性能は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/06(月)01:37:12 No.677260265
性能はわからんけど見た目が好き
1 20/04/06(月)01:52:22 No.677262921
DP-12
2 20/04/06(月)01:53:33 No.677263110
ジョンウィックで出てきたよね
3 20/04/06(月)01:54:55 No.677263325
警察がパトカーに積むのに良いって結構買ってるらしい 警察からオーダー来たらまずサンプル貸し出して気に入ったら買ってねってやってるとか
4 20/04/06(月)01:56:27 No.677263588
ジョン・ウィックがボンネットの上に乗ってぶっ放したやつか
5 20/04/06(月)01:57:34 No.677263784
バレルが一本しかないのがまだ常識を捨てきれてない感あるよね
6 20/04/06(月)01:59:56 No.677264168
KSGはブルパップ方式を採用し全長が短くコンパクト チューブマガジンが2列あって切り替え式になっている為異なる弾種のショットシェルをそれぞれのチューブマガジンに入れて瞬時に切り替えて使う事ができる また両方のチューブマガジンに同種のショットシェルを入れて大容量マガジンとして使うこともできる しかしブルパップショットガンの宿命でショットシェルの装填に難がある為慣れが必要
7 20/04/06(月)02:05:20 No.677265098
2つのⓍはなんだろうと思ったらマガジンだったか
8 20/04/06(月)02:12:00 No.677266122
パクリじゃ~ NS2000のパクリじゃあ~
9 20/04/06(月)02:14:43 No.677266566
フォアグリップとかが壊れた弾みで自分の手を吹っ飛ばす事故が数件起きてるらしいけど 単に通常のポンプアクションより短いから手が銃口の前に出ちゃうってことなのかね
10 20/04/06(月)02:18:31 No.677267144
フォアグリップってそんな簡単に壊れるもんなのか…怖くて握ってられんな
11 20/04/06(月)02:21:01 No.677267486
こいつの場合取り付けたフォアグリップはポンプアクションの前後運動の負荷をモロに受けるから壊れやすいんだろう
12 20/04/06(月)02:25:34 No.677268091
銃口のすぐそばに手を添えてスライドさせるの危なっかしくね?
13 20/04/06(月)02:30:15 No.677268704
こうするならセミオートの方が良かったのでは…
14 20/04/06(月)02:34:30 No.677269195
バレルをぐいーって伸ばせば対策できそうだけどそうすると長さがネックになるのか
15 20/04/06(月)02:35:11 No.677269262
弾薬の使い分けをセールスポイントにするならポンプアクションである必要があるんじゃない? SPASなんてその為にわざわざセミオートとポンプアクション両方付けてる訳だし
16 20/04/06(月)02:44:44 No.677270282
ブルパップの上マガジンチューブ切り替え式とか構造複雑で故障率高そうだな…
17 20/04/06(月)02:44:59 No.677270309
ショットガンは様々な種類の弾薬があるからそれを使い分け出来るのはロマンだよね…
18 20/04/06(月)02:49:30 No.677270816
>弾薬の使い分けをセールスポイントにするならポンプアクションである必要があるんじゃない? >SPASなんてその為にわざわざセミオートとポンプアクション両方付けてる訳だし オートにするとスパスみたくでかくて重くて信頼性低くなるでしょ
19 20/04/06(月)02:51:45 No.677271069
ポンプアクションである理由について言及するレスにオートにすると~って言うのは話つながってない気がするのだが…
20 20/04/06(月)02:55:40 No.677271495
ポンプアクションは弾種によるガス圧の違いによる動作不良が無いからオートに比べて様々な弾種を使い分けられるのが強みだな ゴム弾とかスモーク弾なんかはオートだと作動不良起きやすい