20/04/01(水)18:51:35 ロボコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/01(水)18:51:35 No.676048594
ロボコン20年ぶり復活! 新作映画『がんばれいわ!!ロボコン』7月公開!
1 20/04/01(水)18:52:59 No.676048894
どうせエイプリルフールなんでしょ! 知ってるわよそれくらい!
2 20/04/01(水)18:53:57 No.676049082
…20年?
3 20/04/01(水)18:54:01 No.676049109
白倉×浦沢という恐怖の組み合わせ
4 20/04/01(水)18:54:36 No.676049234
カブタックも仲間に入れたれ
5 20/04/01(水)18:55:52 No.676049467
>…20年? tips:燃えろロボコンの翌年がクウガ
6 20/04/01(水)18:56:49 No.676049635
21年くらい経ってないか?
7 20/04/01(水)18:56:54 No.676049654
>ロボタックも仲間に入れたれ
8 20/04/01(水)18:57:24 No.676049740
ロボコン!0点!
9 20/04/01(水)18:57:35 No.676049767
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244217.html >白倉伸一郎プロデューサー コメント >お仕事ロボットの世界を描く「仮面ライダーゼロワン」は、ロボコン復活への布石にすぎなかった! >時代はまさに 1・0(レイ)・0(ワ)。ロボ根性で100点満点めざします。がんばれいわ!! ロボコン! ウララ〜。 布石だったかぁ~…!
10 20/04/01(水)18:58:47 No.676049972
クウガの前番組なので実質平成ライダー0号
11 20/04/01(水)18:59:11 No.676050071
白倉ロボコン信者なの?
12 20/04/01(水)18:59:19 No.676050093
GANTZ先生
13 20/04/01(水)18:59:21 No.676050098
画像のが令和ロボコンなの?平成版に見えるが
14 20/04/01(水)18:59:43 No.676050164
がんばれんわに見えてついにロボコンやさぐれたのかと思った
15 20/04/01(水)19:00:39 No.676050329
これが成功したらカブタック復活もあり得るのか 興奮してきたな
16 20/04/01(水)19:01:08 No.676050428
つまりゼロワンはロボコン…?
17 20/04/01(水)19:02:56 No.676050795
古の…闇より…目覚めし…者は…正義か…悪か…
18 20/04/01(水)19:04:24 No.676051104
どうやら各社リリース見る限り本当にやる気がしてきたが え、マジでやるの? 最後のリメイクですら20年前だぞ?
19 20/04/01(水)19:05:19 No.676051331
ロボコンとか子持ちの両親でも知らない人多いだろうな…
20 20/04/01(水)19:06:02 No.676051494
>ロボコンとか子持ちの両親でも知らない人多いだろうな… 大丈夫ですよ!クウガ見てた子がもうお父さんですから!!
21 20/04/01(水)19:06:08 No.676051516
>ロボコンとか子持ちの両親でも知らない人多いだろうな… でも平ジェネフォーエバーでパパさんがキッズに変身して翌年のクウガ召喚してたし…
22 20/04/01(水)19:07:56 No.676051901
というかクウガの前だよね平成版?
