20/04/01(水)21:34:35 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/01(水)21:34:35 No.676092200
https://www.sanspo.com/geino/news/20200401/tro20040119200002-n1.html セーブデータ改ざん疑い 「サイバーガジェット」代表取締役ら書類送検
1 20/04/01(水)21:38:01 No.676093166
>ゲームのデータが保護の対象 ワザップジョルノを笑えない時代が来るなんて恐ろしい…
2 20/04/01(水)21:39:43 No.676093652
オフラインで遊ぶだけなら良かったんだがオンラインに改ざんデータ持ち込まれるとね…
3 20/04/01(水)21:40:47 No.676093933
SUGOI DATA
4 20/04/01(水)21:45:13 No.676095158
「サイバーガジェット」という言葉を見るたびスパラジを思い出す
5 20/04/01(水)21:46:40 No.676095554
いまさら・・・って思ったけどやり方がダメだったのか
6 20/04/01(水)21:46:40 No.676095556
これってプロアクションリプレイのところ?
7 20/04/01(水)21:47:36 No.676095807
中国経由とはな…
8 20/04/01(水)21:50:00 No.676096458
>中国経由とはな… 日本国内だからダイジョーブだと思ったのだろうか…
9 20/04/01(水)21:50:11 No.676096509
そんなやり口で大丈夫だと思えていたってことなのか… そもそもが真っ黒だけども…
10 20/04/01(水)21:53:00 No.676097269
法改正前に販売終了してなかったっけ 何やってんだこいつら…
11 20/04/01(水)21:54:12 No.676097583
販売終了したあとにセーブデータ落とせるアドレス教えてアウトーみたいな感じか
12 20/04/01(水)21:55:04 No.676097799
覚悟の準備をしておいてください!
13 20/04/01(水)21:55:27 No.676097903
とうとう捕まったか
14 20/04/01(水)21:56:24 No.676098141
改造機本体じゃなくてセーブデータの提供がアウトだったのね
15 20/04/01(水)21:56:45 No.676098225
逆に今まで大丈夫だったんだね
16 20/04/01(水)21:57:05 No.676098296
会社にアカウントのデータ渡さないと改造出来ないみたいな仕様だったのにわりかし売れてたのかな
17 20/04/01(水)21:58:11 No.676098571
これPSNのアカウント筒抜けのやべーやつだよね…
18 20/04/01(水)21:58:20 No.676098615
モンハン知らんけどローカル保存じゃなかったんだな
19 20/04/01(水)22:00:42 No.676099250
PS3とか今ネットだともうセーブデータ改造出来て古いゲーム久し振りにやる時に便利
20 20/04/01(水)22:01:19 No.676099430
オンライン前提のゲームはプレイデータは全部サーバー保管でいい
21 20/04/01(水)22:02:39 No.676099807
>これPSNのアカウント筒抜けのやべーやつだよね… そんなやつなの…
22 20/04/01(水)22:03:47 No.676100107
というか昔普通にゲーム屋の棚の上の方に有った記憶があるんだけど何がセーフだったんだ
23 20/04/01(水)22:04:44 No.676100360
あれ、法律改正前に販売停止して滑り込みセーフとか言ってなかったっけ
24 20/04/01(水)22:04:49 No.676100385
>というか昔普通にゲーム屋の棚の上の方に有った記憶があるんだけど何がセーフだったんだ セーフだったというか法が変わったのでグレーからアウトになった
25 20/04/01(水)22:05:22 No.676100556
PARとか昔は電器屋のゲームコーナーにすらあったのに
26 20/04/01(水)22:05:28 No.676100583
https://www.cybergadget.co.jp/support/2757/13225.html 販売停止してるな
27 20/04/01(水)22:06:14 No.676100809
https://twitter.com/cybergadget 明日があるさ
28 20/04/01(水)22:06:15 No.676100818
エロゲのCG抽出ツールなんかも法改正で消えたね
29 20/04/01(水)22:06:52 No.676101019
法改正されたので売り逃げした 本体買った人にセーブデータ落とせるアドレス教えた アウトだった
30 20/04/01(水)22:07:36 No.676101310
馬鹿じゃん
31 20/04/01(水)22:08:15 No.676101545
sagaozはどうなの
32 20/04/01(水)22:08:19 No.676101567
他に稼げる事あるだろ
33 20/04/01(水)22:08:26 No.676101608
課金要素増えそう
34 20/04/01(水)22:08:40 No.676101671
そういうツールばっか売ってるのかと思ってたら普通に周辺機器とかも出しててよくわからん関係だな…
35 20/04/01(水)22:08:42 No.676101686
というかレトロフリーク先月新しいの出してるじゃん はっはーん?さては馬鹿だな?
36 20/04/01(水)22:09:04 No.676101794
法改正後もしばらく売ってたってことか
37 20/04/01(水)22:09:05 No.676101797
オンラインで弄ったデータ使われたら商売に支障きたすからアウトってお話?
