虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/01(水)01:30:49 No.675919525

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/04/01(水)01:41:26 No.675921581

    顔はともかく間違った事言ってないな

    2 20/04/01(水)01:56:24 No.675923768

    なんでなんだろうな…なんであんなにはしゃげるんだろうな…

    3 20/04/01(水)01:57:43 No.675923896

    ほんとにファンの鑑なやつ

    4 20/04/01(水)01:58:08 No.675923927

    ごめん…

    5 20/04/01(水)01:58:15 No.675923943

    確かにステージ側から見たら結構怖いだろうな

    6 20/04/01(水)01:58:39 No.675923991

    たぶん○○のファンである自分に酔ってるからじゃないかな…

    7 20/04/01(水)01:58:50 No.675924016

    ポセ学の作者

    8 20/04/01(水)01:59:03 No.675924052

    騒ぐためのダシにされてんだよ

    9 20/04/01(水)02:00:03 No.675924179

    >たぶん○○のファンである自分に酔ってるからじゃないかな… イベントでこの手の奴等が近くにいるとマジでウザくて困る…

    10 20/04/01(水)02:00:07 No.675924190

    >ほんとにファンの鑑なやつ 本性バレてなお本気で応援してくれるからな…

    11 20/04/01(水)02:00:59 No.675924292

    こないだ出禁になった奴らだけ集まってよく分からんイベントスペースで勝手に踊ってたからマジでアイドルはただの出汁だと思う コロナに感染して死ねばいいのに

    12 20/04/01(水)02:01:26 No.675924353

    >>ほんとにファンの鑑なやつ >本性バレてなお本気で応援してくれるからな… ファンの鑑だ…それはそれとしてうざいのはうざいけど

    13 20/04/01(水)02:04:03 No.675924651

    >騒ぐためのダシにされてんだよ 全部が全部そうじゃないのは当然としてそういう層がいるのは間違いないからな… いつだったかテレビで特集されてるの見たけど ライブの雰囲気とかノリとかオタ芸が好きでそのライブの演者とかよく知らないんですよね~ っての 文化が違い過ぎててかなりびっくりした

    14 20/04/01(水)02:04:50 No.675924765

    >こないだ出禁になった奴らだけ集まってよく分からんイベントスペースで勝手に踊ってた なにそれ… 馬鹿の集まりってことじゃん…

    15 20/04/01(水)02:05:25 No.675924844

    右下の冷静な意見は面白いな そこは認めてあげるんだ…

    16 20/04/01(水)02:07:28 No.675925131

    学園内でアイドルやってる子だっけ

    17 20/04/01(水)02:07:50 No.675925171

    アイドルゲーム関係のライブ出禁くらいまくってる承認欲求の塊みたいな迷惑オタク居たよね

    18 20/04/01(水)02:09:17 No.675925352

    オタ芸禁止にしろよ

    19 20/04/01(水)02:12:27 No.675925774

    この子もこの子のファンもなんだかんだいっていい奴らだものな… それはそうとオタ芸はやめろ

    20 20/04/01(水)02:12:29 No.675925776

    コール好きとしてもわざわざ禁止されているところ行って暴れるやつには迷惑してるんすよ… 家虎でも何でもガンガンやってねーってスタンスのアイドルグループなんていくらでもあるのに…

