ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/01(水)11:48:03 No.675976586
最近の雑誌付録はすごいな…
1 20/04/01(水)11:48:43 No.675976670
でっか
2 20/04/01(水)11:49:46 No.675976825
たのもしい幼稚園
3 20/04/01(水)11:50:24 No.675976907
>でっか そうじゃねえだろ!
4 20/04/01(水)11:50:35 No.675976933
付録に収まるサイズかよ
5 20/04/01(水)11:51:05 No.675976992
日常でよく見るけど親に触らせてもらえない機械を付録化してるらしいな
6 20/04/01(水)11:51:21 No.675977028
触ると怒られるけど子供が触りたいものって基準で作ってると聞いたよ ATMとかあった
7 20/04/01(水)11:51:46 No.675977093
リトルフィート戦体験できるじゃん
8 20/04/01(水)11:52:11 No.675977146
マジでデカいな これが雑誌付録とかすげえ
9 20/04/01(水)11:53:18 No.675977290
テレパシーカードだからテレカ!!
10 20/04/01(水)11:53:38 No.675977339
普通にテレカって書いてあるけど そもそもテレカってなんだよ?っていう 大学生でも知らんだろ
11 20/04/01(水)11:54:10 No.675977425
前回はワニワニパニックだったもんな >1,350円(税込)
12 20/04/01(水)11:55:00 No.675977535
そんな絶滅したものをつけてどうすんの しかも緑
13 20/04/01(水)11:55:23 No.675977598
>普通にテレカって書いてあるけど >そもそもテレカってなんだよ?っていう >大学生でも知らんだろ 俺はテレカ自体の存在は知ってたけどテレカっていうもので正式名称ずっと知らなかったわ…
14 20/04/01(水)11:56:06 No.675977688
幼稚園児だけじゃ作れなさそうだし親世代も興味持ちそうな物をチョイスしてるのか
15 20/04/01(水)11:56:50 No.675977799
>俺はテレカ自体の存在は知ってたけどテレカっていうもので正式名称ずっと知らなかったわ… テレコとか出てくるとテレカの仲間だと思ったり
16 20/04/01(水)11:57:03 No.675977835
エイプリルフールネタだなと思ったらマジなのか…
17 20/04/01(水)11:57:52 No.675977950
>前回はワニワニパニックだったもんな >>1,350円(税込) おこさまに3秒でスクラップにされそう
18 20/04/01(水)11:57:57 No.675977963
>幼稚園児だけじゃ作れなさそうだし親世代も興味持ちそうな物をチョイスしてるのか こんなのまさに親のノスタルジー…いや下手したら祖父母じゃね?
19 20/04/01(水)11:58:07 No.675977998
次は黒電話入れてほしい
20 20/04/01(水)11:58:46 No.675978081
なにこれーって親に聞いて教えたりしてくれるから実によく出来た付録だ
21 20/04/01(水)11:58:51 No.675978092
そもそも代替幼稚園児より高い位置にあるから触れないんじゃないかな…
22 20/04/01(水)11:59:14 No.675978155
昔の家電に異様な執着を示す子供が前バズってたな…
23 20/04/01(水)11:59:48 No.675978232
https://twitter.com/youchien_hensyu/status/1244467002095226880 受話器置くとカード戻ってくるのすげえな
24 20/04/01(水)12:00:34 No.675978342
>https://twitter.com/youchien_hensyu/status/1244467002095226880 >受話器置くとカード戻ってくるのすげえな 思ったより凄いな…いや相当すごい付録だなこれ!?
25 20/04/01(水)12:00:40 No.675978352
これで電話遊びしておけば緊急時に使い方が分からないってのも回避できるので実際有用
26 20/04/01(水)12:01:20 No.675978454
ワニワニパニックも電池入れてモーターでワニが前後に動いて時間内に叩いた数が計測されるゾ
27 20/04/01(水)12:01:50 No.675978525
>これで電話遊びしておけば緊急時に使い方が分からないってのも回避できるので実際有用 それなら現行機で作ってほしいが
28 20/04/01(水)12:01:51 No.675978529
親御さんの方が作るのに夢中になっちゃうやつ
29 20/04/01(水)12:03:05 No.675978684
割とペーパークラフト業界の最先端を突き進みつつある
30 20/04/01(水)12:08:23 No.675979540
>触ると怒られるけど子供が触りたいものって基準で作ってると聞いたよ 火災報知器のベルとか電車の緊急停止ボタンとか核の発射スイッチとか欲しい
31 20/04/01(水)12:09:35 No.675979741
ただ親御さんが児童向けに本当に欲しい付録はめばえとかげんきの方についてる プラスチック製のアンパンマンシール付きながっしりしたガチャマシーンとかだったりする
32 20/04/01(水)12:10:29 No.675979906
>それなら現行機で作ってほしいが スレ画は現行機種よ オンラインでファームウェアのアップデートだってできるやつだ
33 20/04/01(水)12:10:32 No.675979915
>火災報知器のベルとか電車の緊急停止ボタンとか核の発射スイッチとか欲しい 報知機やバス、電車のボタンはガチャポンやもうちょい機能あるおもちゃでも出てるな 核発射ボタンはお子に認知あまりないんじゃないかな…
34 20/04/01(水)12:11:11 No.675980046
企業からコラボの申し出がひっきりなしらしいな
35 20/04/01(水)12:11:22 No.675980089
災害時のために公衆電話使う講習みたいなのやる学校あるらしいからなあマジで
36 20/04/01(水)12:11:35 No.675980121
>プラスチック製のアンパンマンシール付きながっしりしたガチャマシーンとかだったりする 玩具買っちゃえよ
37 20/04/01(水)12:11:38 No.675980130
子供もいないのにちょっと欲しくなるな…
38 20/04/01(水)12:11:44 No.675980151
バスの降りますボタンみたいな付録なら先月の児童向け雑誌についてたような
39 20/04/01(水)12:12:21 No.675980292
>玩具買っちゃえよ 本のオマケで実用的な玩具がだからありがたいな感じでしょ
40 20/04/01(水)12:12:53 No.675980381
公衆電話減ったよな 携帯壊れた時にほんと困った
41 20/04/01(水)12:13:31 No.675980509
公衆電話マニアだけどぜひ赤電話作って欲しい!!
