虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オタク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/31(火)02:02:02 No.675672350

    オタクがーと言われる時のオタクってだいたい何オタクを指してるの?

    1 20/03/31(火)02:02:39 No.675672450

    仏像オタク

    2 20/03/31(火)02:03:24 No.675672556

    青いジーパン穿けよ

    3 20/03/31(火)02:05:30 No.675672865

    飲み物より顔にモザイクかけたって…

    4 20/03/31(火)02:06:19 No.675672975

    YouTubeでオタクネタの動画をやる時にこの格好されるんだけど だいたいイラッとくるやり過ぎ&古過ぎ形態模写になる

    5 20/03/31(火)02:18:23 No.675674597

    気に入らないやつ

    6 20/03/31(火)02:19:20 No.675674703

    キモオタク

    7 20/03/31(火)02:19:33 No.675674730

    オタクがそんなお洒落髭してるわけねぇだろ! 左は高得点

    8 20/03/31(火)02:22:21 No.675675054

    今だとなんだろうな アイドル現場のハッピとかわかりやすいアイコンだよね

    9 20/03/31(火)02:23:58 No.675675232

    >今だとなんだろうな 全身ユニクロ

    10 20/03/31(火)02:25:44 No.675675417

    これはもうそういう形式美だから…

    11 20/03/31(火)02:27:38 No.675675613

    いいやオタクが髭伸ばすのは無精髭かウルヴァリンのコスプレだけだ

    12 20/03/31(火)02:28:51 No.675675740

    カタロッチ中岡

    13 20/03/31(火)02:37:36 No.675676692

    >キモオタク オタクが何とか見下したい対象が欲しくて作ったみっともない単語

    14 20/03/31(火)02:39:19 No.675676886

    キモオタク出たな...

    15 20/03/31(火)02:41:40 No.675677154

    キモタク

    16 20/03/31(火)02:42:45 No.675677270

    キタク

    17 20/03/31(火)02:42:58 No.675677295

    普通にアニメじゃないの?

    18 20/03/31(火)02:44:23 No.675677467

    今だとアイドルオタクのイメージも強いし…

    19 20/03/31(火)02:47:38 No.675677778

    >キタク部

    20 20/03/31(火)02:48:37 No.675677882

    エロゲギャルゲ以外のゲーオタはそんなにキモくないイメージがある 音ゲーやTCG系は微妙か…

    21 20/03/31(火)02:53:44 No.675678418

    こういうオタクのコスプレみたいなチェックシャツインのイメージの源流ってなんなんだろう

    22 20/03/31(火)02:54:34 No.675678481

    鉄オタって悪いイメージですごく印象強いけどオタクイメージの代表ではないよな

    23 20/03/31(火)02:55:54 No.675678606

    鉄オタは賊みたいなものだ

    24 20/03/31(火)02:56:09 No.675678623

    右の髭は思想が強そう

    25 20/03/31(火)02:56:58 No.675678700

    鉄オタは芸能人も割と目立ってそういうとこでいいイメージもある

    26 20/03/31(火)02:59:35 No.675678959

    いいイメージあるかな…

    27 20/03/31(火)03:01:27 No.675679151

    特に何オタクって考えてないキモいやつをまとめて呼んでるのが蔑称として使われるオタクじゃねえかな

    28 20/03/31(火)03:05:26 No.675679562

    >特に何オタクって考えてないキモいやつをまとめて呼んでるのが蔑称として使われるオタクじゃねえかな この考えも間違いではないんだろうけど それをあえて自分から言おうとするのもちょっと卑屈で攻撃的すぎやしないかと思う いやそれが旧世代オタクというかネット民的なスタンスのかもしれないが

