20/03/31(火)01:43:59 アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/31(火)01:43:59 No.675669575
アメリカでアメリカ陸軍と共同演習したけどボコボコにされた やっぱりメリケンはつえーな
1 20/03/31(火)01:45:00 No.675669743
メリケン側はアグレッサー部隊なんだからそりゃつえーよ
2 20/03/31(火)01:46:00 No.675669914
>アメリカでアメリカ陸軍と共同演習したけどボコボコにされた 不安だなぁ…
3 20/03/31(火)01:46:16 No.675669958
俺の方がもっと強いよ スーパーハッカーだから一方的に自衛隊をボコれる
4 20/03/31(火)01:47:01 No.675670090
ATGM搭載したIFV28両に挟撃されてそれでも1両生還したんだから逆に凄いと思うよ
5 20/03/31(火)01:48:42 No.675670340
軍隊もどきが米軍に勝てるわけないジャン!
6 20/03/31(火)01:49:00 No.675670401
>ATGM搭載したIFV28両に挟撃されてそれでも1両生還したんだから逆に凄いと思うよ 挟撃されたんじゃなくて90式側が待ち伏せしてたのにその上で9割消滅させられたって流れのはず
7 20/03/31(火)01:51:17 No.675670781
>軍隊もどきが米軍に勝てるわけないジャン! この演習だと90式は数の上で全滅判定食らったけど 99式はアメリカ側のアグレッサー部隊全滅させてこっちは日本の砲術の練度の高さを褒められてる
8 20/03/31(火)01:52:43 No.675671007
>>軍隊もどきが米軍に勝てるわけないジャン! >この演習だと90式は数の上で全滅判定食らったけど >99式はアメリカ側のアグレッサー部隊全滅させてこっちは日本の砲術の練度の高さを褒められてる 米軍砲兵部隊がお粗末すぎただけでは… 牽引砲でしょ?
9 20/03/31(火)01:55:21 No.675671390
>挟撃されたんじゃなくて90式側が待ち伏せしてたのにその上で9割消滅させられたって流れのはず 待ち伏せじゃなくて単に密集してただけだぞ
10 20/03/31(火)01:55:36 No.675671437
観測ヘリに発見されるも45分命令を待っていたため攻撃食らうて自衛隊おまえ…
11 20/03/31(火)01:55:39 No.675671443
>挟撃されたんじゃなくて90式側が待ち伏せしてたのにその上で9割消滅させられたって流れのはず アメリカ陸軍騎兵隊の定石である側面からの急襲を食らってそれに対応できなかったみたいよ 騎兵隊って敵正面に戦力貼り付けておいて側面から高速接近して撹乱するのが仕事なんだけど アメリカ陸軍騎兵隊はATM持った兵隊急展開させて敵装甲火力を側面から削り取る戦法を取る 今回は90式は日本で演習してるセオリー通り密集して展開してたせいで一気に叩かれた
12 20/03/31(火)01:57:12 No.675671685
>牽引砲でしょ? 今回の演習で使用されたのはM777だね ヘリボンも出来る軽量な榴弾砲だけど口径が短いから射程も自走榴弾砲に比べると劣る
13 20/03/31(火)01:59:24 No.675672007
>>挟撃されたんじゃなくて90式側が待ち伏せしてたのにその上で9割消滅させられたって流れのはず >待ち伏せじゃなくて単に密集してただけだぞ それは6日目の話で9日目のは待ち伏せで合ってるよ su3763832.png
14 20/03/31(火)01:59:26 No.675672012
>観測ヘリに発見されるも45分命令を待っていたため攻撃食らうて自衛隊おまえ… 陸自の命令系統がソ連式と同じだから仕方ない
15 20/03/31(火)01:59:48 No.675672059
でもアグレッサー相手に主任務は達成して見せたって言うし アグレッサー相手にしたらそこらの米陸軍部隊じゃ虐殺されて終わるのも少なくないし...
16 20/03/31(火)02:00:40 No.675672164
あれ勝ったんじゃなかったの?
17 20/03/31(火)02:01:35 No.675672295
>でもアグレッサー相手に主任務は達成して見せたって言うし >アグレッサー相手にしたらそこらの米陸軍部隊じゃ虐殺されて終わるのも少なくないし... 初めての知らない土地で最強陸軍相手の演習の成績としてはまずまずだと思う
18 20/03/31(火)02:02:38 No.675672444
>あれ勝ったんじゃなかったの? 27両のIFV対10両の90式で IFV側は全滅、90式側も生き残ったのは1両だけ 普通ならそれでも上々だけど想定してたIFVはBMP-2とかそこらだからコストでの損害考えるとまるで釣り合ってない
19 20/03/31(火)02:03:01 No.675672511
ガチでバトれる演習場が日本にもあればなあ~!
