虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/01(水)02:06:27 へへっ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/01(水)02:06:27 No.675925013

へへっ!

1 20/04/01(水)02:06:53 No.675925066

間に挟まってんじゃねぇよトカゲ!

2 20/04/01(水)02:10:38 No.675925517

3Dモデルのキャラ同士が不自然な干渉なしに抱き合ってるのすごいなあって未だに思うわ

3 20/04/01(水)02:11:53 No.675925675

グラン君との距離感の違いにこだわりを感じる

4 20/04/01(水)02:11:56 No.675925682

←ルリア ジータ→ ビィ  ↓ の勝利演出だけどそれも間に挟まってる感半端なくてダメだった

5 20/04/01(水)02:17:24 No.675926372

>3Dモデルのキャラ同士が不自然な干渉なしに抱き合ってるのすごいなあって未だに思うわ まあ力業で調整してるからな

6 20/04/01(水)02:18:19 No.675926488

なあなあ!

7 20/04/01(水)02:18:28 No.675926501

アークのそういうアニメーション技術どこも真似できないって聞いた

8 20/04/01(水)02:19:11 No.675926580

まな板と鎧に挟まれて痛いぜぇ!

9 20/04/01(水)02:19:36 No.675926632

ちょっと3Dモデリングいじってみるとアークのクオリティと量産スピードは異次元

10 20/04/01(水)02:19:40 No.675926640

強引な調整だとしても こんな自然に指を組んだ恋人繋ぎ出来るのはすごいよ fu27095.jpg

11 20/04/01(水)02:19:52 No.675926665

短いムービーだからこそではあるんだけどね

12 20/04/01(水)02:21:14 No.675926853

他の角度から見るとヤバイことになるシーン毎の専用モデルを使ってる形だから

13 20/04/01(水)02:23:05 No.675927099

性能的にはグランのコンパチかな

14 20/04/01(水)02:24:10 No.675927239

やれるっちゃやれるだろうけど死ぬほど手間かかるからやり方教わってもやらんだろし

15 20/04/01(水)02:24:27 No.675927281

xrdの時は結局手書きアニメと工数変わんねぇじゃねぇか!って愚痴ってたけど、ノウハウ積んだ今は削減出来てるんだろうか

16 20/04/01(水)02:25:22 No.675927393

かわいい上に曲が気持ちいので使いたくなる ソリッズ殿と悩むなぁ

17 20/04/01(水)02:25:35 No.675927416

>xrdの時は結局手書きアニメと工数変わんねぇじゃねぇか!って愚痴ってたけど、ノウハウ積んだ今は削減出来てるんだろうか 工数は変わらんだろ 作るがわが慣れるだけだ

18 20/04/01(水)02:27:05 No.675927591

>性能的にはグランのコンパチかな コンパチってほど似てないかな 公式に技表追加されてるけどコンセプトは同じだけど結構違う

19 20/04/01(水)02:27:08 No.675927599

リュウに対するケン マリオに対するルイージ 京に対するK'

20 20/04/01(水)02:27:37 No.675927659

パンツが早く見たい

21 20/04/01(水)02:27:44 No.675927678

カタログでジータとビィが融合して シンフォギアのビッキーに見えた

22 20/04/01(水)02:28:10 No.675927724

波動拳盾に突っ込んできそうだし蹴りないしでだいぶ違いそうだが

23 20/04/01(水)02:28:43 No.675927790

誰でも思いつくけど面倒くさすぎるので誰もやらなかったやりかた やってたら慣れた

24 20/04/01(水)02:29:14 No.675927866

リュウに対するさくら的な感じに見える

25 20/04/01(水)02:30:17 No.675927979

思い付くというか動画作品でやってる手法をゲームのアクションとかに落とし込んだ形だよね

26 20/04/01(水)02:32:57 No.675928272

分かりやすくいうとBB先輩劇場だ

27 20/04/01(水)02:33:27 No.675928332

>分かりやすくいうとBB先輩劇場だ 分かりやすいけど凄く嫌な言い方だ…

28 20/04/01(水)02:36:25 No.675928648

カメラ演出考えると工数はむしろ増えてるな多分…

29 20/04/01(水)02:38:23 No.675928857

手間そんな変わらないとしたら手書きよりも受けがいいってことなんだろうか

30 20/04/01(水)02:38:40 No.675928893

多少工数が増えようが参加人数増やせたらメリットは大きかったりするしな

31 20/04/01(水)02:39:18 No.675928974

>テリーに対するロック・ハワード的な感じに見える

32 20/04/01(水)02:40:50 No.675929140

>手間そんな変わらないとしたら手書きよりも受けがいいってことなんだろうか モデリングに違和感は無くて派手で格好良い演出できるんだからそうじゃない?

33 20/04/01(水)02:47:08 No.675929756

グラブルキャラをこのレベルで動かしてくれてアークに感謝しかない

34 20/04/01(水)02:53:37 No.675930373

アニメの作り方そのものだからな

35 20/04/01(水)02:57:39 No.675930771

>手間そんな変わらないとしたら手書きよりも受けがいいってことなんだろうか 汎用性は3Dのがあると思うよ 昔から3Dの素体まず作って取り込んでドットに下ろす感じで作ってるのもあるし 手間が掛かる部分が違うって話だ

36 20/04/01(水)03:05:20 No.675931565

VS持ってないけど今日ビィ君追加されたの?

37 20/04/01(水)03:09:17 No.675931951

アークの3Dは画面からみて最適にモデル変形させる職人芸だからあんまり参考にならない

38 20/04/01(水)03:11:09 No.675932141

世界中の3Dモデラー達がどうやってるのか知りたがったけど単なる根性だったからな

39 20/04/01(水)03:11:48 No.675932211

とはいえ画面に合わせてモデルいじるのはピクサーでもプリキュアのEDでもやってることだ

40 20/04/01(水)03:12:50 No.675932314

主人公コンパチの殺界ってなると織田ソル思い出す

41 20/04/01(水)03:12:55 No.675932321

>京に対するK' いおりんじゃねえの!?

42 20/04/01(水)03:19:20 No.675932940

二次元の嘘を力技で実現してるっていうか3Dで2Dアニメ作ってるっていうか

43 20/04/01(水)03:20:38 No.675933063

ソリッズが半裸になったりするのも二度手間だからすごいよねあれ

44 20/04/01(水)03:21:19 No.675933127

ジータちゃんの鎖骨がえっちだと思いました

45 20/04/01(水)03:21:20 No.675933128

スーファミのドンキーコングもそうだけどあれも全部3Dモデル作ってから2Dに取り込んでるんだよね 現行のゲーム機だとその3Dモデルをそのまま動かせるような性能になった カメラの回り込みも2Dよりずっとしやすいし力技だと言っても表現力は格段に上がってると思うよ

46 20/04/01(水)03:25:04 No.675933446

コマンド見てデッドリーレイブだこれってなるのいいよね… そのうち天覇封神斬みたいなテクニカル入力も出して欲しい

↑Top