしろあれは生き残ったヨーキが後悔からそう吹聴したんじゃないかと思う
146 20/04/06(月)02:44:00 No.677270199
お辛い話があげつらって笑う民話みたいな伝わりかたするよねあの世界
147 20/04/06(月)02:44:02 No.677270202
ブルックの過去編本当に涙なしでは見られない話よね…
148 20/04/06(月)02:44:38 No.677270273
確かブルック初登場の時も口ずさんでたなぁ
149 20/04/06(月)02:45:03 No.677270321
海に飛び込んでも死なないどころか実のせいで身動きできずに深海まで到達 真っ暗な何もない世界でずっと死んでるけど死ねない
150 20/04/06(月)02:45:05 No.677270323
>お辛い話があげつらって笑う民話みたいな伝わりかたするよねあの世界 しょせん海賊の話だからな
151 20/04/06(月)02:45:07 No.677270329
ワノ国の移民の村出身なのは明かされたけどそっから悲しい過去っていうとどうなるんだろう ゾロ、黒炭家の末裔だった!?
152 20/04/06(月)02:45:08 No.677270332
>そういえば読者的には長い付き合いでルフィ達の感覚だと麦わらの一味ってまだ1年も共同生活してないのか…? 最古参のゾロでも一年経つか経たないか
153 20/04/06(月)02:45:29 No.677270362
ブルックロビンナミサンジが特にきついかな フランキーは地味に自業自得な所もあるからきつかどうかは人それぞれになりそう
154 20/04/06(月)02:45:53 No.677270402
>ワノ国の移民の村出身なのは明かされたけどそっから悲しい過去っていうとどうなるんだろう >ゾロ、黒炭家の末裔だった!? おさななじみが階段から落ちて死んでるぞ
155 20/04/06(月)02:46:01 No.677270412
友情ってヤツァ付き合った時間とは関係ナッスィング というセリフを言った人と付き合った時間は本当に短かった
156 20/04/06(月)02:46:39 No.677270499
あのコロナ注意喚起のやつブルックあったのかな ヨーキ船長とちょいダブるし
157 20/04/06(月)02:46:49 No.677270514
ゾロはくいなが階段で死んだけど飯も家も友達もいただろうから…
158 20/04/06(月)02:47:02 No.677270539
>ブルックロビンナミサンジが特にきついかな >フランキーは地味に自業自得な所もあるからきつかどうかは人それぞれになりそう いやあれは自業自得だからこそ凄いキツいというかもう罪悪感で胸がキュッてなるというか
159 20/04/06(月)02:47:08 No.677270545
>おさななじみが階段から落ちて死んでるぞ サボが死ぬのもくいなが死ぬのも当人らからしたら同じ重さだしな
160 20/04/06(月)02:47:13 No.677270553
>フランキーは地味に自業自得な所もあるからきつかどうかは人それぞれになりそう 自業自得が故にキツイって感じだな チョッパーと少し似ている
161 20/04/06(月)02:47:35 No.677270600
チョッパーも相当きついだろ 恩人を直接殺したのなんてワンピの悲しい過去でもあいつくらいしかいないぞ
162 20/04/06(月)02:47:44 No.677270618
>お辛い話があげつらって笑う民話みたいな伝わりかたするよねあの世界 当事者が悲劇を笑い飛ばしたがるから… ノーランドなんていい例だけどああいう場面でも笑える漢が尾田先生の趣味なんだ
163 20/04/06(月)02:48:01 No.677270643
ブルックも海賊やってたから自業自得といえば自業自得になりそう それでも仲間の為に50年耐えたのはちょっとかっこよすぎる
164 20/04/06(月)02:48:02 No.677270647
>恩人を直接殺したのなんてワンピの悲しい過去でもあいつくらいしかいないぞ は?死因は自爆ですが?
165 20/04/06(月)02:48:05 No.677270655
海列車完成で一度上げてから落とされるのがいいよね…
166 20/04/06(月)02:48:14 No.677270668
まず鼻が青い不幸
167 20/04/06(月)02:48:15 No.677270671
>チョッパーも相当きついだろ >恩人を直接殺したのなんてワンピの悲しい過去でもあいつくらいしかいないぞ 直接じゃねえよ!