20 20/03/31(火)02:03:22 No.675672552
>あれ勝ったんじゃなかったの? 今回の演習は敵を撤退させるのが目的で日米連合部隊は敵アグレッサー部隊を撤退させるのに成功した ただ戦車の損耗が想定以上に激しかった
21 20/03/31(火)02:03:35 No.675672585
あー戦車じゃないのね相手は
22 20/03/31(火)02:04:35 No.675672736
全部ランボーが運転してたとかなら分かる
23 20/03/31(火)02:05:57 No.675672917
>あー戦車じゃないのね相手は BMP-2相当のIFVという設定で28両相手にしたから敵の対戦車ミサイル兵が196人いた想定 アウトレンジされまくった
24 20/03/31(火)02:06:33 No.675673014
撃破されながらも敵IFVを7両撃破したエースの90式がいたんだよな…
25 20/03/31(火)02:07:16 No.675673110
>45分命令を待っていたため攻撃食らうて自衛隊おまえ… これは確かに平和ボケな組織らしいっちゃらしいな
26 20/03/31(火)02:09:27 No.675673387
>撃破されながらも敵IFVを7両撃破したエースの90式がいたんだよな… どれだけ撃破しようが死んでしまっては意味が無いだろう… 第二波が来た時に戦力として機能しないなら前の大戦と変わらんぞ
27 20/03/31(火)02:10:06 No.675673477
>>45分命令を待っていたため攻撃食らうて自衛隊おまえ… >これは確かに平和ボケな組織らしいっちゃらしいな 偵察ヘリに対して対空射撃はしたよ それを連隊本部に通報した後にそのままその場で待機したのがアメリカ側にオイオイオイされたんよ 普通偵察ヘリに見つかったら早くて3分後には敵榴弾砲かロケット砲の砲撃来るからね
28 20/03/31(火)02:11:10 No.675673609
Map理解が重要なシステムで初見Mapにぶち込まれてそのMap専でガチってる高練度の相手にそこそこいい勝負出来たって感じなんだから十分では
29 20/03/31(火)02:12:09 No.675673739
意味がないは言い過ぎでは? そりゃ生き残って引き続き作戦に参加出来たらいいのは確かだけど
30 20/03/31(火)02:12:43 No.675673832
>Map理解が重要なシステムで初見Mapにぶち込まれてそのMap専でガチってる高練度の相手にそこそこいい勝負出来たって感じなんだから十分では 相手が飛車角金桂馬落ちみたいなものだし
31 20/03/31(火)02:13:11 No.675673894
>どれだけ撃破しようが死んでしまっては意味が無いだろう… >第二波が来た時に戦力として機能しないなら前の大戦と変わらんぞ 今回派遣された部隊は第7師団(北海道)の機甲科なんだけど 普段訓練は東富士演習場でやってるから演習場の狭さのせいで密集陣形がセオリーで 日本での戦闘を想定してるから小高い丘や山の上から攻撃されるのを警戒する訓練ばかりしてて 地平線が見えるような砂漠での演習は今回が初めてで右も左も分からない状態からのスタートだったのだ
32 20/03/31(火)02:14:06 No.675674019
>Map理解が重要なシステムで初見Mapにぶち込まれてそのMap専でガチってる高練度の相手にそこそこいい勝負出来たって感じなんだから十分では いや今回はむしろ自衛隊の指揮系統が致命的に脆弱性を持っているってのが浮き彫りになった訓練よ
33 20/03/31(火)02:14:45 No.675674115
解散必至だな
34 20/03/31(火)02:14:49 No.675674123
予備「」意外にいるみたい
35 20/03/31(火)02:16:34 No.675674357
敵が戦車出してくれた方が90式もちゃんと戦えた可能性あるよね今回の演習
36 20/03/31(火)02:17:27 No.675674471
まあ得られる物があったんなら演習やって良かったんじゃないか
37 20/03/31(火)02:17:29 No.675674478
別に勝ち負けを競うための演習じゃないぞ 問題点を洗い出すための演習なんだ
38 20/03/31(火)02:18:01 No.675674548
>いや今回はむしろ自衛隊の指揮系統が致命的に脆弱性を持っているってのが浮き彫りになった訓練よ 収穫がある円周はいいものだ
39 20/03/31(火)02:18:06 No.675674558
模擬戦って単純な勝ち負けを決めるんじゃなくて互いにどこが弱点でどこを直さないといけないか見つめなおすために行うものだからね…
40 20/03/31(火)02:18:47 No.675674641
指揮系統の問題ってなんかイメージ通りな感じはある
41 20/03/31(火)02:19:42 No.675674753
訓練なんだから負けたっていいじゃん ということで自衛隊の方々にはこれからも頑張ってほしい
42 20/03/31(火)02:20:01 No.675674784
>いや今回はむしろ自衛隊の指揮系統が致命的に脆弱性を持っているってのが浮き彫りになった訓練よ 連隊本部への通報後指示待ちもそうだし偵察バイクが収集した情報を連隊本部へ集約した後に 隷下の部隊に上手く情報を共有出来なかったり改善点ばかり目立った演習だった アメリカ側が一番に指摘したのは「現場単位で高度な指示を出せる士官いないの?」だったけど
43 20/03/31(火)02:20:59 No.675674882
ガチ接待な演習だったらもっと大勝利してるし米軍からもお褒めの言葉しか出てこないからな
44 20/03/31(火)02:21:32 No.675674967
そういえば偵察バイクがめっちゃ活躍したらしいね 米軍側に偵察バイクの機動性を褒められたとか
45 20/03/31(火)02:22:51 No.675675104
>ガチ接待な演習だったらもっと大勝利してるし米軍からもお褒めの言葉しか出てこないからな 砲撃戦じゃ敵全滅させて対装甲戦じゃボロボロだからいい感じに陸自機甲科の強い部分が見えた感じ
46 20/03/31(火)02:22:57 No.675675117
戦車が一箇所に固まってたら良い的です とか ヘリに発見されたら指示を待つ前にまず移動しましょう とかしょうもない反省会してた https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-03-28&ch=11&eid=30945&f=2443
47 20/03/31(火)02:23:07 No.675675145
>いや今回はむしろ自衛隊の指揮系統が致命的に脆弱性を持っているってのが浮き彫りになった訓練よ それ旧陸軍と同じでは…指示や戦略がお粗末なのは変わらんって事か? どちらにせよ演習で良かった 戦術目標は達成でもほぼ全滅では数に劣る日本側では戦略的には負け…単独で防衛するのは中々難しい
48 20/03/31(火)02:25:52 No.675675428
砂漠戦ってどこで戦うの想定してるん?