42 20/04/01(水)12:13:51 No.675980574
>プラスチック製のアンパンマンシール付きながっしりしたガチャマシーンとかだったりする 本物再現の代わりにペーパークラフト部分多めの付録より こっちの方が子供の食いつきは間違いなくいいだろうしね su3767401.jpg
43 20/04/01(水)12:14:02 No.675980607
>公衆電話減ったよな >携帯壊れた時にほんと困った 駅には必ずあるけどコンビニとかは無いもんな
44 20/04/01(水)12:14:16 No.675980656
>玩具買っちゃえよ 付録で自分で組み立てることに意味があるのだ
45 20/04/01(水)12:14:51 No.675980753
>こっちの方が子供の食いつきは間違いなくいいだろうしね アンパンマン推しがすごいな…
46 20/04/01(水)12:15:57 No.675980952
>付録で自分で組み立てることに意味があるのだ 付録の工作が本の内容よりも楽しみだったな…
47 20/04/01(水)12:16:13 No.675981003
これで電話猫ごっこができちまうんだ
48 20/04/01(水)12:16:20 No.675981028
前に一人で企画考えてるって言ってたな 今はさすがに増えただろう
49 20/04/01(水)12:16:27 No.675981057
最近の公衆電話は110番とか119番するときに先に赤いボタンをおさなくてもいいんだな
50 20/04/01(水)12:16:34 No.675981082
すごいな 素材はダンボールなのか
51 20/04/01(水)12:17:10 No.675981196
>ワニワニパニックも電池入れてモーターでワニが前後に動いて時間内に叩いた数が計測されるゾ 動くまではともかく時間と回数のカウントとかちょっと本格的すぎない?
52 20/04/01(水)12:18:05 No.675981383
>リトルフィート戦体験できるじゃん コインも小さくされてて電話かけられなくなってしまうんだっけ
53 20/04/01(水)12:18:55 No.675981571
次は簡単なパチンコ台とか付録につければ
54 20/04/01(水)12:22:24 No.675982352
めばえの表紙タイトル読めねえ エロ雑誌の表紙みたいだ
55 20/04/01(水)12:25:12 No.675982992
こういう知育玩具好きだわ~ 科学と学習の代わりに頑張っていただきたい
56 20/04/01(水)12:26:13 No.675983244
次は四角い小袋に入った筒状のゴムとママがトイレでオシッコかける棒だな
57 20/04/01(水)12:27:54 No.675983656
>日常でよく見るけど親に触らせてもらえない機械を付録化してるらしいな お父さんのちんことか
58 20/04/01(水)12:28:05 No.675983700
>そんな絶滅したものをつけてどうすんの >しかも緑 災害時に公衆電話で連絡したい でも使いかたわかんね!みたいなことになると困るし…
59 20/04/01(水)12:30:05 No.675984185
1/1サイズなのか
60 20/04/01(水)12:30:47 No.675984348
ピピーッ ピピーッ
61 20/04/01(水)12:31:28 No.675984519
うけとれ!(ピピッ
62 20/04/01(水)12:33:10 No.675984921
>核発射ボタンはお子に認知あまりないんじゃないかな… 3つ数えるぞ 3, 2, 1…みたいなことして親と遊ぶの?
63 20/04/01(水)12:34:47 No.675985327
今ってグレーのやつ以外生きてんのかな…
64 20/04/01(水)12:39:12 No.675986381
これ最近のなの? 昭和発行とかじゃないの?
65 20/04/01(水)12:40:17 No.675986667
貯金箱にもなる
66 20/04/01(水)12:41:45 No.675987065
災害時の為に今も一定間隔で設置されてるよこの手の電話 最低限の数にはなっちゃったけど
67 20/04/01(水)12:42:02 No.675987123
>これ最近のなの? >昭和発行とかじゃないの? 昭和の付録をどんだけ評価してんだよ…
68 20/04/01(水)12:45:53 No.675988018
https://sho.jp/youchien/back2019 本当にたのしい付録がいっぱいでいいな
69 20/04/01(水)12:46:42 No.675988210
456さい