20/04/01(水)02:32:00 今更読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/01(水)02:32:00 No.675928173
今更読んだんだけどこの悪神の回想凄く濃いね…
1 20/04/01(水)02:36:31 No.675928664
みんなが回想慣れして『また長い回想か…マムにどんな過去があるんだろう…クソ野郎にしか見えないけど結局なんとなく好きにさせられちゃうんだろうなぁ…』みたいな気持ちで見守ってるところにこれ
2 20/04/01(水)02:36:39 No.675928673
だからアニメでめっちゃ力入れるね…
3 20/04/01(水)02:38:34 No.675928878
エルバフの巨人ですら恐れおののくエピソードなのにおもしれー女…で将来的に種付けまでやるシュトロイゼンは作中屈指の狂人
4 20/04/01(水)02:39:05 No.675928943
めっちゃ面白かったけど何の為の回想だったんだろう…
5 20/04/01(水)02:39:57 No.675929045
>めっちゃ面白かったけど何の為の回想だったんだろう… 悲しい過去でこうなったとかじゃねーから!って念押し
6 20/04/01(水)02:40:51 No.675929141
>めっちゃ面白かったけど何の為の回想だったんだろう… マザーカルメルが何者か?や巨人が何でマム嫌ってるのか?マムが何で写真割るとおかしくなるのかを説明するためかと
7 20/04/01(水)02:41:07 No.675929159
>めっちゃ面白かったけど何の為の回想だったんだろう… こいつ生物としてやべーぞ!人間だけど!
8 20/04/01(水)02:41:11 No.675929169
>>めっちゃ面白かったけど何の為の回想だったんだろう… >マザーカルメルが何者か?や巨人が何でマム嫌ってるのか?マムが何で写真割るとおかしくなるのかを説明するためかと なるほど
9 20/04/01(水)02:41:42 No.675929216
あああああぁぁ
10 20/04/01(水)02:41:47 No.675929226
これで種族:人間だからな…
11 20/04/01(水)02:42:24 No.675929293
悲しい過去…をやらずにこれをお出しすることで 徹頭徹尾モンスターであることをダメ押ししていく
12 20/04/01(水)02:42:33 No.675929309
マムのこの話 荒唐無稽な西洋の童話みたいですごい好き
13 20/04/01(水)02:42:50 No.675929331
オイモとかハイルディンとか馴染みの巨人達の若い頃見れたの新鮮 そっか巨人族だから寿命とか人間よりも長いんだよな…ちょっとむず痒い気持ちになる
14 20/04/01(水)02:43:22 No.675929376
主観的には悲しいんだろうけど 客観的にはひたすら狂っている
15 20/04/01(水)02:44:04 No.675929449
>だからアニメでめっちゃ力入れるね… いつも通りのナレーションが怖すぎるんですけお…
16 20/04/01(水)02:44:13 No.675929459
西洋の童話にこういう教訓が込められてるのかないのかわからん謎の話あるよね
17 20/04/01(水)02:44:55 No.675929531
サンジイヤーからのこれで更にペドロの自爆やカタクリ戦とか凄い濃い
18 20/04/01(水)02:45:20 No.675929571
わたしたちはかぞくよ~(フワフワフワ
19 20/04/01(水)02:45:24 ID:N7/NlYvI N7/NlYvI No.675929577
種族人間とか絶対改造されてるやつじゃん…
20 20/04/01(水)02:45:32 No.675929593
>西洋の童話にこういう教訓が込められてるのかないのかわからん謎の話あるよね 欲望のままにふるまうと大切なものを失う とかむりやりこじつけられるけどまあ…マムだし…
21 20/04/01(水)02:46:20 No.675929684
残念ながらナチュラルボーンデストロイヤーなんだよ…
22 20/04/01(水)02:46:41 No.675929715
マムの場合発狂状態が通常状態みたいなとこまであるから 失うことの哀しみみたいなのは全く感じないのがすごい
23 20/04/01(水)02:48:37 No.675929895
冷静に考えるとかなりのホラーなあたりこのエピソード好きだよ
24 20/04/01(水)02:49:13 No.675929950
カニバリズムってアリなんだ…ってなるやつ
25 20/04/01(水)02:49:16 No.675929956
読者からも登場人物からも完全な化物だからな
