虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬあ エ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/30(月)21:15:24 No.675592838

    ぬあ エリオットマネジメントというアメリカの会社があるんぬ あることで有名な投資会社なんぬ 所謂ハゲタカファンドとして有名な会社なんぬ 不良債権化しそうな国債や株を買い漁って不良債権化したら米連邦政府裁判所に返済を求める訴訟を起こして身ぐるみ剥ぐのがお仕事なんぬ そんなエリオットマネジメントを有名にしたのが2005年の債務返済訴訟なんぬ

    1 20/03/30(月)21:18:25 No.675593847

    ぬあ 2000年代前半のアルゼンチンの国債の額はボロボロだったんぬ 理由はアルゼンチンは15年に1回のペースで財政破綻しているクソ国家として有名でその度にアルゼンチン政府は債務を踏み倒していたからなんぬ なのでアルゼンチンの国債は額面の1/3くらいの価格で投げ売りされていたんぬ エリオットマネジメントはそんなだぶついたアルゼンチン国債を買い集めたんぬ

    2 20/03/30(月)21:20:25 No.675594608

    訴訟で不良債権が回収できるもんなの?

    3 20/03/30(月)21:21:37 No.675595069

    ぬあ 案の定アルゼンチンは2005年に財政破綻したんぬ いつも通りにアルゼンチンは財政破綻したから国債は返済どころか利息すら払えないよごめんねって債権者に言ったんぬ ほとんどは諦めたんぬがエリオットマネジメントは違ったんぬ 米連邦地裁に債務の返済を求める訴訟を起こしたんぬ ついでに求めた額は 債務の総額+利息の総額+賠償金と言う物だったんぬ

    4 20/03/30(月)21:22:57 No.675595544

    むちゃしやがって

    5 20/03/30(月)21:23:34 No.675595763

    すげえ……

    6 20/03/30(月)21:25:04 No.675596305

    ぬあ アルゼンチンは国債の問題はアルゼンチンの内政問題だからアルゼンチンの裁判所に訴えるんぬ!と言ったんぬがエリオットマネジメントは米国の法律では借金の未払いは債権所有者の母国に訴えると決まっているんぬ!と断って会長の母国のアメリカで裁判を起こしたんぬ アルゼンチン政府も米連邦地裁から出廷を求められたんぬが内政干渉なんぬ!とアルゼンチンは無視したんぬ

    7 20/03/30(月)21:27:15 No.675597079

    ぬあ アルゼンチンが出廷を拒否したので裁判は被告人不在で進みエリオットマネジメントが勝訴したんぬ 借りた金返さないんだから当たり前なんぬ なんぬがアルゼンチン政府は返そうにも金無いんぬ!と断ったんぬ たしかに金は無かったんぬ 金は

    8 20/03/30(月)21:29:44 No.675598000

    ぬあ エリオットマネジメントは最初からアルゼンチンの金なんて狙っていなかったんぬ エリオットマネジメントは米連邦裁判所に金返さないから物件や物の差し置えしますねって許可を求めたんぬ 裁判所は許可を出したんぬ 米国中のアルゼンチン政府所有の物件が差し押さえられたんぬ またアルゼンチンの国有企業の工場や製品も全て差し押さえられたんぬ

    9 20/03/30(月)21:29:51 No.675598043

    今ある情報だけでもアルゼンチンにも問題があるような…

    10 20/03/30(月)21:30:04 No.675598135

    マネーはなくても鉱山とかはありそうだな

    11 20/03/30(月)21:31:16 No.675598552

    ぬあ 次にエリオットマネジメントが目をつけたのはアルゼンチン政府所有の株式や他国の国債なんぬ 全て差し押さえたんぬ

    12 20/03/30(月)21:31:41 No.675598733

    こえー

    13 20/03/30(月)21:31:53 No.675598819

    クソみたいな債権にも需要はあるんだな…

    14 20/03/30(月)21:32:01 No.675598868

    まだ続きあるのかよ

    15 20/03/30(月)21:32:07 No.675598907

    ぬあ それでも足りなかったのでエリオットマネジメントが目をつけたのはアルゼンチン船籍の貨物船なんぬ 船ごと差し押さえたんぬ

    16 20/03/30(月)21:32:34 No.675599057

    アルゼンチンこくさい

    17 20/03/30(月)21:33:09 No.675599255

    ケツの毛までむしる勢いだな

    18 20/03/30(月)21:33:14 No.675599282

    国を乗っ取る過程みたいですさまじいな……

    19 20/03/30(月)21:33:40 No.675599428

    ぬあ 〆に目をつけたのはアルゼンチンがチリと結んでいた石油採掘権なんぬ チリ政府と交渉して所有権がアルゼンチン政府からエリオットマネジメントに変わったんぬ これで回収できた資産の総額は3100億ドルなんぬ