168 20/04/06(月)02:48:40 No.677270715
>おさななじみが階段から落ちて死んでるぞ それもどっちかが世界一の剣豪になるんだって誓った翌日にな むしろこれがたいしたことない扱いされちゃうあの世界のハードルがおかしい
169 20/04/06(月)02:49:07 No.677270766
>まず鼻が青い不幸 親に見た目で迫害されて捨てられるって他の一味でも味わってないからな… フランキーも捨て子だっけ?
170 20/04/06(月)02:49:22 No.677270803
チョッパーもロビンも肝心の子供時代に人に甘えた生活できなかったから 今幼児退行みたいになる時ある
171 20/04/06(月)02:49:27 No.677270810
>まず鼻が長い不幸
172 20/04/06(月)02:49:36 No.677270827
チョッパーの話はめっちゃ完成度高いと思う
173 20/04/06(月)02:49:38 No.677270830
一番軽いのが幼馴染が死ぬだけで済んだゾロかなぁ ウソップも幼少期はなかなか悲惨だし
174 20/04/06(月)02:49:46 No.677270842
チョッパーは知性のレベルが幼稚園児程度だったことを考えると自業自得というのは余りに酷
175 20/04/06(月)02:50:06 No.677270876
>親に見た目で迫害されて捨てられるって他の一味でも味わってないからな… >フランキーも捨て子だっけ? 捨て子ではあるけど新世界突っ込むよりW7に置いてってもらうほうが幸せだろうからなあ
176 20/04/06(月)02:50:23 No.677270913
>むしろこれがたいしたことない扱いされちゃうあの世界のハードルがおかしい ウロウロしてるだけで海賊にさらわれて一生奴隷とか学校普通にある世界
177 20/04/06(月)02:50:28 No.677270922
>今でもコロナウイルスの警告させられる程度にはキッズの認知度高いからな これってどこで見れる?CM?
178 20/04/06(月)02:51:04 No.677270990
ウソップはあの過去で海賊恨まずに憧れ続けられるのはめちゃポジティブ
179 20/04/06(月)02:51:29 No.677271037
チョッパーじゃなくてヒルルクが自業自得なんだ
180 20/04/06(月)02:51:32 No.677271042
東の海で賞金稼ぎやってただけでBWにまで名前届いてたゾロって凄いな…我流なのに強いし
181 20/04/06(月)02:51:51 No.677271078
ウソップどうやってメシ食ってたんだ
182 20/04/06(月)02:51:55 No.677271082
村を買うために8歳の女の子が身売りして必死にコツコツ貯めた金を目標額直前でかっさらう これはもうSEX以上の快楽だっ!
183 20/04/06(月)02:51:59 No.677271087
チョッパーには悪いがヒヒルクはああいう死に方しても仕方ないようなことはしてた
184 20/04/06(月)02:52:08 No.677271109
ヨーキ船長実は生きてたりしねえかな…
185 20/04/06(月)02:52:43 No.677271155
ていうかキノコ関係なく死ぬ病気じゃなかったっけ キノコでそれが早まっただけで
186 20/04/06(月)02:53:07 No.677271208
ゾロは三刀流でまともに戦える時点でまず凄いよ…
187 20/04/06(月)02:53:14 No.677271224
>ウソップどうやってメシ食ってたんだ 村全体で世話してたって書いてなかったっけ
188 20/04/06(月)02:53:16 No.677271227
>ウソップどうやってメシ食ってたんだ あの村は海賊が来るぞが「こらー!」くらいで済む村なので 多分相当気質が穏やかでお裾分けとかされてたんじゃない
189 20/04/06(月)02:54:07 No.677271317
シロップ村の住人ゴッドウソップ見てどう思うんだろう… そげキングの時は誰も信じなかったみたいだが
190 20/04/06(月)02:54:09 No.677271323
もうすぐ死ぬところをドクトリーヌに伸ばしてもらってキノコで縮め直して更に早く爆死
191 20/04/06(月)02:54:27 No.677271354
>ウソップどうやってメシ食ってたんだ ほぼお情け 狂った可哀想な子供枠だ
192 20/04/06(月)02:54:38 No.677271380
シモツキ村に革命軍が立ち寄ってたからその縁で革命軍に着いてったりしたんじゃないかな
193 20/04/06(月)02:54:48 No.677271403
>ノーランドなんていい例だけどああいう場面でも笑える漢が尾田先生の趣味なんだ 強くて仲間思いな奴の尊敬は徹底的に破壊したいえ!
