虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゴロゴロ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/31(火)13:48:25 No.675748347

    ゴロゴロ

    1 20/03/31(火)13:49:20 No.675748489

    かわいい

    2 20/03/31(火)13:49:33 No.675748534

    めちゃくちゃ惚けてる…

    3 20/03/31(火)13:50:17 No.675748670

    どうしてこういう懐きやすいぬが野にいてイエネコが里にいるのだろう

    4 20/03/31(火)13:51:15 No.675748824

    でかぬは人になつくみたいね イエぬはぬの中でもなつきにくい なんかおかしいな?

    5 20/03/31(火)13:51:18 No.675748828

    いやでも野良チーターが町中うろうろしてたらヤバくない?

    6 20/03/31(火)13:52:42 No.675749041

    家ぬは社会的立場を良いことに慢心してるのではないか

    7 20/03/31(火)13:53:05 No.675749102

    なつかない奴には普通に危険ぬだからね…

    8 20/03/31(火)13:54:29 No.675749330

    ブロロロロロロ… ブロロロロロロ…

    9 20/03/31(火)13:55:41 No.675749521

    こんなでかいぬ飼いたいな 違うんぬ!されたら一撃死しそうだが

    10 20/03/31(火)13:56:07 No.675749581

    問題はこれから ねーねーなでてなでてガシガシされること

    11 20/03/31(火)13:56:43 No.675749688

    昔の人は狩猟のお供に豹やチーターを飼いならしてたって記録があるからな 俺もでかいぬを飼いたい…

    12 20/03/31(火)13:57:16 No.675749792

    チーターを日本家屋で飼えるかって言われると…

    13 20/03/31(火)13:57:38 No.675749863

    ちーぬーは家畜化された形跡があるとかないとかなんぬ ちなみにイエぬはライオン並みのクソコテらしいんぬ

    14 20/03/31(火)13:58:28 No.675750011

    なんでそんな懐かないぬが標準的なペットになってんだろ

    15 20/03/31(火)13:58:33 No.675750027

    カタ手食われてる

    16 20/03/31(火)13:58:37 No.675750038

    このキャッツ普通に人間殺せるキャッツだしプロだけに預けといたがまあ安牌なんだ…

    17 20/03/31(火)13:58:47 No.675750063

    メチャでかいイエネコいなかったっけ

    18 20/03/31(火)13:59:23 No.675750158

    森や人里に特化して単独行動してるのに社会性なんざいらないから当然なんぬ

    19 20/03/31(火)13:59:25 No.675750163

    書き込みをした人によって削除されました

    20 20/03/31(火)13:59:35 No.675750196

    うちのぬみたいに気持ちよさそうにしてたはずなのに突然キレたりしないからチーターキャッツは大人しいな…

    21 20/03/31(火)13:59:56 No.675750253

    >メチャでかいイエネコいなかったっけ メイクイーンだな

    22 20/03/31(火)14:00:02 No.675750285

    チーターはめちゃくちゃ大人しいけどこれは群れを作らずほぼ単独で行動する性質だからなんだと 自分の体が資本なのでむやみに争って傷を作るのを避ける傾向にあるんだとか なので子供の頃から世話しているとめっちゃ甘えてくるぬになるらしい うらやましい

    23 20/03/31(火)14:00:32 No.675750369

    好き勝手言われてる気がするんぬ…

    24 20/03/31(火)14:00:32 No.675750370

    >メチャでかいイエネコいなかったっけ メインクーン?

    25 20/03/31(火)14:00:53 No.675750419

    うちのぬが2mになったら俺は食い殺されると思う

    26 20/03/31(火)14:01:08 No.675750460

    猫も黒いのとロンゲのは大人しいじゃん

    27 20/03/31(火)14:01:11 No.675750471

    >>メチャでかいイエネコいなかったっけ >メイクイーンだな 芋だこれ!

