虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/01(水)17:15:20 ID:DEj.aPz. キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/01(水)17:15:20 ID:DEj.aPz. DEj.aPz. No.676031091

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/01(水)17:16:24 No.676031245

それ以上いけない

2 20/04/01(水)17:18:32 No.676031598

どんな感情なんだそれ

3 20/04/01(水)17:18:42 No.676031627

くぅ~

4 20/04/01(水)17:19:05 No.676031691

ガンガン系作家のほとんどが死ぬ

5 20/04/01(水)17:19:16 No.676031716

イジラレってエロ漫画の対談本当に好き

6 20/04/01(水)17:20:23 No.676031905

なーにあとがきに全キャラの妄想CVを乗っけるよりはマシだ

7 20/04/01(水)17:21:58 No.676032129

(キャラが現実に現れて作者と対談した)

8 20/04/01(水)17:21:59 No.676032139

俺のベストヒットusaも欠かせない

9 20/04/01(水)17:22:05 No.676032156

ヒロインにエロい事しようとしてしばかれる

10 20/04/01(水)17:22:07 No.676032170

実は見たことない

11 20/04/01(水)17:22:20 No.676032207

昔は普通に色んなとこで見かけた気がするんだけどいつから恥ずかしい物みたいになったんだろう

12 20/04/01(水)17:22:47 No.676032296

>実は見たことない ブックオフ行けば会えるよ

13 20/04/01(水)17:23:33 No.676032432

U1SSでよくあった

14 20/04/01(水)17:23:36 No.676032443

※たまに面白い時がある

15 20/04/01(水)17:23:38 No.676032454

くぅ疲でとどめをさされて消えた感じ

16 20/04/01(水)17:23:49 No.676032485

別に悪い文化では無いと思ってる

17 20/04/01(水)17:23:55 No.676032498

…ってなんで「」くんが!?

18 20/04/01(水)17:24:52 No.676032665

>実は見たことない うん十年前はちょくちょく見たけど 若い世代が大喜利してるの見ると不思議な気持ちにはなるな

19 20/04/01(水)17:24:54 No.676032671

"雲の巨人"

20 20/04/01(水)17:25:07 No.676032713

キャラ会話のあとがき嫌いじゃなかったよ

21 20/04/01(水)17:25:38 No.676032811

最近はキャラじゃなく作者が出張ってきたりと 何も描かないの二極化の気が

22 20/04/01(水)17:25:40 No.676032814

ゼロの使い魔とか

23 20/04/01(水)17:25:44 No.676032825

L様と部下S

24 20/04/01(水)17:26:02 No.676032872

くぅ疲の元ネタ見たらあまりにも気持ち悪かったけど大体これが寒く見えるのは作品自体が大した出来じゃ無いと思うの

25 20/04/01(水)17:26:06 No.676032887

こらー!

26 20/04/01(水)17:26:13 No.676032910

オーフェンとか

27 20/04/01(水)17:26:47 No.676033001

枠にBGMを書くな

28 20/04/01(水)17:27:05 No.676033061

90年代後半から00年代前半にかけて 猛威を振るった病気

29 20/04/01(水)17:27:23 No.676033109

鳥山先生もやっておられる手法だぞ

30 20/04/01(水)17:27:32 No.676033130

ワンピースもSBSで何回かやったことなかったっけ

31 20/04/01(水)17:27:44 No.676033165

見たこと無いなら見なくていいよ本当に

32 20/04/01(水)17:28:09 No.676033224

尾田先生はしょっちゅうやってるよ 文章で単行本のおまけページ限定だけど

33 20/04/01(水)17:28:17 No.676033245

鳥山明はそもそも自分を漫画に出してる…

34 20/04/01(水)17:28:23 No.676033262

巻末に描きおろしイラストに協力者とか取材先とかスタッフを 見開きでクレジットしてるだけとか超すき 松本大洋とかみたいな

35 20/04/01(水)17:28:49 No.676033323

Dグレのカバー下の印象が強い

36 20/04/01(水)17:28:58 No.676033343

>ワンピースもSBSで何回かやったことなかったっけ ローの奴とナミとサンジが馬鹿やってる奴好き

37 20/04/01(水)17:29:00 No.676033350

田中芳樹

38 20/04/01(水)17:29:14 No.676033384

90年代みんな死ぬ

39 20/04/01(水)17:29:43 No.676033456

手塚神の威光が届いてた世代は疑問にも思わないのだ

40 20/04/01(水)17:29:48 No.676033470

例えば乙嫁語りのマメたんみたいのも駄目なん?

41 20/04/01(水)17:29:51 No.676033483

一つ目キャッツはまだ三十路にもなってないのに そんな感じで自分から黒歴史を暴露する

42 20/04/01(水)17:29:53 No.676033494

数が多かったからきついのも多いだけで面白いのもちゃんとあったはず

43 20/04/01(水)17:30:07 No.676033532

怪文書の〆にやってみようかと思うけどその度俺には無理だ…ってなる

44 20/04/01(水)17:30:08 No.676033538

ソードアート…

45 20/04/01(水)17:30:12 No.676033551

伊藤勢

46 20/04/01(水)17:30:31 No.676033592

ってなんで「」君がここに!?