49 20/03/31(火)02:26:19 No.675675471
>それ旧陸軍と同じでは…指示や戦略がお粗末なのは変わらんって事か? だいぶ違うね 旧陸軍は前線指揮官に権限があって柔軟に部隊動かせたけど 陸自の場合は前線指揮官に裁量権がない(という思い込みがある)ので 前線指揮官が部隊を機動的に運用出来ないっていう、ある意味責任逃れな事態が発生した
50 20/03/31(火)02:26:27 No.675675483
指示持たせて現地と中央で分離した旧
51 20/03/31(火)02:26:33 No.675675491
>砂漠戦ってどこで戦うの想定してるん? そりゃお前…鳥
52 20/03/31(火)02:27:18 No.675675577
やっぱ実戦経験じゃねーのかな
53 20/03/31(火)02:27:59 No.675675650
つまり自衛隊もヘリコプターをいっぱい装備すればいいってことだな
54 20/03/31(火)02:28:01 No.675675655
知らなかったけどこんな実戦演習してたんだね ぜひとも今後への経験値をどんどん貯めていって欲しい…
55 20/03/31(火)02:28:03 No.675675660
スレッドを立てた人によって削除されました 正直中国軍に90式撃破出来る能力があるの?って話だからな 実際相手にするのは米軍より遥かに弱小な人民解放軍なわけで
56 20/03/31(火)02:28:23 No.675675685
それもあるけど日本人の気質みたいなもんもあるんでないかね ネトゲなんかでも日本人は練度高いけどブレイン出来るのが少ないって言われるし
57 20/03/31(火)02:28:28 No.675675694
>砂漠戦ってどこで戦うの想定してるん? 単純に広くて機動戦闘訓練が出来て演習場の中に市街地があって市民に扮した役者の方々を動員して 総合的な大規模演習が出来る場所がフォートアーウィンだっただけで何処とは想定してないよ
58 20/03/31(火)02:29:36 No.675675818
スレッドを立てた人によって削除されました >正直中国軍に90式撃破出来る能力があるの?って話だからな >実際相手にするのは米軍より遥かに弱小な人民解放軍なわけで 20年くらい前からのタイムトラベラーなレス 今のうちに株を買っとけよグーグルかアマゾンがおすすめだぞ
59 20/03/31(火)02:30:08 No.675675865
それ消すんだ...
60 20/03/31(火)02:30:19 No.675675885
へーでも10ちゃんや16式は行かなかったのか なんか理由とかあるんかな
61 20/03/31(火)02:30:51 No.675675947
>実際相手にするのは米軍より遥かに弱小な人民解放軍なわけで 人民解放軍でも榴弾砲並べてバカスカ打てるんだから舐めていたら戦力喪失するのは自衛隊だぞ
62 20/03/31(火)02:31:23 No.675675998
>それ消すんだ... 荒れそうなのは先手打って消してるんじゃないの
63 20/03/31(火)02:32:17 No.675676092
>>実際相手にするのは米軍より遥かに弱小な人民解放軍なわけで >人民解放軍でも榴弾砲並べてバカスカ打てるんだから舐めていたら戦力喪失するのは自衛隊だぞ 海自とアメリカ軍に妨害されてそこまでの戦力を輸送できるとも思えんが
64 20/03/31(火)02:32:30 No.675676112
>知らなかったけどこんな実戦演習してたんだね 普段はヤキマ演習場っていうところで日本じゃ出来ない最大射程での演習をさせてもらってたんだけど 今回はヤキマ演習場の5倍くらいの広さの演習場借りて実践的な訓練をさせてもらったよ 因みにそのヤキマ演習場は鳥取県の米子市と同じ広さだよ
65 20/03/31(火)02:33:09 No.675676184
>因みにそのヤキマ演習場は鳥取県の米子市と同じ広さだよ さっぱりわからん…
66 20/03/31(火)02:33:26 No.675676211
新マップは覚えるの大変だからな…
67 20/03/31(火)02:33:37 No.675676243
>それもあるけど日本人の気質みたいなもんもあるんでないかね >ネトゲなんかでも日本人は練度高いけどブレイン出来るのが少ないって言われるし squadとか隊長職で攻防のタイミング考えるよりも 下っ端で指示にひたすらしたがって動く方が気が楽だわ…
68 20/03/31(火)02:34:23 No.675676330
>へーでも10ちゃんや16式は行かなかったのか >なんか理由とかあるんかな 10式も16式もC4Iで高度に連結されてるのが売りなんだけど 今回の演習はロシア軍を想定してて常時協力な電子妨害受けてる想定だったんだ
69 20/03/31(火)02:34:32 No.675676354
>新マップは覚えるの大変だからな… 言われて見れば難易度高ぇな
70 20/03/31(火)02:35:47 No.675676488
えっ、ミニマップ無いの?
