ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/30(月)15:36:36 No.675512391
引越し先に備え付けてあった洗濯機からめちゃめちゃ下水の匂いがする 槽洗浄してるけど更にくせえ
1 20/03/30(月)15:39:08 No.675512816
不動産屋「捨ててもいいけど出てく時には代わりの置いてって下さいね」
2 20/03/30(月)15:41:26 No.675513166
排水溝の方だろ外してピーピースルーとかしろ
3 20/03/30(月)15:42:50 No.675513393
買い替えろよ
4 20/03/30(月)15:45:29 [s] No.675513804
>排水溝の方だろ外してピーピースルーとかしろ とりあえず槽洗浄あと5時間とか書いてあるからそれ終わったらやってみるわ 買いに行かなきゃなあ
5 20/03/30(月)15:45:41 No.675513839
排水溝のトラップが乾いて下水からにおいが上がってきてるだけの可能性もあるから 一度排水してトラップを満たして元を絶ったうえで 改めて曹洗浄するといいかもね
6 20/03/30(月)15:45:53 No.675513873
排水溝に排水トラップないといくら洗濯機をどうこうしても無駄だぞ
7 20/03/30(月)15:46:33 No.675513975
引っ越したばかりなら下水臭いんだけどって管理会社に言えばなんとかしてくれるよ
8 20/03/30(月)15:47:06 No.675514057
今からでも排水溝に水流してみろよ 槽洗浄終わる前に臭い消えるかもしれん
9 20/03/30(月)15:48:17 No.675514236
>不動産屋「捨ててもいいけど出てく時には代わりの置いてって下さいね」 こんなこと言われることあるの…?
10 20/03/30(月)15:50:09 No.675514541
>こんなこと言われることあるの…? 原状回復義務っつーものがあってだな
11 20/03/30(月)15:51:18 No.675514757
過炭酸ナトリウムを使え
12 20/03/30(月)15:51:31 No.675514797
>こんなこと言われることあるの…? 契約内容次第じゃないかな 家具家電付き物件なら今あるのを勝手に捨てるなまであるかも
13 20/03/30(月)15:51:47 No.675514844
不動産屋とりあえず相手持ちになるか吹っ掛けてくるから気を付けような下水管壊れてるの残置物だから修理はお前持ちって言われたからじゃあコンクリ流し込んでもいいよねって言ったら修理費相手持ちになった
14 20/03/30(月)15:51:53 No.675514859
普通に暮らしてるうちに劣化した分は回復義務なんかないだろ…
15 20/03/30(月)15:53:48 No.675515179
>不動産屋とりあえず相手持ちになるか吹っ掛けてくるから気を付けような下水管壊れてるの残置物だから修理はお前持ちって言われたからじゃあコンクリ流し込んでもいいよねって言ったら修理費相手持ちになった こっちが強気に出られるかバトルだよな ルールがわからないやつは死ぬ
16 20/03/30(月)15:54:57 [s] No.675515362
とりあえず洗濯槽内にまだガッツリ水入ってるから排水されないとどうしようもできねえ 洗濯機は前の人が置いてったやつだから捨ててもいいとは思う 排水溝掃除してみて駄目なら管理会社に聞いてみる
17 20/03/30(月)15:55:08 No.675515389
>>不動産屋とりあえず相手持ちになるか吹っ掛けてくるから気を付けような下水管壊れてるの残置物だから修理はお前持ちって言われたからじゃあコンクリ流し込んでもいいよねって言ったら修理費相手持ちになった >こっちが強気に出られるかバトルだよな >ルールがわからないやつは死ぬ 本当に面倒くさいけど契約書は読まないと駄目だよね
18 20/03/30(月)15:55:46 [s] No.675515491
というか一切排水されないんだけどエラー音も鳴らないしそういうもんなのか槽洗浄って
19 20/03/30(月)15:56:18 No.675515569
前の住人が置いてっただけならどう扱ってもいいと思う 処分費用は…うまく交渉できれば大家か不動産屋持ちにできるかも
20 20/03/30(月)15:57:40 No.675515791
樽洗浄はようはつけ置き洗だ 時間が来たら流れるよ
21 20/03/30(月)15:58:17 No.675515876
基本曹洗浄はオートで時間がかかるから 中断したければ電源off→改めて脱水 しないとだめじゃないかな
22 20/03/30(月)15:58:33 No.675515911
一回脱水回しちゃえばいいじゃん
23 20/03/30(月)15:58:46 No.675515954
槽洗浄コースは専用洗剤いれてやるもんじゃないかな
24 20/03/30(月)15:58:52 No.675515974
消臭剤置いておけばいんじゃね それか炭
25 20/03/30(月)16:02:06 No.675516487
オキシクリーンで洗濯槽を洗え ヘドロが沢山取れるぞ
26 20/03/30(月)16:02:45 [s] No.675516592
>基本曹洗浄はオートで時間がかかるから >中断したければ電源off→改めて脱水 >しないとだめじゃないかな めんどくせ… >槽洗浄コースは専用洗剤いれてやるもんじゃないかな カビトルネード?みたいなやつ入れてみた
27 20/03/30(月)16:03:11 No.675516657
槽洗浄を中断したくなければ 一度ホースを外して漏斗でも使って排水溝に水を流せばいいんじゃない?