    20 20/03/30(月)21:33:59 No.675599542

    ぬといえばミリタリー関係に知識が偏っている印象があったが

    21 20/03/30(月)21:34:03 No.675599558

    国に資源とかがあっても産業が発達してなくて商業化できないってパターンもあるしな…

    22 20/03/30(月)21:34:34 No.675599735

    シミュゲーでやるようなこと現実でやっちゃうんだ

    23 20/03/30(月)21:34:41 No.675599774

    これ国乗っ取るつもりなんじゃ…

    24 20/03/30(月)21:35:17 No.675599974

    実行力が頭おかしい

    25 20/03/30(月)21:35:30 No.675600044

    ゴルゴ13とかで出てきそうな荒唐無稽な話に感じるが…

    26 20/03/30(月)21:35:34 No.675600071

    なるほどなぁ…

    27 20/03/30(月)21:36:02 No.675600227

    すげえな 債権そのものは損しかなくてもその先を見据えてたのかよ

    28 20/03/30(月)21:36:12 No.675600277

    嘘喰いとかでありそうな取り立てっぷりだな…

    29 20/03/30(月)21:36:18 No.675600306

    しょっちゅう破綻する国の国有企業に大した価値があるようには思えんが…

    30 20/03/30(月)21:36:39 No.675600411

    ぬあ ついでにエリオットマネジメントは米政府と交渉してアルゼンチンが米国企業に対する債務を全額返済するまでアルゼンチン政府によるドル建ての決済を禁止すると発表させたんぬ つまりアルゼンチンは金返すまで米国で商売できなくなったんぬ

    31 20/03/30(月)21:37:20 No.675600587

    >しょっちゅう破綻する国の国有企業に大した価値があるようには思えんが… アルゼンチンは農業国だから小麦なんかの輸出は凄いんぬ なので小麦差し押さえるんぬ

    32 20/03/30(月)21:37:24 No.675600600

    >つまりアルゼンチンは金返すまで米国で商売できなくなったんぬ アルゼンチンが憎かったのかな?ってぐらい徹底的だ

    33 20/03/30(月)21:37:30 No.675600625

    現状儲けがないけど実は金ヅルある企業の株式買い占めて経営権奪うみたいな発想か

    34 20/03/30(月)21:37:53 No.675600759

    アルゼンチンに親でも殺されたのか

    35 20/03/30(月)21:38:40 No.675601026

    >アルゼンチンが憎かったのかな?ってぐらい徹底的だ 米政府も債務踏み倒しては知らん顔していたアルゼンチンにイライラしていたんぬがあんまり〆ると外国問題になるから諦めていたんぬ なんぬが民事の問題で〆る理由が出来たからやったんぬ

    36 20/03/30(月)21:39:21 No.675601247

    桃鉄みたいなむしり取られ方してるな

    37 20/03/30(月)21:39:22 No.675601255

    米政府はなんでそんなクソアルゼンチンの債権なんて持ってたんぬ?

    38 20/03/30(月)21:39:34 No.675601314

    でもぬの書き方のせいかもしれんがアルゼンチンも踏み倒し野郎だからクズにはクズが寄ってきただけなのかもしれん

    39 20/03/30(月)21:40:13 No.675601526

    >これで回収できた資産の総額は3100億ドルなんぬ これ上で出てる >債務の総額+利息の総額+賠償金 のうちの何割くらいなんです…?

    40 20/03/30(月)21:40:37 No.675601659

    >つまりアルゼンチンは金返すまで米国で商売できなくなったんぬ これのせいでアルゼンチンはユーロ建て決済比率が上がったり物々交換貿易やる羽目になったんぬー

    41 20/03/30(月)21:40:50 No.675601721

    国家は訴訟の結果なんていざとなったら踏み倒すことができるんぬ ただ基軸通貨である米ドルの決済封じられると外貨取得がどうにもならなくなるから従わざるを得ないんぬー やるならここまで追い詰めなきゃ意味ないんぬね

    42 20/03/30(月)21:42:01 No.675602137

    アルゼンチンは米国内の資産を引き上げておくべきだったんぬなー

    43 20/03/30(月)21:42:15 No.675602215

    アルゼンチンチンに見えたけどそんなものどこにもなかった

    44 20/03/30(月)21:42:43 No.675602325

    ぬ 別にアルゼンチンに限らずギリシアも米国資本のファンドにキンタマ握られてデフォルトしたクチぬ アフリカやカリブ海小国家とかもしばしば狙われるんぬ

    45 20/03/30(月)21:43:07 No.675602455

    >アルゼンチンは米国内の資産を引き上げておくべきだったんぬなー 商売できないんぬ

    46 20/03/30(月)21:43:20 No.675602527

    アルゼンチンチン地球の反対側の国ってイメージしかなかったけどそんな危うい国だったのか

    47 20/03/30(月)21:43:55 No.675602712

    むしろ資産引き上げなんてできるの?  踏み倒し常習国家にそれはさせないだろ

    48 20/03/30(月)21:44:06 No.675602778

    つえー基軸通貨つえー

    49 20/03/30(月)21:44:18 No.675602839

    米国と完全に縁切って敵対するなら米国内の裁判結果なんて無視できる!