194 20/04/06(月)02:55:01 No.677271430
>ウソップどうやってメシ食ってたんだ まず大前提としてあの村の人達はめっちゃ優しいというのもあって ウソップは手先が器用だから大工のアルバイトでもしてたとかかな…
195 20/04/06(月)02:55:45 No.677271505
>村を買うために8歳の女の子が身売りして必死にコツコツ貯めた金を目標額直前でかっさらう >これはもうSEX以上の快楽だっ! どんな過去があってもアーロン一味関係者は全員処刑されても仕方ない悪事だと思うこれ
196 20/04/06(月)02:55:52 No.677271514
>シロップ村の住人ゴッドウソップ見てどう思うんだろう… >そげキングの時は誰も信じなかったみたいだが そういやその辺って原作でも描写ないっけ 見てみたいなあ
197 20/04/06(月)02:56:26 No.677271578
>そういやその辺って原作でも描写ないっけ 子分の子たちは泣いてた
198 20/04/06(月)02:56:41 No.677271604
やっぱナミとロビンの悲惨っぷりは女なのを考慮するとやばすぎる
199 20/04/06(月)02:57:03 No.677271637
あの過酷な世界において奇跡の存在シロップ村
200 20/04/06(月)02:57:39 No.677271702
東の海は侵略とかされない限りは穏やかな村多かっただろ
201 20/04/06(月)02:57:57 No.677271732
そりゃクロも狙うわ
202 20/04/06(月)02:58:04 No.677271746
今だとシャンクス海賊団の子供だし出てけするのも後々怖いのかもなと思う でも村人の善意を信じたい
203 20/04/06(月)02:58:39 No.677271796
>東の海は侵略とかされない限りは穏やかな村多かっただろ 穏やかな村の真横でやべえ国とか普通にあるし…
204 20/04/06(月)02:58:54 No.677271823
バギーも今でこそコメディキャラ扱いだけど東の海だと相当悪い奴だったよね
205 20/04/06(月)02:59:06 No.677271845
上にあるビンクスの酒のアニメ版は ネトフリでその回見られるし是非見て欲しい ちょっと寂しげなブルックのソロとか本当にいい出来なんすよ…
206 20/04/06(月)02:59:11 No.677271851
これって今ヨミヨミの実ってどうなってんだろう? ブルックが宿したままなのか 死亡判定でどっかにpopしてるのか?