    29 20/03/31(火)03:16:20 No.675680482

    呼称として使われているのは今はわざわざオタクとか呼ばすにアキバ系とかじゃないの より婉曲的な感じ

    30 20/03/31(火)03:18:19 No.675680647

    オタクって案外にわか多いな…って事を理解してから虚しくなった

    31 20/03/31(火)03:18:24 No.675680655

    別にはっきり言っていいと思うけどステロタイプなスレ画のようなのはアニメかゲームのオタクだよ

    32 20/03/31(火)03:20:24 No.675680822

    20年前はネットやってたらオタクくらいの大雑把さだったが細分化が進んだ今時分にそんなふうに大きな括りで分けるとみんなオタクになっちまう

    33 20/03/31(火)03:21:10 No.675680884

    今はまとめて隠キャじゃないの

    34 20/03/31(火)03:22:27 No.675680979

    一般的でない趣味のキモいやつ くらいの用途だと思われる

    35 20/03/31(火)03:29:50 No.675681550

    >今はまとめて隠キャじゃないの 陰キャも通じるのは若いのだけで年輩には感覚的に伝わらないことがあるからなあ それってネクラってこと?とか言われる

    36 20/03/31(火)03:30:10 No.675681572

    アニメ・ゲームのオタクは数が増えてきただけに薄まって一般人に近づいてきたと思う ミリオタ・鉄オタみたいな伝統ジャンルのオタクはやばい

    37 20/03/31(火)03:30:21 No.675681590

    スレ画は推し武道のコスプレか完成度高いな…

    38 20/03/31(火)03:30:51 No.675681627

    スレ画みたいな服装って80年代のハードロック風ファッション?が遅れて90年代にオタクに流れてきた結果なの?

    39 20/03/31(火)03:32:04 No.675681715

    >オタクって案外にわか多いな…って事を理解してから虚しくなった ネット見てると薄い層がオタクを攻撃する為の方法が発達しまくってる気がする ぶっちゃけアニメじゃなくてトレンディードラマとかでも良かった層がオタクに流れてきてるし地獄過ぎる

    40 20/03/31(火)03:32:37 No.675681750

    >ミリオタ・鉄オタみたいな伝統ジャンルのオタクはやばい ドルオタカメコもやばい

    41 20/03/31(火)03:32:52 No.675681777

    80年代アニメ見てるとアイドルオタクと絡めてる作品結構あって でも90年代に入ってからは割と離れていて 10年代に入るとご存知の通り

    42 20/03/31(火)03:34:14 No.675681877

    ~オタクはヤバい(ネットで又聞き) 実際ヤバいけど又聞きレベルの知識の人同士でフワフワ同意してううn…ってなる

    43 20/03/31(火)03:34:51 No.675681917

    >スレ画みたいな服装って80年代のハードロック風ファッション?が遅れて90年代にオタクに流れてきた結果なの? いや年代は忘れたけどアメリカのカジュアルスタイルが流行ってた頃に結婚したママが大きくなった息子に昔の頃のセンスのまま服を買い与えたら出来上がったスタイルだよ

    44 20/03/31(火)03:35:42 No.675681979

    中身は特にオタクじゃないが挙動や顔がきもいからオタクグループ送り オタクグループ内ではオタクに対して謎の上から目線 そういう層がネットでなにやるかつったらねぇ?

    45 20/03/31(火)03:36:33 No.675682038

    オタクになるほど技術も知識もなく気持ち悪いだけの男

    46 20/03/31(火)03:36:35 No.675682040

    アイドルかアニメだな

    47 20/03/31(火)03:37:44 No.675682126

    >オタクになるほど技術も知識もなく気持ち悪いだけの男 昔だったらヤンキーになってたんだろうなみたいなヤツも最近はいる気がするな

    48 20/03/31(火)03:38:20 No.675682174

    >昔だったらヤンキーになってたんだろうなみたいなヤツも最近はいる気がするな あんまり考えて無かったけどイニシャルDブーム辺りで確信した

    49 20/03/31(火)03:38:41 No.675682213

    >~オタクはヤバい(ネットで又聞き) >実際ヤバいけど又聞きレベルの知識の人同士でフワフワ同意してううn…ってなる 上で↓みたいなレスあったけどオタクがどうとかはもはや関係なく 人間は集団になると別の集団を攻撃する性質があるのだろうなとは思う >ネット見てると薄い層がオタクを攻撃する為の方法が発達しまくってる気がする >ぶっちゃけアニメじゃなくてトレンディードラマとかでも良かった層がオタクに流れてきてるし地獄過ぎる

