ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/31(火)01:08:41 No.675663266
特命調査が思ってたより早く来た
1 20/03/31(火)01:10:36 No.675663630
レベル99にしたまま忘れてた歌仙を修行に行かせたよ 今日帰ってくる
2 20/03/31(火)01:10:59 No.675663685
やっと歌仙のお友達が来る…友達じゃないかもしれないけど
3 20/03/31(火)01:11:32 No.675663785
古今伝授きてほしいなあ それか人間無骨
4 20/03/31(火)01:12:23 No.675663924
慶長って細川ガラシャが死んだのが慶長5年だからなんか関係あるのかな
5 20/03/31(火)01:13:43 No.675664145
>やっと歌仙のお友達が来る…友達じゃないかもしれないけど 細川家伝来の名刀は結構な数あるから面識あるやつが来ると思う ここに来て細川家と関わりのない刀が来たら吹く
6 20/03/31(火)01:15:42 No.675664511
細川家って刀剣保存会だか団体つくったとこだっけ
7 20/03/31(火)01:19:51 No.675665283
聚楽第:家庭訪問 文久土佐藩:通信 天保江戸:通信 慶長熊本:? これで慶長熊本の刀が普通に電話してきたら 本丸に乗り込んできて脅迫してきた本物くんがすごいアレな子になってしまう…
8 20/03/31(火)01:23:34 No.675665989
>古今伝授きてほしいなあ 太刀なのに大太刀扱いの石切丸より刃長が長い古今伝授行平さんだ
9 20/03/31(火)01:25:41 No.675666402
ゲームの歌仙なんか怒ると怖そうなイメージだったけど 花丸の歌仙は全然怒らないし優しいからおかーさんを感じる…
10 20/03/31(火)01:37:14 No.675668388
>細川家って刀剣保存会だか団体つくったとこだっけ 日本美術刀剣保存協会は細川家の第16代当主が中心メンバーになって設立した団体だね 細川幽斎的な才能があったかは分からないけど明治維新後に華族として爵位あった人だね