20/03/30(月)13:25:00 三国志... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/30(月)13:25:00 No.675491437
三国志無料で読んでるけど南蛮編って何か変じゃね…?
1 20/03/30(月)13:26:40 No.675491698
表紙からちょっと違和感ある
2 20/03/30(月)13:27:00 No.675491741
主要人物バタバタ死んで鬱展開なんでギャグパート挟みました
3 20/03/30(月)13:27:08 No.675491765
羅貫中だってたまにはファンタジー書きたい
4 20/03/30(月)13:32:41 No.675492677
南蛮編は連載でダレて迷走してる時だから…
5 20/03/30(月)13:34:18 No.675492905
楽しいだろ!ヘイトスピーチ満載だけど!
6 20/03/30(月)13:35:24 No.675493064
後の戦いに南蛮のあれこれ使ったらもっと有利とれたんじゃねが多い
7 20/03/30(月)13:36:00 No.675493142
孔明魏延趙雲の楽しかったあの頃
8 20/03/30(月)13:36:28 No.675493226
南蛮はDLCのサイドストーリーだからメインストーリーに影響は無い
9 20/03/30(月)13:38:01 No.675493468
読んでるけどなかなか馬謖が泣いて切られない いつごろなんだ
10 20/03/30(月)13:38:02 No.675493472
4つの毒泉いいよね
11 20/03/30(月)13:38:55 No.675493625
>読んでるけどなかなか馬謖が泣いて切られない >いつごろなんだ メインストーリーの最終章ぐらいだよ
12 20/03/30(月)13:39:57 No.675493804
張飛関羽の息子世代が活躍するのもいい その後ほとんど見ないけど
13 20/03/30(月)13:40:00 No.675493810
一回覚えたら忘れられない名称が盛り沢山
14 20/03/30(月)13:40:27 No.675493879
最後の方は規律がガタガタで蜀目線だと呉が水差し野郎だった
15 20/03/30(月)13:40:41 No.675493920
いいよね兀突骨
16 20/03/30(月)13:40:56 No.675493961
終わり決まってるのに引き伸ばしを要求された感じ
17 20/03/30(月)13:41:28 No.675494044
大丈夫…呉はいつだって魏や蜀の勢いを止めるポジションですよ
18 20/03/30(月)13:41:30 No.675494047
魏も蜀も悩んだらよし呉にあっちやらせようとする
19 20/03/30(月)13:41:58 No.675494113
南蛮の鎧は火以外には強いんだから蜀に持って帰って使えよって思った
20 20/03/30(月)13:41:58 No.675494115
魏延が過労死するくらい頑張ってるイメージ
21 20/03/30(月)13:42:37 No.675494226
このおかしさがあったからコーエーもはっちゃけられたんだろうな
22 20/03/30(月)13:42:49 No.675494256
この後めちゃくちゃ人気出た
23 20/03/30(月)13:43:07 No.675494313
>羅貫中だってたまにはファンタジー書きたい 関羽曹操張飛劉備が一気に死亡したから新キャラ新イメージで掲載順回復狙い! 逆効果だったよ…
24 20/03/30(月)13:43:10 No.675494317
いいよね矢も剣も槍も効かない鎧
25 20/03/30(月)13:44:47 No.675494559
5虎だとやっぱ趙雲が良いなって再認識する
26 20/03/30(月)13:44:56 No.675494582
魏延とか言われた通り10回以上負けて逃げたのに信用されないという
27 20/03/30(月)13:46:00 No.675494749
原作もマンガも南蛮に尺取りすぎだと思う
28 20/03/30(月)13:46:05 No.675494767
孟獲解き放ったお陰で蜀に寝返った武将殺されたよね酷くない孔明
29 20/03/30(月)13:46:50 No.675494887
この象小さいな…
30 20/03/30(月)13:46:51 No.675494891
南蛮行にこだわりすぎて滅びたんじゃあ…
31 20/03/30(月)13:47:06 No.675494934
>魏延とか言われた通り10回以上負けて逃げたのに信用されないという 君名に受けざる所あり
32 20/03/30(月)13:47:20 No.675494973
>原作もマンガも南蛮に尺取りすぎだと思う 最強武将伝よりはマシ
33 20/03/30(月)13:47:35 No.675495003
玉璽見つかりすぎ問題
34 20/03/30(月)13:47:58 No.675495065
司馬懿は孔明相手だと貝マンになる
35 20/03/30(月)13:48:27 No.675495149
正直南蛮編飛ばしても何の影響もないよね
36 20/03/30(月)13:49:05 No.675495244
>正直南蛮編飛ばしても何の影響もないよね はい
37 20/03/30(月)13:49:07 No.675495249
>正直南蛮編飛ばしても何の影響もないよね 誰か加入するわけでもないし誰か死ぬわけでもないからな
38 20/03/30(月)13:49:23 No.675495300
>魏延とか言われた通り10回以上負けて逃げたのに信用されないという 北伐編で焼き殺そうとしたのはまあしょうがないかなって所はあったよ… 別に反骨全く関係なかったけど
39 20/03/30(月)13:49:47 No.675495355
でも帰ると馬超死にマース!!