    50 20/03/30(月)21:45:17 No.675603149

    政治権力を経済的権力が上回っちゃったのか

    51 20/03/30(月)21:45:26 No.675603200

    >商売できないんぬ どうせ金返さないことには商売できないことにされてしまったんぬ

    52 20/03/30(月)21:45:57 No.675603348

    そんなんできるんだ…

    53 20/03/30(月)21:46:44 No.675603605

    アルゼンチンのドル建て債券やアルゼンチン・ペソ債券が御覧の有様なんぬが円建てのサムライ債も償還が停止されたので日本でも訴訟になって負けたんぬ いまだに駐日大使館のウェブサイトにそれが書かれたままなんぬ

    54 20/03/30(月)21:47:06 No.675603735

    狙われるのは二束三文で国債叩き売られてる失敗国家なので あんまり味方がいないし国内もぐだぐだだからどうにもならない

    55 20/03/30(月)21:47:18 ID:86jxsIlM 86jxsIlM No.675603794

    スレッドを立てた人によって削除されました これ日本企業が韓国や中国相手にも出来るかもしれない事だよね

    56 20/03/30(月)21:47:31 No.675603853

    >でもぬの書き方のせいかもしれんがアルゼンチンも踏み倒し野郎だからクズにはクズが寄ってきただけなのかもしれん これが実行できるぐらいの国債は発行して外国向けにも売買していたんだしな…

    57 20/03/30(月)21:47:52 No.675603963

    商人に全てを握られるようになっても昔みたいに戦争起こしてチャラに出来ないので終わらない地獄なんぬな

    58 20/03/30(月)21:48:06 No.675604038

    このエリオットなんたらが鬼の取り立てをしたのはわかったんぬが それ以外の債権者は何考えてアルゼンチン国債なんぞ買ったんぬ? お金余り過ぎてて捨てたい人なんぬ?

    59 20/03/30(月)21:48:11 No.675604067

    アメリカ政府も巻き込んで取り立てたってことかあ

    60 20/03/30(月)21:48:17 No.675604101

    >>アルゼンチンは米国内の資産を引き上げておくべきだったんぬなー >商売できないんぬ ちなみに銀行の決済情報はアメリカが握ってるのでドル以外の通貨でやろうとしてもお前金持ってんじゃねえかといわれるんぬ

    61 20/03/30(月)21:48:32 ID:86jxsIlM 86jxsIlM No.675604177

    アルゼンチン死ねとしか思えん事例だな...

    62 20/03/30(月)21:48:40 No.675604220

    >それ以外の債権者は何考えてアルゼンチン国債なんぞ買ったんぬ? >お金余り過ぎてて捨てたい人なんぬ? 不人気だから利息がすごく高い

    63 20/03/30(月)21:48:43 No.675604241

    アルゼンチン側も相当高を括ってたんだろうないつもの手で逃げちゃえって…

    64 20/03/30(月)21:48:56 No.675604306

    米国の後ろ盾があればこそ出来るやり口だな 個人だけじゃこんなのできねーよ

    65 20/03/30(月)21:49:01 No.675604334

    逆にそれまでデフォルトでごめんねーと言われて引き下がってた人達は どうせアルゼンチン相手にケンカやってもそんな得るものないし…と思ってたんぬ?

    66 20/03/30(月)21:49:09 ID:86jxsIlM 86jxsIlM No.675604368

    スレッドを立てた人によって削除されました >これ日本企業が韓国や中国相手にも出来るかもしれない事だよね ぬ 割とコロナでチャンスはあるんぬ

    67 20/03/30(月)21:49:24 No.675604457

    ちょっと調べてみたらこの会社やべえよ アルゼンチン戦約2億ドル使って22億ドル勝ってる…

    68 20/03/30(月)21:49:27 No.675604473

    そのハゲタカファンドはCIAと繋がってたりしないの? 完全民間で国家転覆させるのがシノギなの?

    69 20/03/30(月)21:49:30 No.675604487

    でアルゼンチンはその後どうしたん? 工作員でも送ってエリオットの役員暗殺でもしたん?

    70 20/03/30(月)21:49:40 No.675604535

    デフォルトするまでは高利回りなので誰かがババをひくまでは価値があるからジャンク債市場は回ってるんぬ

    71 20/03/30(月)21:50:02 ID:86jxsIlM 86jxsIlM No.675604640

    こういうのを見てると中南米ってそりゃいつまでも後進国だよなって 金を借りたら返すってまともな事すら出来んのだから

    72 20/03/30(月)21:50:04 No.675604646

    >このエリオットなんたらが鬼の取り立てをしたのはわかったんぬが >それ以外の債権者は何考えてアルゼンチン国債なんぞ買ったんぬ? >お金余り過ぎてて捨てたい人なんぬ? 高利だから寸前で逃げれば大丈夫とか セット商品とかいろいろあるんだろう 正直数学の話しみたいで理解できないが