26 20/04/01(水)02:49:52 No.675930012
でも食い患いは我慢もクソもない精神疾患だからなあれ…
27 20/04/01(水)02:49:53 No.675930015
>カニバリズムってアリなんだ…ってなるやつ 描写してないからな… 終始行方不明扱いだし…
28 20/04/01(水)02:50:26 No.675930065
悪魔の実を何故か継承してるってホラー感やばいよね…
29 20/04/01(水)02:50:48 No.675930100
トリコで味方キャラがカニバリズムやってたしジャンプコード的にはOKなんだろう
30 20/04/01(水)02:50:54 No.675930114
能力者を食うと能力奪えるっていうのも判明した
31 20/04/01(水)02:50:58 No.675930120
いいよね… サブタイに全ての意味こめられたナチュラルボーンデストロイヤー
32 20/04/01(水)02:51:02 No.675930126
足喰って生き延びる話は割りと序盤にやったし… でもアニメでは変更されてたからこれもアニメで変更されると思ってた
33 20/04/01(水)02:52:12 No.675930237
新ビビが真面目に研究するの放棄した人間改造の成功例だからな天然モノなのに
34 20/04/01(水)02:52:35 No.675930277
>足喰って生き延びる話は割りと序盤にやったし… >でもアニメでは変更されてたからこれもアニメで変更されると思ってた そもそもこれ自体は明確には書いてないからゼフと条件が違う いいね?マザーは突然消えただけだよ?
35 20/04/01(水)02:52:53 No.675930305
・一部始終を見たエルバフの人が半狂乱になって逃げ帰る ・何か赤い血がある ・マザーの能力を何故か受け継いでる あくまでこれだけしか明言されてないんだ しっくり来るのがカニバリズム説ってだけで
36 20/04/01(水)02:53:39 No.675930377
この描写って能力の継承の伏線だよね
37 20/04/01(水)02:53:47 No.675930395
ビッグマムの元ネタって本編でやりたい要素をを先取りしたヘイト二次創作映画作った血縁主義の細田だよね
38 20/04/01(水)02:54:07 No.675930428
>能力者を食うと能力奪えるっていうのも判明した 悪人の方のシャンクス ルフィを食べてゴムゴムを返してもらうつもりだった!?
39 20/04/01(水)02:54:24 No.675930457
四皇を描くにあたって尾田っちは悲しい過去があったんだよーっていうのを意図的に避けて描いてる節があるよね 海賊って存在の究極地点を描くなら狂わんばかりの何かを描かないとって気概を感じる
40 20/04/01(水)02:54:45 No.675930490
うえええ~ん あああああああ
41 20/04/01(水)02:55:16 No.675930533
あの…コマの中で悲鳴あがってるんですけど…
42 20/04/01(水)02:55:54 No.675930592
ここら辺から過去編で今までに出てきた悪魔の実の過去の能力者が登場し始めたよね
43 20/04/01(水)02:56:58 No.675930694
>うえええ~ん >あああああああ お~いちぃ~♥♥
44 20/04/01(水)02:57:33 No.675930761
能力者食うと能力奪えるってなにげにすごい設定の暴露だよね
45 20/04/01(水)02:58:24 No.675930857
黒髭とパンクハザードとコロシアムで悪魔の実継承のルールみたいな伏線はあったけどここで一気に来たなって思った
46 20/04/01(水)02:58:28 No.675930871
>能力者食うと能力奪えるってなにげにすごい設定の暴露だよね 普通人は人食わないし… マムにカイドウ食べてもらって相打ち狙うしかないな
47 20/04/01(水)02:58:52 No.675930922
消えただけ!消えただけだから!
48 20/04/01(水)02:59:15 No.675930959
>能力者食うと能力奪えるってなにげにすごい設定の暴露だよね 黒髭が何をしたかは後々本人から聞けると思う
49 20/04/01(水)02:59:20 No.675930968
まあ悪魔の能力が実と心臓に能力宿る説考えるなら妥当なとこではある
50 20/04/01(水)02:59:39 No.675930985
マムの事を理解できるかどうかはともかく根っからの邪悪でもないなとは思えた
51 20/04/01(水)03:00:00 No.675931016
>まあ悪魔の能力が実と心臓に能力宿る説考えるなら妥当なとこではある 私心臓無いんですけどね!!!
