20/03/31(火)12:38:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/31(火)12:38:20 No.675735034
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/31(火)12:40:55 No.675735626
いい親父だ…
2 20/03/31(火)12:40:56 No.675735627
このビデオ見て気付くこの子も賢いな…
3 20/03/31(火)12:42:13 No.675735923
才能って受け継がれるんだな
4 20/03/31(火)12:45:42 No.675736756
やるというなら止めん、がいい… でも微塵も成功すると思ってないのが酷い
5 20/03/31(火)12:45:49 No.675736783
>このビデオ見て気付くこの子も賢いな… つまり才能がない…?
6 20/03/31(火)12:46:29 No.675736951
自分の絶対見せたくない過去見せて諭しながらでもやると言うなら止めんってのはめちゃくちゃ優しいよね
7 20/03/31(火)12:46:38 No.675736988
息子もうすうす気付いてたのかもしれない
8 20/03/31(火)12:46:55 No.675737052
この息子にも法曹DNAが受け継がれてるなら漫画家でもやれそうな気もするが…
9 20/03/31(火)12:47:01 No.675737082
>才能って受け継がれるんだな 音楽の才能とか文才とかほぼDNAで決まるみたいな話は聞いた事がある
10 20/03/31(火)12:48:49 No.675737478
リカバリ出来る才能があってよかった
11 20/03/31(火)12:49:45 No.675737703
若くして才能の有無に気づけるのも才能…
12 20/03/31(火)12:50:06 No.675737785
母ちゃん音痴で父ちゃんカラオケ大会で優勝するレベルだが 俺は普通に上手いレベルになった…
13 20/03/31(火)12:51:16 No.675738052
まぁ自分もやったんだから息子はやるなとは言えんわな… それはそれとして同じ轍を踏まんで済むように出来る事はする
14 20/03/31(火)12:51:46 No.675738171
>まぁ自分もやったんだから息子はやるなとは言えんわな… >それはそれとして同じ轍を踏まんで済むように出来る事はする 親の愛だな…
15 20/03/31(火)12:51:47 No.675738176
才能は無くても優秀と言われるくらいだから技術自体はあったんだな父ちゃん…
16 20/03/31(火)12:51:50 No.675738192
現代の法曹界なら夢破れても解説マンガを描ける弁護士になれるのでミュージシャンよりはましかな
17 20/03/31(火)12:52:58 No.675738471
>このビデオ見て気付くこの子も賢いな… 一瞬で理解できる秀才DNA!
18 20/03/31(火)12:53:14 No.675738536
上はどんな話だったんだ?
19 20/03/31(火)12:53:56 No.675738684
>この息子にも法曹DNAが受け継がれてるなら漫画家でもやれそうな気もするが… カッチリした絵柄で微塵も面白くない漫画が出来上がりそう
20 20/03/31(火)12:53:58 No.675738701
土台ができてる程度には勉強はしてたんだな…
21 20/03/31(火)12:54:27 No.675738825
>現代の法曹界なら夢破れても解説マンガを描ける弁護士になれるのでミュージシャンよりはましかな でもメガヒットまでは漕ぎつけないのが分かってしまう…
22 20/03/31(火)12:54:39 No.675738862
>才能は無くても優秀と言われるくらいだから技術自体はあったんだな父ちゃん… 頭いいやつは物覚えいいからなんでもそつなくこなす 息子も多分技術だけなら一流にはなれると思う
23 20/03/31(火)12:55:26 No.675739050
3コマ目からあふれ出る育ちの良さでダメだった
24 20/03/31(火)12:56:57 No.675739414
一つの分野で結果出した人は別分野でも吸収早いみたいな話は聞いた事ある 上達の為の効率的なルートみたいなのが感覚として身に付いてるのかもしれない
25 20/03/31(火)12:57:08 No.675739458
芸術面だけじゃないのよね才能って
26 20/03/31(火)12:57:26 No.675739525
うちは両親運動出来るのに兄弟揃って運動音痴で悲しいしかも揃って不整脈だし
27 20/03/31(火)12:57:26 No.675739529
スポーツ選手の子は大体スポーツ得意だし体だけじゃなく脳も確実になんか受け継いでるよな
28 20/03/31(火)12:57:36 No.675739570
上手ければ稼げるってわけでも無いのがツライところだな音楽も漫画も… もちろん突き抜けて上手ければ仕事もあるけどそこにたどり着けるにも才能だ
29 20/03/31(火)12:59:17 No.675739961
誰かを殺してでも描きたい漫画があるだろ!