    73 20/03/30(月)21:50:09 No.675604682

    >アルゼンチン側も相当高を括ってたんだろうないつもの手で逃げちゃえって… 米裁判所「お前わかっててやってんだろ?敗訴な敗訴」

    74 20/03/30(月)21:50:56 No.675604896

    >アルゼンチン戦約2億ドル使って22億ドル勝ってる… 米ドル強いな

    75 20/03/30(月)21:50:56 No.675604897

    スレッドを立てた人によって削除されました >これ日本企業が韓国や中国相手にも出来るかもしれない事だよね むしろ日本がやられるかも コロナウィルスに対する対策が不十分かつ安全宣言が信用できないとか言われて アメリカ含む各国がオリンピックをボイコットして大失敗から経済破綻なんてことにならなきゃいいが

    76 20/03/30(月)21:50:59 No.675604908

    裁判で勝つだけじゃどうにもならんので国際政治を動かすために 金返さない国家最悪だよね!ってロビー活動もめちゃくちゃやったんぬ わけわからん執念なんぬ

    77 20/03/30(月)21:51:10 No.675604961

    >不人気だから利息がすごく高い なんぼ利息が高くてもちゃんと返済されないんじゃどうしようもなくなんぬ?

    78 20/03/30(月)21:51:17 No.675605004

    麻薬関係でメキシコばっかりimgじゃ話題になってるけどアルゼンチンもかなり終わってる国だからな…

    79 20/03/30(月)21:51:21 ID:86jxsIlM 86jxsIlM No.675605023

    >こういうのを見てると中南米ってそりゃいつまでも後進国だよなって >金を借りたら返すってまともな事すら出来んのだから そりゃアメリカも見限るんぬ 米州連盟でアメリカがいくら援助しても全て無駄にしてきたのが中南米んぬ

    80 20/03/30(月)21:51:43 No.675605136

    スレッドを立てた人によって削除されました >これ日本企業が韓国や中国相手にも出来るかもしれない事だよね 米国政府に後ろ盾になってもらえれば出来るかもね

    81 20/03/30(月)21:51:50 No.675605172

    ミナミの帝王はアメリカにもいたのか

    82 20/03/30(月)21:51:55 No.675605204

    スレッドを立てた人によって削除されました >>これ日本企業が韓国や中国相手にも出来るかもしれない事だよね >ぬ >割とコロナでチャンスはあるんぬ 決済方法の関係で逆にやられない?大丈夫?

    83 20/03/30(月)21:51:59 No.675605239

    南米話なら最近はベネズエラも大人気だろう

    84 20/03/30(月)21:52:05 No.675605284

    国家転覆というか国債を踏み倒して泣き寝入りさせる戦術をやり過ぎて米国政府の怒りを買っただけに見える 国債は個人投資家のみならず国家間でも売買するものだし

    85 20/03/30(月)21:52:08 No.675605308

    新興国や不安定な国の国債は宝くじみたいなもんなんぬ

    86 20/03/30(月)21:52:08 No.675605310

    アメリカで商売できなくなったアルゼンチンはどうなったんぬ?

    87 20/03/30(月)21:52:09 No.675605313

    >なんぼ利息が高くてもちゃんと返済されないんじゃどうしようもなくなんぬ? だからリスクが高いので 評価がジャンク級だったりして 額面より安く売ってたりする

    88 20/03/30(月)21:52:13 ID:86jxsIlM 86jxsIlM No.675605335

    スレッドを立てた人によって削除されました >>これ日本企業が韓国や中国相手にも出来るかもしれない事だよね >むしろ日本がやられるかも >コロナウィルスに対する対策が不十分かつ安全宣言が信用できないとか言われて >アメリカ含む各国がオリンピックをボイコットして大失敗から経済破綻なんてことにならなきゃいいが 破産リスクは中国や韓国の方が圧倒的に上なんぬ

    89 20/03/30(月)21:52:21 No.675605379

    ぬ 個人が行う破産宣告は一度行うと7年間できないんぬ でも逆に7年に一度使えるボムみたいな使い方してる奴もいるんぬ

    90 20/03/30(月)21:52:30 No.675605435

    これエリオットマネジメント以外でアルゼンチン国債持ってた人はどうなったんぬ? その人達もいろいろお金返してもらえたんぬ?

    91 20/03/30(月)21:52:41 ID:86jxsIlM 86jxsIlM No.675605497

    スレッドを立てた人によって削除されました >>これ日本企業が韓国や中国相手にも出来るかもしれない事だよね >米国政府に後ろ盾になってもらえれば出来るかもね ・・・やるか!

    92 20/03/30(月)21:52:46 No.675605529

    共和党とずぶずぶなので米政府を動かす自信はあったんじゃねえかな…

    93 20/03/30(月)21:52:58 No.675605590

    >個人が行う破産宣告は一度行うと7年間できないんぬ >でも逆に7年に一度使えるボムみたいな使い方してる奴もいるんぬ 一回破産した人に金貸す人なんているの…?