    50 20/03/31(火)03:38:46 No.675682216

    ヤンキー系のアイドルオタクとかもいるし親和性が高いと考えられる

    51 20/03/31(火)03:39:07 No.675682242

    スレ画の背景に懐かしいアニメが映ってる

    52 20/03/31(火)03:39:39 No.675682278

    >ヤンキー系のアイドルオタクとかもいるし親和性が高いと考えられる 特攻服着るノリとか着てるやつがキモオタ云々は置いといてまあそういう事なんだろうなあと

    53 20/03/31(火)03:40:50 No.675682359

    右はまともな格好してたらイケメンだろ

    54 20/03/31(火)03:41:00 No.675682369

    今はコンテンツ多いからアニメオタクって括りでも分野の細分化されてるけど世間のオタク認識はアップデートされていない アニメオタクが全員ラブライブ知ってると思うなよ…

    55 20/03/31(火)03:41:03 No.675682374

    ゲーセンはヤンキーず~っといるし

    56 20/03/31(火)03:41:08 No.675682380

    中学でインキャが高校でヤンキーデビューは自分の目で見た現象だ

    57 20/03/31(火)03:42:35 No.675682480

    >今はコンテンツ多いからアニメオタクって括りでも分野の細分化されてるけど世間のオタク認識はアップデートされていない >アニメオタクが全員ラブライブ知ってると思うなよ… 世間の認識云々で言えばオタクも大概世間知らずだな…ってのはインスタに対する反応とかを見てると割と思う いや自分もこことヒという狭い世界しか知らんから偉そうなこと言えんけど

    58 20/03/31(火)03:43:57 No.675682561

    オタク論になると「」は熱い

    59 20/03/31(火)03:43:59 No.675682565

    >ゲーセンはヤンキーず~っといるし 今もいるの?オタクはギルティギアとかやっててヤンキーは鉄拳やってたが そもそもやるゲームなんかあるのか今

    60 20/03/31(火)03:45:24 No.675682649

    >世間のオタク認識はアップデートされていない 細分化を認識学習するメリット無いから世間は永遠にオタクっていう言葉で大雑把に括るのだろう それを否定すると「ウワ!オタクがムキになってきんもww」みたいに逃げられる

    61 20/03/31(火)03:45:40 No.675682664

    >オタク論になると「」は熱い オタクの定義について語れるのがオタクとはよく言ったもんだ

    62 20/03/31(火)03:45:55 No.675682680

    普通に会話してるところに部外者の合いの手とか過剰なリアクションとか要らない ここでもやたら見るけど

    63 20/03/31(火)03:50:48 No.675682946

    >>世間のオタク認識はアップデートされていない >細分化を認識学習するメリット無いから世間は永遠にオタクっていう言葉で大雑把に括るのだろう >それを否定すると「ウワ!オタクがムキになってきんもww」みたいに逃げられる 異なる考えや価値観に対する偏見と罵倒の度合いが酷いのはオタクも大して変わらんなってのは思うよ 具体名は挙げないけどさ

    64 20/03/31(火)03:52:13 No.675683024

    匿名慣れしすぎてインスタとかで個人特定できる情報使う抵抗すごいけど多分これがオタク的な古い偏見なんだろうな

    65 20/03/31(火)03:54:39 No.675683177

    SNSはオタクならこうしろああしろみたいなくせえのが幅効かせてるからウザいよ そういうのが嫌だからオタクやってんだろうがボケが

    66 20/03/31(火)03:55:48 No.675683242

    >匿名慣れしすぎてインスタとかで個人特定できる情報使う抵抗すごいけど >多分これがオタク的な古い偏見なんだろうな ネット上での本名使用への忌避感は オタクとか関係ないソーシャルハッキングに対する防衛意識だと思うんだけどな・・・ インスタやフェイスブックの本名利用って良くやれるなってなる