20/04/01(水)06:36:48 朝は陽... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/01(水)06:36:48 No.675945026
朝は陽気なBGM
1 20/04/01(水)06:39:42 No.675945162
赤くなってないやつ初めて見た…
2 20/04/01(水)06:41:21 No.675945248
全体が見えてるバージョンだと改めて最後の伸びの凄まじさがわかるな
3 20/04/01(水)06:42:30 No.675945323
ラストスパート掛けすぎててダメだった
4 20/04/01(水)06:46:35 No.675945522
画面ブルブル震えてるやつよりいいなこれ
5 20/04/01(水)06:48:50 No.675945628
圧倒的すぎる
6 20/04/01(水)06:50:05 No.675945696
南スーダン緊急事態ちゃんと頑張って抑えようとしてるんだな…
7 20/04/01(水)06:52:25 No.675945821
>画面ブルブル震えてるやつよりいいなこれ 効果あった方がいいんじゃないのと思ったけど最後の伸びはこっちの方が面白いね
8 20/04/01(水)06:54:12 No.675945925
こっちのほうが異常性がわかるよね
9 20/04/01(水)06:54:44 No.675945961
カタGas Gas Gas
10 20/04/01(水)06:55:33 No.675945990
1000超えた辺りからの加速がヤバ過ぎる 南スーダンがロケットエンジン積んだトンデモカーで抜き去ったと思ったらベネズエラがワープ装置使ったような感じだ
11 20/04/01(水)06:59:04 No.675946180
最終的にTop10か国の平均は13万7千になるよ
12 20/04/01(水)07:00:16 No.675946253
>最終的にTop10か国の平均は13万7千になるよ 校長理論やめろ
13 20/04/01(水)07:01:12 No.675946321
最後の方はグラフの意味がなくなるのいいよねよくない
14 20/04/01(水)07:02:12 No.675946395
加速も南スーダン登場も逆転も曲とのタイミングが完璧すぎる…
15 20/04/01(水)07:03:32 No.675946468
すべてを置き去りにしてて駄目だった
16 20/04/01(水)07:03:54 No.675946489
レースに見えてきた
17 20/04/01(水)07:04:39 No.675946548
スーダンは経済崩壊してデータが入らないから実際はインフラが超加速してるとも聞く
18 20/04/01(水)07:05:39 No.675946613
ベネズエラはちょっとインフレ率が268万%に達しただけだし… 100円で買えたものが268万円になっただけだし… IMFからは1000万%に達するんじゃね?って予測されてたからそれよりは軽傷だし…
19 20/04/01(水)07:06:22 No.675946651
>スーダンは経済崩壊してデータが入らないから実際はインフラが超加速してるとも聞く インフラ整備が加速するならいい国だな…
20 20/04/01(水)07:07:10 No.675946693
南スーダンが伸びる辺りで曲調変わるのが本当にひどい
21 20/04/01(水)07:07:58 No.675946741
>>スーダンは経済崩壊してデータが入らないから実際はインフラが超加速してるとも聞く >インフラ整備が加速するならいい国だな… もう募金も要らなくなるしだろう しね
22 20/04/01(水)07:08:38 No.675946794
難民がでるわけだわこれ
23 20/04/01(水)07:08:41 No.675946797
>もう募金も要らなくなるしだろう >しね なんでそんなに殺意高いの…
24 20/04/01(水)07:09:26 No.675946839
>校長理論やめろ 平均値と中央値と最頻値の使い分けを考えるのにとても分かりやすいよね校長理論 普通の人相手には出しにくすぎる例なのが残念だけど
25 20/04/01(水)07:10:07 No.675946888
水道の水圧がとんでもないことになってたりするんだ
26 20/04/01(水)07:11:39 No.675946964
ああこれのパロだったのか
27 20/04/01(水)07:12:00 No.675946989
>治安の悪化もさることながら、経済状況は悲惨を極める。ベネズエラの19年1月のインフレ率は268万%だという。ベネズエラの通貨「ボリバル」はもはや価値を持っていない。 > >昨年まで100円で買えたものが1月末には268万円になったわけで、もはや略奪以外に物を手に入れる方法はないのかもしれない。逆の見方をすれば268万円のカネが1ヶ月で100円の価値しかなくなったわけで、すべての国民が同時に破産したのだ。 なそ にん
28 20/04/01(水)07:12:46 No.675947049
>イエー! >イエー! >イエー!