71 20/03/31(火)02:36:27 No.675676572
>>へーでも10ちゃんや16式は行かなかったのか >>なんか理由とかあるんかな >10式も16式もC4Iで高度に連結されてるのが売りなんだけど >今回の演習はロシア軍を想定してて常時協力な電子妨害受けてる想定だったんだ そういう事も想定して訓練しなきゃいけないのか実際の戦争は大変なんだなぁ
72 20/03/31(火)02:36:44 No.675676602
EAを想定してる地域に入り込む演習だから本土の防衛でガッチガチの情報連結やる前提の10式と16式だと 10式はまだしも16式はかなりしんどいかも知れないね
73 20/03/31(火)02:37:39 No.675676700
西側が軍縮してる間にロシアはガンガン軍拡してウクライナでは電子戦でウクライナ軍を圧殺してるからね
74 20/03/31(火)02:38:00 No.675676739
これだけ様々な状況を試しておいても予想外の事態があるのがクソゲーだよね実戦
75 20/03/31(火)02:38:46 No.675676827
>そういう事も想定して訓練しなきゃいけないのか実際の戦争は大変なんだなぁ 今回の演習は飽く迄過程として日本以外での戦闘訓練になったけど 日本本土の防衛の場合は普段やってる訓練で十分得るものがあるから 例えば今回のアグレッサー部隊が日本で戦闘訓練したら富士教導団にボコボコにされるよ 地の利ってそういうものだよ
76 20/03/31(火)02:38:57 No.675676843
ロシアと戦うとしたどこでやるの 稚内市?
77 20/03/31(火)02:39:13 No.675676878
>そういう事も想定して訓練しなきゃいけないのか実際の戦争は大変なんだなぁ これぶっつけ本番だったら90式9輌で多めに見積もって約80億円の損害? やっぱ色々な想定で訓練していかないとね…
78 20/03/31(火)02:39:48 No.675676944
>これだけ様々な状況を試しておいても予想外の事態があるのがクソゲーだよね実戦 96式装輪装甲車がパンクしまくって持っていった交換用のタイヤの在庫がゼロになるトラブルもあったぞ!
79 20/03/31(火)02:39:51 No.675676950
>これだけ様々な状況を試しておいても予想外の事態があるのがクソゲーだよね実戦 ドローンに対戦車兵器搭載できるようになりました!とかになったら戦車乗りにはかなり地獄になりそう
80 20/03/31(火)02:39:55 No.675676963
>ロシアと戦うとしたどこでやるの >稚内市? モスクワだ!
81 20/03/31(火)02:40:01 No.675676974
日本マップとかそれこそ特殊だもんな
82 20/03/31(火)02:41:38 No.675677153
スレッドを立てた人によって削除されました まあ中国にせよロシアにせよ日本に揚陸できる規模の軍隊は補給考えればすずめの涙だろうから 実戦はもうちょい楽観視出来るけどね
83 20/03/31(火)02:41:58 No.675677190
と、鳥取砂丘に上陸してくるかもしれんし…
84 20/03/31(火)02:42:10 No.675677210
案外いい成績出しちゃったよりも得る物あってよかったかもね
85 20/03/31(火)02:42:13 No.675677215
アメリカ以外の国とも演習しよう
86 20/03/31(火)02:42:30 No.675677242
ロシア想定だから北海道から行ってるのかなるほど
87 20/03/31(火)02:42:51 No.675677279
将来の事考えると海外派遣も普通にありうるんだろうなって…
88 20/03/31(火)02:43:06 No.675677319
>稚内市? 第7師団は水際(すいさい)防御あんまりやらずに縦深防御に重きを置いてるから 初手で敵に上陸させといて三沢からのF-2による対艦攻撃で 後続の揚陸部隊を載せた輸送艦や強襲揚陸艦を沈めて孤立させて撃破みたいな感じなる
89 20/03/31(火)02:43:47 No.675677404
>と、鳥取砂丘に上陸してくるかもしれんし… 実際日本海側で一番上陸しやすいのがそこであんまり否定も出来ないリアルがある
90 20/03/31(火)02:44:33 No.675677480
>将来の事考えると海外派遣も普通にありうるんだろうなって… 今16式にRWSを搭載する試験中で海外派遣で出すのが決まってる大丈夫なように準備してるのが分かる
91 20/03/31(火)02:44:45 No.675677505
大陸からの上陸作戦撃退後に大陸に反攻する事を考えたらやっぱり機甲戦力はもっと欲しい
92 20/03/31(火)02:45:27 No.675677569
>これぶっつけ本番だったら90式9輌で多めに見積もって約80億円の損害? 車両そのものより訓練された戦車兵失うほうが痛いってのもある 戦車は作ればいいが人は25年は掛かる