    94 20/03/30(月)21:53:12 ID:86jxsIlM 86jxsIlM No.675605662

    >南米話なら最近はベネズエラも大人気だろう 結局反米国家ってアメリカから助けてもらってるのに恩を仇で返してるだけに見える

    95 20/03/30(月)21:53:13 No.675605667

    アメリカで商売できなくなって ちうごく相手に肉とか豆売ってる

    96 20/03/30(月)21:53:21 No.675605723

    >南米話なら最近はベネズエラも大人気だろう チリもちょっと前にCOP25が反政府デモがでかくなり過ぎて中止になったぐらいにはアレ

    97 20/03/30(月)21:53:25 No.675605734

    >でアルゼンチンはその後どうしたん? >工作員でも送ってエリオットの役員暗殺でもしたん? 米政府に泣きついてエリオットに彼が請求した総額支払って和解したんぬ 米政府や他の米企業への国債も物納で支払って許されたんぬ 2016年なんぬ

    98 20/03/30(月)21:53:48 No.675605830

    スレッドを立てた人によって削除されました >これ日本企業が韓国や中国相手にも出来るかもしれない事だよね 大戦のときの遺産のことならできねーんぬ 条約で全部あげるよって日本政府が言っちゃったんぬ だから請求するとしたら日本政府になるんぬ

    99 20/03/30(月)21:54:15 No.675605968

    >一回破産した人に金貸す人なんているの…? 残った信用を使って7年に一度使えるボムぬ… 命を削る可能性もあるボムなんぬ…

    100 20/03/30(月)21:54:20 No.675605996

    >米政府に泣きついてエリオットに彼が請求した総額支払って和解したんぬ >米政府や他の米企業への国債も物納で支払って許されたんぬ >2016年なんぬ やっぱり金もってんじゃん!

    101 20/03/30(月)21:54:21 No.675605999

    スリランカは中国にハンバントタ持っていかれたしジブチは何持っていかれるんだろう

    102 20/03/30(月)21:54:30 No.675606045

    >これエリオットマネジメント以外でアルゼンチン国債持ってた人はどうなったんぬ? >その人達もいろいろお金返してもらえたんぬ? 米国人は返してもらえたんぬ 他国もエリオットの真似して差し押さえしたんぬ

    103 20/03/30(月)21:54:41 No.675606098

    半世紀もクソ財政続けてるからアルヘンの話題はセンセーショナルさが足りない

    104 20/03/30(月)21:54:55 No.675606162

    >一回破産した人に金貸す人なんているの…? ドナルド・トランプ「いるけど?」

    105 20/03/30(月)21:55:15 No.675606268

    >米国人は返してもらえたんぬ >他国もエリオットの真似して差し押さえしたんぬ 水に落ちた犬はみんなで叩くべきなんぬなあ

    106 20/03/30(月)21:55:27 No.675606344

    痛い目見たから今度はまじめに返すのかな

    107 20/03/30(月)21:55:43 No.675606424

    >米政府に泣きついてエリオットに彼が請求した総額支払って和解したんぬ >米政府や他の米企業への国債も物納で支払って許されたんぬ >2016年なんぬ んじゃアルゼンチンは10年以上エリオットって会社に経済支配されてたって事?

    108 20/03/30(月)21:55:45 No.675606443

    >やっぱり金もってんじゃん! おかげで2017年にアルゼンチンは国連の国家状況で先進国から発展途上国に落とされたんぬ

    109 20/03/30(月)21:55:46 No.675606445

    じゃあもうこれに懲りてアルゼンチンも国債をバンバン外に売り出すのはやめたんだろうな

    110 20/03/30(月)21:56:11 No.675606580

    11年かかれば数十兆円返せるのか WWIのドイツは今の価値でどれだけ負債抱えたんだ

    111 20/03/30(月)21:56:18 No.675606609

    >んじゃアルゼンチンは10年以上エリオットって会社に経済支配されてたって事? アメリカ経済から締め出されただけなんぬ

    112 20/03/30(月)21:56:48 No.675606790

    >じゃあもうこれに懲りてアルゼンチンも国債をバンバン外に売り出すのはやめたんだろうな その結果2019年に9回目の財政破綻したんぬ

    113 20/03/30(月)21:57:13 No.675606903

    >その結果2019年に9回目の財政破綻したんぬ ええ…

    114 20/03/30(月)21:57:25 No.675606952

    >一回破産した人に金貸す人なんているの…? 利回りが良ければギャンブル気分で買う人は居るんぬ mayちゃんちの株スレにもその手の国債狙いの人も居るんぬ

    115 20/03/30(月)21:57:35 No.675607008

    未来の日本と言われるアルゼンチンそんな極道国家だったのか…

    116 20/03/30(月)21:57:44 No.675607064

    寧ろ2017年までは先進国扱いだったって過去の栄光すげえな

    117 20/03/30(月)21:57:48 No.675607080

    破綻って大したことないのでは?

    118 20/03/30(月)21:57:50 No.675607095

    真面目に国家運営すればすごい国になってそうなんぬ…なんで…

    119 20/03/30(月)21:58:02 No.675607150

    >やっぱり金もってんじゃん! 金無いから物納なんぬ 自国の鉱山利権とか港の使用権で支払ったんぬ アルゼンチンは死んだんぬ

    120 20/03/30(月)21:58:07 No.675607172

    >米州連盟でアメリカがいくら援助しても全て無駄にしてきたのが中南米んぬ その援助とやらで国乗っ取ろうとして失敗したのが大半では?