29 20/04/01(水)07:14:24 No.675947157
これでもジンバブエと比べると100分の1だというのが恐ろしい
30 20/04/01(水)07:15:23 No.675947217
>なんでそんなに殺意高いの… あいつら1分の間に60秒過ごしてるんだぜ!?
31 20/04/01(水)07:15:53 No.675947255
>ああこれのパロだったのか ちなみに本当の元ネタはこれだよ https://youtu.be/dwZ6B5kalbQ?t=3m12s
32 20/04/01(水)07:16:23 No.675947289
何がどうなってこんなインフレするの…
33 20/04/01(水)07:18:17 No.675947418
ベネズエラはちょっと国のほぼ唯一の稼ぎ頭である原油事業を ポピュリズムに走って金持ちは国民に還元しろオラッ!!って 設備の維持管理費用や新規油田開発費用を0.1%にして他全部吐き出させた結果 国民が金持ちめざまあみろ!!って喜んでる間に事業が破綻しちゃっただけなのに…
34 20/04/01(水)07:20:06 No.675947542
書き込みをした人によって削除されました
35 20/04/01(水)07:20:52 No.675947597
>国民が金持ちめざまあみろ!!って喜んでる間に事業が破綻しちゃっただけなのに… 食い物なんて油代で輸入すればいいじゃん!やったせいで 食料もないんだなこれが
36 20/04/01(水)07:21:52 No.675947674
>何がどうなってこんなインフレするの… 白豚追い出して原油利権を俺たちだけで独占すれば大儲けだぜー!オラッ出てけアメ公!出ていった …ところでこれどうやって精製するの?え?誰も知らない?全部アメ公がやってたから?
37 20/04/01(水)07:22:18 No.675947709
NOS噴いたじゃ済まないレベルの加速しててダメだった
38 20/04/01(水)07:22:48 No.675947753
油がでるだけじゃダメなンだなぁ…精油技術がないと
39 20/04/01(水)07:23:01 No.675947778
>>何がどうなってこんなインフレするの… >白豚追い出して原油利権を俺たちだけで独占すれば大儲けだぜー!オラッ出てけアメ公!出ていった >…ところでこれどうやって精製するの?え?誰も知らない?全部アメ公がやってたから? ジンバブエと同じ末路か…
40 20/04/01(水)07:24:23 No.675947888
ジンバブエは全然違うっての
41 20/04/01(水)07:24:25 No.675947893
富の再配分を強化したら富持って逃げられたでござる
42 20/04/01(水)07:24:51 No.675947939
>ベネズエラはちょっとインフレ率が268万%に達しただけだし… もうこの時点で意味がわかんない
43 20/04/01(水)07:24:51 No.675947940
サビへの入り方がちょっと完璧すぎない?
44 20/04/01(水)07:25:28 No.675947995
人が足りないから公務員増やすね!!でも公務員なんて公僕なんだから月収4000円でいいよね!!ってやった 公務員のなり手がいなくなり既存の公務員は逃げ出した
45 20/04/01(水)07:27:31 No.675948142
赤くなって揺れないと物足りなくなってきた
46 20/04/01(水)07:27:40 No.675948155
点検もメンテも何も起こらねえんだから無駄な金だ!廃止!!を本気でやった 故障が頻発して故障しても直せなくなった
47 20/04/01(水)07:28:15 No.675948205
ランキング圏外から南スーダンが怒濤の追い上げで1位になってさらに引き離したと思ったらジンバブエが異次元の加速で追い抜いていくのがドラマチックすぎる
48 20/04/01(水)07:29:05 No.675948262
>点検もメンテも何も起こらねえんだから無駄な金だ!廃止!!を本気でやった >故障が頻発して故障しても直せなくなった アホなんだな…
49 20/04/01(水)07:30:28 No.675948383
有能な人材がどんどん逃げ出して歯止めが効かなくなった
50 20/04/01(水)07:32:22 No.675948551
少しでも金持ってる層はみんな逃げたよ だって国家ぐるみであいつが金持ってるぞ奪え!!ってやってくるんだもの
51 20/04/01(水)07:32:54 No.675948598
>なんとベネズエラ人の国外流出は把握されているだけでも400万人を超えている(6月7日付国連発表)。2015年末時点でのベネズエラ人の国外流出は69万5000人だったので、驚異的なペースだ。ベネズエラの人口は3000万人超なので、1割以上が国外に流出した計算となる。 なそ にん
52 20/04/01(水)07:33:00 No.675948605
ベネズエラ原油はものすごい不純物多いんで 施設が故障・劣化しやすいんだ そんでメンテに不備が出ると
53 20/04/01(水)07:34:11 No.675948699
難民出るのもやむ無しの国民性
54 20/04/01(水)07:35:39 No.675948826
出ていった先でうまくやれるんですかね
55 20/04/01(水)07:35:49 No.675948842
ベネズエラはばかだな…って思うのと同時に 日本も程度の差こそあれ笑えねえなって真顔になった
56 20/04/01(水)07:35:50 No.675948844
めっちゃ資源豊富な国が破綻していくのは見てて悲しくなって来るな
57 20/04/01(水)07:36:02 No.675948860
ダムが故障して大停電になったりもしてたな
58 20/04/01(水)07:36:08 No.675948868
>出ていった先でうまくやれるんですかね ベネズエラに残るよりはマシ
59 20/04/01(水)07:36:10 No.675948870
>>国民が金持ちめざまあみろ!!って喜んでる間に事業が破綻しちゃっただけなのに… >食い物なんて油代で輸入すればいいじゃん!やったせいで >食料もないんだなこれが マリーアントワネット大統領かな
60 20/04/01(水)07:37:44 No.675948984
Shall I go now?