93 20/03/31(火)02:45:34 No.675677582
実戦経験ないけど日本製だから結構強いみたいな雰囲気ちょっとあったから定期的に問題点洗い出せるに越したことないと思う
94 20/03/31(火)02:45:44 No.675677600
>大陸からの上陸作戦撃退後に大陸に反攻する事を考えたらやっぱり機甲戦力はもっと欲しい 反攻作戦するのはアメリカ軍の仕事 自衛隊は日本本土を守れればそれで任務完了なのだ
95 20/03/31(火)02:45:59 No.675677620
(みずぎわじゃなかったのか……)
96 20/03/31(火)02:46:18 No.675677645
スレッドを立てた人によって削除されました >>と、鳥取砂丘に上陸してくるかもしれんし… >実際日本海側で一番上陸しやすいのがそこであんまり否定も出来ないリアルがある 中国軍が九州に側面を晒した状態で輸送船団を鳥取に向けるほどマヌケとも思えんが
97 20/03/31(火)02:46:46 No.675677690
>実戦経験ないけど日本製だから結構強いみたいな雰囲気ちょっとあったから定期的に問題点洗い出せるに越したことないと思う その点だと99式HSPがかなり高性能なのが実証されて嬉しいですよ私は
98 20/03/31(火)02:46:51 No.675677696
>大陸からの上陸作戦撃退後に大陸に反攻する事を考えたらやっぱり機甲戦力はもっと欲しい こっちから打って出ることある? 態々攻めに行くメリットまではなくない?
99 20/03/31(火)02:47:04 No.675677726
演習相手がアメリカ軍ってのも結構贅沢だしな
100 20/03/31(火)02:47:05 No.675677727
>実戦経験ないけど日本製だから結構強いみたいな雰囲気ちょっとあったから定期的に問題点洗い出せるに越したことないと思う なんかちょっとズレた感じのレスだな…
101 20/03/31(火)02:47:38 No.675677777
スレッドを立てた人によって削除されました >>大陸からの上陸作戦撃退後に大陸に反攻する事を考えたらやっぱり機甲戦力はもっと欲しい >反攻作戦するのはアメリカ軍の仕事 >自衛隊は日本本土を守れればそれで任務完了なのだ いや大陸で反攻作戦やるなら一兵でも戦力が欲しいところなのに 自衛隊は日本から出ませんとか言ったらそれこそ信用を失う
102 20/03/31(火)02:47:42 No.675677785
>車両そのものより訓練された戦車兵失うほうが痛いってのもある >戦車は作ればいいが人は25年は掛かる そっか、前大戦でもそういうのあったもんね やはり人的被害が一番少ないに越したことはない
103 20/03/31(火)02:48:18 No.675677851
>>実戦経験ないけど日本製だから結構強いみたいな雰囲気ちょっとあったから定期的に問題点洗い出せるに越したことないと思う >なんかちょっとズレた感じのレスだな… 大陸反抗とか言ってるやつのがズレてるわ
104 20/03/31(火)02:48:30 No.675677870
>>大陸からの上陸作戦撃退後に大陸に反攻する事を考えたらやっぱり機甲戦力はもっと欲しい >こっちから打って出ることある? >態々攻めに行くメリットまではなくない? 一度撃退しても北京まで落とさないと何度でも戦力再編してくるよ
105 20/03/31(火)02:48:38 No.675677886
訓練なんだから負けた方がいいんだよ 日本なんて基本専守なんだし負ける想定を出来たほうがいい
106 20/03/31(火)02:48:51 No.675677905
>自衛隊は日本から出ませんとか言ったらそれこそ信用を失う 信用を失うも何も日米安保でアメリカ側が「日本は日本の領域から出てくんな」って書いてるだろ なんで日本が条約破って侵攻作戦に参加せにゃならんのだ
107 20/03/31(火)02:49:21 No.675677952
>実戦経験ないけど日本製だから結構強いみたいな雰囲気ちょっとあったから定期的に問題点洗い出せるに越したことないと思う ハードウェアとそれを操作する現場の技量は高評価だね ボロクソ言われたのはそれらを統括して参謀本部と橋渡しをする ある程度の運用権限をもたされたエリアマネージメントを行う高級将校の不足
108 20/03/31(火)02:49:31 No.675677967
スレッドを立てた人によって削除されました >>>実戦経験ないけど日本製だから結構強いみたいな雰囲気ちょっとあったから定期的に問題点洗い出せるに越したことないと思う >>なんかちょっとズレた感じのレスだな… >大陸反抗とか言ってるやつのがズレてるわ むしろ中国軍の上陸阻止して向こうの空海軍が壊滅したタイミングで大陸に乗り込まんと上陸チャンスないよ
109 20/03/31(火)02:50:24 No.675678046
名将の「」がどんどん出てくる
110 20/03/31(火)02:50:28 No.675678056
えっ!?全戦力で遠征を!?