30 20/03/31(火)12:59:48 No.675740080
そういえばサイバラの子は息子はいい部分受け継いだ感じだが娘どうなったんだろ
31 20/03/31(火)12:59:57 No.675740119
音楽は特に両親の才能が求められる分野だった気がする 単なる勉強ならほぼ誰でも学費2000万かければ東大に入れるとか
32 20/03/31(火)13:00:00 No.675740130
>誰かを殺してでも描きたい漫画があるだろ! 神はこういう事言う
33 20/03/31(火)13:00:43 No.675740248
>そういえばサイバラの子は息子はいい部分受け継いだ感じだが娘どうなったんだろ 娘も玉の輿乗る才能ありそう そもそも自分で稼ぐ才能もありそう
34 20/03/31(火)13:00:54 No.675740289
>スポーツ選手の子は大体スポーツ得意だし体だけじゃなく脳も確実になんか受け継いでるよな 桑田の息子は体型がマジでかっこいい
35 20/03/31(火)13:01:28 No.675740398
>誰かを殺してでも描きたい漫画があるだろ! カネのことしか考えたことない
36 20/03/31(火)13:01:31 No.675740407
生まれた環境で培われるなにかは必ずある
37 20/03/31(火)13:01:41 No.675740439
世の中東大卒でエロ漫画描いてる奴も居るしな…
38 20/03/31(火)13:02:06 No.675740513
>スポーツ選手の子は大体スポーツ得意だし体だけじゃなく脳も確実になんか受け継いでるよな というか脳も体の一部なんだから、体格だけじゃなく脳の構造だって親に似ても自然だと思う
39 20/03/31(火)13:02:07 No.675740517
>>そういえばサイバラの子は息子はいい部分受け継いだ感じだが娘どうなったんだろ >娘も玉の輿乗る才能ありそう >そもそも自分で稼ぐ才能もありそう 脱税の才能?
40 20/03/31(火)13:02:21 No.675740566
こういう関係の親子はとてもいいと思う…
41 20/03/31(火)13:02:57 No.675740685
>娘も玉の輿乗る才能ありそう かーちゃん玉の輿の前に散々うんこ掴んでるからなあ…
42 20/03/31(火)13:03:16 No.675740747
ジャンルにはよるけどスポーツや音楽とかだと 何歳までには始めて無いともう絶対プロになれないみたいなのもあるしな… そういうことを出来る環境に生まれてないともう才能以前の問題
43 20/03/31(火)13:03:43 No.675740840
>音楽は特に両親の才能が求められる分野だった気がする >単なる勉強ならほぼ誰でも学費2000万かければ東大に入れるとか 今の音楽業界はバンドが下火で家柄がよくないとなれなくなってきてるのが世界的な流れだそうだ コネとお金がないとデビューが出来ない
44 20/03/31(火)13:03:55 No.675740893
体の特徴は当然なんだけど 頭の出来も当然遺伝するんだよね 意外に忘れられがち
45 20/03/31(火)13:04:32 No.675741020
>世の中東大卒でバキみたいな漫画描いてる奴も居るしな…
46 20/03/31(火)13:04:34 No.675741030
スポーツ、音楽だと特にクラシックは英才教育前提なイメージ
47 20/03/31(火)13:04:53 No.675741088
そもそも教育方針とか家庭の雰囲気にもよるだろう
48 20/03/31(火)13:05:18 No.675741167
>スポーツ選手の子は大体スポーツ得意だし体だけじゃなく脳も確実になんか受け継いでるよな 一茂…
49 20/03/31(火)13:05:19 No.675741169
両親は優秀だけど俺は「」だぞ
50 20/03/31(火)13:06:08 No.675741303
>息子も多分技術だけなら一流にはなれると思う プロアシスタントだこれ
51 20/03/31(火)13:07:08 No.675741488
>一茂… フィジカルあるぞ 野球にだけ向いてなかった
52 20/03/31(火)13:07:16 No.675741508
息子は多分バリバリの少年漫画とか目指しそう 青年コミック向けで鳴かず飛ばずくらいの才能で
53 20/03/31(火)13:07:37 No.675741581
>>一茂… >フィジカルあるぞ >野球にだけ向いてなかった 脳は受け継いでないってことじゃん
54 20/03/31(火)13:08:06 No.675741653
>かーちゃん玉の輿の前に散々うんこ掴んでるからなあ… つってもそれらからネタ貰って稼いでたし
55 20/03/31(火)13:08:38 No.675741747
本人が野球興味無かっただけで才能無いとか言ったら あの時ドラフトかかった大学生全員才能無いって言えるぐらいにはバリバリあったんだぞ一茂
56 20/03/31(火)13:09:19 No.675741884
えっ こんな無茶なルートで法律事務所社長になったの?