61 20/04/01(水)07:37:58 No.675949004
>出ていった先でうまくやれるんですかね 近場の国の農場で農奴みたいな扱いされてたり
62 20/04/01(水)07:39:02 No.675949097
>ダムが故障して大停電になったりもしてたな 上でも言ってるとおりメンテ費用削減しちゃった上に ダム運営してた公務員も >公務員なんて公僕なんだから月収4000円でいいよね!! ってやったらいなくなったからな そりゃ維持できなくなる
63 20/04/01(水)07:39:40 No.675949152
>めっちゃ資源豊富な国が破綻していくのは見てて悲しくなって来るな 逆なんだ 資源が豊富だからこそ腐るんだ
64 20/04/01(水)07:40:26 No.675949229
世界的に大英雄!アメリカの権威に屈しない男!とか言われてた人が不正しまくり身内に利権回しまくりのカスだったってオチだからな そのへんが明るみになった頃には愚民化完了済み…
65 20/04/01(水)07:40:58 No.675949270
>逆なんだ >資源が豊富だからこそ腐るんだ なんで俺たちに分配来ないの?お金あるでしょ?ってせっつかれるからな
66 20/04/01(水)07:41:09 No.675949287
そもそもキューバの傀儡だし
67 20/04/01(水)07:41:11 No.675949289
>資源が豊富だからこそ腐るんだ いいですよね 国家まるごとニート化したナウル
68 20/04/01(水)07:41:52 No.675949363
>ベネズエラ原油はものすごい不純物多いんで >施設が故障・劣化しやすいんだ >そんでメンテに不備が出ると そういうの説明しても理解出来ないだろうしな
69 20/04/01(水)07:44:31 No.675949580
原油起因のインフレだから 曲もGASGASGASで超ゴキゲン
70 20/04/01(水)07:46:47 No.675949794
公務員の仕事なんて役所の受付ぐらいしか知らない馬鹿の言う おれがかんがえたさいきょうのこうむいんを本当に実行した結果
71 20/04/01(水)07:48:56 No.675950003
対数グラフ使え
72 20/04/01(水)07:49:24 No.675950054
抜きつ抜かれつのレースかと思ったらぶち抜きやがった
73 20/04/01(水)07:52:47 No.675950382
コロナと違ってこっちは笑ってみてられるね と思ったけど笑えないか…
74 20/04/01(水)07:52:58 No.675950400
金持ちを潰して持ってた金をばらまいたぞ!!→金持ちがいなくなっちゃったけど誰が稼いでくれるの…? アメリカなんて敵だ!!大国に反逆する俺かっけー!!→アメリカ市場から追い出されたけどどこが買ってくれるの…? 公務員は全体の奉仕者だ!!給料はなしでいいよな!!→公務員のなり手がいなくなっちゃった… っていう馬鹿に媚びた政治行った結果だから酷い
75 20/04/01(水)07:54:43 No.675950567
>ベネズエラはばかだな…って思うのと同時に >日本も程度の差こそあれ笑えねえなって真顔になった 反米と共産主義拗らせてボピュリズムで自滅したからまぁ誰を警戒すべきか明らかだな
76 20/04/01(水)07:55:17 No.675950620
2020時点ではもっと伸びてるんだろうな…
77 20/04/01(水)07:56:33 No.675950755
キューバに資金流してるんで普通に売国奴だぞ
78 20/04/01(水)07:58:13 No.675950916
BGMの盛り上がりに合わせすぎる…
79 20/04/01(水)07:59:05 No.675950997
低いのも良くないんだよね? 何パーくらいがいいの
80 20/04/01(水)08:05:51 No.675951651
思わず「嘘だろ」って声出ちゃった こっちの方が凄まじさが分かっていいね
81 20/04/01(水)08:07:43 No.675951834
ベネズエラはビットコイン掘ってたやつらが完全に勝ち組になってる国だぞ
82 20/04/01(水)08:07:47 No.675951844
ベネズエラは生活インフラも崩壊したのでそこらへんの汚い川から水を汲んで生活してる人たちがうようよいる
83 20/04/01(水)08:09:21 No.675951997