52 20/04/01(水)03:00:05 No.675931018
>能力者食うと能力奪えるってなにげにすごい設定の暴露だよね 黒ひげの時の奴みるにどっかに宿った部位でもあるんかねえ
53 20/04/01(水)03:00:09 No.675931032
生まれたことが罪
54 20/04/01(水)03:00:17 No.675931043
>消えただけ!消えただけだから! うえええええええええん あああああああああああああ
55 20/04/01(水)03:00:23 No.675931050
友達の巨人族がめっちゃ可愛く成長してた su3766861.jpg
56 20/04/01(水)03:00:25 No.675931059
能力者の親と一緒に漂流した子供が重症負った親に俺を食ってお前だけでも生き延びるんだ!されて生き残って能力者にもなったとかもやれるんだな
57 20/04/01(水)03:00:42 No.675931081
どちらかと言うと産まれた瞬間邪悪であることを義務付けられた邪悪の神みたいな存在に思える…
58 20/04/01(水)03:00:51 No.675931092
むしろアニメだと確実に食ったってなってるよ
59 20/04/01(水)03:00:54 No.675931100
>マムの事を理解できるかどうかはともかく根っからの邪悪でもないなとは思えた 邪悪よりもっと哀れな何か
60 20/04/01(水)03:00:56 No.675931104
>友達の巨人族がめっちゃ可愛く成長してた >su3766861.jpg ハイルディン羨まし過ぎる
61 20/04/01(水)03:01:21 No.675931146
邪悪というかもうただただ災害だよね
62 20/04/01(水)03:01:40 No.675931170
やっぱ人間じゃねえって
63 20/04/01(水)03:01:54 No.675931196
関係者はちょっと調べたら何あったか分かったんだろうな…
64 20/04/01(水)03:01:57 No.675931200
>むしろアニメだと確実に食ったってなってるよ 消えた!消えただけです!
65 20/04/01(水)03:02:19 No.675931237
子供達ですらちょっと災害扱いしてるからな…
66 20/04/01(水)03:02:59 No.675931312
脚本にあったオマツリ男爵の妻を削除した細田 家族と言いながら夫は平気で殺すビッグマム 血の繋がり以外は信じれないと言う意味で同じ
67 20/04/01(水)03:03:13 No.675931338
>足喰って生き延びる話は割りと序盤にやったし… >でもアニメでは変更されてたからこれもアニメで変更されると思ってた あそこ変わってんの…? じゃあゼフはどうやって生き延びたんだ…?
68 20/04/01(水)03:03:18 No.675931346
>関係者はちょっと調べたら何あったか分かったんだろうな… 多分ルフィ辺りがハイルディンに事情聴取すればめっちゃ渋い顔で答えてくれそう
69 20/04/01(水)03:03:45 No.675931398
善悪の括りの外にいるというか
70 20/04/01(水)03:05:56 No.675931620
この話の恐ろしいところは 悪魔の実は能力者を食べても能力が移る ってところ
71 20/04/01(水)03:06:31 No.675931687
そういえばここの子どもたちはモルガンズとかと一緒に出てきた奴らなんだっけ
72 20/04/01(水)03:06:32 No.675931691
進撃の巨人みたいなんやな
73 20/04/01(水)03:07:32 No.675931781
悪魔の実自体が実は能力者の身体の一部だったりするの?
74 20/04/01(水)03:07:41 No.675931793
>あそこ変わってんの…? >じゃあゼフはどうやって生き延びたんだ…? 足は沈む船からサンジ助けて脱出するときに切断したってことになった 漂着後は足食わずに耐えた
75 20/04/01(水)03:07:43 No.675931799
ワボルがうっかり能力者食べたら爆発すんのかな
76 20/04/01(水)03:07:44 No.675931803
涙で前が見えなくなったら不思議なことが起きただけの話さ
77 20/04/01(水)03:08:05 No.675931830
医食同源って言うし割りと正攻法では?
