20/04/01(水)01:34:18 これ凄... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/01(水)01:34:18 No.675920230
これ凄いな 「やおよろずの神」が「all the gods in the world」って翻訳される それなりだと思ってたgoogle翻訳がゴミに見える
1 20/04/01(水)01:36:37 No.675920689
八百万をallはかなり大事なニュアンスが抜けちゃってるのでは
2 20/04/01(水)01:37:10 No.675920786
自然な翻訳すぎてびびるよね たまにちょっとおかしいけど手直し程度で使える
3 20/04/01(水)01:38:35 No.675921046
日本の土着信仰で言う神はゴッドでいいのかな まあキリスト教の神もギリシャや北欧の無数の神も全部ゴッドだからいいのか?
4 20/04/01(水)01:39:14 No.675921178
なんでゴッドじゃないと思ったの
5 20/04/01(水)01:39:38 No.675921260
>八百万をallはかなり大事なニュアンスが抜けちゃってるのでは この世のすべての神々なんだから他に訳しようないくらい合ってない?
6 20/04/01(水)01:39:43 No.675921275
すごいけど日をまたいで同じ分翻訳すると別物になってるのが気になる 後読み込み重いね時間によってはタイムアウトする
7 20/04/01(水)01:40:21 No.675921395
divinitiesやspiritsを使うイメージはあるな
8 20/04/01(水)01:40:45 No.675921473
ページまるまる翻訳したいけど無料じゃ無理そうね あとアプリ版出して欲しい
9 20/04/01(水)01:41:46 No.675921653
同じ神って単語だけどそれに対する解釈が違うって状態だからゴッド以外に言いようがない
10 20/04/01(水)01:42:43 No.675921809
エイブラハムの宗教以外の神はデイティって言い分けるんじゃなかったっけか
11 20/04/01(水)01:43:13 No.675921889
gogle翻訳は近年だとなんか深読み意訳しまくりで使いものにならない事結構あったしな… スレ画使ってみよう
12 20/04/01(水)01:44:04 No.675922017
img is an awful site that calls dick a dick.
13 20/04/01(水)01:45:13 No.675922212
なんとかしておぺにす学習させられないかな…
14 20/04/01(水)01:45:33 No.675922275
SNSでバズって一気に重くなったなこれ
15 20/04/01(水)01:46:47 No.675922478
>日本の土着信仰で言う神はゴッドでいいのかな >まあキリスト教の神もギリシャや北欧の無数の神も全部ゴッドだからいいのか? 英語だと複数形にするか単数形にするかでニュアンスが変わる イスラムもキリストもどっちも同じHimをあがめているから単数形はあの方
16 20/04/01(水)01:50:09 No.675923024
これで怪しいゲームの名詞を動詞に翻訳しちまった日本語とかが直るのかな いや単語だけで翻訳するから多分直んねえな…
17 20/04/01(水)01:59:52 No.675924152
>八百万をallはかなり大事なニュアンスが抜けちゃってるのでは 八百万はニュアンスそのまんまだとa lot ofでもっと雑になっちゃうぞ 8,000,000って意味じゃないし
18 20/04/01(水)02:03:07 No.675924542
どうやって精度上げてんのかめっちゃ気になる
19 20/04/01(水)02:03:30 No.675924580
みらい翻訳ってやつもめっちゃ精度いいからおすすめ
20 20/04/01(水)02:07:05 No.675925088
googleと変わらない翻訳精度なので持ち上げる気にならない
21 20/04/01(水)02:14:40 No.675926040
>八百万はニュアンスそのまんまだとa lot ofでもっと雑になっちゃうぞ >8,000,000って意味じゃないし それでもせめてeighty billionくらいの訳は出してほしいなぁ…
22 20/04/01(水)02:16:06 No.675926217
日英は割とGoogleでもイケてる部分はあったが 英日翻訳が圧倒的に自然すぎる
23 20/04/01(水)02:17:06 No.675926343
いや八百万って実際に800万ってことじゃないし…
24 20/04/01(水)02:17:11 No.675926350
800億?