>低いのも良くないんだよね? >何パーくらいがいいの 国民の短期的な視点だとインフレは現金への課税なので低いほうがいいかな 国の都合って話だとコントロールできている限りは何%でもいい
84 20/04/01(水)08:10:23 No.675952092
国民は仕事なんかしなくていいよ生活物資は配給するよ→配給担当官(政府の身内)が配給品着服して他国に転売して外貨自分のものにして配給はしないよ
85 20/04/01(水)08:10:31 No.675952103
ベネズエラもう国家終わってない?
86 20/04/01(水)08:11:53 No.675952253
いくら金刷ってもインフレターゲット2%を達成できない国があるらしい
87 20/04/01(水)08:12:04 No.675952277
チャベスとその一族と後継者だけは金持ってるよ外貨を 不正や着服しまくってたから
88 20/04/01(水)08:12:19 No.675952300
貨幣として価値はないけどコレクター的な価値だと結構な値段のジンバブエドル紙幣と聞く
89 20/04/01(水)08:13:24 No.675952400
こんなんでもかつては中南米の富裕国だったんですよ…
90 20/04/01(水)08:13:57 No.675952460
チャベスは1円も持ってないと思う
91 20/04/01(水)08:15:30 No.675952618
持ってるのはUSDだしな
92 20/04/01(水)08:16:55 No.675952769
>こんなんでもかつては中南米の富裕国だったんですよ… 資源活かした富国政策で富ませて全体的な経済水準上げて教育水準も上げて未来は明るいと思ってたのに指導者層がアメリカに媚び売って金稼いでやがるぜー奪おうぜーって煽動した人が選挙で勝って短絡的なバラ撒きと愚民化政策で国民騙して自分達は不正まみれルートで衰退へ… 技術と知識持ってる人等は皆逃げちゃった
93 20/04/01(水)08:17:18 No.675952813
戦争してないのにこの惨状
94 20/04/01(水)08:17:54 No.675952889
裕福だったのに泥水すする生活か… 耐えられんな…
95 20/04/01(水)08:18:06 No.675952905
酷い…
96 20/04/01(水)08:18:24 No.675952932
やっぱこのスピード感だよな
97 20/04/01(水)08:18:49 No.675952976
債権持ってる人はインフレ困る 債権持たれてる人にはありがたい?
98 20/04/01(水)08:18:50 No.675952981
これが通貨最速理論…
99 20/04/01(水)08:19:48 No.675953083
なんだよ最期の方のヤケクソの伸びは
100 20/04/01(水)08:19:59 No.675953108
全方位で詰んでてもうどうしようもない
101 20/04/01(水)08:20:01 No.675953111
配給するから働かなくていいよーってした関係でね働ける能力ある人がいないんだ だから産業が作れないんだ
102 20/04/01(水)08:20:15 No.675953145
原油価格暴落で売り物にならない油がさらにゴミになってるじゃないですか!
103 20/04/01(水)08:20:16 No.675953146
ベネズエラは原油というより無限にシャバい硫黄混じりのアスファルトが湧き出てくる国だと思えばいい それから油を分離して更に精製するんだ
104 20/04/01(水)08:21:07 No.675953241
誰か止める奴はいなかったのか
105 20/04/01(水)08:21:45 No.675953326
>誰か止める奴はいなかったのか 止めるような知識ある人は国民の敵扱いですので…
106 20/04/01(水)08:22:27 No.675953414
>>誰か止める奴はいなかったのか >止めるような知識ある人は国民の敵扱いですので… そこまで行く前に誰かどうにか…無理か…
107 20/04/01(水)08:22:51 No.675953453
>そこまで行く前に誰かどうにか…無理か… その前に大統領派閥が徹底的に弾圧したんだ
108 20/04/01(水)08:23:06 No.675953480
内戦とかがあったわけでもなくこれなの…?