40 20/03/30(月)13:49:56 No.675495383
DLCの経験値稼ぎのフリーマップ
41 20/03/30(月)13:50:03 No.675495402
明るく楽しいオリジナル話挟まないと夷陵から登山家五丈原とノンストップだよ
42 20/03/30(月)13:50:20 No.675495447
>正直南蛮編飛ばしても何の影響もないよね ごめん俺の無料履歴49巻の次54巻だわ…
43 20/03/30(月)13:50:43 No.675495496
漢人以外はイロモノにしていい 孟獲も漢人だった
44 20/03/30(月)13:50:50 No.675495517
横山魏延はこいつ殺すほどかな…とやっぱ殺した方がいいかも…のバランスが絶妙だと思う
45 20/03/30(月)13:51:00 No.675495541
かませ相手に孔明が活躍するシーン盛らないと…
46 20/03/30(月)13:51:12 No.675495568
キングダムでも象が出てきたけど象って何時頃中国に入ってたんだっけ 曹沖の話があるから三国志時代にはいたみたいだけど
47 20/03/30(月)13:51:27 No.675495607
>でも帰ると馬超死にマース!! お前史実だと玄徳より先に死んでるらしいな
48 20/03/30(月)13:52:28 No.675495738
改めて読むとコマ割りうますぎて感動しちゃう
49 20/03/30(月)13:52:35 No.675495764
斬れっ
50 20/03/30(月)13:52:40 No.675495775
史実だと全員死んでるよ
51 20/03/30(月)13:53:12 No.675495862
南蛮とか言ってるけど四川盆地の南のお話だよね…?
52 20/03/30(月)13:53:35 No.675495923
>南蛮とか言ってるけど四川盆地の南のお話だよね…? (毒沼)
53 20/03/30(月)13:54:34 No.675496066
>キングダムでも象が出てきたけど象って何時頃中国に入ってたんだっけ 昔は温暖だったからもともと中国にもいたんだなゾウ
54 20/03/30(月)13:55:03 No.675496158
苦労して従わせたしどっかで助っ人として来ると思うじゃん?