38 20/04/01(水)22:10:07 No.676102130
レトロフリークはまた別でしょ
39 20/04/01(水)22:10:36 No.676102327
PS2のときは使ってたな 地球防衛軍がめちゃくちゃ楽しくなる
40 20/04/01(水)22:10:46 No.676102366
エックスターミネーター派だった
41 20/04/01(水)22:10:53 No.676102402
DSのEditorとかは国内サーバー止まって使えなくなったから買っても意味ないし なんだったら法改正前に買った人は一部返金してもらえたはず
42 20/04/01(水)22:11:10 No.676102492
レトロフリークは各メーカーも黙認してる感じだがあれはうさんくさい側の機械だ
43 20/04/01(水)22:11:14 No.676102516
メーカーが辞めろいっても辞めなかったんやろなぁ
44 20/04/01(水)22:11:54 No.676102711
各種互換機もあれどういう立ち位置の代物なのか
45 20/04/01(水)22:12:19 No.676102842
エミュは合法! 合法です!
46 20/04/01(水)22:12:29 No.676102897
胡散臭さでいうと正規品のはずなのに余所のソース丸パクリしたPSminiも相当なアレだったんですが…
47 20/04/01(水)22:13:27 No.676103201
商品案内見てるとどういう関係で成り立ってたのかいまいちわからなくなるな…
48 20/04/01(水)22:14:23 No.676103510
ゲームハードは20年で著作権が無くなるらしいから無くなってるものをまとめて一つにしましたって感じなんだろうな
49 20/04/01(水)22:15:45 No.676103943
DSの頃が一番チーター蔓延してたと思う
50 20/04/01(水)22:15:50 No.676103969
覚悟の準備は出来ましたか…?
51 20/04/01(水)22:17:29 No.676104518
エミュは合法だからレトフリはOKなはず
52 20/04/01(水)22:17:53 No.676104647
サイバーはホリと違ってメーカーライセンス品は出さないしメーカーも出せる立場ではないだろうが別に訴えられてもいないようである
53 20/04/01(水)22:17:59 No.676104678
時代が変わって売上思うように出せなくなったんだろうな
54 20/04/01(水)22:18:12 No.676104736
>DSの頃が一番チーター蔓延してたと思う モンハンチートの一番の暗黒期はDS系統で出てた頃だったね…
55 20/04/01(水)22:18:20 No.676104775
エミュは合法だからどんなの出してもいいけど メモリ覗いたら逮捕されるとか納得いかねーよな
56 20/04/01(水)22:18:39 No.676104884
DSとPSPは凄かったな
57 20/04/01(水)22:19:18 No.676105099
>時代が変わって売上思うように出せなくなったんだろうな と言うか単にデータ改造が違法になったから売れなくなっただけ
58 20/04/01(水)22:20:03 No.676105327
PARみたいにEDFの改造してあり得ない爆発させて処理落ちさせまくったり出来る訳じゃ無く数値いじって俺ツエーしか出来ないから魅力が無い
59 20/04/01(水)22:20:11 No.676105366
オンラインが基本になっていたちごっこしてるメーカーも出てきてるから海外の有志にたよらざる得なくなってるってのもなんかアウト以前に情けなくなってる存在
60 20/04/01(水)22:21:04 No.676105638
レトロフリークは使ってはいけない別のエミュのソースを転用してる疑惑があった ただこの話題は結論がよくわからないまま流れていった
61 20/04/01(水)22:21:15 No.676105682
むかしから海外のハッカー頼りだったような
62 20/04/01(水)22:21:25 No.676105738
PS2まではお世話になってた
63 20/04/01(水)22:21:28 No.676105756
>そういうツールばっか売ってるのかと思ってたら普通に周辺機器とかも出しててよくわからん関係だな… 周辺機器は全部非ライセンス
64 20/04/01(水)22:21:54 No.676105889
海外はCFWとか違法になってないんスかね
65 20/04/01(水)22:22:40 No.676106141
俺たちは無双したいんじゃ無いゲームをバグらせたいんだ
66 20/04/01(水)22:23:01 No.676106271
全盛期は家電量販店にすら普通に置いてあったやつ
67 20/04/01(水)22:23:08 No.676106309
>俺たちは無双したいんじゃ無いゲームをバグらせたいんだ もう自分で解析してやればいいじゃん
68 20/04/01(水)22:23:25 No.676106396
PS1はもうPAR無しでもRPGツクール3で大抵のゲームはセーブデータ改竄できるからな…
69 20/04/01(水)22:23:33 No.676106450
>むかしから海外のハッカー頼りだったような ハックできたあとは手探りで素人でもいじれるから外人すらいじらんようなマイナーでもいじってたよ
70 20/04/01(水)22:23:40 No.676106494
これを堂々と置いてたのでエディオン系列の家電店は下品で嫌いだった
71 20/04/01(水)22:24:22 No.676106708