    121 20/03/30(月)21:58:13 No.675607201

    日本の大手には食い込んでないけどサムスンに出資して 持ち株会社化して事業分社化して特別配当出してナスダックに上場しろってむちゃくちゃ言ってる…

    122 20/03/30(月)21:58:15 No.675607207

    ちなみにアルゼンチンの人たちはその騒動にどんなスタンスだったの? 俺たちが正当に踏み倒そうとした金をゆするなんてひどいとか?

    123 20/03/30(月)21:58:29 No.675607278

    >破綻って大したことないのでは? アルゼンチンは無限に食料湧いて出るから 飢えはしないんだ

    124 20/03/30(月)21:58:50 No.675607388

    やはり農業は大事だなあ

    125 20/03/30(月)21:58:56 No.675607425

    >その結果2019年に9回目の財政破綻したんぬ クソ国家過ぎる… いっそアメリカの新しい州にでもして貰った方が幾分マシかもしれん

    126 20/03/30(月)21:59:19 No.675607549

    医療とか含め公共サービスとインフラの質がガンガン落ちる事を気にしなきゃ破綻なんて大したことないね 金は国が刷るんだし

    127 20/03/30(月)21:59:20 No.675607551

    >真面目に国家運営すればすごい国になってそうなんぬ…なんで… 食料自給率が高すぎてどんな状況になっても小麦と牛肉は手に入るから破綻とか大したことないと考える国民性なんだ

    128 20/03/30(月)21:59:21 No.675607557

    じゃあアルゼンチンってめっちゃ商売下手な国ってことなん?

    129 20/03/30(月)21:59:22 No.675607558

    南アメリカの優等生じゃなかったのか…

    130 20/03/30(月)21:59:23 No.675607568

    >ちなみにアルゼンチンの人たちはその騒動にどんなスタンスだったの? >俺たちが正当に踏み倒そうとした金をゆするなんてひどいとか? 政府の経済政策に対する姿勢に大反発が起きて暴動になって大統領が辞めたんぬ

    131 20/03/30(月)21:59:38 No.675607633

    >mayちゃんちの株スレにもその手の国債狙いの人も居るんぬ どんな時でもトルコ・リラとアルゼンチン・ペソを買う頭のおかしいリスクテイカーがいるんぬー

    132 20/03/30(月)21:59:40 No.675607646

    米ドル決済だと何かと喧しいアメリカに金の流れがほぼ筒抜けになるから アメリカに先駆けて信息化から知能化に先鞭を付けた5G事業で中国の唱える 電子人民元での決済を望む国も多いらしいけど、ネットバンキングでの 世界基準作るのはどこの国になるんだろうね

    133 20/03/30(月)21:59:47 No.675607666

    >アルゼンチンは無限に食料湧いて出るから >飢えはしないんだ 肥料はどうしてるんぬ?

    134 20/03/30(月)22:00:11 No.675607796

    お金借りて財政破綻のプロセスに慣れすぎてまともに稼げなくなったんだろうな 本当に困ったときに借りるって選択肢も財政破綻で同じ流れになるのが怖くてできないだろうしな…

    135 20/03/30(月)22:00:21 No.675607846

    書き込みをした人によって削除されました

    136 20/03/30(月)22:00:43 No.675607952

    パンパから肉と穀物は無限に湧いてくるんだろうな

    137 20/03/30(月)22:00:52 No.675608007

    >肥料はどうしてるんぬ? チリから買うんぬ 経済協力してるんぬ

    138 20/03/30(月)22:00:52 No.675608012

    >ちなみにアルゼンチンの人たちはその騒動にどんなスタンスだったの? >俺たちが正当に踏み倒そうとした金をゆするなんてひどいとか? 親米の首相を捨てて親中の首相を選んだ

    139 20/03/30(月)22:00:55 No.675608029

    >そのハゲタカファンドはCIAと繋がってたりしないの? >完全民間で国家転覆させるのがシノギなの? カンパニーがこんなに上手いこと出来るわけねぇだろ! 自分が頭の良いと思ってる策謀家気取りしかいねぇぞ!