47 20/04/01(水)17:30:38 No.676033609

たまにスレイヤーズ読んだら憤死するんじゃねーのってくらい叩いてるのがいる

48 20/04/01(水)17:30:43 No.676033629

編集や担当が作中に出てくるのもよくある

49 20/04/01(水)17:30:47 No.676033636

>手塚神の威光が届いてた世代は疑問にも思わないのだ 時事ネタ+セルフ突っ込み+唐突で 今見るとサブイボが出るレベル

50 20/04/01(水)17:31:33 No.676033748

ってなんで俺くんが!?

51 20/04/01(水)17:31:42 No.676033788

パッパラ隊の悪口はやめて…

52 20/04/01(水)17:31:49 No.676033798

こういうの描いてた女作者はエッセイ描き始めたりするが 男はそうじゃないのが何か面白い

53 20/04/01(水)17:32:11 No.676033855

くぅ~も頑張って広まって一躍買ったんだろうなあ

54 20/04/01(水)17:32:24 No.676033895

>怪文書の〆にやってみようかと思うけどその度俺には無理だ…ってなる 怪文書の後に脈絡もなく「」とアニメキャラが対談しだしたらどんなスレ進行になるかはわりと興味ある

55 20/04/01(水)17:32:33 No.676033917

俺くんは俺くん無くても薄ら寒い

56 20/04/01(水)17:33:17 No.676034025

ウラケンは世界観壊さないためにコミックスでは描かないように我慢したんだぞ

57 20/04/01(水)17:33:49 No.676034102

>怪文書の後に脈絡もなく「」とアニメキャラが対談しだしたらどんなスレ進行になるかはわりと興味ある 気持ち悪がられてID出るだけじゃねえかな

58 20/04/01(水)17:34:00 No.676034138

手塚はもう手塚本人として主要キャラの時ある

59 20/04/01(水)17:34:17 No.676034188

別にダメじゃないのになんでこんなに恥ずかしく見えるんだろうね…

60 20/04/01(水)17:34:50 No.676034275

作者と会話するキャラだいたい高飛車な女キャラ説

61 20/04/01(水)17:34:57 No.676034297

メタな会話アリなキャラや作風とそうでないのがある気がする

62 20/04/01(水)17:35:26 No.676034378

でもようオリキャラにセクハラしたいだろ?

63 20/04/01(水)17:35:32 No.676034403

コロコロコミックはだいたい喋ってる ボンボンコミックはコマの端でひどい目に遭ってる

64 20/04/01(水)17:35:33 No.676034405

たまにHTML弄れるレベル高めな人とかいる

65 20/04/01(水)17:35:39 No.676034420

90年代の漫画漁れば色々見つかりそう

66 20/04/01(水)17:35:43 No.676034433

似た様な形の露伴は面白い辺り結局は如実にセンスが表れる問題

67 20/04/01(水)17:36:00 No.676034477

>別にダメじゃないのになんでこんなに恥ずかしく見えるんだろうね… 作者がというよりキャラが一気に作者の妄想から生まれた産物ってことを認識させられるからじゃいのか

68 20/04/01(水)17:36:14 No.676034508

>別に悪い文化では無いと思ってる そう思ってる 思ってるはずなんだが凄まじい羞恥心に駆られる…

69 20/04/01(水)17:36:33 No.676034565

ギャグマンガの段ボールと合体してるような作者はすき

70 20/04/01(水)17:36:35 No.676034568

>枠にBGMを書くな (まあいいじゃん)

71 20/04/01(水)17:36:42 No.676034595

くぅ~疲wは元ネタ見にいったら大してレス書いてなくて駄目だった

72 20/04/01(水)17:36:52 No.676034618

書き込みをした人によって削除されました

73 20/04/01(水)17:37:08 No.676034670

>枠に必殺技コマンドを書くな

74 20/04/01(水)17:37:23 No.676034712

トリシア先生シリーズのあとがきのやつは好き 作中に登場する酒場だかに作者がフラッとやってきて大人キャラと他愛ない会話交わして酒のんで帰るやつ

75 20/04/01(水)17:37:35 No.676034743

こういう文化は遡ると本当に古いからな… それこそドラマCDなんか無法地帯だよ

76 20/04/01(水)17:37:36 No.676034745

ドロヘドロの作者は魔剣の方のあとがきで 主人公の姿を借りる形で喋ってたな

77 20/04/01(水)17:37:39 No.676034748

これ匿名で一切関係ない投稿者がやってるのが恥ずかしいのはわかるんだけど商業誌や作者ならよくない?

78 20/04/01(水)17:37:44 No.676034768

作者が恥ずかしがってると見てても恥ずかしい

79 20/04/01(水)17:38:05 No.676034828

すなーっ!