57 20/03/31(火)13:09:22 No.675741895
親の才能は受け継ぐけど親くらいになれるかは別
58 20/03/31(火)13:09:32 No.675741912
プロで大成できなかっただけでプロになれる時点で一般人からみたら一握り中の一握りの才能だからな…
59 20/03/31(火)13:10:42 No.675742109
漫画はなー…描きたい事描いても面白い面白く無いとか出るしな…
60 20/03/31(火)13:11:33 No.675742262
才能遺伝子なかった例はカツノリの方が...
61 20/03/31(火)13:12:11 No.675742377
>才能遺伝子なかった例はカツノリの方が... あれは別方面での才能発揮したっぽいし・・・
62 20/03/31(火)13:12:36 No.675742451
漫画神子供たちはあんまり才能受け継がれなかったな
63 20/03/31(火)13:14:05 No.675742718
一茂は性格が野球に向いてなかったとは言われてた ドヤされると納得いくまでオーバーワークして褒めるとサボる
64 20/03/31(火)13:14:54 No.675742875
>才能遺伝子なかった例はカツノリの方が... たぶんノムさんの種じゃないし…
65 20/03/31(火)13:14:59 No.675742886
>漫画神子供たちはあんまり才能受け継がれなかったな 息子は漫画じゃないけど別方面のクリエイターになったし
66 20/03/31(火)13:15:07 No.675742910
法曹DNAが漫画の邪魔するのは何かな こんな外道なやり方世間に広めていいのか…みたいな感じかな
67 20/03/31(火)13:16:03 No.675743078
やりたいことで大成しなくて時間無駄にしても 才能あることで妥協すりゃ人生はやり直せるって意味でも見せといて良いビデオだな
68 20/03/31(火)13:17:10 No.675743266
>法曹DNAが漫画の邪魔するのは何かな >こんな外道なやり方世間に広めていいのか…みたいな感じかな どっかで見たような王道あらすじしか描けないとかじゃないかな
69 20/03/31(火)13:18:59 No.675743584
まあ取り戻せる若いうちならやらないよりもやって諦めるのもいいんじゃないかな
70 20/03/31(火)13:19:58 No.675743753
>このビデオ見て気付くこの子も賢いな… 漫画と音楽は違うとならず 言わんことを察せるのは法曹DNAすぎる…
71 20/03/31(火)13:20:17 No.675743816
今頃孫が親父の漫画見てる頃かな
72 20/03/31(火)13:21:01 No.675743920
>才能は無くても優秀と言われるくらいだから技術自体はあったんだな父ちゃん… つまり息子も作画だけ優秀になる可能性があるから原作を誰かにまかせれば…
73 20/03/31(火)13:21:50 No.675744018
良い話じゃねえか…
74 20/03/31(火)13:22:02 No.675744051
まあ人を殺してでもやりたい音楽あるだろみたいな覚悟でやらないと潰れそうだし 早めに才能ある方に方向転換してて良かったと思う
75 20/03/31(火)13:22:31 No.675744128
>今頃孫が親父の漫画見てる頃かな 祖父のビデオと父の漫画両方見せられてるんだ…
76 20/03/31(火)13:22:38 No.675744145
頭の出来も遺伝するし育った環境で決まるからな うちは親はどちらも高卒だったが本が大好きでめちゃくちゃ置いてあったから すらーっと院までいった
77 20/03/31(火)13:22:57 No.675744192
親の描いた才能のない漫画や小説ってのも衝撃だよね…
78 20/03/31(火)13:22:58 No.675744194
>つまり息子も作画だけ優秀になる可能性があるから原作を誰かにまかせれば… コマ割りや構図が単純とか面白みの無い絵柄扱いされそう
79 20/03/31(火)13:23:05 No.675744212
息子のために自分の恥部を見せられる親は尊敬するわ…
80 20/03/31(火)13:23:16 No.675744239
>えっ >こんな無茶なルートで法律事務所社長になったの? そりゃ法曹一家だから親の事務所継いだんだろ
81 20/03/31(火)13:23:46 No.675744329
>親の描いた才能のない漫画や小説ってのも衝撃だよね… V系音楽はまだネタになるけど才能のない漫画とか読んでもレスしづらい状態というか…
82 20/03/31(火)13:24:38 No.675744499
いい話だけど何か凄く哀しい
