20/04/01(水)22:06:22 ね、簡... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/01(水)22:06:22 No.676100861
ね、簡単でしょ
1 20/04/01(水)22:10:55 No.676102418
簡単だけどもうちょっと分割して造形したい
2 20/04/01(水)22:13:36 No.676103237
これ最初につけたアタリ速攻で消えてない?
3 20/04/01(水)22:15:26 No.676103846
空間把握能力の修行か何かで
4 20/04/01(水)22:19:32 No.676105168
いつ頃の話なんだ こういう地獄の荒業で頑張ってたのは
5 20/04/01(水)22:20:50 No.676105565
当たり前のように頭とか手の絵をブロックに描いてるけどまずその絵の描き方を教えてくれよ
6 20/04/01(水)22:21:44 No.676105835
>いつ頃の話なんだ >こういう地獄の荒業で頑張ってたのは 流用できそうなパーツが市場に溢れてるとはいえ基本的に今でもやるが
7 20/04/01(水)22:22:01 No.676105933
>いつ頃の話なんだ >こういう地獄の荒業で頑張ってたのは というか3Dプリンタでもない限り進行形なのでは
8 20/04/01(水)22:22:31 No.676106092
いつも思うんだが左右の対称はどうやってとってるんだ
9 20/04/01(水)22:23:18 No.676106360
少し前にNHKかなんかに出てたGBWC出てた人が半日で手首削り出してたな ポリパテでなくエポパテから
10 20/04/01(水)22:23:47 No.676106542
この作り方を想定読者層の小中学生に提示する鬼畜
11 20/04/01(水)22:24:43 No.676106818
これ自分で作った後にバンダイ本家から出来がいいプラモが安価で販売されたら すげえ徒労では…
12 20/04/01(水)22:26:46 No.676107457
小学生をミケランジェロか何かだと思ってないか
13 20/04/01(水)22:28:53 No.676108224
アタリで横から見た顔を削って アタリで前から見た顔を削って アタリで上から見た顔を削るとほぼ完成するぞい!
14 20/04/01(水)22:29:43 No.676108461
>小学生をミケランジェロか何かだと思ってないか 小学生ならミケランジェロになれる可能性がある
15 20/04/01(水)22:31:10 No.676108881
>当たり前のように頭とか手の絵をブロックに描いてるけどまずその絵の描き方を教えてくれよ 最初におおざっぱに削り落とす部分の目安なので a×a分割してアタリつけて既存画像参考にテキトーに書き込んでもよい
16 20/04/01(水)22:31:31 No.676108979
>これ自分で作った後にバンダイ本家から出来がいいプラモが安価で販売されたら >すげえ徒労では… 例えば試行錯誤して美味いカレー作った後に お店で超美味いカレー食ったからって自分のカレーがゴミになるわけじゃないだろう
17 20/04/01(水)22:31:55 No.676109085
>いつも思うんだが左右の対称はどうやってとってるんだ 目視で
18 20/04/01(水)22:31:58 No.676109108
こういうので一番狂ってると思うのが拳を左右対称で二個作るやつ
19 20/04/01(水)22:32:36 No.676109291
>これ自分で作った後にバンダイ本家から出来がいいプラモが安価で販売されたら >すげえ徒労では… それ気にし始めたら無いものをどうにかしようってなった時に手が止まるようになるだけだし 出たら出たでその時の話でしょう
20 20/04/01(水)22:32:55 No.676109383
無茶言うなとは言うが何もしない状態から始めるよりは余程いいだろう
21 20/04/01(水)22:33:14 No.676109502
これ高校の美術の時間でやるヤツでは?
