20/04/01(水)15:19:35 無自覚... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/01(水)15:19:35 No.676012879
無自覚な差別が少年を襲う
1 20/04/01(水)15:20:41 No.676013077
これはむしろ気使った結果だろ!
2 20/04/01(水)15:22:11 No.676013319
多様性を肯定してるようにしか見えない
3 20/04/01(水)15:22:13 No.676013328
仲いいな
4 20/04/01(水)15:24:30 No.676013706
そういや低学年の頃は肌って単語に馴染みが無かったからはだいろ=肌の色って認識無かったなぁ…
5 20/04/01(水)15:25:08 No.676013799
お互い差別意識ないな
6 20/04/01(水)15:32:40 No.676015043
サクラはもう肌色って表記やめたんだよね 画像の人が子供の頃はまだはだ色表記だったけど
7 20/04/01(水)15:32:46 No.676015062
これを差別とか言う奴のほうが心が汚れている
8 20/04/01(水)15:32:47 No.676015068
肌色って言うほど肌感ない気がする
9 20/04/01(水)15:33:43 No.676015205
あんな中途半端な色を名前変えようが残してるのは肌を塗るためだよ
10 20/04/01(水)15:40:33 No.676016266
いまのクレヨンとか見ると「うすだいだい」とか書いてある
11 20/04/01(水)15:42:24 No.676016538
ていうか肌色してないよな薄橙
12 20/04/01(水)15:44:04 No.676016783
ペールオレンジとか
13 20/04/01(水)15:45:40 No.676016993
別に描いてる人も差別だと思ってないと思う
14 20/04/01(水)15:46:26 No.676017109
カタマイク・O
15 20/04/01(水)15:48:00 No.676017360
ちゃうわ!もっと黄色いやつや!!
16 20/04/01(水)15:50:21 No.676017707
別にこれで嫌な気分になったとかではないのよね……?
17 20/04/01(水)15:51:00 No.676017791
外国人がいなかった江戸時代とかの時代から使われてた呼称らしいからしかたないね 2000年頃に人種差別になりかねないから変えようぜ!ってなった画材業界はむしろちゃんと配慮してるし
18 20/04/01(水)15:51:11 No.676017819
はだっていう何か別のものがあると思ってたのか
19 20/04/01(水)15:51:21 No.676017850
まあ肌色とか肌塗る時にしか使わないんだから肌色貸してって言われたらその人の肌の色渡した方がいいよな
20 20/04/01(水)15:52:03 No.676017970
配慮のつもりならうすだいだい色を排除するのが普通じゃない
21 20/04/01(水)15:52:10 No.676017990
欧米人も平等に毛唐と蔑めば良いってこと?
22 20/04/01(水)15:53:05 No.676018121
人権屋の飯の種だからな…
23 20/04/01(水)15:53:39 No.676018195
むしろこれは本来の肌色のクレヨン渡したら差別になったのでは
24 20/04/01(水)15:54:02 No.676018257
いまなんだっけ?ペールピンクだっけ?
25 20/04/01(水)15:54:07 No.676018268
それでこの女の子とルネくんは ちょっといい仲になったりしなかったんです?
26 20/04/01(水)15:54:20 No.676018298
この人の漫画はすごくニュートラルというか 外国人が敬遠されたり変に気を使われるのもまぁ仕方ないよね…って描き方だから読みやすい
27 20/04/01(水)15:54:42 No.676018355
松崎しげる色
28 20/04/01(水)15:56:03 No.676018566
ねずみいろとかも無くなってたりするんだろうか
29 20/04/01(水)15:56:46 No.676018686
なので青い色や紫の色の登場人物を自然と混ぜる
30 20/04/01(水)15:57:12 No.676018756
>この人の漫画はすごくニュートラルというか >外国人が敬遠されたり変に気を使われるのもまぁ仕方ないよね…って描き方だから読みやすい 描いてる人の性格いいせいかギリギリなネタもカルチャーショックものくらいの軽さで面白いよね
31 20/04/01(水)15:58:04 No.676018882
>松崎しげる色 これが実際にあるって聞いた時めっちゃ笑った
32 20/04/01(水)16:00:23 No.676019228
実際あった話だけど自画像を描くときに自分の髪の色って事で黒を出したら アジア人だからって黒に拘らなくていいのよ!ってのと自分の髪の色なんだから別にいいだろ!ってので本人差し置いてレスポンチ始まったってのがうちの姉がアメリカ行って体験してる そもそも髪を染めてない時点でレスポンチの種になるからすげぇ嫌だったって言ってた
33 20/04/01(水)16:01:04 No.676019326
>描いてる人の性格いいせいかギリギリなネタもカルチャーショックものくらいの軽さで面白いよね 関東人が関西に来たら衝撃受けた!くらいのノリで描いてくれるのがいい…
34 20/04/01(水)16:01:59 No.676019471
弁当の話に出てくるカレーにチキンディップするやつ食べてみたい
35 20/04/01(水)16:03:00 No.676019621
めっちゃちゃんと配慮できてるじゃん…
36 20/04/01(水)16:03:07 No.676019635
水色もおかしい
37 20/04/01(水)16:04:23 No.676019799
>そもそも髪を染めてない時点でレスポンチの種になるからすげぇ嫌だったって言ってた 何で!?