55 20/03/30(月)13:55:33 No.675496249
アジアゾウは春秋戦国の頃は中国にもそこそこいたっぽい 漢代にはほぼ絶滅して以後は南から連れてきてる
56 20/03/30(月)13:56:35 No.675496386
>キングダムでも象が出てきたけど象って何時頃中国に入ってたんだっけ >曹沖の話があるから三国志時代にはいたみたいだけど 春秋時代に楚が呉(孫武と伍子胥とかいうどうしようもない組み合わせ)に首都攻められた際 時間稼ぎで投下してる記述があるんでもうその時にはある
57 20/03/30(月)13:59:40 No.675496870
南蛮で活躍したことになってるのに作中で馬忠ともどもロクな目に遭わない張嶷が三国志孔明伝で最強クラスのキャラになってたのは嬉しかった
58 20/03/30(月)14:02:01 No.675497245
快勝パートしばらくなかったし上げておかないとね
59 20/03/30(月)14:02:14 No.675497285
七回許したのは引き延ばしかと思ったらそっちは史実っていう
60 20/03/30(月)14:05:54 No.675497852
このへん蒼天航路で見たかったな…
61 20/03/30(月)14:06:05 No.675497879
>このおかしさがあったからコーエーもはっちゃけられたんだろうな 軍師といえばビーム!とかはっちゃけすぎな気もするがさしたる問題でもなかったな
62 20/03/30(月)14:06:19 No.675497921
>このへん蒼天航路で見たかったな… 蒼天航路は大河ドラマ曹操だから死後のお話は関係ないし…
63 20/03/30(月)14:07:21 No.675498061
>南蛮で活躍したことになってるのに作中で馬忠ともどもロクな目に遭わない張嶷が三国志孔明伝で最強クラスのキャラになってたのは嬉しかった 南蛮戦自体は長くてダレるけど 三國志孔明伝の南蛮のBGMはマジで好きなんだ
64 20/03/30(月)14:07:35 No.675498104
後半の呉は面白くなりそうな展開をぶち壊しにする事ばかりしてくるから 塩展開メーカーだと思ってる
65 20/03/30(月)14:07:49 No.675498138
木牛流馬設計パクって作ったらストップレバーに気付かずに全部孔明に強盗されました! バカすぎる…
66 20/03/30(月)14:08:02 No.675498170
>(孫武と伍子胥とかいうどうしようもない組み合わせ) ヒッ
67 20/03/30(月)14:08:56 No.675498309
史実だとわりと官吏として優秀だったっぽい南蛮王
68 20/03/30(月)14:10:13 No.675498502
島編みたいなものかと
69 20/03/30(月)14:10:28 No.675498536
南蛮…というか史実では普通に地方の官僚だったとか聞いてちょっとビックリしたなぁ
70 20/03/30(月)14:10:54 No.675498614
よく知らないんだけど病に臥せってるときって何でみんなハチマキしてるの?
71 20/03/30(月)14:11:33 No.675498699
>よく知らないんだけど病に臥せってるときって何でみんなハチマキしてるの? 水濡らして巻くとおでこが冷たくて癒やされるだろ?
72 20/03/30(月)14:13:06 No.675498920
藤甲鎧ってなんなんすか
73 20/03/30(月)14:13:55 No.675499041
>南蛮とか言ってるけど四川盆地の南のお話だよね…? ミャンマーあたりも含まれてたっぽいから まあミャンマーにもあんなのいないけど
74 20/03/30(月)14:14:34 No.675499136
>後半の呉は面白くなりそうな展開をぶち壊しにする事ばかりしてくるから >塩展開メーカーだと思ってる 蜀が荊州をゲット!この勢いでいけるぜ!→呉が関羽殺害 夷陵の戦いで仇を討つ!→呉が勝つ
75 20/03/30(月)14:16:13 No.675499391
蔓の鎧ってそんな強いんです?
76 <a href="mailto:范蠡">20/03/30(月)14:16:22</a> [范蠡] No.675499406
>(孫武と伍子胥とかいうどうしようもない組み合わせ) 讒言をくらえっ!