78 20/04/01(水)03:08:35 No.675931881
>マムの事を理解できるかどうかはともかく根っからの邪悪でもないなとは思えた ああ…根っからの邪悪ではないな 根っからのモンスターなだけでな
79 20/04/01(水)03:08:50 No.675931904
>この話の恐ろしいところは >悪魔の実は能力者を食べても能力が移る >ってところ けどそんなんならもっと他に誰かやってそうだし 色々特殊というか例えば丸呑みして一気に消化ぐらいしないと駄目なんじゃないかな
80 20/04/01(水)03:09:07 No.675931932
頂上戦争だと白ひげは傷一つ増えずにいるのにグラグラが黒ひげに移ってるから心臓とも思えないんだよな だったら何食ったんだってことになるんだけど
81 20/04/01(水)03:09:40 No.675931998
なんて言うか邪悪と言うよりは悪い方向に無邪気な感じ
82 20/04/01(水)03:09:42 No.675932000
>うえええええええええん >あああああああああああああ スレ画像だけでしかも漫画だとマムのうれし泣きかなってなるのだけど…
83 20/04/01(水)03:10:17 No.675932057
心臓を丸ごと一気に が条件なのかな?
84 20/04/01(水)03:10:37 No.675932083
悲しい過去ではあるよ ホラー的な悲しさだけど
85 20/04/01(水)03:10:43 No.675932096
>頂上戦争だと白ひげは傷一つ増えずにいるのにグラグラが黒ひげに移ってるから心臓とも思えないんだよな >だったら何食ったんだってことになるんだけど 黒ひげに関しては実の力をグラグラの重力で捕まえてんのかなって思ってる
86 20/04/01(水)03:10:56 No.675932116
産まれて即殺されない限りどんな人に育てられても結局こうなったんだろうなという説得力を感じる
87 20/04/01(水)03:11:09 No.675932140
その光景を見ておもしれえ!で済ませてこの怪物を手元に置いたシュトロイゼンはかなりの傑物
88 20/04/01(水)03:11:25 No.675932173
ルフィの肉と海賊とヒーローの話からするとゼフは海賊を辞めたから飯サンジにやって自分の足食ったって話として綺麗に収まる
89 20/04/01(水)03:12:05 No.675932237
ビッグマム海賊団は邪悪なサマーウォーズ
90 20/04/01(水)03:12:37 No.675932289
>心臓を丸ごと一気に >が条件なのかな? 例え条件が心臓だとしても実からの摂取考えるなら最初の一口じゃねぇかな
91 20/04/01(水)03:12:53 No.675932319
ちょっと人よりパワーと食欲が強いだけでこのころのリンリンはいい子にしてるのが悲しい
92 20/04/01(水)03:13:22 No.675932364
>うえええええええええん >あああああああああああああ スレ画だとうええんとああああの色がそれぞれ違うんだね…
93 20/04/01(水)03:13:39 No.675932395
>黒ひげに関しては実の力をグラグラの重力で捕まえてんのかなって思ってる 順番がおかしくない?
94 20/04/01(水)03:13:44 No.675932404
su3766871.webm
95 20/04/01(水)03:14:01 No.675932431
>ビッグマム海賊団は邪悪なサマーウォーズ 的確過ぎて駄目だった
96 20/04/01(水)03:14:07 No.675932444
ブルックは骨だけでも能力維持してるし心臓ってだけではないんじゃないかな
97 20/04/01(水)03:14:41 No.675932495
>ブルックは骨だけでも能力維持してるし心臓ってだけではないんじゃないかな あいつ特例すぎてなんも参考にならん
98 20/04/01(水)03:14:53 No.675932514
>ちょっと人よりパワーと食欲が強いだけでこのころのリンリンはいい子にしてるのが悲しい ちょっと…?