    28 20/03/31(火)14:01:23 No.675750494

    チーターは演歌が上手い

    29 20/03/31(火)14:01:28 No.675750513

    チーぬ改良して小さく出来んぬ?

    30 20/03/31(火)14:01:57 No.675750577

    めっちゃ可愛いけどもしふとした時にキレられたらそこでおしまいだからまぁ飼いたくはないな…

    31 20/03/31(火)14:02:02 No.675750587

    うっとりキャッツ!

    32 20/03/31(火)14:02:06 No.675750598

    暴れん坊ぬの話をたくさん聞くから基本的に大人しいし出産の時は俺か嫁さんが近くにいないと泣き続けたうちのぬはちょっと変なのかなって思う

    33 20/03/31(火)14:02:18 No.675750628

    凶暴な性格のメインクーンを選抜重ねよう

    34 20/03/31(火)14:02:21 No.675750639

    >チーぬ改良して小さく出来んぬ? それぬでよくねんぬ?

    35 20/03/31(火)14:02:38 No.675750681

    気持ちよさそうキャッツ!

    36 20/03/31(火)14:02:43 No.675750696

    甘噛みでも惨事になりそうなのがちょっと

    37 20/03/31(火)14:02:45 No.675750698

    にゃーん https://youtu.be/N7I1rnRD5fw

    38 20/03/31(火)14:02:46 No.675750704

    犬は人間に餌をもらって仕事する主従関係だけど 猫は勝手にそのへんの鼠とか狩る代わりに家に住む五分の関係だから譲歩しない って近所の猫が言ってた

    39 20/03/31(火)14:03:00 No.675750739

    >メイクイーンだな 大人しくて手間もかからなくて美味しいやつ

    40 20/03/31(火)14:03:22 No.675750797

    >問題はこれから >ねーねーなでてなでてガシガシされること 爪がまじで致命的だからな・・・ 爪はダメって教育しないといけないしこっちも気をつけないといけない

    41 20/03/31(火)14:03:46 No.675750873

    チーター限定だけど街中にいても平気な気はする

    42 20/03/31(火)14:04:00 No.675750914

    イエネコは凶暴だけど血が出る程度で済むから…

    43 20/03/31(火)14:04:04 No.675750926

    本気のぬ相手でさえ勝てる気しないのにチーぬーなんて無理すぎる

    44 20/03/31(火)14:04:11 No.675750956

    アンブッシュするタイプのでかぬは無理

    45 20/03/31(火)14:04:30 No.675751003

    >暴れん坊ぬの話をたくさん聞くから基本的に大人しいし出産の時は俺か嫁さんが近くにいないと泣き続けたうちのぬはちょっと変なのかなって思う 懐かれてて素直に羨ましい うちのぬは半野良やよその家のぬより懐いてくれないし去勢してるのに隙見て外に出ようとする

    46 20/03/31(火)14:04:31 No.675751004

    狩りの仕方を覚えさせないのも大事

    47 20/03/31(火)14:05:08 No.675751127

    >暴れん坊ぬの話をたくさん聞くから基本的に大人しいし出産の時は俺か嫁さんが近くにいないと泣き続けたうちのぬはちょっと変なのかなって思う 子供産む時も近くにいて欲しいって言うのは珍しいかもしれない あと嫁持ちの人間がこんな所見ちゃダメだよ!!

    48 20/03/31(火)14:05:16 No.675751144

    チーぬーは幼少期からの付き合いが大事ってことだな

    49 20/03/31(火)14:05:41 No.675751201

    イエネコとチーターのサイズが逆だったらよかったのに

    50 20/03/31(火)14:06:44 No.675751385

    チーターは敵に遭遇したらフッ!て威嚇して相手が一瞬怯んだらその隙にダッシュで逃げるんぬ

    51 20/03/31(火)14:07:50 No.675751567

    人懐っこければ凶暴じゃないなどというナイーブな考えは捨てろ ものすごい甘ったれの癖に暴れまくるとんでもない野郎もいる

    52 20/03/31(火)14:08:00 No.675751590

    デカい動物が力加減を謝ると人は簡単に死ぬんぬ

    53 20/03/31(火)14:08:18 No.675751636

    家ぬも子ぬの頃からなでくりまわしまくって風呂もシャワーの音じゃなくタライの中の暖かくて気持ちいい物として認識させたりあの手この手で堕落させると遊べと玩具を持ってきたり飼い主がいないとぬあーんぬあーん鳴くぬになるうちのはそうなった まあ最終的にはぬの性格次第だけど