「」はEDFでやりすぎてフリーズ直前する数値にいじったこととか スパロボの資金マックスあたりを話題にするけど別にそれも他の改造と大差ないと思うんだよなぁ…
72 20/04/01(水)22:24:23 No.676106712
改造って言うかデータ販売したのがアウツ
73 20/04/01(水)22:24:29 No.676106754
ウハウハだったの忘れられず落ちぶれたすぎるな
74 20/04/01(水)22:24:47 No.676106843
リアルタイムチート系じゃ無くてセーブデータ弄るだけだから魅力あんまり感じない
75 20/04/01(水)22:24:58 No.676106902
>レトロフリークは各メーカーも黙認してる感じだがあれはうさんくさい側の機械だ 黙認も何も止める権利もない
76 20/04/01(水)22:25:05 No.676106924
PS1の頃はメモリーカードエディタにお世話になった ACのエンブレムをPCで打って書き込んだりブレブレでオリジナル装備作ったり
77 20/04/01(水)22:25:18 No.676107003
オクとかでもあるけど改造データ販売は捕まるからな…
78 20/04/01(水)22:26:36 No.676107413
やり終わったゲームを滅茶苦茶にして遊ぶのが好きなだけでネットでおかしな事したい訳じゃない人が多いんだろう
79 20/04/01(水)22:26:38 No.676107416
非ライセンス周辺機器はメーカーの権利関係全部迂回できるなら合法だから…
80 20/04/01(水)22:26:40 No.676107427
ときメモの改造セーブデータ販売は違法って判決出てからしばらくおかしかった 下手な判例作っちゃダメって見本
81 20/04/01(水)22:27:13 No.676107610
でもチート使ってオンライン環境をめちゃくちゃに壊してそれが面白いっていう人もいるからな
82 20/04/01(水)22:27:18 No.676107634
セーブデータは著作物だからどうやってもアウト
83 20/04/01(水)22:27:20 No.676107652
割とここの周辺機器はツボ抑えてて出来いいのが多いんだが ソニーも任天堂も絶対に許さないよ!って姿勢を崩すことは無ずっと非公認だった
84 20/04/01(水)22:27:34 No.676107739
時代に取り残された存在すぎる…
85 20/04/01(水)22:27:35 No.676107743
>でもチート使ってオンライン環境をめちゃくちゃに壊してそれが面白いっていう人もいるからな 荒らしって言うんですよそれ
86 20/04/01(水)22:27:40 No.676107768
あれもあったよねデッドオアアライブ脱がすみたいなの
87 20/04/01(水)22:27:50 No.676107832
MODは許されるのはよく分からんな
88 20/04/01(水)22:28:42 No.676108151
>ときメモの改造セーブデータ販売は違法って判決出てからしばらくおかしかった >下手な判例作っちゃダメって見本 何かおかしいのその判決
89 20/04/01(水)22:28:43 No.676108156
GBAの頃に手を出して改造して強くなっても面白くないな…ってなったな
90 20/04/01(水)22:28:44 No.676108163
MODは創造性があるからセーフ アメリカの考え方だけど
91 20/04/01(水)22:28:49 No.676108196
>MODは許されるのはよく分からんな MODも許してないところ多いよ
92 20/04/01(水)22:29:09 No.676108298
>ソニーも任天堂も絶対に許さないよ!って姿勢を崩すことは無ずっと非公認だった 単にライセンス料納めるところとそれが嫌なところがあって このメーカーは後者なだけだ
93 20/04/01(水)22:29:20 No.676108359
>MODは許されるのはよく分からんな PCのは海外だと反発くらう土台あるせい まあモデル販売まで黙認してる地帯とそんじゃないとこあるのは半諦め状態なんだろう
94 20/04/01(水)22:29:32 No.676108408
MODも日本で作ったら違法だと思うよ
95 20/04/01(水)22:29:36 No.676108426
モンハンワールドでセーブデータ改変やってのがダメって書いてあるしカプコンから文句言われた結果じゃねえかな
96 20/04/01(水)22:30:09 No.676108574
またパーツごとにバラして個別にパーツ販売するんじゃねえの それかカプセルガチャにパーツ入れてしまえ お客さんがたまたま組み合わせて使うだけです!
97 20/04/01(水)22:30:35 No.676108689
>でもチート使ってオンライン環境をめちゃくちゃに壊してそれが面白いっていう人もいるからな チャイナ鯖が隔離される所以
98 20/04/01(水)22:30:46 No.676108764
>お客さんがたまたま組み合わせて使うだけです! その言い訳通用しないと思う
99 20/04/01(水)22:31:28 No.676108963
MODは手元のデータいじって自分が楽しんでるだけだからな
100 20/04/01(水)22:31:32 No.676108983
セーブデータはメーカーの所有物って判断が出て20年以上たった 今のソシャゲにおけるユーザーデータは運営の持ち物って判断につながってるから 時代の変化に合ってない感もあるけどメーカーの管理データに手つけたらダメよって言う話にもなってる めんどくさい関係よな
101 20/04/01(水)22:31:33 No.676108989
>チャイナ鯖が隔離される所以 わりと横行してるアメリカ人が加減しろ馬鹿!するのはちょっと面白い現象だと思う