99 20/04/01(水)03:15:11 No.675932541
実は悪魔の実食ったやつの心臓は悪魔の実みたいになってるとか シーザーの心臓とか普通だったから無いか…
100 20/04/01(水)03:15:21 No.675932556
ブルックのは作中でも悪魔の能力者としても変わり種だから
101 20/04/01(水)03:15:48 No.675932600
骨ごと食えばいいのかな
102 20/04/01(水)03:15:51 No.675932604
ブルックは何から何までわからん…
103 20/04/01(水)03:16:36 No.675932681
ブルックは…なんだろうなあいつ…
104 20/04/01(水)03:17:19 No.675932742
>ちょっと人よりパワーと食欲が強いだけでこのころのリンリンはいい子にしてるのが悲しい リンリンが何かやらかすたびにマザーが優しく根気よく諭し続けたからなぁ…
105 20/04/01(水)03:17:40 No.675932780
細田の呪いが詰まったオマツリ男爵って邪悪な二次創作にはウォーターセブンスリラーバークシャボンディでアンサー返したし細田本人へのアンサーとして出されたのがビッグマムだよ
106 20/04/01(水)03:18:13 No.675932825
いい子ねリンリン(だから止めて) 私たちは家族よ(ケーキじゃないわ)
107 20/04/01(水)03:19:15 No.675932932
ブルックの頭パカパカさえなければ悪魔の実の力が宿る部位は脳で確定なのに…
108 20/04/01(水)03:20:00 No.675932999
ブルックはなんというか悪魔の実の能力が呪いってことを凄い実感できる
109 20/04/01(水)03:20:35 No.675933055
あれだけ強大で狡猾に育って四皇となった今でもマザーの幻影を追っかけてるのは悲劇でもあり喜劇
110 20/04/01(水)03:21:21 ID:N7/NlYvI N7/NlYvI No.675933130
肉体的部位じゃなきゃ魂とかそういうのってことになるがうーん
111 20/04/01(水)03:22:04 No.675933198
死ぬと付近の果物に能力移るみたいだから 殺す前に食わんといかんよな
112 20/04/01(水)03:22:14 No.675933210
細田は仲間割れネタも仲間をよみがえらせた船長ネタも仲間を失ったルフィネタも勝手に先に映画にしてるしそりゃ原作者映画監修始めるしビッグマムにされても仕方のない所業だよ
113 20/04/01(水)03:24:07 No.675933352
死ぬ前でいえば白ひげから黒ひげのやつもあるからなぁ カニバリズムを明確に描くと色々危ういしここらへん明かされるのかねぇ
114 20/04/01(水)03:25:44 No.675933507
この回想ビッグマムがヤバい強さの理由はまったくわからなかったね…
115 20/04/01(水)03:25:57 No.675933524
カニバル能力奪取と黒ひげの能力奪取は別口の可能性はある
116 20/04/01(水)03:26:26 No.675933565
>この回想ビッグマムがヤバい強さの理由はまったくわからなかったね… 生まれついての怪物
117 20/04/01(水)03:27:00 No.675933621
>この回想ビッグマムがヤバい強さの理由はまったくわからなかったね… 突然変異の怪物だった…
118 20/04/01(水)03:27:41 No.675933683
虎はなぜ強いかみたいな
119 20/04/01(水)03:28:32 No.675933758
強さの説得力は半端なかったよ 子供時代ですらあれなのが成長したらそりゃ…って
120 20/04/01(水)03:28:35 No.675933761
強い奴は最初から強い世界だよね
121 20/04/01(水)03:28:46 No.675933778
ホラー動画じゃん!!
122 20/04/01(水)03:29:02 No.675933796
今じゃ何十人もいる実の子供にかこまれているのに今でも求めているのは血のつながらない羊の家の家族だという
123 20/04/01(水)03:29:12 No.675933812
奪うのはヤミヤミの力でしたでいいんじゃないのかな 2つ持てるのはなんか理由ある体のおかげってことだし
124 20/04/01(水)03:29:28 No.675933827
生まれながらの破壊者て公式が描いてるからな
125 20/04/01(水)03:30:14 No.675933895
>この回想ビッグマムがヤバい強さの理由はまったくわからなかったね… 虎は何故強いのか?と同じ
126 20/04/01(水)03:31:02 No.675933955
実の両親は普通なのが余計ヤバさを感じる
127 20/04/01(水)03:31:31 No.675934001
ワンピの回想シーンは大体エグいけどスレ画は中でもちょっとおかしい
128 20/04/01(水)03:32:24 No.675934075
ベッジの暗殺は失敗するとは思ってたけど思ってた以上にどうにもならない感じの失敗だったな
129 20/04/01(水)03:32:53 No.675934129
>ワンピの回想シーンは大体エグいけどスレ画は中でもちょっとおかしい 方向性が違うよね
130 20/04/01(水)03:33:05 No.675934148
サンジのケーキ食った時の演出もちょっと怖いんだよな
131 20/04/01(水)03:33:21 No.675934168
あの世界人は環境次第でも超強くなれる けどマムはそっち側の人間ではなかった というか人間かすら怪しい
132 20/04/01(水)03:33:44 No.675934206
>ちょっと人よりパワーと食欲が強いだけでこのころのリンリンはいい子にしてるのが悲しい 一撃…する女の子だからな…
133 20/04/01(水)03:33:56 No.675934225
>ベッジの暗殺は失敗するとは思ってたけど思ってた以上にどうにもならない感じの失敗だったな 一瞬だけ防御力がゼロになるぞ!ただし周囲に音バリア張ります!
