虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 暴走す... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/31(火)01:46:23 No.675669984

    暴走するロボいいよね

    1 20/03/31(火)01:47:52 No.675670219

    BABELBABELBABELBABELBABEL

    2 20/03/31(火)01:57:36 No.675671748

    貫手の威力が高すぎる

    3 20/03/31(火)01:59:32 No.675672025

    指先なにで出来てんの…?

    4 20/03/31(火)02:06:48 No.675673045

    エリートっぽさと悪役っぽさの同居するナイスデザイン

    5 20/03/31(火)02:07:45 No.675673170

    チンコもでかい

    6 20/03/31(火)02:12:00 No.675673716

    美人だと思う

    7 20/03/31(火)02:13:07 No.675673888

    古今東西あらゆるロボットの中で一番顔がかっこいいと思ってる

    8 20/03/31(火)02:15:32 No.675674211

    黒いやつもそこまで超性能じゃないのがリアルだったな

    9 20/03/31(火)02:16:09 No.675674303

    ワイヤーに絡まって抗う姿に若干エロスを感じた

    10 20/03/31(火)02:23:05 No.675675141

    イングラムは歩道橋があると立ち往生だけどこれとか黒いのは歩道橋を越えられるのだろうか

    11 20/03/31(火)02:23:06 No.675675144

    零式マジカッコイイ

    12 20/03/31(火)02:23:57 No.675675228

    マニピュレータ硬すぎ問題 ツッコミ入るわそりゃ

    13 20/03/31(火)02:24:52 No.675675321

    あの貫手って本来の武装なの それともイングラムと同じ銃取り出すためのギミックなの

    14 20/03/31(火)02:26:58 No.675675538

    劇中での映り方のせいか細身なイメージあるけど設定画とかプラモだとけっこう横に伸びてる気がする

    15 20/03/31(火)02:27:22 No.675675584

    >あの貫手って本来の武装なの >それともイングラムと同じ銃取り出すためのギミックなの 銃を手に取るためのギミックを武装に転用したとかなんとかなので両方かな

    16 20/03/31(火)02:28:16 No.675675676

    あのプロレス技のモーション作ったの誰だよ

    17 20/03/31(火)02:31:51 [MIT] No.675676059

    エホバに決まってんじゃん

    18 20/03/31(火)02:43:42 No.675677388

    これどうやってパトカーに変形するの?

    19 20/03/31(火)02:45:37 No.675677587

    作業用や警備用レイバーだから貫手で貫けたけど、流石に軍用レイバーの装甲は無理だよね?

    20 20/03/31(火)02:49:52 No.675677996

    >黒いやつもそこまで超性能じゃないのがリアルだったな 水中は他にもいたかもしんないけど空飛べるだけでも流石に超性能だよ

    21 20/03/31(火)02:51:45 No.675678209

    意識してなかったけどちんちんがちんちん過ぎる…

    22 20/03/31(火)02:52:09 No.675678256

    マジにヤバいのはビーム撃ってくるやつと13号と龍神さまぐらいか

    23 20/03/31(火)02:54:36 No.675678485

    >作業用や警備用レイバーだから貫手で貫けたけど、流石に軍用レイバーの装甲は無理だよね? 作業用は分からんけどイングラムは強化FRP装甲らしいからマニピュレーターの素材が何であれぶち抜けたのかもね… 従って軍用レイバーは比べ物にならん装甲らしいので通用せんものと思う… ただし空挺のヘルダイバーは分からん

    24 20/03/31(火)02:55:08 No.675678535

    >マニピュレータ硬すぎ問題 >ツッコミ入るわそりゃ MSも指が頑丈と言うか割とよく殴り合いするけど お禿の小説だと無重力で船やコロニーなんかの外壁に手で触れて減速する場合があるとかで 手に加速度と加重が加わるから手が構造的に一番頑丈って説明があった

    25 20/03/31(火)02:55:21 No.675678561

    >マジにヤバいのはビーム撃ってくるやつと13号と龍神さまぐらいか ブロッケンは堅実な造りしてそうだもんね…

    26 20/03/31(火)02:56:22 No.675678647

    >マジにヤバいのはビーム撃ってくるやつと13号と龍神さまぐらいか ファントムが高性能すぎてアニメだとグリフォンの立場がなんか微妙に見える 完全無人で軍用並のパワーあって超強力なECMと高出力長射程レーザー併用できるってなんなんだよ

    27 20/03/31(火)02:57:14 No.675678724

    >古今東西あらゆるロボットの中で一番顔がかっこいいと思ってる これががばっと開くから異形感もあって凄いインパクトあるよね

    28 20/03/31(火)02:59:15 No.675678921

    実はピースメーカーの方がすき

    29 20/03/31(火)02:59:42 No.675678971

    人間に見えるけど人間じゃないプロポーションを目指したという

    30 20/03/31(火)03:00:58 No.675679107

    >ファントムが高性能すぎてアニメだとグリフォンの立場がなんか微妙に見える グリフォンはあれで機動力なり機敏さは圧倒的だし… まあビーム撃てる方が見映え圧倒的なんですけどね

    31 20/03/31(火)03:01:08 No.675679123

    >チンコもでかい 今気づいた こんなデザインだっけ…?