38 20/04/01(水)16:04:58 No.676019869
あくまで只の名称であって水を水色で塗るべきなんて誰も言ってないんだが その辺差別家はわかってないね
39 20/04/01(水)16:05:33 No.676019961
水も大量にあると自然光のもとだと青味がかるから薄い青でまあ良いんじゃないかな
40 20/04/01(水)16:06:23 No.676020090
>水色もおかしい ウォーターの色ってより日本語の水色は水浅葱とか水縹でいうところの「水」なんじゃないかとは思う
41 20/04/01(水)16:07:11 No.676020205
>弁当の話に出てくるカレーにチキンディップするやつ食べてみたい 同じクラスだったら一度は弁当交換頼んでると思う
42 20/04/01(水)16:07:15 No.676020214
>何で!? アジア人は奇抜な髪の色にするんだろ?派 アジア人だからって奇抜な髪の色にしない人もいるだろ派 染めたくないって言っても本当は髪染めたいんでしょ?アジア人は染めないとダメなんていう周りの偏見に負けずに自分の意思で染めたいっていっていいんだよ派 いいじゃん黒い髪綺麗なんだから派 アジア人は黒い髪が似合うキレイなんて誰が決めた派 とかそういうのでレスポンチ始まるから玩具にされてるようでそこが凄く嫌だって言ってた っていうかペットと同じ扱いされてるなって感じるって
43 20/04/01(水)16:07:50 No.676020299
ひらがなで書いてあるとどういう意味がよくわからないやつはよくある きよしこの夜とか「きよしこ」の夜だと思っていた、きよしこってなんだ…って思っていた
44 20/04/01(水)16:08:00 No.676020330
本人置いてけぼりでレスポンチ始まるのが何か本場感あるな…
45 20/04/01(水)16:08:13 No.676020358
>ひらがなで書いてあるとどういう意味がよくわからないやつはよくある >きよしこの夜とか「きよしこ」の夜だと思っていた、きよしこってなんだ…って思っていた 重松清来たな…
46 20/04/01(水)16:08:40 No.676020430
小学生なら肌色=薄ピンクの認識でしょ 肌色貸してと言われて相手の肌の色に合わせて渡すとかありえねーわ嘘松すぎる…
47 20/04/01(水)16:08:56 No.676020470
>染めたくないって言っても本当は髪染めたいんでしょ?アジア人は染めないとダメなんていう周りの偏見に負けずに自分の意思で染めたいっていっていいんだよ派 こいつが害悪
48 20/04/01(水)16:09:12 No.676020520
>小学生なら肌色=薄ピンクの認識でしょ >肌色貸してと言われて相手の肌の色に合わせて渡すとかありえねーわ嘘松すぎる… お前つまんないから死んでいいよ
49 20/04/01(水)16:09:14 No.676020529
俺はバカだからはだいろは肌色じゃなくはだいろだと思っていたから 普通に肌色のクレヨン渡してサンキューで終わりだ
50 20/04/01(水)16:09:18 No.676020536
>染めたくないって言っても本当は髪染めたいんでしょ?アジア人は染めないとダメなんていう周りの偏見に負けずに自分の意思で染めたいっていっていいんだよ派 こいつが一番火種作ると思う
51 20/04/01(水)16:09:32 No.676020574
>小学生なら肌色=薄ピンクの認識でしょ >肌色貸してと言われて相手の肌の色に合わせて渡すとかありえねーわ嘘松すぎる… こういうやつが差別をする
52 20/04/01(水)16:09:47 No.676020614
>小学生なら肌色=薄ピンクの認識でしょ >肌色貸してと言われて相手の肌の色に合わせて渡すとかありえねーわ嘘松すぎる… お前が小学生だった頃より今の小学生はもっと賢いんだ 良いことだな
53 20/04/01(水)16:11:31 No.676020911
そういやアメリカの映画で若いアジア人出ると髪の毛の一部紫とかオレンジにしてたりするな…
54 20/04/01(水)16:11:38 No.676020926
これ薄だいだい色の方渡しても「黒人に対して肌の色は薄だいだい色が正しいという押し付け!差別!」って言われるから詰んでない?