80 20/04/01(水)17:38:24 No.676034882

人気投票で上位になったせいで作中キャラに嫉妬されて惨殺された銀魂のゴリラ

81 20/04/01(水)17:38:37 No.676034917

くぅ~疲は元はあんまり書いてないのに広まって不思議だなぁ でも元の原作の知名度がより上がったんだろうなあ

82 20/04/01(水)17:38:55 No.676034968

アシスタントと作者だけの話はすき

83 20/04/01(水)17:39:16 No.676035029

(殴打)

84 20/04/01(水)17:39:19 No.676035035

←↙︎↓↘︎→←BA

85 20/04/01(水)17:39:23 No.676035045

>編集と作者だけの話はすき

86 20/04/01(水)17:40:00 No.676035146

二次創作のくせに会話してるのがアイテテテなだけで 自分で作ったキャラと会話するのは別に…

87 20/04/01(水)17:40:19 No.676035200

>編集と作者だけの話はすき これですぐパンツ浮かぶ俺が嫌だ

88 20/04/01(水)17:40:26 No.676035220

あだち充の十八番

89 20/04/01(水)17:40:33 No.676035248

作者との対談ではないけど楽屋オチとかは結構好き 悪役キャラが腰が低かったり作中のライバルと仲良く会話してるやつ

90 20/04/01(水)17:40:38 No.676035263

>これ匿名で一切関係ない投稿者がやってるのが恥ずかしいのはわかるんだけど商業誌や作者ならよくない? くぅ疲とか木端がやってるから気持ち悪く見えるとこはある

91 20/04/01(水)17:40:53 No.676035307

慣れたせいかもしれんけど FSSのコマ外コメントはもう読んでて何も感じなくなった

92 20/04/01(水)17:41:00 No.676035329

>人気投票で上位になったせいで作中キャラに嫉妬されて惨殺された銀魂のゴリラ そっから次の話であれやるのは正直好き

93 20/04/01(水)17:41:09 No.676035357

バスタードなんてシリアスなバトルページにすら作者の言い訳てんこ盛りだし

94 20/04/01(水)17:41:18 No.676035378

各話毎で文字だけの元ネタ晒し&愚痴 オタ生活日記 著者近影で作務衣アピール後に豚化 完全版表紙下にセルフリメイクキャラ 罵ってくださいと作中に出てきて声優も自分 名指しで書類送検 パーフェクトだ和月

95 20/04/01(水)17:42:07 No.676035513

>作者との対談ではないけど楽屋オチとかは結構好き >悪役キャラが腰が低かったり作中のライバルと仲良く会話してるやつ 俺はやさしい世界って感じで割と好きなんだけど 本編が茶番みたくなるって嫌う人が居るのも分かる

96 20/04/01(水)17:42:13 No.676035534

>くぅ疲でとどめをさされて消えた感じ 乗っ取りや代筆禁止の場所で勝手に代筆宣言して乗っ取り しかも投稿したのはたったの3レスでその後にくぅ疲だからあれは色々と格が違う

97 20/04/01(水)17:42:30 No.676035572

>慣れたせいかもしれんけど >FSSのコマ外コメントはもう読んでて何も感じなくなった こういうので読みやすくて大きい書き文字ってみたことない

98 20/04/01(水)17:42:46 No.676035612

>パーフェクトだ和月 これで「」より好かれて成功者だからね

99 20/04/01(水)17:42:51 No.676035630

SAOはインタビューしてる何者かがいるだけでアレは対談なのか?

100 20/04/01(水)17:44:00 No.676035848

漫画に関しては会話するのも漫画で描いてるなら特に悪い印象ないんだよな ちゃんとひと手間かけてるというか

101 20/04/01(水)17:44:24 No.676035903

犬神明との対談はこれに含まれるの?

102 20/04/01(水)17:44:25 No.676035911

>これで「」より好かれて成功者だからね 普通にるろ剣映画続編作られたのがすげー

103 20/04/01(水)17:44:46 No.676035973

本編が面白けりゃなんも言われないと思う

104 20/04/01(水)17:45:09 No.676036021

作者による学園パロも微妙に違うが少し似たところを感じる

105 20/04/01(水)17:45:18 No.676036049

読者「○○に聞きたいのですが…」 作者「○○はどう思う?」 ○○「~ですね」 公式の設定本によくあるこれも駄目?

106 20/04/01(水)17:45:31 No.676036091

>二次創作のくせに会話してるのがアイテテテなだけで >自分で作ったキャラと会話するのは別に… いや完全に自分の分身したアバターと化してるのも…自分のキャラだから別にいいはずなのにね

107 20/04/01(水)17:45:35 No.676036104

>これ匿名で一切関係ない投稿者がやってるのが恥ずかしいのはわかるんだけど商業誌や作者ならよくない? 別にダメとは言ってないんだ ただ一次創作だろうが二次創作だろうが有名無名に限らず一定の羞恥心を煽るというか

108 20/04/01(水)17:45:55 No.676036159

君の瞳にシャドウ・スナップ!

109 20/04/01(水)17:46:06 No.676036185

2000年代前半は割とポピュラーなものだったから特定作品挙げるまでもない気がするが

110 20/04/01(水)17:46:15 No.676036214

キャラに作者を自虐させる

111 20/04/01(水)17:46:52 No.676036317

>公式の設定本によくあるこれも駄目? そんなのあるんだ…

↑Top