    54 20/03/31(火)14:09:34 No.675751814

    でかぬが懐くとはいえ犬くらい調教効かないとやっぱり怖いと思うんぬ

    55 20/03/31(火)14:10:45 No.675751978

    なでなででゴロゴロ言ってる時に急にキレて噛んでくることあるけどこのデカさのにやられたら死にそう

    56 20/03/31(火)14:11:49 No.675752141

    ぬーたーが家ぬに品種改良されたらその辺を疾走する姿を見られるようになるのか…

    57 20/03/31(火)14:12:46 No.675752274

    当たり前だけどだけんもぬもどっちも生き物だから大変な部分はあるよ その大変な部分を耐えられるかどうか

    58 20/03/31(火)14:12:55 No.675752303

    チーぬーでもゴロゴロ言うんだ

    59 20/03/31(火)14:13:16 No.675752351

    チーターはスピード全振りだから人間でも勝てると聞いた

    60 20/03/31(火)14:13:21 No.675752363

    ぬって敵意だけじゃなくてテンション上がってきたら噛み付くみたいなとこもあるから…

    61 20/03/31(火)14:13:24 No.675752376

    >ぬーたーが家ぬに品種改良されたらその辺を疾走する姿を見られるようになるのか… めっちゃ広い平原とかないとストレスで死にそう

    62 20/03/31(火)14:13:29 No.675752391

    >ぬーたーが家ぬに品種改良されたらその辺を疾走する姿を見られるようになるのか… 走れない狭い家だとストレス感じさせちゃいそうだな…

    63 20/03/31(火)14:13:37 No.675752413

    こいつぬっていうかだけんとの相の子っぽく感じる

    64 20/03/31(火)14:13:49 No.675752451

    体力無いから牙剥いても走って逃げりゃ余裕よ 人間の持久力はすごいんだ

    65 20/03/31(火)14:14:47 No.675752607

    >体力無いから牙剥いても走って逃げりゃ余裕よ >人間の持久力はすごいんだ 俺ならその前に捕まる自信がある…

    66 20/03/31(火)14:14:50 No.675752622

    >体力無いから牙剥いても走って逃げりゃ余裕よ >人間の持久力はすごいんだ 相手は瞬間で時速70Km出て最速100にも達する化け物だぞ

    67 20/03/31(火)14:15:06 No.675752664

    >体力無いから牙剥いても走って逃げりゃ余裕よ >人間の持久力はすごいんだ 逃げ切れると思ってるんぬ?

    68 20/03/31(火)14:15:16 No.675752692

    哺乳類最速相手は流石に無理過ぎる…

    69 20/03/31(火)14:16:12 No.675752841

    なんなら普通のぬでも短距離走なら人間が負けるのでは

    70 20/03/31(火)14:16:15 No.675752852

    チーターとぬ今からでも合体できませんかね?

    71 20/03/31(火)14:16:20 No.675752870

    人類の叡智はチーターには負けない

    72 20/03/31(火)14:16:20 No.675752871

    喉狙ってくるんだっけ

    73 20/03/31(火)14:16:33 No.675752909

    木の上にも登ってくるし平原では逃げ切れる気しない

    74 20/03/31(火)14:17:39 No.675753097

    実家の200坪くらいの荒地で飼えるなら飼いたい

    75 20/03/31(火)14:17:51 No.675753132

    >チーターとぬ今からでも合体できませんかね? 別に合体しなくてもいえぬは充分ペットの用はなしてるだろ!?