    21 20/04/01(水)02:13:44 No.675925925

    これステージに向かって踊ってるからまだマシでしょ 家虎ってステージに背を向けて観客の方向いて踊りだすし…

    22 20/04/01(水)02:15:14 No.675926112

    こんなこと言うけどファンは大事だと思ってるんだっけ

    23 20/04/01(水)02:20:37 No.675926766

    >いつだったかテレビで特集されてるの見たけど >ライブの雰囲気とかノリとかオタ芸が好きでそのライブの演者とかよく知らないんですよね~ >っての 病気かよ

    24 20/04/01(水)02:21:13 No.675926850

    ある意味オタク的なキモいアイドルへの執着は無いって事だな 逆に理解不能な怖さが出てきたぞ

    25 20/04/01(水)02:22:08 No.675926976

    何故か会場を走り回ってるのとかいるからな…

    26 20/04/01(水)02:22:12 No.675926986

    歌舞伎の合いの手とか邪魔だよね スレ画と同じで

    27 20/04/01(水)02:24:56 No.675927341

    実際はこういう熱心なのがいる弊害で新規が引いて入ってこないパターンもあるし

    28 20/04/01(水)02:25:11 No.675927368

    騒ぎたいだけって層は一定数いるからな 厄介に目をつけられた現場はさらなる厄介を呼んで地獄の様相になる

    29 20/04/01(水)02:25:43 No.675927432

    こいつとハリウッド女優のバトル好き

    30 20/04/01(水)02:25:59 No.675927473

    TIFとか酷いよねあれ

    31 20/04/01(水)02:27:02 No.675927586

    関係ねえ目立ちてえって思考はマジ理解出来ないお前ただの一般人の肉塊だろ

    32 20/04/01(水)02:28:08 No.675927721

    クイーンのドンドンチャッみたいにそれ自体がBGMになるようにすればいいのかもしらんがあれは例外と思ったがいいかな…

    33 20/04/01(水)02:28:31 No.675927763

    >歌舞伎の合いの手とか邪魔だよね >スレ画と同じで \中村屋!/

    34 20/04/01(水)02:29:23 No.675927885

    >TIFとか酷いよねあれ お祭りだからってのもあるけど 砂埃上げて見えなくステージ見えなくさせちゃおうぜ! とか言ってる奴すらいてまじ魔境

    35 20/04/01(水)02:32:54 No.675928264

    >歌舞伎の合いの手とか邪魔だよね >スレ画と同じで それがルール上問題あるところと無いところを一緒にするなよ…

    36 20/04/01(水)02:33:08 No.675928300

    開演前とはいえmixやってた子が終演後ヒでかましてやったわみたいなこと言ってたみたいで悲しくなってきた

    37 20/04/01(水)02:33:09 No.675928304

    ワールドカップの渋谷の若者的な感性だな

    38 20/04/01(水)02:34:45 No.675928465

    歌舞伎の合いの手はアレ込みでひとつの文化だけど 家虎はただの目立ちたがり屋が騒音撒き散らしてるだけだから全然違うよ

    39 20/04/01(水)02:35:12 No.675928513

    >>TIFとか酷いよねあれ >お祭りだからってのもあるけど >砂埃上げて見えなくステージ見えなくさせちゃおうぜ! >とか言ってる奴すらいてまじ魔境 海外のロックフェスでやったら普通に殺されても文句の言えないやーつ

    40 20/04/01(水)02:36:43 No.675928681

    公式から名指しされたところで止まらない

    41 20/04/01(水)02:37:06 No.675928728

    落語とかでも茶々入れてくる客には絶対構うなってのは聞いたことはある 一度でも触ると味占めて毎回やってくるようになるからって

    42 20/04/01(水)02:37:55 No.675928805

    家虎なんてステージ見ないで観客の方向いて踊りだすんだからただのコールと一緒になんか出来んわ むしろ家虎側が家虎禁止されたらみんな地蔵になる!とかめちゃくちゃな理屈使ってたし

    43 20/04/01(水)02:38:13 No.675928840

    コイツと夢子の対決はあんまり面白くなかったが まあ眼鏡の前座なのかもしれん

    44 20/04/01(水)02:38:17 No.675928847

    我慢してくれるなんて優しいな…

    45 20/04/01(水)02:38:31 No.675928869

    オタ芸を公式から排除されてもやってるのがすげぇよ

    46 20/04/01(水)02:39:21 No.675928978

    地蔵のが万倍マシだわ

    47 20/04/01(水)02:40:05 No.675929059

    こう考えると後方彼氏ヅラのヤツのトップオタって普通にめんどくせえな

    48 20/04/01(水)02:40:09 No.675929068

    歌舞伎のやつも定着するまではうざい客が言ってただけだったりするのかな

    49 20/04/01(水)02:40:37 No.675929114

    応援上映みたいな感じで家虎を隔離して檻に入れてスクリーンの前で家虎させときゃいいんじゃね

    50 20/04/01(水)02:41:09 No.675929162

    オタ芸やりに行ってるだけって白状してたやつがいて戦慄した オタ趣味なだけで珍走団と趣旨が変わらねーじゃん

    51 20/04/01(水)02:41:24 No.675929193

    気持ち悪いのを我慢したり見た目が悪いのも許せるっての偉いなって思う

    52 20/04/01(水)02:42:16 No.675929273

    >オタ芸やりに行ってるだけって白状してたやつがいて戦慄した >オタ趣味なだけで珍走団と趣旨が変わらねーじゃん ある意味公共の場で暴れたいだけだからオタクじゃないな! オタクの皮を被ったヤンキーだ

    53 20/04/01(水)02:43:18 No.675929368

    >>歌舞伎の合いの手とか邪魔だよね >>スレ画と同じで >それがルール上問題あるところと無いところを一緒にするなよ… いや問題あるだろ… やめろつってもやめないとこまで全く一緒の問題だぞ…

    54 20/04/01(水)02:43:19 No.675929369

    >ある意味オタク的なキモいアイドルへの執着は無いって事だな >逆に理解不能な怖さが出てきたぞ >騒ぎたいだけって層は一定数いるからな >厄介に目をつけられた現場はさらなる厄介を呼んで地獄の様相になる 集団になって一緒に騒ぎたいというのは、原始的な音楽や祭りの起源の一つなのかもしれない