111 20/03/31(火)02:50:34 No.675678065
日本が守りきれてる間に米軍が本体叩きに行くんだからそれまで時間稼ぎできる程度には戦えないとね
112 20/03/31(火)02:50:37 No.675678075
スレッドを立てた人によって削除されました 中国韓国が上陸してくる土地って何処よ?
113 20/03/31(火)02:50:41 No.675678082
>むしろ中国軍の上陸阻止して向こうの空海軍が壊滅したタイミングで大陸に乗り込まんと上陸チャンスないよ この時点でアメリカは勝ち確だし中国政府もあきらめるに決まってんじゃん!
114 20/03/31(火)02:50:47 No.675678097
普段どこにいるのか知らないけどこういうスレに必ず沸く脳内元帥のレス好き
115 20/03/31(火)02:51:15 No.675678147
新潟
116 20/03/31(火)02:51:21 No.675678160
向こうの本土で数だけは多い陸軍と戦いたくねぇ!
117 20/03/31(火)02:51:42 No.675678202
嫌だよ上陸部隊に全戦力投入して壊滅させる軍隊とか
118 20/03/31(火)02:51:42 No.675678203
ガッチリハワイ太郎の親戚かな
119 20/03/31(火)02:52:02 No.675678244
そもそもいかに米中を潰し合わせるかが日本の外交戦略の基礎なんだからわざわざ米軍と一緒に死ににいくことはない
120 20/03/31(火)02:52:37 No.675678314
じゃあ俺はガンジーと仲良くなって先制で毛沢東に核打ち込むかな ゲームでやったから分かる
121 20/03/31(火)02:53:59 No.675678443
スレッドを立てた人によって削除されました というか日本への上陸失敗した時点で共産党の威信ガタ落ちで中国本土で革命起こるだろうし
122 20/03/31(火)02:55:15 No.675678548
スレッドを立てた人によって削除されました わりと先制核攻撃で中国本土を潰すのはかなり有効策だったりする…
123 20/03/31(火)02:55:26 No.675678568
今99式の後継の研究始まってるけどメリケンにライセンス生産権売れないかな
124 20/03/31(火)02:56:22 No.675678645
スレッドを立てた人によって削除されました >今99式の後継の研究始まってるけどメリケンにライセンス生産権売れないかな 高すぎて売れないしこの分野はK9が価格面でも実績面でも強すぎる
125 20/03/31(火)02:56:29 No.675678660
89式も持っていったけど89式はどんな活躍したのかあんまり聞こえてこないね
126 20/03/31(火)02:57:18 No.675678729
>89式も持っていったけど89式はどんな活躍したのかあんまり聞こえてこないね 所詮IFVだし… 戦車がいるならIFVはそこまで出しゃばる必要ないし…
127 20/03/31(火)02:57:19 No.675678732
>一度撃退しても北京まで落とさないと何度でも戦力再編してくるよ 別に世界に日本と中国しかなくてその2国だけで戦うんじゃねぇんだぞ 上陸作戦撃退後に他国も使って何とかして始末付けんのが戦争だろ 相手の首都落とさないと終わらない戦争とかどんなシミュやってたらそんな発想が出てくるんだ
128 20/03/31(火)02:57:22 No.675678739
>>今99式の後継の研究始まってるけどメリケンにライセンス生産権売れないかな >高すぎて売れないしこの分野はK9が価格面でも実績面でも強すぎる 日本製兵器をもっとガンガン台湾とかに売れる市場を作れれば大量生産でコスト面の問題は解決できそう
129 20/03/31(火)02:58:07 No.675678807
>高すぎて売れないしこの分野はK9が価格面でも実績面でも強すぎる アメリカが望んでるはM109の後継になるクルセイダーみたいな高度な自走榴弾砲であって M109の焼き直しみたいなK9欲しがるわけないでしょ
130 20/03/31(火)02:58:33 No.675678855
>>>今99式の後継の研究始まってるけどメリケンにライセンス生産権売れないかな >>高すぎて売れないしこの分野はK9が価格面でも実績面でも強すぎる >日本製兵器をもっとガンガン台湾とかに売れる市場を作れれば大量生産でコスト面の問題は解決できそう 韓国の輸出での苦労を見るとそう簡単じゃないぞ
131 20/03/31(火)02:58:42 No.675678869
ヘリに発見されて動かないっていうのが解せぬ…
132 20/03/31(火)02:59:01 No.675678892
ストライカー如きに負けんなよ90式
133 20/03/31(火)02:59:27 No.675678944
>戦車がいるならIFVはそこまで出しゃばる必要ないし… 今回敵側がIFV28両でATGM乱れ撃ちしてきたんだぜ? ATGM標準搭載してる89式の十八番じゃん?
