20/04/01(水)04:16:21 オサレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/01(水)04:16:21 No.675937451
オサレポエム好き?
1 20/04/01(水)04:17:02 No.675937490
好き
2 20/04/01(水)04:17:34 No.675937527
短いやつは半分くらいかっこいい
3 20/04/01(水)04:19:02 No.675937630
剣を握らなければ おまえを守れない 剣を握ったままでは おまえを抱き締められない
4 20/04/01(水)04:21:00 No.675937739
僕はただ君に さよならを言う練習をする
5 20/04/01(水)04:22:37 No.675937831
ああ おれたちは皆 眼をあけたまま 空を飛ぶ夢を見てるんだ
6 20/04/01(水)04:24:27 No.675937949
銃弾、鉤爪、軍旗、刀剣、五本指折りお前を待つ
7 20/04/01(水)04:24:29 No.675937950
罪無きあなたは太陽のよう 罪深きあなたも太陽のよう
8 20/04/01(水)04:25:37 No.675938018
一歩二歩 三歩目からは眼鏡が先に三千世界 みたいなやつ好き
9 20/04/01(水)04:28:03 No.675938198
どんどん出てくる
10 20/04/01(水)04:28:30 No.675938224
軍勢ゆきゆきて喇叭を吹く 耳鳴り止まず星屑のごとく 軍靴の轟き雷鳴のごとく
11 20/04/01(水)04:30:41 No.675938366
君が明日蛇となり人を喰らい始めるとして 人を喰らったその口で僕を愛すと 咆えたとして 僕は果たして今日と同じに君を愛すと言えるだろうか
12 20/04/01(水)04:30:59 No.675938385
5巻に1回くらい僕らは空へと手を伸ばしてたよね
13 20/04/01(水)04:32:39 No.675938493
アニメだとそのキャラが冒頭でポエム読むからかっこいいやつやたらかっこいいんだけどしつけえ!!ってのがたまにある
14 20/04/01(水)04:33:12 No.675938520
僕らが空へと手を伸ばしてたか 我らは何かのように叫んでた
15 20/04/01(水)04:33:30 No.675938538
私の彼はメカニック BMW最速の男 もう速くは走れない。君と出会ってしまったから そういったキザな男
16 20/04/01(水)04:34:10 No.675938579
最終巻のポエムが1巻のポエム踏まえたやつで好き
17 20/04/01(水)04:36:23 No.675938692
水色の読切のハローハロー聞こえますかってやつ好きだった
18 20/04/01(水)04:36:49 No.675938717
>アニメだとそのキャラが冒頭でポエム読むからかっこいいやつやたらかっこいいんだけどしつけえ!!ってのがたまにある アニメ見てないんだけど毎回ポエムから始まるの?
19 20/04/01(水)04:37:14 No.675938739
1~3行くらいでズバッと終わってるとやはりセンスを感じる
20 20/04/01(水)04:37:39 No.675938758
例えば僕はこういうことを言う 例えば僕はこういうことも言う 例えば僕はこういうことは言うし 例えば僕はこういうことすら言う 繰り返すこと だいたい4、5回 オチにはなんだか難読漢字 nanka kakko ii eigo
21 20/04/01(水)04:43:50 No.675939111
高校生くらいの時に読んでた作品だからポエムには乗り切れなかった…
22 20/04/01(水)05:05:33 No.675940407
どいつもこいつも、ぶっ壊れちまえ
23 20/04/01(水)05:06:00 No.675940437
アイタタタ…ってならないで素直にかっこよく見えるから師匠のセンスは凄いと思うよほんと
24 20/04/01(水)05:14:00 No.675940865
70以上あるせいか玉石混合だ
25 20/04/01(水)05:33:58 No.675941737
戦いこそ 全て THE BATTLE がシンプルでいい
26 20/04/01(水)05:42:44 No.675942156
俺はファンの人達を信頼して絵を置いてるし、これからも信頼していたい。 法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。 俺が嫌だと言ってる。 「プリントアウトしちゃいけない」 理由がそれだけじゃ不充分なんだろうか?