    55 20/04/01(水)02:44:17 No.675929469

    オタ芸やりたくて行ってるタイプは人が多いところだと目立てるから表立って禁止されてないグループで人が多いところに流れてくので人さえ集まるならオタ芸されてもいいよってタイプでもないと禁止しない理由がない

    56 20/04/01(水)02:45:00 No.675929540

    >歌舞伎の合いの手はアレ込みでひとつの文化だけど >家虎はただの目立ちたがり屋が騒音撒き散らしてるだけだから全然違うよ ここら辺が家虎の言い訳と同じで面白い 目立ちたがり屋なのは同じだろ

    57 20/04/01(水)02:45:15 No.675929565

    >オタ芸やりたくて行ってるタイプは人が多いところだと目立てるから表立って禁止されてないグループで人が多いところに流れてくので人さえ集まるならオタ芸されてもいいよってタイプでもないと禁止しない理由がない よくわからん

    58 20/04/01(水)02:47:08 No.675929759

    >よくわからん 自己満マンは目立つために人の多いところを選んで行くので 大手は禁止しない理由がない

    59 20/04/01(水)02:47:22 No.675929784

    その通りですね…

    60 20/04/01(水)02:48:06 No.675929843

    歌舞伎の掛け声について調べようとミル貝見てたら >ただし他の舞台で演じた役名は用いない。「ラマンチャ」(九代目松本幸四郎)とか「鬼平」(二代目中村吉右衛門)などとは決して掛けないのが礼儀。 ってあって駄目だった

    61 20/04/01(水)02:48:24 No.675929875

    アイマスのオタクはこんなんな上に妙に自意識高いから余計キモい

    62 20/04/01(水)02:49:14 No.675929952

    そもそも歌舞伎の合いの手はルール上許容されてそれが前提の娯楽になっているるわけだから それ自体が邪魔もクソもない 無論それから逸脱した行為もあるがもうそれは合いの手じゃない

    63 20/04/01(水)02:50:18 No.675930056

    合いの手って歌舞伎の始まりの頃から 折り込み済みのルールなの?

    64 20/04/01(水)02:50:35 No.675930078

    まああんだけ動けばストレス発散できそう なんだかんだ言ってアイドルなんかより自分の方が大切だしな

    65 20/04/01(水)02:50:55 No.675930118

    次ラマンチャゆったらキレるで

    66 20/04/01(水)02:51:14 No.675930144

    >ここら辺が家虎の言い訳と同じで面白い >目立ちたがり屋なのは同じだろ 歌舞伎を観劇した事あるならわかると思うけど大向こう有りきの構成の演目も多いのよ ただそういうの履き違えて何でもかんでも大向こうするクソみたいな奴がいるのも確かだが

    67 20/04/01(水)02:51:18 No.675930147

    怖いとか迷惑とかより不思議という気持ちが先に来る 行動原理にしろ言葉選びにしろ

    68 20/04/01(水)02:52:37 No.675930280

    オタ芸だったか掛け声だったかでライブの何割かの歌詞が聞こえなくて止めない運営に対して訴訟起こしたやついたな

    69 20/04/01(水)02:53:05 No.675930323

    >合いの手って歌舞伎の始まりの頃から >折り込み済みのルールなの? 始まりから折り込み済みではないだろうが 現状だと内容自体がそれに適応した物なので今さら否定してもってのがある 全部を否定すると迷惑がどうこうというより原理主義的な発想になるから

    70 20/04/01(水)02:53:11 No.675930331

    高い金払うと金払ってんだぞって意識でてくるもんな しかも場末のアイドルとかお前ら金出されなくなったら困るだろ?ん?みたいな

    71 20/04/01(水)02:53:40 No.675930378

    合いの手とか言うから変なのであって 奇声とか奇行だろ邪魔なのは

    72 20/04/01(水)02:53:40 No.675930381

    コールやMIXの成り立ちや派生を情報として追うのは意外と楽しい 現場では正直邪魔だなと思う

    73 20/04/01(水)02:54:04 No.675930422

    >合いの手って歌舞伎の始まりの頃から >折り込み済みのルールなの? 町人文化で時代と共に成熟して行ってるし始まりから云々はちょっとピントがズレてる気が

    74 20/04/01(水)02:54:26 ID:V0eeBLo. V0eeBLo. No.675930461

    >合いの手って歌舞伎の始まりの頃から >折り込み済みのルールなの? 始まりの頃にはないけど今の歌舞伎はちゃんと掛け声を上げる時間ってのが用意されてるよ

    75 20/04/01(水)02:54:27 No.675930463

    クラシックでも演奏が終わった瞬間にブラボーと叫んでそこまで録音させようとする ってんで嫌われる客とかいる