    140 20/03/30(月)22:01:05 No.675608074

    戦争しまくるけど商売の才能はあるアラブ人と違って本当に南米には何もない

    141 20/03/30(月)22:01:12 No.675608105

    >クソ国家過ぎる… >いっそアメリカの新しい州にでもして貰った方が幾分マシかもしれん お荷物を抱えたくないからアメリカの方が拒むのでは…

    142 20/03/30(月)22:01:16 No.675608120

    >いっそアメリカの新しい州にでもして貰った方が幾分マシかもしれん アメリカにだってゴミを抱えない権利はあるんぬ

    143 20/03/30(月)22:02:14 No.675608424

    >戦争しまくるけど商売の才能はあるアラブ人と違って本当に南米には何もない 砂漠に住んでると商売の才能でも磨かないと生き残れなかったんだろう 肥沃な大地があるとアルゼンチンに

    144 20/03/30(月)22:02:21 No.675608465

    これファンド側はあらかじめ政府に根回ししてそう

    145 20/03/30(月)22:02:33 No.675608527

    1900年代に独立して以降9回財政破綻した国

    146 20/03/30(月)22:02:35 No.675608542

    >戦争しまくるけど商売の才能はあるアラブ人と違って本当に南米には何もない アルヘンには一番欠かせないメシがあるぜ

    147 20/03/30(月)22:02:38 No.675608555

    >>いっそアメリカの新しい州にでもして貰った方が幾分マシかもしれん >アメリカにだってゴミを抱えない権利はあるんぬ つーかそんなことしたらアメリカ農家死ぬわ

    148 20/03/30(月)22:02:48 No.675608606

    https://www.google.com/amp/s/gendai.ismedia.jp/articles/amp/50127 この記事見るとやべぇハイエナがよくわかるんぬ

    149 20/03/30(月)22:02:54 No.675608643

    ぬ 外貨が足りない国が物々交換する事は結構あるんぬ タイは鶏肉で買い物にするし北朝鮮は朝鮮人参で支払するんぬ

    150 20/03/30(月)22:03:21 No.675608813

    >息子がゲイで、同性婚法成立運動にも力を注いできた。

    151 20/03/30(月)22:03:22 No.675608815

    >金無いから物納なんぬ >自国の鉱山利権とか港の使用権で支払ったんぬ >アルゼンチンは死んだんぬ それじゃ今も鉱山とか港使うのにお金いるじゃん!

    152 20/03/30(月)22:03:24 No.675608825

    >南アメリカの優等生じゃなかったのか… それは1次大戦ごろまでの話で自力で工業化を果たした先進国だったのに農業で食えてしまうために重工業が凄い勢いで衰退して落第していったんぬ 同じように戦争で領土を失った上に工業力が衰退した御同輩がパラグアイなんぬ

    153 20/03/30(月)22:03:39 No.675608904

    >https://www.google.com/amp/s/gendai.ismedia.jp/articles/amp/50127 >この記事見るとやべぇハイエナがよくわかるんぬ …ここまでアメリカファーストなことしておいて反トランプなんぬ!?

    154 20/03/30(月)22:03:53 No.675608977

    そんなアルゼンチンもかつては先進国だった

    155 20/03/30(月)22:04:24 No.675609141

    >アメリカで商売できなくなって >ちうごく相手に肉とか豆売ってる ぬ ちなみに中国もあんまりドル使いたくないので物々交換してくれる国との商売を積極的にやってるんぬ

    156 20/03/30(月)22:04:55 No.675609299

    >それじゃ今も鉱山とか港使うのにお金いるじゃん! 自国の港使うのに他国に金払うんぬ

    157 20/03/30(月)22:05:01 No.675609323

    スレッドを立てた人によって削除されました >いっそアメリカの新しい州にでもして貰った方が幾分マシかもしれん アメリカが嫌がる 日本をアメリカの州にしようとしてる!1!1とか言う人いるけどアメリカの州になると大統領に立候補出来るからアルゼンチンや日本出身の大統領が生まれる可能性があるから絶対やらない

    158 20/03/30(月)22:05:06 No.675609342

    素人がよくわからないところにも金の儲け方ってあるものなんだな それがわからないから儲けられないかもなんだが

    159 20/03/30(月)22:05:42 No.675609535

    書き込みをした人によって削除されました

    160 20/03/30(月)22:05:50 No.675609573

    やっぱ金の話は面白ぇなあっ!!

    161 20/03/30(月)22:05:56 No.675609599

    差し押さえた3100億ドルのうちエリオットマネジメントの取り分は24億ドルなんぬ 後はアメリカ政府に渡すんぬ

    162 20/03/30(月)22:05:58 No.675609618

    借金は自国民相手にだけするに限る

    163 20/03/30(月)22:06:25 No.675609772

    ああそうか工業は大金投資し続けないと製品の質が需要に追いつかないけど 農業なら自前の土地を大事にすりゃ需要あり続けるから成り立つものな…

    164 20/03/30(月)22:06:32 No.675609811

    >素人がよくわからないところにも金の儲け方ってあるものなんだな >それがわからないから儲けられないかもなんだが 儲け話はなんだってリスクが有るのだ この場合は国際問題になるんだから なにか予想外の自体が起きちまったらごめんじゃすまないのだからものすごいリスクが有る博打だ

    165 20/03/30(月)22:06:43 No.675609875

    >差し押さえた3100億ドルのうちエリオットマネジメントの取り分は24億ドルなんぬ >後はアメリカ政府に渡すんぬ アメリカ政府は自国のアルゼンチン債権保有者に渡すんぬ 政府支持率上がるんぬ

    166 20/03/30(月)22:06:44 No.675609880

    スレッドを立てた人によって削除されました >日本をアメリカの州にしようとしてる!1!1とか言う人いるけどアメリカの州になると大統領に立候補出来るからアルゼンチンや日本出身の大統領が生まれる可能性があるから絶対やらない 票が取れんだろヒスパニックやイエローじゃ

    167 20/03/30(月)22:06:48 No.675609895

    アルゼンチンは何なの? ウシジマ君に出てくる金を借りに来るクズなの?