109 20/04/01(水)08:23:15 No.675953497
油の純度が低いのは痛いなベネズエラ なぜ精製技術を積まなかったのだ
110 20/04/01(水)08:24:10 No.675953594
>油の純度が低いのは痛いなベネズエラ >なぜ精製技術を積まなかったのだ 国も安定してきたしそろそろアメリカさんとかから学んでいこうかなーって時にチャベスが国民煽って政権取って反米になったので
111 20/04/01(水)08:24:11 No.675953597
経済の成功と失敗は誰がやっても同じような結果になるので そこから敷衍してあらゆる経済的成功は運のみで決まるという学説もなくはない
112 20/04/01(水)08:24:32 No.675953633
今の指導層が権力から落ちたらぶち殺されるのわかってるから現状維持する それやってるうちに地獄化した
113 20/04/01(水)08:24:59 No.675953677
中南米ってのは自由経済という名のアメリカ資本搾取か独裁化共産化でアメリカ追い出すかの二択しかないんすよ それしなくていいのはブラジルくらい 簡単に言うと自由化するとアメリカ企業がやってきて自国の生産力が死ぬ(例えば大量生産の安い麦がアメリカから買えるから自国の手作業の農家は死ぬ) 独裁化するとアメリカ企業は入ってこないが商売相手もいないから経済が死ぬ 全ての中南米がこの地獄の二択を迫られてる
114 20/04/01(水)08:26:06 No.675953811
なんかすごい世界なんだなあ
115 20/04/01(水)08:26:53 No.675953891
中南米が常に貧国で革命だのクーデターだのしてるのは99%アメリカのせい
116 <a href="mailto:中国">20/04/01(水)08:27:12</a> [中国] No.675953927
お金返してくだち!
117 20/04/01(水)08:27:32 No.675953970
もしかしてあめりかがわるいのでは?
118 20/04/01(水)08:27:55 No.675954013
最初からあめりかが悪いって言われてるよ!
119 20/04/01(水)08:28:33 No.675954081
トップの伸びだけ見てて見落としてたけど南スーダンはちゃんと逆転前後で問題解決に動いて数字下がってるのね
120 20/04/01(水)08:29:16 No.675954168
歴史的には今のアメリカのポジションをヨーロッパ各国でやってたからな… 南米中南米は統一経済圏になると北米市場を圧倒する規模になるということもある
121 20/04/01(水)08:29:31 No.675954191
原油っぽいものがあったんで他の何もないとこに比べるとアメリカとの付き合いで一方的な搾取はされずに国を富ませれてた方なんで昔は奇跡の国扱いされてたんです…
122 20/04/01(水)08:31:39 No.675954414
民主主義って国民にある程度の教養がないと成り立たないんだな…
123 20/04/01(水)08:32:02 No.675954456
こんな感じでアメリカが悪いって言いながら尊敬するキューバに国の資産横流ししてた ついでにコロンビアの反政府勢力と関係してアメリカにコカインも流してた
124 20/04/01(水)08:32:31 No.675954509
>民主主義って国民にある程度の教養がないと成り立たないんだな… なので成り立たなくさせるために愚民化政策をするのだ 成り立ってると追放されちゃうからね!