83 20/03/31(火)13:25:01 No.675744562
誰かを殺してでも出したい音って最高の言い回しだな…
84 20/03/31(火)13:26:25 No.675744794
漫画家になりたいよりは描きたい漫画があるほうが才能はあるもんな
85 20/03/31(火)13:26:44 No.675744843
しかしサイバラ本人は親父はダメ人間で母は昭和の女なのに漫画家じゃねーか と思ったが単にダメ人間で昭和の女な漫画家だもんな
86 20/03/31(火)13:27:18 No.675744930
本当になりたいなら持込みなりもうやってるだろうからな…
87 20/03/31(火)13:27:20 No.675744934
>いい話だけど何か凄く哀しい 息子が漫画家で成功すりゃいいんだ 親父弁護士なら金もあるだろうし
88 20/03/31(火)13:27:23 No.675744942
>誰かを殺してでも出したい音って最高の言い回しだな… 根岸…
89 20/03/31(火)13:27:54 No.675745020
才能がない両親から才能のある子供が出るのと 別の才能を持った両親から他の才能を持った子供が出るかの違いでは⋯…
90 20/03/31(火)13:28:05 No.675745055
>スポーツ選手の子は大体スポーツ得意だし体だけじゃなく脳も確実になんか受け継いでるよな だから子を産み育てることで血を継承しないと最低の親不孝者になるんだけど 今は個人主義が流行してるからあんま言えない…
91 20/03/31(火)13:28:59 No.675745209
漫画って絵が綺麗とか丁寧とかどうこうより漫画自体に個性があるかどうかな部分があるからなぁ…
92 20/03/31(火)13:29:12 No.675745253
サイバラにも誰かを殺してでも描きたい漫画(ぼくんちとか晴れた日には学校をやすんでとか)あるしな....
93 20/03/31(火)13:29:18 No.675745267
やりたいことをちゃんと親に伝えられて失敗する可能性を考えさせたうえで 否定しないってのは風通しの良い家庭だと思う… 羨ましいことだ
94 20/03/31(火)13:31:27 No.675745629
なんの才能もないDNAはどうすればいいの
95 20/03/31(火)13:31:39 No.675745663
>体の特徴は当然なんだけど >頭の出来も当然遺伝するんだよね >意外に忘れられがち あんまそういう事大っぴらにいうと教育って何?とかそういう話になりがちだから言わないのだ
96 20/03/31(火)13:32:13 No.675745749
>一つの分野で結果出した人は別分野でも吸収早いみたいな話は聞いた事ある >上達の為の効率的なルートみたいなのが感覚として身に付いてるのかもしれない かぐや様でそんなこと言ってたな
97 20/03/31(火)13:32:37 No.675745830
>>世の中東大卒でバキみたいな漫画描いてる奴も居るしな… ほんと何描いてもバギで逆にすごい
98 20/03/31(火)13:33:00 No.675745888
>なんの才能もないDNAはどうすればいいの 自分で足して後に繋ごう 高知の田舎のアル中DV親父と図太いけど普通の主婦の娘が 漫画家として大成功するんだから
99 20/03/31(火)13:33:00 No.675745891
音楽の才能はマジで遺伝が9割なので…
100 20/03/31(火)13:33:32 No.675745975
>なんの才能もないDNAはどうすればいいの そんなDNAでも日本の文化を築く上でなにかしら影響はあったはずだから 両親や祖先…地域や国の文化を愛してるなら受け継ぐのは大切だと思うよ
101 20/03/31(火)13:33:37 No.675745993
遺伝の幅が大きくないと品種改良とか生まれんもんな
102 20/03/31(火)13:33:50 No.675746024
音楽と比べたら漫画の方が下限は低いよな ちょっとした音楽の仕事はそうないけどちょっとした漫画の仕事ならまだあるし
103 20/03/31(火)13:34:09 No.675746080
>>体の特徴は当然なんだけど >>頭の出来も当然遺伝するんだよね >>意外に忘れられがち >あんまそういう事大っぴらにいうと教育って何?とかそういう話になりがちだから言わないのだ だが実際問題親子代々数学が壊滅的にできないとかそういう事例は多々あるので、そろそろ目を向けなければならないのだ
104 20/03/31(火)13:34:37 No.675746161
もしも二人とも望んだ道に行ったとしたら 親父はスタジオミュージシャン 息子はプロアシといったところか それはそれでいいとは思うが法曹界DNAがあるならそっちだよなぁ