134 20/04/01(水)03:35:52 No.675934381
身長は割りとフレキシブルなワンピ世界でも異常だよビッグマム
135 20/04/01(水)03:36:07 No.675934402
ナチュラルボーンデストロイヤーってタイトルがまたいいよね
136 20/04/01(水)03:36:32 No.675934425
この話は巨人族のクソ風習がなければマムが普通に育った可能性があったのが悲しい あのマムが一週間くらい絶食してなかったか?
137 20/04/01(水)03:37:26 No.675934495
全盛期ならロジャーや白ひげのが強いんだろうけど5歳基準じゃ絶対ぶっちぎってると思う 同じ生物とすら思えない
138 20/04/01(水)03:37:34 No.675934502
そりゃエルバフで悪魔扱いされるよ
139 20/04/01(水)03:37:40 No.675934511
海兵リンリンの可能性
140 20/04/01(水)03:38:13 No.675934564
>この話は巨人族のクソ風習がなければマムが普通に育った可能性があったのが悲しい >あのマムが一週間くらい絶食してなかったか? 食い患いは元から備わってるもんだから普通は無理じゃねぇかな
141 20/04/01(水)03:39:39 No.675934694
>ベッジの暗殺は失敗するとは思ってたけど思ってた以上にどうにもならない感じの失敗だったな 毒が通じない前に撃ち込む時点で消滅してるのはそりゃあんな顔にもなる
142 20/04/01(水)03:41:28 No.675934832
巨人族の絶食がなくてもどこかしらで爆弾は爆発してたと思うなあ 真っ直ぐに育つ可能性はあるにはあるけど喰い患い起こしたらもうそれでおしまいだし
143 20/04/01(水)03:42:21 No.675934915
>su3766871.webm いいですよね途中からなぜか大きくなるお菓子
144 20/04/01(水)03:43:14 No.675935000
>su3766871.webm あの…この画面を覆う液体の粘性は涙じゃなくて…
145 20/04/01(水)03:43:40 No.675935035
結局海賊以外に生きる道ないよねあの食い患い
146 20/04/01(水)03:44:34 No.675935105
https://www.youtube.com/watch?v=HJ0zK_EUc-4 良い歌だよね
147 20/04/01(水)03:44:36 No.675935107
>細田は仲間割れネタも仲間をよみがえらせた船長ネタも仲間を失ったルフィネタも勝手に先に映画にしてるしそりゃ原作者映画監修始めるしビッグマムにされても仕方のない所業だよ オマツリはそういう目で見てもひどい映画だよね… いや面白いは面白いけど…
148 20/04/01(水)03:44:57 No.675935133
海賊しかないのはわからんけど食い患いは本人が生きてる以上ずっと付きまとう問題だ
149 20/04/01(水)03:47:05 No.675935323
喰い患いが起きた時に力尽くで止められる人がいればそれをコントロールできるようになって真っ直ぐに育ったかもしれないけど止められるやつなんて居ねえんだ
150 20/04/01(水)03:49:21 No.675935499
単純明快に産まれた瞬間から生物として段違いってだけだよね 人間だけど
151 20/04/01(水)03:50:11 No.675935570
カイドウより底が見えねえ…
152 20/04/01(水)03:50:12 No.675935572
誰も悪くないのが本当に悲しい ただ怪物に生まれてしまっただけなんだ
153 20/04/01(水)03:51:29 No.675935679
>>細田は仲間割れネタも仲間をよみがえらせた船長ネタも仲間を失ったルフィネタも勝手に先に映画にしてるしそりゃ原作者映画監修始めるしビッグマムにされても仕方のない所業だよ >オマツリはそういう目で見てもひどい映画だよね… >いや面白いは面白いけど… 面白いけどハーメルンだとアンチヘイトタグ付く類いの面白さだしお祭り時空の映画でやることではない
154 20/04/01(水)03:52:36 No.675935770
マザーがマムを人間にしたんだけど同時に怪物として完成させてしまったのが悲しい
155 20/04/01(水)03:53:16 No.675935824
>誰も悪くないのが本当に悲しい >ただ怪物に生まれてしまっただけなんだ シュトロイゼンは普通に悪だろ!
