20/03/30(月)22:28:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/30(月)22:28:03 No.675617332
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/30(月)22:29:58 No.675617992
エレン・クルーガー効果
2 20/03/30(月)22:31:30 No.675618519
ジャマイカンダニンガン
3 20/03/30(月)22:31:42 No.675618577
ダニング・クルーガーさんの理論だと思ってたら ダニングさんとクルーガーさんの理論だった
4 20/03/30(月)22:33:34 No.675619229
>突き抜けると本当の自信が付いてくる?
5 20/03/30(月)22:34:43 No.675619657
完全に理解した 全然わからん… ちょっとだけわかる
6 20/03/30(月)22:35:38 No.675619968
つまりimgに居続けると本当の自信が湧いてくるわけか
7 20/03/30(月)22:35:49 No.675620033
いま左の尖ったとこになってるコロナ識者の「」がめっちゃいる
8 20/03/30(月)22:36:52 No.675620397
リーナスはLinuxチョットデキル程度だし リッチーはC言語何もわからんって言うし お前らにわからんのなら人類のだれがわかるっていうんだ
9 20/03/30(月)22:37:51 No.675620753
人類がプログラミングをわかるわけないだろ
10 20/03/30(月)22:38:15 No.675620903
俺いもげのこと何もわからん…
11 20/03/30(月)22:38:46 No.675621055
すみません私この分野明るくないのですが
12 20/03/30(月)22:39:36 No.675621302
ナニココ…
13 20/03/30(月)22:39:40 No.675621318
>すみません私この分野明るくないのですが よその教授!ゼミ生経由で教授に物申すのやめて!
14 20/03/30(月)22:39:51 No.675621373
専門外で恐縮なのですが
15 20/03/30(月)22:39:57 No.675621405
>完全に理解した >全然わからん… >ちょっとだけわかる スケートチョトデキル人はこれだったのか
16 20/03/30(月)22:41:29 No.675621888
これだったのか…
17 20/03/30(月)22:42:08 No.675622113
あーはいはいそういうことね完璧に理解した
18 20/03/30(月)22:42:14 No.675622160
ダニングクルーガー効果はちょっと違う 能力が低いやつは自分ができないやつだと察する能力すら低いというもので 習熟度は関係ない
19 20/03/30(月)22:44:23 No.675622843
>ダニングクルーガー効果はちょっと違う ダニングクルーガー効果きたな…
20 20/03/30(月)22:47:55 No.675624031
AIが人間にとって変わればこんなこともなくなる
21 20/03/30(月)22:48:41 No.675624313
便意
22 20/03/30(月)22:49:51 No.675624706
>すみません私この分野明るくないのですが おっとそれ以上口を開くな
23 20/03/30(月)22:50:34 No.675624957
>便意 >突き抜けると本当の自信が付いてくる?
24 20/03/30(月)22:54:02 No.675626172
私はこの分野の専門家なのですが
25 20/03/30(月)22:55:00 No.675626496
突き抜けるって世界単位で見て上から何番目ぐらいまでの話なんです…?
26 20/03/30(月)22:55:08 No.675626552
格ゲー強い人ほど強くないという現象に似ている
27 20/03/30(月)22:55:14 No.675626586
ダニングクルーガーが専門家の域にないのはわかった
28 20/03/30(月)23:06:29 No.675630251
>いま左の尖ったとこになってるアニメ識者の「」がめっちゃいる
29 20/03/30(月)23:11:16 No.675631853
ある分野で右側の人が別分野をちょっと齧って右側になっているつもりなのが辛い
30 20/03/30(月)23:11:42 No.675631995
>ダニングクルーガーが専門家の域にないのはわかった >ダニングクルーガー効果きたな…
31 20/03/30(月)23:17:26 No.675633849
imgはガチで学が無いからかなり踏み込んだ発言ができる 壺は詳しい奴多すぎるからめっちゃ慎重になる
32 20/03/30(月)23:17:49 No.675633960
カタ応力ひずみ曲線
33 20/03/30(月)23:19:01 No.675634367
>ある分野で右側の人が別分野をちょっと齧って右側になっているつもりなのが辛い よくある
34 20/03/30(月)23:19:53 No.675634663
(完全な素人なのに凄い自信を持った人が居る)
35 20/03/30(月)23:20:07 No.675634744
○○警察とかは左のとがった所の人が多いのかな
36 20/03/30(月)23:20:14 No.675634786
たしかに専門分野だと謙虚だけど 趣味の分野だと自信満々ってのはあるな自分も
37 20/03/30(月)23:21:19 No.675635102
>○○警察とかは左のとがった所の人が多いのかな ○○警察とかは左のとがった所の人が他者に貼るレッテルだから 多いといえば多い
38 20/03/30(月)23:21:49 No.675635247
>>ある分野で右側の人が別分野をちょっと齧って右側になっているつもりなのが辛い >よくある ある分野だと天才的なのに 別の分野に突っ込んで叩かれる
39 20/03/30(月)23:22:09 No.675635344
趣味の範疇なら知識バトルが必要な場所に行かなけりゃ気にしなくて良いんだが 仕事で専門家やってる人はそれが仕事だしな…
40 20/03/30(月)23:22:22 No.675635406
詳しい人もいるんだろうけどスレ寿命短いから真面目にやる価値があまり無い
41 20/03/30(月)23:22:46 No.675635530
ヒで著名人が燃えがちなのはコレか
42 20/03/30(月)23:23:39 No.675635800
空なる剣に我を斬る!
43 20/03/30(月)23:24:05 No.675635935
趣味だと知識の用法はバトルだけど 仕事だと知識の用法は解決とか指導とかになるから…
44 20/03/30(月)23:24:30 No.675636064
>いま左の尖ったとこになってるコロナ識者の「」がめっちゃいる というか大体どんなジャンルでもそこにいるやつが一番口数多いから…
45 20/03/30(月)23:24:56 No.675636190
イキるために格闘技習い始めた人がいたけど逆にイキらなくなったな 本人曰く「誰が何習ってるか分からないから怖くなった」らしい