207 20/04/06(月)02:59:21 No.677271867
新世界に行くほど人間の気質が悪くなるのは過酷なせいかな…
208 20/04/06(月)02:59:26 No.677271886
あんなクソみたいなゴア王国でなんでフーシャ村みたいなのどかな農村が生き残ってるんだろう
209 20/04/06(月)02:59:58 No.677271941
>バギーも今でこそコメディキャラ扱いだけど東の海だと相当悪い奴だったよね バギーは普通に許せん
210 20/04/06(月)03:00:20 No.677271985
あの海賊の多さだと海賊被害にあってない村のが少なそうだ
211 20/04/06(月)03:00:20 No.677271986
>これって今ヨミヨミの実ってどうなってんだろう? >ブルックが宿したままなのか >死亡判定でどっかにpopしてるのか? 確か実は役目を果たしてカナヅチだけ残ったって台詞があった気がする
212 20/04/06(月)03:00:29 No.677272005
>これって今ヨミヨミの実ってどうなってんだろう? >ブルックが宿したままなのか >死亡判定でどっかにpopしてるのか? 宿したままじゃなきゃ黄泉の冷気使えないよ
213 20/04/06(月)03:00:29 No.677272006
>東の海は侵略とかされない限りは穏やかな村多かっただろ 平和なようで出てくるのがモーガンバギークロアーロンとかだからなあ
214 20/04/06(月)03:00:34 No.677272011
シャンクス有名だけどヤソップは懸賞金かかってなさそうな感じ
215 20/04/06(月)03:00:40 No.677272027
>これって今ヨミヨミの実ってどうなってんだろう? >ブルックが宿したままなのか >死亡判定でどっかにpopしてるのか? 宿したままだと思う そうでも無いとヨミヨミの能力者がどんどん増殖してく事になる
216 20/04/06(月)03:00:45 No.677272037
>新世界に行くほど人間の気質が悪くなるのは過酷なせいかな… はいノースブルーの果てにある世界政府非加盟国国民
217 20/04/06(月)03:01:03 No.677272070
>今だとシャンクス海賊団の子供だし出てけするのも後々怖いのかもなと思う >でも村人の善意を信じたい 親父大好きなウソップでも四皇幹部って事は知らなかったから普通に善意だと思う もしくはウソップの母ちゃんがめっちゃ良い人だったとか
218 20/04/06(月)03:01:32 No.677272105
>あんなクソみたいなゴア王国でなんでフーシャ村みたいなのどかな農村が生き残ってるんだろう フーシャ村は港町だから外の出入りが盛んで国に毒されなかったんじゃね?海賊もたくさん来るらしいし
219 20/04/06(月)03:01:35 No.677272109
>これって今ヨミヨミの実ってどうなってんだろう? >ブルックが宿したままなのか >死亡判定でどっかにpopしてるのか? もう心臓とかなさそうだけどまだブルックに残留してるはず
220 20/04/06(月)03:01:40 No.677272115
2年後のブルックが使う怪しげな技も何かヨミヨミが関わってたはず
221 20/04/06(月)03:02:17 No.677272169
魂を操るのがヨミヨミの本領っぽいしな
222 20/04/06(月)03:02:39 No.677272201
黄泉の冷気はなっとくいかねえよ
223 20/04/06(月)03:02:55 No.677272223
ソルソルの親戚みたいな実なのかな
224 20/04/06(月)03:03:05 No.677272238
でも魔法剣士にならないとポジションないし…
225 20/04/06(月)03:03:11 No.677272251
フランキーとブルック要らないはどこかで読むの止めた人が言ってるんだろうなと思う
226 20/04/06(月)03:03:23 No.677272273
黒ひげが倍生きてるとか言われてヨミヨミか…?とか考えた思い出
227 20/04/06(月)03:03:31 No.677272288
ゾロが普通に炎出してるし…
228 20/04/06(月)03:03:55 No.677272326
>黄泉の冷気はなっとくいかねえよ パラミシアってそういうもんである
229 20/04/06(月)03:03:58 No.677272330
フランキーってどんな過去だっけ?海賊に捨てたれてトムさんに拾われたとかだったか
230 20/04/06(月)03:03:59 No.677272332
炎は案外誰でも出せるからな…ルフィもサンジも出すし…
231 20/04/06(月)03:04:12 No.677272352
>あんなクソみたいなゴア王国でなんでフーシャ村みたいなのどかな農村が生き残ってるんだろう ゴア王国の中心地からかなり離れた場所にあるからないのと同じみたいな扱いだったんだと思う