22 20/04/01(水)22:33:42 No.676109653
おれはこれやって更にその後ヒートプレスするのが一番わけわからない… 下手したら原型破損すんのに
23 20/04/01(水)22:34:10 No.676109815
こんなんばっか取り上げられるけど普通に筆塗りの講座とかもある …バランスが取れていない
24 20/04/01(水)22:34:49 No.676109990
>これ高校の美術の時間でやるヤツでは? 高校の美術でフルスクラッチの授業があったら絶対楽しかっただろうな… うちはデッサンとか水彩とかしか無かった
25 20/04/01(水)22:35:42 No.676110271
仏師の作業とかの映像みると参考になるぞい
26 20/04/01(水)22:35:51 No.676110326
正直今は筆塗りの技術蓄積するよりファレホかシタデルで塗れってやる方がいい気がする… アイペイントとかドライブラシとかはまた別だけど
27 20/04/01(水)22:35:59 No.676110377
ってかこれ画像切れてる先に大変だから地道にがんばろう見たいな事書いてなかったか
28 20/04/01(水)22:37:16 No.676110793
運慶かよ
29 20/04/01(水)22:37:40 No.676110930
一手ミスると取り返しがつかない地獄
30 20/04/01(水)22:38:20 No.676111133
光硬化パテでリカバー!
31 20/04/01(水)22:38:47 No.676111283
SDガンダム倶楽部のかんたんと称した投稿者改造コーナーの枕詞であるパテなどで以前からこんなことしてたんだな
32 20/04/01(水)22:39:02 No.676111367
でも彫るの楽しいよね...
33 20/04/01(水)22:39:16 No.676111437
消しゴムで出来ないかと頑張ってみたがまあ無理だった
34 20/04/01(水)22:39:25 No.676111496
>例えば試行錯誤して美味いカレー作った後に >お店で超美味いカレー食ったからって自分のカレーがゴミになるわけじゃないだろう 友達はゴミになったと思い込んで年単位で作ってたマラサイの製作やめちゃってた 人それぞれかもしれん
35 20/04/01(水)22:39:46 No.676111603
>いつも思うんだが左右の対称はどうやってとってるんだ 現在は便利なものも手軽に入手できるのでこういう手法もある https://hobby.dengeki.com/reviews/337832/ >センター分割ブロックを使用した削り出しは、中心線(中心面)からの左右の距離がとても測りやすく、左右対称に加工しやすい工作方法です。
36 20/04/01(水)22:41:01 No.676112026
今はパテが気軽にいいの入手できるけどこの頃のは持っては削りを繰り返せるものだったのかな
37 20/04/01(水)22:41:30 No.676112181
スレ画はガンダムMk-IIだと思うんだけど 当時のガンプラってアニメと放送と同じ時期に発売じゃないのか
38 20/04/01(水)22:47:12 No.676114093
>スレ画はガンダムMk-IIだと思うんだけど >当時のガンプラってアニメと放送と同じ時期に発売じゃないのか スケール
39 20/04/01(水)22:47:40 No.676114263
こういうのやってた人なんだろうな簡単にナックル削り出しとかしちゃうの
40 20/04/01(水)22:48:22 No.676114450
一項目ごとにものすごく工程が飛んでませんか
41 20/04/01(水)22:53:35 No.676115973
実際やってたらこんなもんだよ ゴリゴリ削って削りすぎたら盛って以外ないし
42 20/04/01(水)22:54:23 No.676116218
>こういうのやってた人なんだろうな簡単にナックル削り出しとかしちゃうの 簡単に見えるだろ? 出来ることならやりたく無いんだぜ
43 20/04/01(水)22:55:34 No.676116644
模型誌で普通にやってたな 顔が気に入らないから削り出しします
44 20/04/01(水)22:57:05 No.676117099
今はキット充実してるけどHGの手首造形だけはキットだとどうにもならないので削り出し手首は需要がある
45 20/04/01(水)22:57:57 No.676117401
ガンダムで手を削り出したりはもうやらなくなった 最後にやったのはイデオン作った時だ
46 20/04/01(水)23:00:22 No.676118303
この程度できなきゃプラモシミュレーションでは勝つ事は出来ない
47 20/04/01(水)23:01:17 No.676118659
手首は元キットの手の甲とか流用したセミスクラッチなら割と簡単だよ というか良い握り手が無いので必然作ることになる…
48 20/04/01(水)23:02:31 No.676119119
HGの手首はMSハンドの拳から親指だけ切り離して造形し直して使ってる