虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/30(月)22:18:13 レンタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/30(月)22:18:13 No.675613769

レンタルアップDVDいいよね…

1 20/03/30(月)22:19:38 No.675614237

こういうのもいずれなくなる文化なんだろうな アメリカはもうないし

2 20/03/30(月)22:21:14 No.675614831

DVDとはいえ全巻をお安く買えるのはありがたい

3 20/03/30(月)22:22:32 No.675615269

レンタルVHSお前はいつ消えたんだ…

4 20/03/30(月)22:22:46 No.675615330

駄ホラーっぽいのをワンコインで買ってやっぱり駄ホラーなのを確認するのが趣味なんだ…

5 20/03/30(月)22:24:07 No.675615866

洋画だとBDもたまに流れるのでお得感が増す

6 20/03/30(月)22:25:24 No.675616337

前の職場に古い時代劇のレンタルVHSを買って見るのが趣味の同期がいて ドライブがてらそういう店を回って買いあさってる話聞かせてもらったな 去年急逝しちゃったけど…

7 20/03/30(月)22:26:15 No.675616689

>前の職場に古い時代劇のレンタルVHSを買って見るのが趣味の同期がいて >ドライブがてらそういう店を回って買いあさってる話聞かせてもらったな >去年急逝しちゃったけど… 最後にお辛い情報混ぜんなよ!

8 20/03/30(月)22:26:19 No.675616713

児童向けアニメや特撮だと全巻一気に手に入るまたとないチャンスと レンタル落ちに並んだ瞬間に狩られたりする

9 20/03/30(月)22:28:17 No.675617414

ソ・ラ・ノ・ヲ・トがあるじゃないか

10 20/03/30(月)22:28:25 No.675617453

近所のDVD屋はレンタルアップのアニメDVDは瞬時に消えるんでいつもよく分からない邦画だけが残っている

11 20/03/30(月)22:30:16 No.675618098

>ソ・ラ・ノ・ヲ・トがあるじゃないか GyaOで配信中だし・・・

12 20/03/30(月)22:31:06 No.675618392

ホームセンターのレジの脇のコーナーとかにもあったりする

13 20/03/30(月)22:31:11 No.675618419

>近所のDVD屋はレンタルアップのアニメDVDは瞬時に消えるんでいつもよく分からない邦画だけが残っている 近所はなぜかアニメのDVDだけ高い 足元見てんのかな

14 20/03/30(月)22:32:36 No.675618861

こういうのにハマると一瞬で棚が満杯になる

15 20/03/30(月)22:34:03 No.675619416

数年前のゲオの黄金週間セールでSAO劇場版のDVDが レンタルアップでこの価格!してたのを思い出した

16 20/03/30(月)22:35:01 No.675619751

>こういうのにハマると一瞬で棚が満杯になる スレ画みたいにパッケージの紙とディスクだけ纏めて販売の方がある意味ありがたい…

17 20/03/30(月)22:36:48 No.675620376

この間一本200円のセールしてたからアホみたいな数買ってしまった 半分くらいクソみたいな映画だった

18 20/03/30(月)22:39:27 No.675621248

lainがレンタルアップで全部売ってたけどもう持ってるからいいか…ってなって見送ったんだけどなんとなく今になって買っておけばよかったと思いつつも買ったところで見ることはないからlain好き

19 20/03/30(月)22:40:21 No.675621528

イクサー1とゼイラム全巻買ったけどデッキが死んだ

20 20/03/30(月)22:41:53 No.675622013

たまにディスクが指紋だらけなのかある

21 20/03/30(月)22:42:34 No.675622282

DVDにもならずネットに情報も全く残ってなくVHSでしか現存してないものって沢山あるから 探そうとするとまずネットでいくら検索しても引っかからないから本当茨の道になる

22 20/03/30(月)22:44:19 No.675622815

昔NHKでやってた狼男の洋ドラがVHSでしか出てなくてそれすらも貴重品で参った

23 20/03/30(月)22:45:46 No.675623292

レンタルじゃないけど近所の個人店が潰れた時は聞いた事ない80年代OVAだらけでその手の人にはお宝だったんだろうな

24 20/03/30(月)22:45:51 No.675623317

この前テレパシー少女蘭が全巻2000円だったからつい買ってしまった

25 20/03/30(月)22:46:22 No.675623494

徐々にピンとくる物が減っているのは分かっているがそれでもやめられない遠方のVHS屋漁り こないだ旧版ITの前後編揃いとか出てきたよ

26 20/03/30(月)22:47:40 No.675623942

忘れた頃に旬を終えた話題作系が降りてきてるのを確保したりする

27 20/03/30(月)22:47:58 No.675624051

何がかわいいってこの変な髪型がなんたらかんたら

28 20/03/30(月)22:48:00 No.675624059

一部で話題!みたいな古いホラーは割とリマスター版が出るから意外となんとかなるんだよな つまんないしクソな作品は本当に見る手段がなくなってしまう

29 20/03/30(月)22:49:06 No.675624461

刑事ドラマ系で降りてこないかな…と思ったり

30 20/03/30(月)22:50:20 No.675624879

トリニティソウルもそんな昔かぁ

31 20/03/30(月)22:51:02 No.675625118

配信サービスでも配信してないタイトルって結構あるよね

32 20/03/30(月)22:51:28 No.675625278

ミルキィホームズもレンタル品がこんなに年季を感じさせるものになるくらいには昔の作品なんだってスレ画でダメージ受けた

33 20/03/30(月)22:53:24 No.675625955

赤を多用したパッケージは古くなると焼けてタイトルが判別不可能なくらいになる

34 20/03/30(月)22:55:53 No.675626816

>こういうのもいずれなくなる文化なんだろうな >アメリカはもうないし アメリカでも規模が縮小しただけでレンタル店や自販機はまだ残ってるぞ ネトフリもまだ現物レンタル廃止してないし

35 20/03/30(月)22:59:20 No.675627909

>赤を多用したパッケージは古くなると焼けてタイトルが判別不可能なくらいになる あとパステルカラーとか蛍光色使ってるやつ

36 20/03/30(月)23:00:35 No.675628314

あと10年20年もしたらビデオデッキの方がレアになりそう

37 20/03/30(月)23:06:56 No.675630408

毎日ほぼ15時間くらい電灯の紫外線浴びてるからなパッケージ…

↑Top