    76 20/03/31(火)14:18:39 No.675753248

    小型動物は大抵性格悪い なんでだろうねアレ

    77 20/03/31(火)14:19:02 No.675753303

    チーターじゃなくてもキリンの喉笛噛み千切って狩るぬもいるんぬ

    78 20/03/31(火)14:19:32 No.675753385

    >小型動物は大抵性格悪い >なんでだろうねアレ 舐められたら死に直結する世界なんぬ

    79 20/03/31(火)14:20:11 No.675753497

    ゼブラキラーキャッツ!

    80 20/03/31(火)14:20:12 No.675753499

    >小型動物は大抵性格悪い >なんでだろうねアレ 小さいモノは弱ければ生きていけぬ

    81 20/03/31(火)14:20:44 No.675753591

    小型は脳みそ小さくて余裕が無いから生存に寄ってしまうものじゃないのかな 結局は比率次第でデグーみたいなのも居るんだけども

    82 20/03/31(火)14:22:48 No.675753946

    >チーターとぬ今からでも合体できませんかね? 家ぬの性格のチーター爆誕

    83 20/03/31(火)14:22:49 No.675753947

    ぬやオオカミは本能で一撃必殺の喉とか狙ってくるんぬナチュラルボーンハンターなんぬ即死だから安心するんぬ くまさんはどうやったら相手を即座に静かにできるかは知らないんぬだから一回殴る、死んでないもう一回殴る まだ死んでない腕引きちぎるとかそういうやり方になるんぬ

    84 20/03/31(火)14:23:21 No.675754041

    >ゼブラキラーキャッツ! ジーラーフ!

    85 20/03/31(火)14:23:36 No.675754082

    長く走れないのは廃熱が弱くてオーバーヒート起こすからって聞いてなにそれかっこいいってなった

    86 20/03/31(火)14:24:09 No.675754160

    人間の持久力が活かされるのはあくまで獲物を追う時であって逃げる時じゃねーかんな!

    87 20/03/31(火)14:24:18 No.675754187

    時速100kmの運動エネルギーなんてまあそうもなろう

    88 20/03/31(火)14:25:36 No.675754379

    寝てる時に布団の上に乗っかってくるのが可愛いんだよね

    89 20/03/31(火)14:25:47 No.675754399

    人間を仕留められないって言っても大けがくらいは簡単に負わせられるからな

    90 20/03/31(火)14:25:51 No.675754412

    なんとか小型化できないのかな

    91 20/03/31(火)14:26:03 No.675754436

    基本的にどうあがいても人間は瞬発力トロいから… 小さい生き物捕まえようとすると道具必須だし

    92 20/03/31(火)14:26:15 No.675754465

    >長く走れないのは廃熱が弱くてオーバーヒート起こすからって聞いてなにそれかっこいいってなった 全力ダッシュで仕留めた後プシューーーって蒸気を吐いて排熱するように改造しよう