134 20/03/31(火)02:59:47 No.675678981
韓国製品はアフターサービスがアレなのが顧客があんまいない理由だから…
135 20/03/31(火)03:00:04 No.675679013
なんかこう折角の高EXP獲得イベントを ヘリの一件で結構ふいにした感じが
136 20/03/31(火)03:00:08 No.675679017
K9は北朝鮮との打ち合いでボロッボロになったイメージしかないが売れてるんだな
137 20/03/31(火)03:00:41 No.675679084
>ストライカー如きに負けんなよ90式 番組見てたら90式の正面にレーザー検知器が2箇所付けてあったから レーザー照準受けたら撃破判定っていう仕組みだったっぽいぞ
138 20/03/31(火)03:01:00 No.675679114
顧客も糞もインドネシアにトルコと政治的にヤベーとこに売ってるから韓国の未来は暗い…
139 20/03/31(火)03:01:04 No.675679117
WoTで例えると敵にスポットされたのにオペレーターの指示を待って 結局SPGに榴弾撃ち込まれるまでその場を動かなかったアホって事か
140 20/03/31(火)03:01:25 No.675679148
>K9は北朝鮮との打ち合いでボロッボロになったイメージしかないが売れてるんだな 西側の兵器で安価で新造品の自走榴弾砲が今市場にないからそのニッチ需要で売れてる
141 20/03/31(火)03:01:43 No.675679176
>>戦車がいるならIFVはそこまで出しゃばる必要ないし… >今回敵側がIFV28両でATGM乱れ撃ちしてきたんだぜ? >ATGM標準搭載してる89式の十八番じゃん? 防御のこと考えたらIFVの相手は戦車でいいよ IFVでIFVの相手もしくは戦車の相手するのは自軍に戦車がいない緊急事態の時だけだし 少なくともシリア内戦でのシリア軍の動き見る限り
142 20/03/31(火)03:01:50 No.675679183
スレッドを立てた人によって削除されました >高すぎて売れないしこの分野はK9が価格面でも実績面でも強すぎる もうちょっとその…君たちは色々と隠す知能を身につけた方が良いんじゃないの? 成績証明書の偽造もしまくってるんでしょソレ
143 20/03/31(火)03:02:03 No.675679211
ご自慢のセンサーで敵車両をアウトレンジするんじゃなかったんですか90式
144 20/03/31(火)03:02:13 No.675679228
スレッドを立てた人によって削除されました >顧客も糞もインドネシアにトルコと政治的にヤベーとこに売ってるから韓国の未来は暗い… アメリカへの背信行為だからトランプめちゃめちゃキレてる
145 20/03/31(火)03:02:18 No.675679238
>韓国製品はアフターサービスがアレなのが顧客があんまいない理由だから… 韓国はむしろアフターサービスはいい方だぞ? フランスよりはよっぽど
146 20/03/31(火)03:02:57 No.675679305
>WoTで例えると敵にスポットされたのにオペレーターの指示を待って >結局SPGに榴弾撃ち込まれるまでその場を動かなかったアホって事か fxxc exp box uninstall plz
147 20/03/31(火)03:03:03 No.675679318
スレッドを立てた人によって削除されました 韓国ならなんでもゴミだと思ってる愛国おじさんはお呼びじゃないんで
148 20/03/31(火)03:03:48 No.675679406
ストライカーってIFVか? APCじゃないの?
149 20/03/31(火)03:04:20 No.675679442
その機体の得意とする展開を土台から崩されたら手の打ちようがなくとりあえず指示待ちしてたの?
150 20/03/31(火)03:05:31 No.675679568
>ストライカーってIFVか? >APCじゃないの? 敵になったのはシェリダン改造してBMP-2に外見を似せたアグレッサー専用車両だよ シェリダンいまだに使ってんの!?とか言わないでね
151 20/03/31(火)03:05:54 No.675679607
雑魚いんだな…
152 20/03/31(火)03:06:10 No.675679623
>ご自慢のセンサーで敵車両をアウトレンジするんじゃなかったんですか90式 90式にセンサーなんか積まれてないが…?
153 20/03/31(火)03:07:23 No.675679717
米軍と演習やる前にネトゲのクラン戦でも体験させた方が良かったんじゃねーの? 練度とか以前にマニュアル型組織運営を国家の軍隊でやらかすのは問題外でしょ
154 20/03/31(火)03:07:35 No.675679733
>その機体の得意とする展開を土台から崩されたら手の打ちようがなくとりあえず指示待ちしてたの? >陸自の場合は前線指揮官に裁量権がない(という思い込みがある)ので >前線指揮官が部隊を機動的に運用出来ないっていう、ある意味責任逃れな事態が発生した
155 20/03/31(火)03:08:04 No.675679776
>相手の首都落とさないと終わらない戦争とかどんなシミュやってたらそんな発想が出てくるんだ 日露戦争でバイカル湖まで攻めろっていってた人の子孫なんだろう
156 20/03/31(火)03:08:39 No.675679828
K9なら普通にポーランドとかに売れてるしもしかして違う世界の話か?