55 20/04/01(水)16:12:49 No.676021098
誰が言うんだ
56 20/04/01(水)16:13:14 No.676021170
>誰が言うんだ 「」
57 20/04/01(水)16:13:46 No.676021248
>これ薄だいだい色の方渡しても「黒人に対して肌の色は薄だいだい色が正しいという押し付け!差別!」って言われるから詰んでない? 言いがかりなんだしいくらでも反論できるだろう
58 20/04/01(水)16:13:47 No.676021250
日本でも真っ黒やだから茶色にするみたいなのけっこうあるけど 欧とか米でもファッションとして明るい髪色のがいいょね…みたいなのあるんかな?
59 20/04/01(水)16:14:36 No.676021373
こくじんでも手のひらは肌色だし これからは「手のひら色」にすれば問題解決だな!
60 20/04/01(水)16:14:48 No.676021400
https://twitter.com/renehosino/status/1053776794229211138?s=21 美味そうだよね
61 20/04/01(水)16:14:59 No.676021435
>こくじんでも手のひらは肌色だし >これからは「手のひら色」にすれば問題解決だな! 手がない障害者に配慮しろ!!
62 20/04/01(水)16:16:33 No.676021658
>https://twitter.com/renehosino/status/1053776794229211138?s=21 >美味そうだよね 食用バナナって甘くないやつだっけ 食ってみたいけど日本だとどこで買えるんじゃろ
63 20/04/01(水)16:17:07 No.676021738
食用バナナ芋っぽいのかな 食べてみたくなった
64 20/04/01(水)16:17:24 No.676021773
日本のアニメ見てたら日本人が髪染めると思ってしまうのは仕方ない気もする
65 20/04/01(水)16:17:24 No.676021775
昼飯がバナナって… いやでも自分がアフリカで弁当作るとなったらご飯入れたいしな…
66 20/04/01(水)16:18:16 No.676021901
>ひらがなで書いてあるとどういう意味がよくわからないやつはよくある >きよしこの夜とか「きよしこ」の夜だと思っていた、きよしこってなんだ…って思っていた いいよね言おう今日こそ楽しけれ
67 20/04/01(水)16:18:21 No.676021910
>「」 「」じゃなくて自分だろ
68 20/04/01(水)16:18:24 No.676021917
この作者は周りもいい人が多かったんだろうなって感じがする そもそもずっと一緒だからそれが当たり前なのかもしれないけど
69 20/04/01(水)16:18:43 No.676021980
>>「」 >「」じゃなくて自分だろ 「」じゃん
70 20/04/01(水)16:18:51 No.676021995
子どもの頃はぬり絵とかでいつもヒトの肌を緑や紫に塗ってたけど 大人から見たら激ウザな子どもだったんだろうなたぶん
71 20/04/01(水)16:18:59 No.676022014
>これからは「手のひら色」にすれば問題解決だな! アルビノ「…」
72 20/04/01(水)16:20:07 No.676022189
>子どもの頃はぬり絵とかでいつもヒトの肌を緑や紫に塗ってたけど >大人から見たら激ウザな子どもだったんだろうなたぶん インド人かな?って思ってたよ
73 20/04/01(水)16:20:08 No.676022192
>アジア人だからって奇抜な髪の色にしない人もいるだろ派 まあこいつが一番まともかな…
74 20/04/01(水)16:20:38 No.676022272
調理用バナナは昔ジャスコで何かトチ狂ったのか大量に仕入れて大量に売れ残ってて でかいの1本20円で売ってたから買いまくって毎日食ってた ジャガイモとサツマイモの中間の味
75 20/04/01(水)16:20:40 No.676022277
>この作者は周りもいい人が多かったんだろうなって感じがする まず親に恵まれてるよね 凄くいい育ち方してる
76 20/04/01(水)16:22:11 No.676022507
>子どもの頃はぬり絵とかでいつもヒトの肌を緑や紫に塗ってたけど >大人から見たら激ウザな子どもだったんだろうなたぶん 色が違って見える人とかじゃなくて 異色肌に萌える子供だったのかな…?