156 20/04/01(水)03:55:19 No.675936000
>>心臓を丸ごと一気に >>が条件なのかな? >例え条件が心臓だとしても実からの摂取考えるなら最初の一口じゃねぇかな 一口で思いついたけどローの心臓が担保として確保されてた理由ってこれか?
157 20/04/01(水)04:11:54 No.675937151
サンジのケーキ食べたマムが思い浮かべた「一番幸せだった時」がこの誕生日なのが結構辛い もうお婆ちゃんになってあんなに子供に囲まれてるのに本質的にこの時の幼子のままってのが
158 20/04/01(水)04:20:06 No.675937697
>su3766871.webm 演出ホラー過ぎない?
159 20/04/01(水)04:20:07 No.675937698
あのおしるこをみんなに配るんだみたいなマムは一体なんだったんだろう…
160 20/04/01(水)04:21:33 No.675937770
記憶喪失で過去と向き合うのかと思ったらそんな事はなかった
161 20/04/01(水)04:22:33 No.675937827
>あのおしるこをみんなに配るんだみたいなマムは一体なんだったんだろう… 素は割と優しいんだよ 化け物なだけで
162 20/04/01(水)04:23:11 No.675937862
>あのおしるこをみんなに配るんだみたいなマムは一体なんだったんだろう… 今でも記憶喪失になるとあんな風になってしまう本来善人がリンリンなのに悪行を重ねすぎた結果がビッグマムですみたいな?
163 20/04/01(水)04:24:09 No.675937925
>記憶喪失で過去と向き合うのかと思ったらそんな事はなかった だって事実知ってるやつら口つぐんでるだもの
164 20/04/01(水)04:29:38 No.675938306
マムの回想で同じ孤児の子供生き残りいるよね ハインデル巨人海賊団に
165 20/04/01(水)04:33:17 No.675938524
>今でも記憶喪失になるとあんな風になってしまう本来善人がリンリンなのに悪行を重ねすぎた結果がビッグマムですみたいな? まあ色んな行動見てても善の一面は歪みきってるけど割と出てるなって印象ある
166 20/04/01(水)04:39:39 No.675938876
>マムの回想で同じ孤児の子供生き残りいるよね >ハインデル巨人海賊団に ハイルディンとゲルズは巨人集落の子で孤児ではないだろう
167 20/04/01(水)04:39:47 No.675938884
根は善人だけど感性がイカれててパワーが強いから誰も矯正できない可哀想な人
168 20/04/01(水)04:40:53 No.675938953
>根は善人だけど感性がイカれててパワーが強いから誰も矯正できない可哀想な人 つまり結局のところ怪物の二文字に集約される
169 20/04/01(水)04:47:25 No.675939305
>記憶喪失で過去と向き合うのかと思ったらそんな事はなかった 事実を知るというか突きつけられるとしたら死ぬ時じゃないかなと思う 最後までそこはぼかしたまま終わりそうな気もするけど
170 20/04/01(水)04:49:05 No.675939403
>根は善人だけど感性がイカれててパワーが強いから誰も矯正できない可哀想な人 シュトロイゼンさえ居なければ餓死して終わりだったのに…
171 20/04/01(水)04:49:35 No.675939433
この先幼馴染設定生かされる事あるのかね巨人海賊団