23 20/04/01(水)19:08:08 No.676051940
思いっきり探偵団覇悪怒組の47話とかタイムループ物の傑作でジオウに通じる感じがあった
24 20/04/01(水)19:09:17 No.676052203
平ジェネFOREVERの男の子が丁度見てたはずだし…
25 20/04/01(水)19:09:28 No.676052248
上原正三追悼の流れとかなのかなあ 企画はそれより前からあったのかもしれないけど
26 20/04/01(水)19:09:43 No.676052306
>白倉ロボコン信者なの? 信者って言うかちゃんとした子供向けカテゴリーの特撮枠を増やしたいんだと思う ジオウのときにもそういうことについて思い悩んでたコメントしてた覚えがあるし アニメのほうでお尻探偵が当たってるのもありそうだし
27 20/04/01(水)19:10:13 No.676052420
かわいい系のロボットで話作って玩具が売れる世の中じゃないと思うんだよな…
28 20/04/01(水)19:11:12 No.676052636
というか石田監督引退して東京から離れてたはずだよね? ゼロワンやらロボコンやら普通に監督しててちょっと笑う
29 20/04/01(水)19:11:32 No.676052709
戦隊ライダー以外の特撮は久々だよね
30 20/04/01(水)19:12:19 No.676052866
ゼロワンはこれのための踏み台だったらしいな
31 20/04/01(水)19:12:49 No.676052977
万が一当たれば戦隊ライダーと比べれば低予算で回せるものにはなりそう
32 20/04/01(水)19:13:05 No.676053048
ロビンちゃん枠どうなるんだろ
33 20/04/01(水)19:13:23 No.676053108
エイプリルフールネタだと思ってた…
34 20/04/01(水)19:13:36 No.676053155
>戦隊ライダー以外の特撮は久々だよね いい加減他のものも作りたーい!っていうのもありそう
35 20/04/01(水)19:14:30 No.676053343
燃えろの頃に浦沢と巨匠がタッグ組んでたの驚いた
36 20/04/01(水)19:15:12 No.676053502
>かわいい系のロボットで話作って玩具が売れる世の中じゃないと思うんだよな… ねむりんみたいなのやろうぜ なんかぬいぐるみと売れるやろ
37 20/04/01(水)19:15:38 No.676053602
>ロビンちゃん枠どうなるんだろ 加藤夏希出そう
38 20/04/01(水)19:16:20 No.676053776
プリティ電王もノータッチってことはないだろうしVシネクストゲイツマジェスティの次もやらないではないかな?って感じだったし令和になっても忙しいな白倉
39 20/04/01(水)19:16:31 No.676053823
ロボコンの声誰がやるだろう
40 20/04/01(水)19:17:37 No.676054089
ていうかロボコンも石ノ森原作なのヤバいな日本で1番ドラマ化された漫画家かよ
41 20/04/01(水)19:17:41 No.676054110
特撮のテリトリーを広げると言う意味では そもそも子供向けから一歩踏み出してほしいのだが 普通のドラマで特撮分多めだったって全然OKなのに
42 20/04/01(水)19:17:58 No.676054171
>燃えろの頃に浦沢と巨匠がタッグ組んでたの驚いた ロボタックカブタックでも何度かかちあってるはず ビーファイターの時は石田秀範名義だったっけ
43 20/04/01(水)19:18:55 No.676054380
ゼロワンは全年齢向け番組だし…
44 20/04/01(水)19:19:00 No.676054400
映画公開知ってニュース調べたら香港人気凄いらしいねロボコン
45 20/04/01(水)19:19:02 No.676054406
燃えろ!は2期生登場してからは面白くなった
46 20/04/01(水)19:19:48 No.676054573
ロボコンのゲーム研究してた「」いたよね
47 20/04/01(水)19:20:04 No.676054630
ロボコンゲームあるの…
48 20/04/01(水)19:20:11 No.676054656
>ロボコンの声誰がやるだろう 燃えろと同じ伊倉一恵でいい気がする
49 20/04/01(水)19:20:21 No.676054698
昭和版そのまま復刻させて
50 20/04/01(水)19:21:02 No.676054893
クウガも当時なんで今さら仮面ライダー?扱いされてたしロボコンも上手くいって欲しいな…
51 20/04/01(水)19:21:39 No.676055033
みなもちゃんとかロボコンでもあんまり違和感なさそうだぞ
52 20/04/01(水)19:22:10 No.676055161
