虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/01(水)12:24:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/01(水)12:24:51 No.675982932

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/01(水)12:26:46 No.675983372

壊れないやつ

2 20/04/01(水)12:27:48 No.675983626

壊れた

3 20/04/01(水)12:27:48 No.675983627

オードリーの3人目

4 20/04/01(水)12:28:24 No.675983784

壊れてさらに人気でた椅子

5 20/04/01(水)12:28:34 No.675983830

バキ

6 20/04/01(水)12:28:46 No.675983868

職人の魂に火がついた

7 20/04/01(水)12:28:59 No.675983912

抜群の耐久性を持つオードリーチェア

8 20/04/01(水)12:30:38 No.675984319

未だに売れ筋上位らしいな

9 20/04/01(水)12:31:56 No.675984622

一番沈み混んだところに もう5センチ

10 20/04/01(水)12:33:18 No.675984966

あそこまでしないと壊れない 一般家庭であそこまでする事まずない つまり無敵の椅子

11 20/04/01(水)12:34:17 No.675985202

屈強な男性とその相方の男性が思い切り体重かけた程度で壊れる椅子

12 20/04/01(水)12:35:19 No.675985451

支点が2つしかないのによく耐えたと思うよあれは

13 20/04/01(水)12:37:41 No.675985994

>支点が2つしかないのによく耐えたと思うよあれは 壊れた瞬間見ると片足で支えた瞬間にバキッて行ってた

14 20/04/01(水)12:44:08 No.675987638

オードリーの真似して壊そうとして壊れない動画何個か見た

15 20/04/01(水)12:44:50 No.675987798

これ引越しのときに燃えるゴミにするためにバラしたけどかなり苦労した

16 20/04/01(水)12:45:32 No.675987950

座り心地はどうなn?

17 20/04/01(水)12:46:09 No.675988078

まあこの枠の形状では壊れる罠

18 20/04/01(水)12:46:56 No.675988270

かなりいい これでタオルケットかければ寝れる

19 20/04/01(水)12:47:12 No.675988323

>罠

20 20/04/01(水)12:47:55 No.675988476

若林が悪い

21 20/04/01(水)12:48:22 No.675988593

海外の入国審査でこの動画見せて一発でコメディアンだと納得してもらえた話好き

22 20/04/01(水)12:48:38 No.675988646

>座り心地はどうなn? オットマンとセットだとかなりいいよ ただそのまま居眠りすると姿勢が変えれないので辛くなる

23 20/04/01(水)12:48:44 No.675988670

人を駄目にする力のある椅子

24 20/04/01(水)12:49:50 No.675988901

俺が22で一人暮らし始めたときにはしゃいで買ったやつだ

25 20/04/01(水)12:49:51 No.675988914

この椅子で寝ると頭の置き場に困って無理やり肩の上やら片方に寄りかかって腕の上に載せたりするんだけど それやると起きた後の首がゴミになる

26 20/04/01(水)12:51:15 No.675989194

部屋に置くと思ったよりデカイな…となったやつ

27 20/04/01(水)12:52:00 No.675989357

これ座ってると腰悪くなってだめだわ

28 20/04/01(水)12:54:30 No.675989892

あのときの若林はストレスフルだったんだろうなってくらいに春日を押して春日はちょっとビビってた

29 20/04/01(水)12:59:03 No.675990857

春日ブレイカー

30 20/04/01(水)13:05:14 No.675991978

話としては諺の世界に近い

↑Top