157 20/03/31(火)03:09:24 No.675679902
>練度とか以前にマニュアル型組織運営を国家の軍隊でやらかすのは問題外でしょ 上でも言われてるけど日本国内で戦闘するには何の問題もない戦術なんだよ ただアメリカの砂漠のど真ん中じゃ地形が違いすぎて通用しなかった それだけ
158 20/03/31(火)03:09:56 No.675679950
戦車砲で対戦車ミサイルをアウトレンジとか初めて聞いたけど
159 20/03/31(火)03:10:24 No.675679985
今回の結果は日本的な欠点が再確認されただけだしどうにもならないとは思う
160 20/03/31(火)03:10:37 No.675680004
>>練度とか以前にマニュアル型組織運営を国家の軍隊でやらかすのは問題外でしょ >上でも言われてるけど日本国内で戦闘するには何の問題もない戦術なんだよ >ただアメリカの砂漠のど真ん中じゃ地形が違いすぎて通用しなかった >それだけ ヘリがやって来たのに45分間ずっと指示待ちは日本の地形でも通用しねぇよ…
161 20/03/31(火)03:10:55 No.675680028
>練度とか以前にマニュアル型組織運営を国家の軍隊でやらかすのは問題外でしょ 軍隊こそマニュアル型組織運営じゃないといけなくてそのマニュアルの不備とマニュアルに沿った行動の練度を調べるのが演習だ
162 20/03/31(火)03:12:40 No.675680183
>ヘリがやって来たのに45分間ずっと指示待ちは日本の地形でも通用しねぇよ… >>陸自の場合は前線指揮官に裁量権がない(という思い込みがある)ので >>前線指揮官が部隊を機動的に運用出来ないっていう、ある意味責任逃れな事態が発生した それは大体こういう問題
163 20/03/31(火)03:12:45 No.675680189
su3763921.jpg K9はカタログスペックが高くて異常に安いからね 信用するなら買うだろうな
164 20/03/31(火)03:12:59 No.675680213
一時期は装甲不要論が蔓延ってたけど 第三世代の90式に着弾判定で即撃破扱いってのは実際どこまで現実に即してるんだろう まあ演習なんだけどさ
165 20/03/31(火)03:14:19 No.675680311
K9はまあポーランドにやったみたいに車体オンリー、砲塔載せ替えとか許してるのがデカイな
166 20/03/31(火)03:15:10 No.675680384
>一時期は装甲不要論が蔓延ってたけど >第三世代の90式に着弾判定で即撃破扱いってのは実際どこまで現実に即してるんだろう >まあ演習なんだけどさ でも今年のトルコによるシリア侵攻でシリア政府軍の機甲部隊が大打撃受けたからまた分からなくなったよ
167 20/03/31(火)03:15:41 No.675680420
ドイツと日本の価格見ると性能と信頼性考えるとそうなるんだろうな 西側では未だにその2種が自走砲では最強格だよ
168 20/03/31(火)03:15:53 No.675680438
演習ですら指揮の裁量権で45分硬直するのに実戦でどうなるかと考えると恐ろし過ぎるわ
169 20/03/31(火)03:16:19 No.675680481
>一時期は装甲不要論が蔓延ってたけど >第三世代の90式に着弾判定で即撃破扱いってのは実際どこまで現実に即してるんだろう >まあ演習なんだけどさ 105mm砲で90式の正面装甲抜くとかどういうことだよって レスポンチバトル始まりそうって軍板で危惧してた人いたけど まぁ当たりどころ悪ければどうなるか分からないから当たったら撃破でっていうのは合理的 実際90式は回避運動しまくって避けてたからレーザー当たらずに最後の1両が生き残れたわけで
170 20/03/31(火)03:17:31 No.675680571
>演習ですら指揮の裁量権で45分硬直するのに実戦でどうなるかと考えると恐ろし過ぎるわ 前線に作戦参謀の高級将校置くしかないな アメリカもそれだし
171 20/03/31(火)03:17:37 No.675680580
シビリアンコントロールが効きすぎてるせいなのかどうなのか どこか自衛隊って軍属というよりお役所仕事感あるんだよなーっていう素人目を再認識してしまった
172 20/03/31(火)03:17:37 No.675680582
個人の利益(責任の回避)を追及したら全体の利益が減少した(部隊に損害が出た)って事だからねぇ
173 20/03/31(火)03:19:57 No.675680777
機甲連隊の前線司令部っていうと旧ドイツ軍のケッテンクラートに地図と無線機持ち込んでたロンメルやらマンシュタインのイメージが強い
174 20/03/31(火)03:19:58 No.675680780
>個人の利益(責任の回避)を追及したら全体の利益が減少した(部隊に損害が出た)って事だからねぇ こればかりは前線指揮官の意識改革する啓蒙活動するしかないね 結果的にどうなっても責任問わないから生き残るの最優先なって
175 20/03/31(火)03:20:30 No.675680829
よくわからんけど対戦車ミサイルの方が戦車砲より倍以上は射程長いんだから 普通は発見された時点でわたわた始めないとすぐミサイルぶっとんでくるんじゃ…?
176 20/03/31(火)03:21:20 No.675680892
>よくわからんけど対戦車ミサイルの方が戦車砲より倍以上は射程長いんだから >普通は発見された時点でわたわた始めないとすぐミサイルぶっとんでくるんじゃ…? 発見されたのは普通科部隊で戦車隊の話じゃないよ
177 20/03/31(火)03:21:57 No.675680936
>こればかりは前線指揮官の意識改革する啓蒙活動するしかないね >結果的にどうなっても責任問わないから生き残るの最優先なって まあ富士学校の教範修正からだね
178 20/03/31(火)03:22:48 No.675681012
99式自走榴弾砲は機動力生かしてバリバリ陣地転換して 人力で牽引砲引っ張り回す敵部隊を圧倒してたし 強い部分は強いんだよな一応