27 20/04/01(水)05:44:22 No.675942230
ベストポエム来たな…
28 20/04/01(水)05:46:36 No.675942336
時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。気に食わなければ読むのをやめればいい」 「面白ければ必ずBLEACHより成功する。絵が描けないと言うのなら、努力して編集者になって漫画家にアドバイスすべきだ」や「本当に能力があれば、どこへ行っても歓迎される」 「才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ
29 20/04/01(水)05:53:03 No.675942661
少佐のセリフをパクった師匠なりのギャグだよ
30 20/04/01(水)06:01:49 No.675943134
たまにpixivとかでオリジナルオサレポエムを使った表紙パロとかある 超キツい
31 20/04/01(水)06:02:10 No.675943154
なんか髪の毛が怖いのは死んだ自分に似てるからみたいなポエムが好き
32 20/04/01(水)06:04:30 No.675943281
スレ画のやつはネタにもされるけどだいぶ好き
33 20/04/01(水)06:04:34 No.675943286
おう なつだぜ おれは げんきだぜ あまり ちかよるな おれの こころも かまも どきどきするほど ひかってるぜ おう あついぜ おれは がんばるぜ もえるひを あびて かまを ふりかざす すがた わくわくするほど きまってるぜ
34 <a href="mailto:白一護">20/04/01(水)06:05:03</a> [白一護] No.675943315
我々は皆 生まれながらにして死んでいる 終焉は常に 始まりの前から そこに在るのだ 生きることが 何かを知り続けることならば 我々が最後に知るものこそが終焉であり 終焉をついに見出し 完全に知ることこそが 即ち死なのだ 我々は何かを知ろうとしてはならない 死を超越できぬ者は 何ものも知ろうとしてはならないのだ
35 20/04/01(水)06:11:05 No.675943666
お兄ちゃんのポエムは難しいな…
36 20/04/01(水)06:11:51 No.675943705
こんなの学生時代に読んでたら影響ヤバイわ
37 20/04/01(水)06:12:52 ID:jka/ts6U jka/ts6U No.675943773
学生時代に読んでたけどキツイと思ってたよ 学生時代に読んでたらって言ってるやつは素養あるわ
38 20/04/01(水)06:31:55 No.675944795
>最終巻のポエムが1巻のポエム踏まえたやつで好き su3766975.jpg su3766976.jpg いいよね…
39 20/04/01(水)06:34:12 No.675944902
ハローハロー僕から世界へ
40 20/04/01(水)06:35:12 No.675944952
一角のポエムが難解すぎる
41 20/04/01(水)06:40:23 No.675945195
>俺はファンの人達を信頼して絵を置いてるし、これからも信頼していたい。 >法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。 >俺が嫌だと言ってる。 >「プリントアウトしちゃいけない」 理由がそれだけじゃ不充分なんだろうか? これ当時のネットかつ日記の態度が強気だからネタになったけど 昔より作家とか絵描きが増えて創作側尊重しろよみたいな空気強まった今のネットなら普通に嫌だから禁止しますで通りそうな気がしてならない
42 20/04/01(水)06:45:40 No.675945479
一歩踏み出す 二度と戻れぬ 三千世界の血の海へ
43 20/04/01(水)06:49:08 No.675945644
>昔より作家とか絵描きが増えて創作側尊重しろよみたいな空気強まった今のネットなら普通に嫌だから禁止しますで通りそうな気がしてならない プリントアウトはともかくダウンロードやめろはさすがに強権すぎて反論されそう 俺が嫌だからやめてって理屈自体は丁寧に言うか規約とかにすればたぶん受け入れられる
44 20/04/01(水)07:22:13 No.675947700
>時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。気に食わなければ読むのをやめればいい」 >「面白ければ必ずBLEACHより成功する。絵が描けないと言うのなら、努力して編集者になって漫画家にアドバイスすべきだ」や「本当に能力があれば、どこへ行っても歓迎される」 >「才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ 最後優しいの好き