25 20/04/01(水)02:17:25 No.675926374
>それでもせめてeighty billionくらいの訳は出してほしいなぁ… 直訳マンきたな…
26 20/04/01(水)02:17:51 No.675926433
直訳かな 直訳だな
27 20/04/01(水)02:17:59 No.675926446
日本人も良く分かってないのでは
28 20/04/01(水)02:19:24 No.675926605
ドイツ企業しゅごい… こういうの絶対米中だと思ってたから
29 20/04/01(水)02:19:38 No.675926638
>それでもせめてeighty billionくらいの訳は出してほしいなぁ… google先生なら君の望んだ通りの訳をしてくれるよ
30 20/04/01(水)02:19:56 No.675926673
わざと言ってるんでしょ スルーだよ
31 20/04/01(水)02:20:11 No.675926714
ヤオヨロズってほぼ無限みたいな意味じゃないの
32 20/04/01(水)02:21:13 No.675926848
>ヤオヨロズってほぼ無限みたいな意味じゃないの 八百万だよ
33 20/04/01(水)02:23:19 No.675927130
>ドイツ企業しゅごい… >こういうの絶対米中だと思ってたから ぐーぐるとかあまぞんのやってることって実は技術的ハードルけっこう下がってて 小さい会社でも対等以上のサービス提供できつつある
34 20/04/01(水)02:23:41 No.675927188
「テメェ何言うとんじゃコラ」が "What the hell are you talking about?"になる すごいねでぃーぷらーにんぐ
35 20/04/01(水)02:24:06 No.675927233
「八百万 語源」で調べてもなんか大した情報がヒットしないな… そう習ったからそう覚えてたけど八百万は数が多いことの表現である根拠は知らないや…
36 20/04/01(水)02:24:38 No.675927301
そもそも向こうの価値観だとgodって複数形にならないと思うしgodsだけでいいんじゃないのかな
37 20/04/01(水)02:25:00 No.675927349
google翻訳もディープラーニングだよ…
38 20/04/01(水)02:26:19 No.675927499
喧嘩売っとんのかゴルァとか書くとさすがにゴルァが訳せないか
39 20/04/01(水)02:26:27 No.675927512
>>八百万はニュアンスそのまんまだとa lot ofでもっと雑になっちゃうぞ >>8,000,000って意味じゃないし >それでもせめてeighty billionくらいの訳は出してほしいなぁ… それ800億…
40 20/04/01(水)02:26:35 No.675927528
ヤオヨロズの神
41 20/04/01(水)02:27:17 No.675927616
>そう習ったからそう覚えてたけど八百万は数が多いことの表現である根拠は知らないや… 古事記に記されている一文で神道に於いてはそれぞれ信じる神が違う為に無数の神を八百万と表した 日本書紀で八十神と表していたところを八百万神になっているあたり当時の人も「80は少ないっしょ」と思ったらしい
42 20/04/01(水)02:28:54 No.675927821
そもそも「八」が古代日本で「多い」を表した 八十神に嘘八百に八百八町に八百万の神
43 20/04/01(水)02:28:58 No.675927832
80から800万はずいぶん盛ったな
44 20/04/01(水)02:29:07 No.675927850
八百八町も実際に八百八の町があったわけじゃないしな
45 20/04/01(水)02:30:07 No.675927963
為になるなぁ…
46 20/04/01(水)02:33:53 No.675928367
>google翻訳もディープラーニングだよ… 理系の論文みたいに業務上英語でのやり取りが盛んなジャンルだと比較的精度高いけど そうじゃないジャンルはイマイチだなって感じる…
47 20/04/01(水)02:34:54 No.675928476
一文まるごと飛ばすことがままあるから 結局原文と読み比べするのは変わらないのが残念 でも未来もうすぐそこまできてるなってなる
48 20/04/01(水)02:36:01 No.675928600
八百万の神は 超たくさん!この世の全部の神! って意味だからな
49 20/04/01(水)02:36:28 No.675928653
gods of plenty で
50 20/04/01(水)02:38:11 No.675928833
八卦で全てだもんな
51 20/04/01(水)02:38:44 No.675928903
まぁ80で沢山扱いはちょっと足りなくない?ってなるのは分かる
52 20/04/01(水)02:39:34 No.675929000
機械学習させたところに手動で何か調整加えてるらしいから 意外と職人芸の賜物なのかもね…
53 20/04/01(水)02:42:28 No.675929301
>理系の論文みたいに業務上英語でのやり取りが盛んなジャンルだと比較的精度高いけど >そうじゃないジャンルはイマイチだなって感じる… 論文みたいな文書は主語や目的語の省略や過度なレトリックや慣用句を避けて書かれるから情報の欠落や誤伝が起きにくい だからむしろくだけた表現を自然に翻訳できる方が意味わからんのだ…
54 20/04/01(水)02:44:28 No.675929490
論文ってまず受動態なるべく避けるように書く時点で相当読みやすくなってるからな…
55 20/04/01(水)02:51:15 No.675930145
ちゃんと?つけないと翻訳してくれないんだな
56 20/04/01(水)02:51:26 No.675930165
>理系の論文みたいに業務上英語でのやり取りが盛んなジャンルだと比較的精度高いけど 学習に日英で同じ内容がある論文とかニュース記事とか使ってるからな
57 20/04/01(水)02:52:30 No.675930257
これ使えばとっさに外国語必要になったとき助かるな 勉強する手間がふっとんだ
58 20/04/01(水)02:58:34 No.675930879
8を倒すと無限大だからな…