28 20/03/30(月)16:04:01 No.675516794
ピーピースルーって初めて知った今度買ってみよう
29 20/03/30(月)16:05:27 No.675517020
蓋閉めっぱなしにしてるとカビるの早いからできるだけ開けとくんだよ
30 20/03/30(月)16:05:33 No.675517035
排水溝はな Sを横にしたみたいな排水溝でな Sを横にした下部分に水が溜まって排水先の空気をこっちにこないようにしてくれてる かしこくなったね
31 20/03/30(月)16:06:44 No.675517217
排水溝が匂わなくなっても 匂いに蒸らされていた洗濯機は一度槽洗浄はしたほうがいいかもね 前の住人が洗濯機のメンテちゃんとしてたかもわからないし
32 20/03/30(月)16:06:58 No.675517257
たまった水の抜き方教えてもらってんのにめんどくせは無いだろ
33 20/03/30(月)16:07:20 No.675517314
早いとこ排水して下水との間に水ガード作っとかないと虫とか上がってきてえらいことになるぞ なった
34 20/03/30(月)16:08:38 No.675517500
おうおうなんやなんやこの臭いは こんな傷物物件あてがうなんてどうなっとーや おらっ慰謝料よこさんかいって大家にクレーム入れよう
35 20/03/30(月)16:09:41 No.675517680
>排水溝はな >Sを横にしたみたいな排水溝でな >Sを横にした下部分に水が溜まって排水先の空気をこっちにこないようにしてくれてる >かしこくなったね えっそうなの…? なんか曲線のLみたいな感じで排水口につながってるんだけど… >たまった水の抜き方教えてもらってんのにめんどくせは無いだろ ごめん
36 20/03/30(月)16:10:17 No.675517776
メーカー純正の洗濯槽洗剤がいいらしい お高い
37 20/03/30(月)16:11:05 No.675517913
>たまった水の抜き方教えてもらってんのにめんどくせは無いだろ 引っ越しして臭かったことあるから分かるし気にしてないよ 今回は引っ越し後で忙しいだろうから許すが…
38 20/03/30(月)16:11:36 No.675518004
型番で検索すると取説のpdf出てくるよ 槽洗浄の時間がわかってやきもきしなくなるかも
39 20/03/30(月)16:11:36 No.675518006
重曹やミョウバンも試してみろ
40 20/03/30(月)16:11:38 No.675518010
もう既にめっちゃ言われてるけど洗濯機が原因じゃなくて 洗濯機が接続されてる排水溝の排水トラップの水が干上がって 下水のにおいが洗濯機通って上がって来てるんだと思うなあ
41 20/03/30(月)16:13:18 No.675518254
ピーピースルー使うときはゴーグルを忘れずに
42 20/03/30(月)16:16:46 No.675518800
長期間入居者がいない場合 排水トラップの水が干上がらないようにシール貼ったりして塞ぐものだけど やらない管理者も結構いるね 長い事使われてない部屋の内見行ったら 下水からやってきたと思われるゴキブリとかの死骸がいっぱいおちてた
43 20/03/30(月)16:18:58 No.675519149
汚れた洗濯機を槽洗浄すると引くほどビロビロが出ることがあるからな… しかも洗浄後もしばらく出続けるから性質が悪い 槽洗浄3回くらい繰り返したことがある
44 20/03/30(月)16:23:27 No.675519895
洗濯槽の汚れが気になるなら二層式がおすすめだ 構造的に汚れが出来にくい ただ全自動ではないのでつきっきりになるしサイズが横に大きいので気を付けて!
45 20/03/30(月)16:27:34 No.675520499
>ピーピースルー使うときはゴーグルを忘れずに 今入手難しいだろうけどマスクもあるといい 無いならハンカチでもいい
46 20/03/30(月)16:28:32 No.675520652
>下水からやってきたと思われるゴキブリとかの死骸がいっぱいおちてた こわい…
47 20/03/30(月)16:29:27 No.675520789
>長い事使われてない部屋の内見行ったら >下水からやってきたと思われるゴキブリとかの死骸がいっぱいおちてた それ内見した人契約しようって思わないだろうに…
48 20/03/30(月)16:33:07 No.675521385
トラップがないと臭いから換気扇を回すけど 陰圧になった部屋にさらに下水からにおいが上がってきてこれは…悪循環…
49 20/03/30(月)16:34:35 [s] No.675521664
>トラップがないと臭いから換気扇を回すけど >陰圧になった部屋にさらに下水からにおいが上がってきてこれは…悪循環… 現在進行系でそれやってるわ…
50 20/03/30(月)16:38:21 No.675522313
>現在進行系でそれやってるわ… 早く >一度ホースを外して漏斗でも使って排水溝に水を流せば でもやって元を絶つんだヨ!
51 20/03/30(月)16:38:31 No.675522343
洗濯機と冷蔵庫付き物件に住んでた事あるけど 洗濯機は最新機種で当たりだったけど冷蔵庫が霜取りめっちゃしなきゃいけないタイプで面倒だったな
52 20/03/30(月)16:40:16 [s] No.675522654
>>現在進行系でそれやってるわ… >早く >>一度ホースを外して漏斗でも使って排水溝に水を流せば >でもやって元を絶つんだヨ! 今排水溝用の洗剤探しに来てて…
53 20/03/30(月)16:43:15 No.675523132
>今排水溝用の洗剤探しに来てて… 外出先かァ~ ならヨシ! よくねぇ
54 20/03/30(月)16:44:23 No.675523310
ただの水道水をコップにくんで流すだけでいいぞ 排水溝にアプローチできる隙間がなければビニール袋とか使ってみろ