>>かわいい系のロボットで話作って玩具が売れる世の中じゃないと思うんだよな… >ねむりんみたいなのやろうぜ >なんかぬいぐるみと売れるやろ どきんちょ!ネムリンで井上敏樹が一本書いてるんだよな 勤労少年に見せかけた変態少年がブルースワローの母親の人妻を口説くって内容だったけど… 特撮で浦沢先生と井上敏樹並んでるのこれだけだったはず
53 20/04/01(水)19:22:16 No.676055183
ガンちゃんと8ちゃんとぼっくんも出そう
54 20/04/01(水)19:23:31 No.676055480
>特撮で浦沢先生と井上敏樹並んでるのこれだけだったはず ゴーカイジャー…
55 20/04/01(水)19:23:32 No.676055488
>古の…闇より…目覚めし…者は…正義か…悪か… クウガー
56 20/04/01(水)19:23:43 No.676055519
>燃えろ!は2期生登場してからは面白くなった 代わりに悪ガキポジションで固まってしまったロボボス
57 20/04/01(水)19:24:50 No.676055780
タイトルにロボコン写ってたけどリブートっぽいね
58 20/04/01(水)19:25:53 No.676056021
>特撮のテリトリーを広げると言う意味では >そもそも子供向けから一歩踏み出してほしいのだが >普通のドラマで特撮分多めだったって全然OKなのに アマゾンズでやっちゃったからなその辺
59 20/04/01(水)19:27:22 No.676056352
特撮分多めな普通のドラマというと個人的にはケータイ捜査官7なんだけどあれはどこだっけ
60 20/04/01(水)19:27:27 No.676056366
>ガンちゃんと8ちゃんとぼっくんも出そう でぇベテランはともかく京田尚子さんまだ出来るかな?ロボ丸は…出せないか
61 20/04/01(水)19:28:18 No.676056572
言っちゃ悪いが一部のマニアや大人は喜ぶだろうけど ライダーとかカッコいいのが好きな子供層には全然ピンと来なさそうだと思う
62 20/04/01(水)19:28:42 No.676056672
でもロボイドかっこよくて好きだったよ
63 20/04/01(水)19:28:59 No.676056756
>特撮のテリトリーを広げると言う意味では >そもそも子供向けから一歩踏み出してほしいのだが >普通のドラマで特撮分多めだったって全然OKなのに 玩具売れないじゃん 特撮は金かかるのだ
64 20/04/01(水)19:29:12 No.676056813
令和版は顔が黒くなるっぽいね どんなデザインになるか結構楽しみだわ
65 20/04/01(水)19:29:22 No.676056862
>言っちゃ悪いが一部のマニアや大人は喜ぶだろうけど >ライダーとかカッコいいのが好きな子供層には全然ピンと来なさそうだと思う でも俺子供の頃好きだったよ燃えろロボコン
66 20/04/01(水)19:29:25 No.676056878
了解!大魔神カノン!
67 20/04/01(水)19:30:21 No.676057115
俺も子供の頃はクウガ退屈でロボコンの方がよかったなーと思ってた
68 20/04/01(水)19:30:27 No.676057134
子どもはカッコいいよりか面白いのが好きだからライダーといい勝負するよ
69 20/04/01(水)19:30:52 No.676057237
今のゼロワンの迷走っぷりに対してバシッと理由付けしてくれたことには感謝してるよ白倉 腑に落ちるとはこういう感覚をいうんだ
70 20/04/01(水)19:31:01 No.676057268
頭のアンテナがソーラーパネルっぽいな
71 20/04/01(水)19:31:14 No.676057331
>言っちゃ悪いが一部のマニアや大人は喜ぶだろうけど >ライダーとかカッコいいのが好きな子供層には全然ピンと来なさそうだと思う 昔、ビーファイターカブトの後番がカブタックになって観るの止めちゃったな
72 20/04/01(水)19:31:17 No.676057347
>でも俺子供の頃好きだったよ燃えろロボコン おもちゃ買った?
73 20/04/01(水)19:31:22 No.676057364
連動してゼロワンにロボコンプログライズキーぐらいは出そう 7月の撮影状況次第だけど
74 20/04/01(水)19:31:25 No.676057373
昭和ロボコンを見てたおじさんの意見も聞きたい
75 20/04/01(水)19:31:58 No.676057514
っていうか漫画の実写化がだいたい広い層に向けた特撮ってやつじゃないか
76 20/04/01(水)19:32:26 No.676057640
>おもちゃ買った? 横からだけど結構買ってもらってたな
77 20/04/01(水)19:32:30 No.676057662
つまり最新技術でSICみたいな変形するロボコンを?