77 20/03/30(月)14:16:31 No.675499431
>藤甲鎧ってなんなんすか 藤の蔓をチェインメイルみたいに編んだ鎧 油を染み込ませたから耐水性も高い
78 20/03/30(月)14:16:58 No.675499509
>よく知らないんだけど病に臥せってるときって何でみんなハチマキしてるの? 戦国物とか見ててもやってて昔から何でだろうと俺も思ってた
79 20/03/30(月)14:17:02 No.675499520
>南蛮とか言ってるけど四川盆地の南のお話だよね…? 今の雲南省辺りだから四川盆地から険しい山越えて更に南西の方角だ
80 20/03/30(月)14:17:26 No.675499570
>よく知らないんだけど病に臥せってるときって何でみんなハチマキしてるの? なんかまじない的なアレだと思ってたよ俺は
81 20/03/30(月)14:17:55 No.675499634
>范蠡 >讒言をくらえっ! 臥薪がクソ野郎じゃなかったら呉が天下取ってたかもしれないのに…
82 20/03/30(月)14:17:55 No.675499636
南蛮が孔明を七度打ち破ったという
83 20/03/30(月)14:19:17 No.675499863
藤の蔓を編んで油に半年浸けて乾燥させてを何度か繰り返すことで 剣や矢を弾き水に浮くほど軽い最強の鎧が生まれる
84 20/03/30(月)14:19:19 No.675499868
ここでテコ入れ無かったら最終章すごい半端なとこで打ち切り食らってると思う
85 20/03/30(月)14:19:39 No.675499908
日本のだと解熱剤になる草があってそれで色染めた鉢巻を巻くってやつ ただし染めたからって何の効果が有るわけでもなし 紫色なのは色が薄くなる=色が褪めやすい=熱が冷めやすいに掛けたやつ 呪い的なもんだよねあれ
86 20/03/30(月)14:19:53 No.675499933
>藤の蔓を編んで油に半年浸けて乾燥させてを何度か繰り返すことで >剣や矢を弾き水に浮くほど軽い最強の鎧が生まれる ホイ火矢
87 20/03/30(月)14:20:28 No.675500029
>ここでテコ入れ無かったら最終章すごい半端なとこで打ち切り食らってると思う どっちにしろ五丈原までで切られるし…
88 20/03/30(月)14:20:35 No.675500049
蜀の二世代目強いよ展開 なお別に強くない
89 20/03/30(月)14:20:49 No.675500089
>藤の蔓を編んで油に半年浸けて乾燥させてを何度か繰り返すことで >剣や矢を弾き水に浮くほど軽い最強の鎧が生まれる 日本だとナメクジでこういうの作るのがある 和紙に潰したナメクジ塗って乾かすを繰り返すと軽くてすげぇ硬いのが出来るというやつ
90 20/03/30(月)14:21:10 No.675500139
蜀呉戦争辺り読んでるけど曹丕が朕が出撃すれば勇気百倍じゃ!とか急に言いだして笑った
91 20/03/30(月)14:21:29 No.675500188
>ここでテコ入れ無かったら最終章すごい半端なとこで打ち切り食らってると思う この後司馬懿が曹爽のクーデター防いで司馬昭が後継いで蜀滅ぼして姜維が岩に剣ぶつけてエンド! 十分打ち切りだと思う
92 20/03/30(月)14:22:05 No.675500268
実際強度は高くなりそうだけど剣は防げないだろうし火では燃えなくね?
93 20/03/30(月)14:22:25 No.675500322
あくまで蜀が主人公だからね...
94 20/03/30(月)14:22:41 No.675500364
名前忘れたけど南蛮一の知恵者らしい奴が大したことなかった
95 20/03/30(月)14:22:41 No.675500366
>蜀の二世代目強いよ展開 >なお別に強くない ここでお披露目してほぼそれっきりだよなあいつら…
96 20/03/30(月)14:22:45 No.675500379
>和紙に潰したナメクジ塗って乾かすを繰り返すと軽くてすげぇ硬いのが出来るというやつ 発明した奴は精神病んでたのか?
97 20/03/30(月)14:23:08 No.675500441
呉だけちょっと扱い雑くね?