125 20/04/01(水)08:33:14 No.675954577
カタ感染者数 開いてそんなに
126 20/04/01(水)08:33:19 No.675954584
>民主主義って国民にある程度の教養がないと成り立たないんだな… それは自国への皮肉にも聞こえる
127 20/04/01(水)08:33:46 No.675954627
ベネズエラの場合は少し特殊で石油という天下の回りものがあったので潤ってたんだが 地獄の二択のパターンBを選んで見事に死んだ
128 20/04/01(水)08:33:46 No.675954629
ずっとヤバイのかベネズエラ
129 20/04/01(水)08:35:12 No.675954769
今ベネズエラの外貨を国に投入してる主要な産業と言われてるのが ・麻薬 主に農家が栽培したコカからコカインを作って売る 陸運で主にアメリカが消費する 精製後のガソリンとベンジン混じりの汚い残留物(パコ)は国内に売るので 国民がめちゃくちゃ麻薬汚染された ・人身売買 コンテナに詰め込んでアメリカや農業国に奴隷労働者として売る 開けたときに半分生きてりゃ設けもん ・ダークウェブのサーバー設置 読んで字のごとく
130 20/04/01(水)08:35:45 No.675954827
あと売春婦もめっちゃ売ってるよ
131 20/04/01(水)08:36:03 No.675954858
>今ベネズエラの外貨を国に投入してる主要な産業と言われてるのが >・麻薬 >・人身売買 >・ダークウェブのサーバー設置 この世の地獄か
132 20/04/01(水)08:36:42 No.675954919
国外脱出できる実力つけておかないとダメだね…
133 20/04/01(水)08:36:43 No.675954920
>この世の地獄か そだよ?だから賢い若者は逃げ出す なので余計に衰退する
134 20/04/01(水)08:37:09 No.675954964
>それは自国への皮肉にも聞こえる こういうこと言う奴がいると思ったけど日本とじゃレベルが違いすぎるでしょ 専門家とか科学に従おうっていうのが一般的な意見という時点で大分まともな方だよ
135 20/04/01(水)08:37:10 No.675954965
>こんな感じでアメリカが悪いって言いながら尊敬するキューバに国の資産横流ししてた >ついでにコロンビアの反政府勢力と関係してアメリカにコカインも流してた まさはるな話だが薬物汚染かましてアメリカの崩壊狙うのはある程度成功してんじゃないかね 清末とか19世紀のイギリス的なイチかバチかな戦略ではあるが
136 20/04/01(水)08:37:30 No.675954996
あまりにも政府機能が麻痺したから麻薬ビジネスで肥えたギャングが自治権を主張して ついに主に闇のコカ栽培農家との取引で使う コカインが価値を担保するコカイン本位制通貨がでてきた
137 20/04/01(水)08:38:02 No.675955053
麻薬に関して副大統領が指名手配されてるし賞金もかかってるからアメリカは本気でキレてる
138 20/04/01(水)08:38:03 No.675955055
食い物に関しては農業で最低限はなんとかなるんだがそれ以外のものが無い お仕事できる人もいないから一般的な店舗もほぼ無い 医者とかマジでいないので国境越えて病院へ行くよ…
139 20/04/01(水)08:38:34 No.675955110
なんか一度絨毯爆撃でもした方が復活の目処が立ちそう
140 20/04/01(水)08:39:36 No.675955217
>医者とかマジでいないので国境越えて病院へ行くよ… ホイ国境周辺で見張ってるギャングに代金がないなら身ぐるみ剥がされて それでも足りなきゃ頭に銃弾
141 20/04/01(水)08:40:04 No.675955255
食糧用に鶏の番配給して増やして食えよな!ってやったらペットとして愛着湧いて食えない家が続出したくらいには優しい国民なんですよ
142 20/04/01(水)08:40:13 No.675955267
反政府組織が麻薬カルテル化してるんじゃなくて 半ば国家主導でコカイン密輸してるんでヤバさの度合いが違う
143 20/04/01(水)08:40:56 No.675955354
というかギャングが国を治めてるというのが近い
144 20/04/01(水)08:42:44 No.675955515
>なんか一度絨毯爆撃でもした方が復活の目処が立ちそう アメリカがやると更に酷い事になりそうなのが
145 20/04/01(水)08:43:56 No.675955640
アメリカの攻撃は一応あった支配構造すら破壊してさらに悪化させる前科がよくあるからな
146 20/04/01(水)08:44:40 No.675955713
警察と軍隊に「給料遅配への恒久的対策」として 所持する武装による市民への強奪を権利として認めたからもうレベルが違う
147 20/04/01(水)08:46:18 No.675955876
知識層皆殺したのはここでは無いんだっけ?
148 20/04/01(水)08:47:04 No.675955957
>警察と軍隊に「給料遅配への恒久的対策」として >所持する武装による市民への強奪を権利として認めたからもうレベルが違う 狂ってる
149 20/04/01(水)08:47:29 No.675955990
それはカンボジアだ というかつい先日マドゥロに賞金かかったね 賞金首が国を運営しているとか漫画かよ
150 20/04/01(水)08:48:43 No.675956116
流石に国民もマドゥロは支持してない(尚選挙では絶対マドゥロが勝つ仕組み)んだがどうもまだチャベスは尊敬してるっぽくてな 根が深い
151 20/04/01(水)08:53:24 No.675956618
外国企業に植民地的に国を支配されるのもそれだけヘイトが高いんだろう