    32 20/03/31(火)03:01:53 No.675679192

    グリフィンはOSも特殊で精密動作がすごいみたいな話なかったっけ

    33 20/03/31(火)03:01:54 No.675679193

    >グリフォンはあれで機動力なり機敏さは圧倒的だし… >まあビーム撃てる方が見映え圧倒的なんですけどね でも量産するなら絶対ファントムだよね 並べてレーザー撃つだけでもめっちゃ脅威だよあんなもん

    34 20/03/31(火)03:01:54 No.675679197

    >人間に見えるけど人間じゃないプロポーションを目指したという ぱっと見の印象はヒーロー体型なのによく見ると腕が長かったり肩幅がやけに広かったりするのがよく出来てる

    35 20/03/31(火)03:01:56 No.675679203

    >これががばっと開くから異形感もあって凄いインパクトあるよね このフェイスオープン機構は一体何の仕様なんだろう… ただのセンサー類保護カバーにしちゃ大袈裟だし…メンテナンス上の必要性か?

    36 20/03/31(火)03:02:18 No.675679239

    >グリフィンはOSも特殊で精密動作がすごいみたいな話なかったっけ 阿修羅システムだったっけ サイコミュみたいな奴

    37 20/03/31(火)03:03:18 No.675679357

    >このフェイスオープン機構は一体何の仕様なんだろう… >ただのセンサー類保護カバーにしちゃ大袈裟だし…メンテナンス上の必要性か? 精密センサーだったか広角センサー使う時みたいな話を聞いた

    38 20/03/31(火)03:03:19 No.675679359

    >グリフィンはOSも特殊で精密動作がすごいみたいな話なかったっけ 砂浜に文字書いてたけどあれはそういう繊細さを表したことなの?

    39 20/03/31(火)03:03:39 No.675679389

    >>これががばっと開くから異形感もあって凄いインパクトあるよね >このフェイスオープン機構は一体何の仕様なんだろう… >ただのセンサー類保護カバーにしちゃ大袈裟だし…メンテナンス上の必要性か? パト2の南雲さんが乗ってたジャミング機体も開いたし そりゃ理屈はつけれるだろうけど半分くらいは押井の趣味では

    40 20/03/31(火)03:04:56 No.675679504

    まあ趣味だよね 別にセンサー系を全部頭部に集中する必要もないし 普段使わないなら尚更オプションでいい

    41 20/03/31(火)03:05:05 No.675679520

    >精密センサーだったか広角センサー使う時みたいな話を聞いた イングラム3号機のメデューサヘッドの系譜みたいなもんか…なるほどねぇ

    42 20/03/31(火)03:05:47 No.675679596

    んなこと言い出したらメデューサヘッドのパーツ開く意味もない

    43 20/03/31(火)03:07:43 No.675679751

    まあそりゃ身も蓋もない事言えば全部監督の趣味になっちゃうけどさあ…

    44 20/03/31(火)03:10:59 No.675680034

    今思うと抜手で一方的に壊しまくるのって凄いな

    45 20/03/31(火)03:12:03 No.675680130

    指先がタングステンらしいけど いやそうじゃねぇ そうじゃねぇよ関節だよ問題は

    46 20/03/31(火)03:13:21 No.675680236

    関節強度と伸縮機能の射出圧力が絶対やばい数字になるやつ 電動の筈だけど電気式パイルバンカーみたいなのは今までこの抜き手以外見たことが無いな

    47 20/03/31(火)03:13:23 No.675680237

    貫手するときパイプがむき出しになるのが凄い気になった

    48 20/03/31(火)03:14:17 No.675680310

    硬いのもそうだけど なんか伸びる機構付いてたよねボトムスみたいに

    49 20/03/31(火)03:15:17 No.675680395

    抜手でサクサク方舟の作業レイバーを倒していくのは 爽快感の怖さがあって好きだった

    50 20/03/31(火)03:15:56 No.675680443

    >なんか伸びる機構付いてたよねボトムスみたいに それはイングラムどころかもう一世代前から銃取り出すギミックとして搭載してた筈 でもピースメーカーになると銃が胸元に来るから伸ばす意味ないんだよな

    51 20/03/31(火)03:16:17 No.675680475

    >指先がタングステンらしいけど >いやそうじゃねぇ >そうじゃねぇよ関節だよ問題は mjk 随分お高い指先してんのね…

    52 20/03/31(火)03:17:56 No.675680609

    >抜手でサクサク方舟の作業レイバーを倒していくのは >爽快感の怖さがあって好きだった もう見てて絶対暴走する奴だってわかったうえでめっちゃ強いのが本当に頼もしすぎて困る

    53 20/03/31(火)03:19:05 No.675680699

    ゲームだとプレイヤーが使う訓練用ドーファンでも貫手するからきっとどんなレイバーがやっても大丈夫 相手は同じ実践訓練中の訓練生が乗ったドーファンの胴体ど真ん中だけど死んでないからセーフ

    54 20/03/31(火)03:19:41 No.675680747

    案の定大暴れした後即犠牲になる太田機

    55 20/03/31(火)03:22:07 No.675680953

    >それはイングラムどころかもう一世代前から銃取り出すギミックとして搭載してた筈 >でもピースメーカーになると銃が胸元に来るから伸ばす意味ないんだよな そういえば銃とるときシュって伸びてたな 言われて思い出した