    168 20/03/30(月)22:07:12 No.675610032

    スレッドを立てた人によって削除されました >票が取れんだろヒスパニックやイエローじゃ 万が一日本が米国の州になったら1億人以上の有権者が生まれるんだぞ

    169 20/03/30(月)22:07:17 No.675610060

    スレッドを立てた人によって削除されました 日本だろうとアルゼンチンだろうと52番目の州にしたら選挙で圧倒的多数でアメリカが乗っ取られる

    170 20/03/30(月)22:07:22 No.675610093

    >日本の大手には食い込んでないけどサムスンに出資して ハゲタカというくくりならソニーの株を買い漁って 黒字事業の金融と映画を別会社にしろとよくケツを蹴り飛ばしているんぬ

    171 20/03/30(月)22:07:27 No.675610123

    >借金は自国民相手にだけするに限る 国民から借金して財布が痛むのも国民だけとか最高に頭よくねこれ

    172 20/03/30(月)22:07:46 No.675610227

    >差し押さえた3100億ドルのうちエリオットマネジメントの取り分は24億ドルなんぬ >後はアメリカ政府に渡すんぬ 儲け出ているんだよね?

    173 20/03/30(月)22:08:27 No.675610443

    >儲け出ているんだよね? 使ったのは2億ドルだけなんぬ

    174 20/03/30(月)22:08:28 No.675610447

    米政府側の取り分が多いから誰にも恨まれないで利益出せるわけか…

    175 20/03/30(月)22:08:28 No.675610448

    >ああそうか工業は大金投資し続けないと製品の質が需要に追いつかないけど >農業なら自前の土地を大事にすりゃ需要あり続けるから成り立つものな… あと工業はものによってはこんなゴミ頼まれてもいらねぇ…ってなるかもだけど 農産物は取引対価になるのだ

    176 20/03/30(月)22:08:34 No.675610487

    物納で支払えるってことは国力はそれなりにあるんぬな~

    177 20/03/30(月)22:09:17 No.675610727

    情のない萬田はん 一切加減しないウシジマくん

    178 20/03/30(月)22:09:25 No.675610757

    尽きることのない食料があるならアルゼンチンは資本主義国家である必要ないのでは?

    179 20/03/30(月)22:09:34 No.675610802

    まだ土地開発進めれば今の4倍まで収量増やせるらしいな

    180 20/03/30(月)22:09:47 No.675610853

    >ドナルド・トランプ「いるけど?」 一族の力じゃん 身内の脛かじる自称やり手ビジネスマンなんやな

    181 20/03/30(月)22:10:12 No.675610984

    アメリカというケツモチがいたから出来た手法だしなぁ… 後は中国くらいしか出来んだろこんなヤクザすぎる取り立て方

    182 20/03/30(月)22:10:18 No.675611020

    >まだ土地開発進めれば今の4倍まで収量増やせるらしいな してそのための人と道具は?

    183 20/03/30(月)22:10:28 No.675611085

    >自国の鉱山利権とか港の使用権で支払ったんぬ 港使ったら他国に金払うってこと? そんなことしたら国が死ぬんじゃ!? >アルゼンチンは死んだんぬ 死んだのか…

    184 20/03/30(月)22:10:34 No.675611116

    >物納で支払えるってことは国力はそれなりにあるんぬな~ アルゼンチンは豊かな大地だよ 日本の7倍の国土で 限界まで使おうと思えば6割ぐらい農地に使えるよ つまり日本4.2個分くらい農地作れるよ

    185 20/03/30(月)22:10:42 No.675611167

    臑噛りが大統領になったんだから一族の中じゃ優秀過ぎるよ…

    186 20/03/30(月)22:11:20 No.675611379

    他の国には仕掛けてないの? ファンドによる国家支配

    187 20/03/30(月)22:11:37 No.675611490

    >他の国には仕掛けてないの? >ファンドによる国家支配 アルバニアやギリシアなんぬ…

    188 20/03/30(月)22:12:11 No.675611670

    港の使用権取られるとか末期にも程がある…

    189 20/03/30(月)22:12:26 No.675611766

    ぬぁ トランプは政界デビューがアメリカ合衆国大統領なんぬ

    190 20/03/30(月)22:12:43 No.675611871

    >アルバニアやギリシアなんぬ… G20クラスには仕掛けらんないのか流石に

    191 20/03/30(月)22:12:52 No.675611914

    >アルゼンチンは豊かな大地だよ >日本の7倍の国土で >限界まで使おうと思えば6割ぐらい農地に使えるよ >つまり日本4.2個分くらい農地作れるよ 今も開発できてない密林には新種の生きもの沢山いるんだろうな