232 20/04/06(月)03:04:33 No.677272377
フランキーもなんかもうちょっとありそうでもある
233 20/04/06(月)03:04:34 No.677272379
>ゾロが普通に腕6本生やしてるし…
234 20/04/06(月)03:04:50 No.677272396
>炎は案外誰でも出せるからな…ルフィもサンジも出すし… 六式や覇気に次ぐ謎の技術過ぎる……
235 20/04/06(月)03:04:54 No.677272408
>パラミシアってそういうもんである 実を食った奴が思いついたら勝ちみたいな所ある
236 20/04/06(月)03:05:03 No.677272422
ヨミヨミは何気にソルソル特効なんだよな
237 20/04/06(月)03:05:04 No.677272427
>ゾロが普通に炎出してるし… あれ本当に何なんだろうね…
238 20/04/06(月)03:05:08 No.677272430
火は摩擦で出る
239 20/04/06(月)03:05:31 No.677272467
フランキーは拾われたのが物心ついてからだから 元の海賊団にいた頃のこと覚える可能性あるんだよなぁ
240 20/04/06(月)03:05:55 No.677272514
エンチャントファイアはあの世界ではそんなに難しくもないんだろう
241 20/04/06(月)03:05:59 No.677272519
ブルックの回想今の所ワンピで一番泣いた所だなあ… 突然一人で投げ出されるとこ演出も決まっててお辛い
242 20/04/06(月)03:06:22 No.677272558
サンジも特に説明なく足燃やすしな
243 20/04/06(月)03:07:04 No.677272613
>フランキーは拾われたのが物心ついてからだから >元の海賊団にいた頃のこと覚える可能性あるんだよなぁ ロジャーおでんと会ってるのすごいけど覚えてなさそうなんだよな
244 20/04/06(月)03:07:08 No.677272618
あの世界人間の幅が広いから…
245 20/04/06(月)03:07:26 No.677272647
無料分読み終わったから61巻以降買うかな…
246 20/04/06(月)03:07:32 No.677272652
>サンジも特に説明なく足燃やすしな あれは回転の摩擦
247 20/04/06(月)03:07:35 No.677272655
>サンジも特に説明なく足燃やすしな ぐるぐるしてるしきっと摩擦熱
248 20/04/06(月)03:07:51 No.677272674
>火は摩擦で出る いやそうだけど火傷しないのかな…自分の心の方が燃えてるから火傷しないんだっけ
249 20/04/06(月)03:08:32 No.677272735
もしくは燃やしたいほどの嫌な思い出
250 20/04/06(月)03:08:57 No.677272779
2年後なんて全身燃やすからなサンジ…
251 20/04/06(月)03:09:03 No.677272789
SBSの存在を考えるともう全巻セットで揃えるしかないのではという所に来た 国民的漫画は恐ろしいのうあんちゃん
252 20/04/06(月)03:09:23 No.677272816
>もしくは燃やしたいほどの嫌な思い出 >2年後なんて全身燃やすからなサンジ… なるほどカマバッカ強化…
253 20/04/06(月)03:09:29 No.677272825
魂操るの最初は納得できなかったけど悪魔の実の覚醒の設定が出てきてから割としっくりくるようになった
254 20/04/06(月)03:10:03 No.677272871
覇気使ってすらいないただ脚燃やしてるだけの悪魔風は普通に熱くね?ってずっと思ってる
255 20/04/06(月)03:11:48 No.677272994
そもそも服燃えないのかよ問題とか色々深く考えてはいけない
256 20/04/06(月)03:12:50 No.677273067
人間の頃のブルックって意外とゴツくて厳ついというか なんか違和感あるよね
257 20/04/06(月)03:13:17 No.677273104
>SBSの存在を考えるともう全巻セットで揃えるしかないのではという所に来た >国民的漫画は恐ろしいのうあんちゃん …物理書籍で買うか
258 20/04/06(月)03:13:47 No.677273139
>人間の頃のブルックって意外とゴツくて厳ついというか >なんか違和感あるよね まあホネホネ人間から逆算して作られた生身だろうし
259 20/04/06(月)03:14:09 No.677273161
単行本買うにあたってSBSの存在大きいよね… よくこんなコーナー90巻も続けてるな
260 20/04/06(月)03:14:45 No.677273204
完結したら完全版が最初から出るのは分かる
261 20/04/06(月)03:14:55 No.677273217