    93 20/03/31(火)14:26:33 No.675754501

    全身で汗かけるの人間とカバぐらいだからね

    94 20/03/31(火)14:27:11 No.675754605

    >なんとか小型化できないのかな 見た目だけなら小型のぬ居たよね確か

    95 20/03/31(火)14:27:53 No.675754716

    ロボチガウンヌ

    96 20/03/31(火)14:28:33 No.675754797

    あらぶるやせい

    97 20/03/31(火)14:29:17 No.675754905

    マンチカンは懐き易いと話には聞いた事はあるなそういや

    98 20/03/31(火)14:29:24 No.675754935

    動物と人間の反射神経の差はスーパースローカメラで見ると動物は逃げ出してるのに人間はまだ脳に映像届いてなくて棒立ちなくらい顕著な差があってビビる

    99 20/03/31(火)14:31:14 No.675755223

    >全身で汗かけるの人間とカバぐらいだからね 馬も超汗っかき

    100 20/03/31(火)14:31:51 No.675755305

    近年当たり外れが激しい狩りをするより人間にご飯貰った方が安定してね?と気付いて野生を忘れてしまったチーターが増えてると聞いた

    101 20/03/31(火)14:32:01 No.675755322

    蛇と戦うぬのスロー映像には戦慄したなあ 反射神経がおかしい

    102 20/03/31(火)14:32:25 No.675755380

    >近年当たり外れが激しい狩りをするより人間にご飯貰った方が安定してね?と気付いて野生を忘れてしまったチーターが増えてると聞いた 賢いやつらだ

    103 20/03/31(火)14:33:05 No.675755481

    試される大地でちーぬお迎えしたらさぶいからずっとストーブの前で大の字になって寝ててくれそうなんぬ 寝るときもお布団で一緒なんぬっふっふっ

    104 20/03/31(火)14:34:01 No.675755625

    喉にエンジン積んでそうな音だ…

    105 20/03/31(火)14:34:14 No.675755661

    環境に合わせてふさふさキャッツになりそう

    106 20/03/31(火)14:34:18 No.675755674

    まあ獲物をゲットしてもハイエナに負けて獲物を取られる程度の戦闘力だし… 戦闘力と顎の強さはハイエナはチートだし仕方ないかもしれないけど

    107 20/03/31(火)14:34:24 No.675755691

    かわいいなこのだけん

    108 20/03/31(火)14:34:28 No.675755704

    かしこいけどやせい忘れそうなルート辿りそうだな…

    109 20/03/31(火)14:35:35 No.675755914

    スピード特化しすぎてチーターの狩りは本当に気づかれたら負けみたいなやつだからなぁ…

    110 20/03/31(火)14:36:01 No.675755984

    ハイエナは死肉漁りの卑怯者って印象が長年固定化されてるけど実際には高性能過ぎてなんなのあいつらってなる

    111 20/03/31(火)14:36:34 No.675756049

    強くて超巨大な群れならまあ覇者にもなろう…

    112 20/03/31(火)14:37:27 No.675756198

    ハイエナは南アフリカだかで家畜にしてなかったっけ

    113 20/03/31(火)14:37:43 No.675756237

    その強いハイエナを蹴散らして獲物横取りした挙句残飯押し付けてハイエナのイメージを固定させたライオンはやはり百獣の王…

    114 20/03/31(火)14:37:49 No.675756247

    体格からして強そうだもんなハイエナ…

    115 20/03/31(火)14:38:04 No.675756294

    むしろライオンの方がハイエナからカツアゲしようとする側なんだよな

    116 20/03/31(火)14:38:10 No.675756313

    ペットは態度悪くても飼い主って思ってくれてるから隙を見せてくれると思う 野生ならこいつ襲ったら後が怖いなって認識無かったら大した戦闘力無さそうって殺りに来るんじゃないか

    117 20/03/31(火)14:41:50 No.675756935

    飼い猫の理不尽で狂暴な部分と大型肉食獣の身体をプラスしたのがヒョウ

    118 20/03/31(火)14:41:59 No.675756958

    群れたハイエナが強いからライオンのほうが逃げてるって話を聞いたことあるけど結局どっちなんだ…

    119 20/03/31(火)14:42:19 No.675757013

    >むしろライオンの方がハイエナからカツアゲしようとする側なんだよな その認識ももう一般的になってきてるからそろそろ言葉のイメージが逆転するかもしれない

    120 20/03/31(火)14:42:25 No.675757030

    群れたライオンが最強

    121 20/03/31(火)14:42:49 No.675757090

    >群れたハイエナが強いからライオンのほうが逃げてるって話を聞いたことあるけど結局どっちなんだ… ケースバイケース

    122 20/03/31(火)14:43:05 No.675757121

    >群れたハイエナが強いからライオンのほうが逃げてるって話を聞いたことあるけど結局どっちなんだ… 衝突する状況次第じゃないか

    123 20/03/31(火)14:43:22 No.675757157

    怒らせるとマジでヤバいから誰も喧嘩を売らないゾウ先生…

    124 20/03/31(火)14:43:38 No.675757193

    >群れたハイエナが強いからライオンのほうが逃げてるって話を聞いたことあるけど結局どっちなんだ… ハイエナの漁り屋イメージは自分らが獲った獲物をライオンに横取りされたのを遠巻きに見ているところから来てるよ