77 20/04/01(水)16:22:52 No.676022613
上のレスではっきりしてるが差別だの騒ぐのは第三者で本人関係ないのがかわいそ
78 20/04/01(水)16:22:59 No.676022628
つっても今もスーパーとかに張り出される塗り絵見てると小さい子達は気にせず好きな色で塗ってるなって感じだよ
79 20/04/01(水)16:23:34 No.676022714
>子どもの頃はぬり絵とかでいつもヒトの肌を緑や紫に塗ってたけど >大人から見たら激ウザな子どもだったんだろうなたぶん 近所のスーパーで子供に同じ絵渡して塗り絵させて張り出してるのあるけど割とみんなそんな感じだぞ
80 20/04/01(水)16:23:54 No.676022773
>上のレスではっきりしてるが差別だの騒ぐのは第三者で本人関係ないのがかわいそ そりゃまあ差別問題は外からじゃないと異常には気づけないからな…
81 20/04/01(水)16:24:23 No.676022833
>ジャガイモとサツマイモの中間の味 えっすげー美味そう
82 20/04/01(水)16:24:53 No.676022898
バナナと思って食うと不味いって思うかもしれんね
83 20/04/01(水)16:25:52 No.676023062
>上のレスではっきりしてるが差別だの騒ぐのは第三者で本人関係ないのがかわいそ 差別受けてる側はもう放っておいてくれ…ってなる
84 20/04/01(水)16:27:02 No.676023245
これに反射的にケチつけるようなのが 差別利権で食ってる奴らなんだろうなって思う 単なる差と差別の違いを無視して騒ぐ
85 20/04/01(水)16:27:04 No.676023250
>そりゃまあ差別問題は外からじゃないと異常には気づけないからな… スレ画を差別だと喚くんだから気付けてないよ
86 20/04/01(水)16:27:16 No.676023278
>>ジャガイモとサツマイモの中間の味 >えっすげー美味そう ジッサイウマイ 蒸したり油で焼いて塩振って食ったりカレーに入れてカレーかけて食ったりしてた >バナナと思って食うと不味いって思うかもしれんね いいカンしてるな 後味はほんのりバナナフレーバーだ
87 20/04/01(水)16:28:53 No.676023577
この手の話にピンとこないのは 仮に自分が親の仕事の都合でアフリカに行ったとして そこの学校で「肌色」が焦げ茶とか黒を指してたところであんまり何とも思わないような気がするからなんだよな
88 20/04/01(水)16:29:11 No.676023626
>小学生なら肌色=薄ピンクの認識でしょ >肌色貸してと言われて相手の肌の色に合わせて渡すとかありえねーわ嘘松すぎる… そもそも俺らが小学生の時同級生に日本人以外ってほぼいなかったし…
89 20/04/01(水)16:29:35 No.676023712
>この作者は周りもいい人が多かったんだろうなって感じがする >そもそもずっと一緒だからそれが当たり前なのかもしれないけど 差別ネタに対する逆貼りし過ぎてわざとらしい感じって事もなくて ほんといいバランスかついい文化比較になってる
90 20/04/01(水)16:29:49 No.676023755
>これ薄だいだい色の方渡しても「黒人に対して肌の色は薄だいだい色が正しいという押し付け!差別!」って言われるから詰んでない? ここに肌色って書いてあるだろで話終わる
91 20/04/01(水)16:30:51 No.676023934
アメリカで昨今話題の「文化盗用」って奴で KIMONO着て写真撮ってる白人にキレてるのは白人と一部のアジア人で日本人じゃないよね
92 20/04/01(水)16:30:52 No.676023939
肌色は肌色であって他との区別以外の意味はないって突っぱねれば済んだろうに
93 20/04/01(水)16:30:52 No.676023941
子供の頃に俺は左ぎっちょだから…って言ったら先生にめっちゃ怒られたよ そんなこと言われた左利きの人がどう思うか考えてみなさい!と言われていや自分で言ってて特に何も思いませんって答えたらもっと怒られた
94 20/04/01(水)16:30:56 No.676023950
ハーフの身からすれば差別なんてポンポン生まれるんだよな 新しい差別ワードがポンポン生まれるし結局差別の基準なんて相手の目だよ 気の置けない友達同士でゲラゲラ笑いながらやってれば差別的なワードも気にならないよ 差別的なワード使ってなくても相手の目を見ればわかるよ
95 20/04/01(水)16:31:22 No.676024020
しっかりした差別なら肌色のクレヨン奪ってテメーのはこれだろ!くらいやらないと
96 20/04/01(水)16:31:50 No.676024129
最近だとアルジュナのコスプレして肌黒目に塗ったら海外でめっちゃ叩かれてるなんて話もあったね