SBSは単なるお便りコーナーじゃなくて裏設定気軽にポンポン出す場でもあるから外せねえんだ仕方ねえんだ
262 20/04/06(月)03:15:53 No.677273290
ディアブルでこれ以上は足がイカレちまうみたいな事は言ってたから我慢してるんだろう
263 20/04/06(月)03:16:06 No.677273310
ていうかSBSって普通に結構本編干渉してくるからな…さすがに脇レベルではあるにしても
264 20/04/06(月)03:16:51 No.677273367
電子だとないのSBS
265 20/04/06(月)03:16:59 No.677273375
>人間の頃のブルックって意外とゴツくて厳ついというか >なんか違和感あるよね これで3メートルあるからな…
266 20/04/06(月)03:17:24 No.677273406
やっぱりこの紳士的な格好のが好きだなー
267 20/04/06(月)03:18:52 No.677273522
>単行本買うにあたってSBSの存在大きいよね… >よくこんなコーナー90巻も続けてるな ワンピースがあんな読者サービスしてんのに 新人のお前がおまけページ無しで単行本売れると思うか? オラッおまけページガンガン描き下ろせオラッ と新人が決まって編集に言われるほどです
268 20/04/06(月)03:19:16 No.677273546
最初はただの交流コーナーだったのにな… 連載長期化描ききれねえってなったあたりからぽんぽん設定が出てくる
269 20/04/06(月)03:20:16 No.677273626
>と新人が決まって編集に言われるほどです 昔の漫画おまけページ無しとかどっかのコマのコピーとか最初あったのが無くなったりしてたもんな…
270 20/04/06(月)03:20:53 No.677273669
フリートークじゃなくて読者の質問コーナーだからいちいち手紙読んでるって事だもんな… 絶対厄介なのとか多いのに
271 20/04/06(月)03:21:11 No.677273692
でも尾田栄一郎が狂ってるだけとして処理した方がいいと思う
272 20/04/06(月)03:22:09 No.677273748
トップが前例作っちゃって後続が大変なことになるってのは漫画業界が代表例みたいなところあるし…
273 20/04/06(月)03:22:28 No.677273774
麦わらの一味に悲しい過去…
274 20/04/06(月)03:22:33 No.677273776
流石に厄介なのは編集が弾いてるんじゃない?
275 20/04/06(月)03:23:37 No.677273867
>やっぱりこの紳士的な格好のが好きだなー ここ数週でスーツに着替えててテンション上がった
276 20/04/06(月)03:24:01 No.677273888
読者はそりゃ毎週載ってる方が良いしおまけコーナーも読みたいけど 漫画家も人間なんで休みはあげないとなあ 単行本用に色々描けってするのに連載もいつもどおりとか無理が過ぎる
277 20/04/06(月)03:24:21 No.677273910
まずルフィさんから結構キツい幼少期送ってるよね
278 20/04/06(月)03:25:25 No.677273983
全巻セット注文してきた 置く場所あるかな…なんとかなるか…
279 20/04/06(月)03:25:52 No.677274011
SBSはまだいいんだけど ワンピースマガジンだのビブルカードだので明かされる設定とかあったら追いきれねえ…
280 20/04/06(月)03:27:14 No.677274108
終わった後に設定まとめ本作ったら飛ぶように売れるんだろうな…
281 20/04/06(月)03:27:48 No.677274143
>SBSはまだいいんだけど >ワンピースマガジンだのビブルカードだので明かされる設定とかあったら追いきれねえ… ビブルカード初出設定結構多いよね… 元バロックワークス組の本名と二つ名とか
282 20/04/06(月)03:29:52 No.677274278
ワンマガの書き下ろし漫画やイラストがまたいいんだ…
283 20/04/06(月)03:30:21 No.677274311
>漫画家も人間なんで休みはあげないとなあ そんなこんなで近年は定期的な休みが挟まれるようになっていて 休みが入るようになってから面白くなった的な話をよく見かけたりする 本当に関連性が有るかは知らんが
284 20/04/06(月)03:31:38 No.677274383
>終わった後に設定まとめ本作ったら飛ぶように売れるんだろうな… なんなら他社が勝手に作ったワンピースの秘密みたいな考察本すら売れるしな
285 20/04/06(月)03:32:15 No.677274442
ダブルフィンガーはポーラも偽名なのか…
286 20/04/06(月)03:40:38 No.677275014
ビンクスの酒のチョーさんの歌もまた良いんだ…