虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/01(水)06:34:02 角と皮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/01(水)06:34:02 No.675944891

角と皮膚の境目がないような角って触るとどういう質感なんだろうなって疑問に思って調べたんだけど 皮膚が角を覆ってる鹿の袋角、骨を皮膚が覆ってるキリンやオカピの角、人でいえば爪や髪の毛と同じケラチンで構成されたサイの角 そして人間だったら皮膚が角質化してできた皮角や、皮膚の下にシリコンを埋め込んで角を作るインプラント と割と色んな質感や手触りがありえるんだろうなあと思った su3766979.jpg

1 20/04/01(水)06:52:06 No.675945809

疑問に思ったことをすぐ調べるのは良いことだ

2 20/04/01(水)07:27:11 No.675948120

角の先端になるほど色が付いているのは色素が沈着するから みたいな理屈

3 20/04/01(水)07:29:39 No.675948301

皮膚を貫くタイプの角は忌避感強いからなんとかしよってとこから始まってる気がしてならない

4 20/04/01(水)08:15:53 No.675952665

逆にヤギのヤツみたいに幅が広い骨っぽいヤツも流行ってて絵本の鬼のトンガリコーンみたいなのは減ってる気もする

↑Top