78 20/04/01(水)19:33:50 No.676057952
>>でも俺子供の頃好きだったよ燃えろロボコン >おもちゃ買った? ロボタックからロボコンまで主役はみんな買ってもらったぜ
79 20/04/01(水)19:33:51 No.676057954
加藤夏希にまたあの格好を!?
80 20/04/01(水)19:34:07 No.676058030
そういや日曜朝の特撮がカブタック、ロボタック、ロボコンって続いてた時は暫く離れてたわ俺
81 20/04/01(水)19:36:59 No.676058711
>>>でも俺子供の頃好きだったよ燃えろロボコン >>おもちゃ買った? >ロボタックからロボコンまで主役はみんな買ってもらったぜ カブタックからロボコンだった間違えた
82 20/04/01(水)19:37:07 No.676058755
朝のニュース番組と呼べないニュース番組減らして特撮とアニメ増やせよ
83 20/04/01(水)19:37:16 No.676058804
カブタックめっちゃ面白いのにもったいない
84 20/04/01(水)19:37:26 No.676058858
つい最近だとこの手のはアニメだけどヘボットがよぎる
85 20/04/01(水)19:37:39 No.676058901
>朝のニュース番組と呼べないニュース番組減らして特撮とアニメ増やせよ オリンピックを流さないといけないって何でわからないんだ!!
86 20/04/01(水)19:38:08 No.676059018
調べたら燃えろの時あんまり書いてないのね浦沢先生
87 20/04/01(水)19:41:01 No.676059702
不思議コメディは浦沢さん経験豊富だろうしストーリーに関しては安心できそう
88 20/04/01(水)19:41:11 No.676059749
ジャンパーソンも復活しねえかなあ 綾小路麗子とか帯刀龍三郎みたいなのが見たい
89 20/04/01(水)19:41:26 No.676059807
7月公開なのと白倉のコメントから察するにゼロワンコラボ回絶対やるだろうから楽しみというか 浦沢のゼロワンってだけで頭がねじ切れそうな気しかしない
90 20/04/01(水)19:43:02 No.676060247
映画のみなのかな TVシリーズやってもいいと思うけど 不思議シリーズだと思えばフジでやってもいいんだし
91 20/04/01(水)19:44:48 No.676060734
妖怪ウォッチシリーズみたいに映画やってからテレビもあり得るかもしれない
92 20/04/01(水)19:45:13 No.676060839
>ジャンパーソンも復活しねえかなあ >綾小路麗子とか帯刀龍三郎みたいなのが見たい 帯刀のほうはもうアイルビーバックしたしな
93 20/04/01(水)19:45:16 No.676060854
>浦沢のゼロワンってだけで頭がねじ切れそうな気しかしない (石を投げる一般市民)
94 20/04/01(水)19:46:15 No.676061151
>>浦沢のゼロワンってだけで頭がねじ切れそうな気しかしない >(石を投げる一般市民) (ヒューマギアの耳に当たって暴走)
95 20/04/01(水)19:47:38 No.676061536
>昭和ロボコンを見てたおじさんの意見も聞きたい がんばれの方は本当に人気あったから子供が観てくれるといいなあと思うけど 映画だけだとどうしてもハードル高くなっちゃうのがなあ
96 20/04/01(水)19:48:32 No.676061816
ロボコンとゼロワンで名前も似ているわ!
97 20/04/01(水)19:48:58 No.676061945
>浦沢のゼロワンってだけで頭がねじ切れそうな気しかしない (バス停型ヒューマギア)
98 20/04/01(水)19:49:00 No.676061956
カブタックロボタックロボコンはカブタックが1番なんでもありで楽しかったな だんだん作風がお行儀良くなった