    125 20/03/31(火)14:43:57 No.675757237

    まあハレムの集合体にでもなれば最強ではあるだろうが…

    126 20/03/31(火)14:44:10 No.675757266

    なんか自然界だと犬系列の方が小さいよね… 猫系列はデカいやつ多いけど 狐とかイタチは犬系でいいのかな?

    127 20/03/31(火)14:45:00 No.675757392

    >怒らせるとマジでヤバいから誰も喧嘩を売らないゾウ先生… 質量がヤバ過ぎる…それでも子供は食らいにかかるから凄い世界だ

    128 20/03/31(火)14:45:32 No.675757471

    甘えた目をしている…

    129 20/03/31(火)14:45:55 No.675757532

    >怒らせるとマジでヤバいから誰も喧嘩を売らないゾウ先生… 体格って割と絶対の差だよな

    130 20/03/31(火)14:45:59 No.675757541

    >スピード特化しすぎてチーターの狩りは本当に気づかれたら負けみたいなやつだからなぁ… 高速化のために頭が小さいのもあって顎の力が弱いから小さめの獲物しか狩れないしね…

    131 20/03/31(火)14:46:43 No.675757654

    >体格って割と絶対の差だよな 群れからはぐれたらゾウでも容赦なく狩られるから絶対ではない

    132 20/03/31(火)14:46:47 No.675757665

    >狐とかイタチは犬系でいいのかな? イタチはどっちかと言えばイヌってぐらいでイタチとしてカウントすべきじゃないかな 狐はイヌです

    133 20/03/31(火)14:47:45 No.675757810

    チーターの話聞いてると進化の方向もうちょっと何とかならない?って思うのは情報が偏ってるせいかな…

    134 20/03/31(火)14:47:47 No.675757815

    狐を何代も続けて飼育してると段々ただの犬だこれ!って感じになってくと聞く

    135 20/03/31(火)14:48:50 No.675757971

    生まれた頃からだけんの集団に混ぜて育てると凶暴なぬもだけん化するという…

    136 20/03/31(火)14:49:41 No.675758103

    >チーターの話聞いてると進化の方向もうちょっと何とかならない?って思うのは情報が偏ってるせいかな… でも現代まで種を残してるのはその戦略が正しかったからという証明でもある

    137 20/03/31(火)14:50:23 No.675758207

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B3%E7%9B%AE#%E7%B3%BB%E7%B5%B1

    138 20/03/31(火)14:52:46 No.675758562

    >狐を何代も続けて飼育してると段々ただの犬だこれ!って感じになってくと聞く 見た目も巻き尾とかだけんナイズドされてくんだっけ

    139 20/03/31(火)14:53:35 No.675758687

    >狐を何代も続けて飼育してると段々ただの犬だこれ!って感じになってくと聞く 同時に白い毛が混じるようになる 毛色の変化となつきやすい性格の変化がリンクしていて同じ遺伝子上の変異なのが分かって来たそうな

    140 20/03/31(火)14:55:13 No.675758966

    チーター元々家畜だった説もあるけど 現代なら犬みたいに散歩させておけば充分飼えそうだな

    141 20/03/31(火)14:56:18 No.675759151

    だとすれば上の餌せびるぬーたーの話も同じになりそうだなぁ

    142 20/03/31(火)14:56:39 No.675759202

    >チーター元々家畜だった説もあるけど >現代なら犬みたいに散歩させておけば充分飼えそうだな 飼ってる富豪いるけどとんでもない運動スペース必要みたいだぞ

    143 20/03/31(火)14:57:14 No.675759303

    人間のなでなではチート