98 20/03/30(月)14:23:11 No.675500451
>実際強度は高くなりそうだけど剣は防げないだろうし火では燃えなくね? 当時の普通の剣の材質考えると防げるとは思わなくもない
99 20/03/30(月)14:23:31 No.675500494
火に弱いとか言ってるけどそもそも普通の鎧着ててもあんな丸焼きされたら死ぬだろ…みたいな事を子供心に考えていた
100 20/03/30(月)14:23:42 No.675500523
馬謖の功績めっちゃ盛っといて後で泣いて馬謖を切るのがゲイのサディストだよね羅漢中先生…
101 20/03/30(月)14:23:43 No.675500525
朶思大王
102 20/03/30(月)14:24:03 No.675500580
関羽も張飛も曹操も死んで流石にここまで読んでくるとなにやら寂しい 呂蒙もひっそり死になさる
103 20/03/30(月)14:24:32 No.675500664
油に浸けるから火に弱い!という適当な発想
104 20/03/30(月)14:24:32 No.675500666
関索の見せ場があってもいいじゃないか 南蛮征伐限定ゲストキャラだけど
105 20/03/30(月)14:24:36 No.675500678
他二つが戦ってる!て空き巣狙い展開が多いというかほぼワンパターンと言っていい三国鼎立後 そして一度も成功はしない
106 20/03/30(月)14:24:39 No.675500684
紙の装甲とか絹固めた防弾ベストの原型みたいなやつは中国の歴史にはちょくちょく出てくる
107 20/03/30(月)14:24:48 No.675500708
>馬謖の功績めっちゃ盛っといて後で泣いて馬謖を切るのがゲイのサディストだよね羅漢中先生… 話作りはめちゃくちゃ上手いと思う
108 20/03/30(月)14:24:51 No.675500718
>発明した奴は精神病んでたのか? 前に見たときは兵に駆り立てられる農民が作っておく奴とか見た 和紙じゃなくて蔓編んで塗って乾かすとかもあるとか
109 20/03/30(月)14:25:11 No.675500767
まだ南蛮編までたどり着いてないけど五虎将軍拝命したと思ったら四虎三虎二虎とスピーディに減ってくのちょっと笑っちゃった
110 20/03/30(月)14:25:47 No.675500851
三国志は三国に別れてからは実際どんどん盛り下がっていく
111 20/03/30(月)14:26:07 No.675500916
横山版は司馬懿の最期がめちゃくちゃいい これ最終回でよくね?ってなる
112 20/03/30(月)14:26:11 No.675500930
実際魏がつえーつえー言われても山も川も越えられないしな… 蜀落ちたのもバクチに勝った上で相手がアホで割と結果オーライみたいなとこあるし
113 20/03/30(月)14:26:22 No.675500959
>関索の見せ場があってもいいじゃないか >南蛮征伐限定ゲストキャラだけど だってこいつ実在しない人物だし… 花関索伝ってオリジナル小説貰ってるし…
114 20/03/30(月)14:26:56 No.675501047
ルーキー大活躍!蜀いけるやん!の展開から 結局魏延王平馬岱くらいしかいないなってなるラストバトル
115 20/03/30(月)14:27:00 No.675501063
>横山版は司馬懿の最期がめちゃくちゃいい >これ最終回でよくね?ってなる 59巻読み終わって別にこれ60巻いらなくね?って思った
116 20/03/30(月)14:27:15 No.675501099
魏強大なんだけどいつも敗走してるな…
117 20/03/30(月)14:27:33 No.675501145
項羽劉邦世代でいうと項羽死んだ後みたいな感じする三国志後半
118 20/03/30(月)14:27:38 No.675501152
天下三分を実現した丞相は大したもんだよ
119 20/03/30(月)14:28:00 No.675501206
馬謖を斬る孔明の哀しみは北方版がめちゃくちゃ良かった 期待をかけてきた弟子でこの失敗で成長できるが失敗が大きすぎて処断せざるを得ない…
120 20/03/30(月)14:28:01 No.675501210
>関羽も張飛も曹操も死んで流石にここまで読んでくるとなにやら寂しい >呂蒙もひっそり死になさる 小学校の頃図書室で三国志読んだけど 流石に劉備三兄弟と曹操死んだ後は孔明出てくるシーンだけ見て後は読み飛ばしてたわ 孔明やら魏延やら死んだ後はもうぽっと出の連中がよく分からなくて読むのやめてしまった
121 20/03/30(月)14:28:13 No.675501235
まともに戦う気がある奴がいたら剣閣が落ちねえからな…
122 20/03/30(月)14:28:38 No.675501300
実際中国の南の方ってあんなアフリカみたいな場所なの?
123 20/03/30(月)14:28:41 No.675501307
こいつらどこもみんなあと一歩のところでしくじって敗走繰り返してんな…
124 20/03/30(月)14:28:47 No.675501325
花関索伝も場合によっては世に出なかった可能性高いよね 農民が見つけて文化大革命の時だったからやべぇ!って隠してその後売ってとかだし
125 20/03/30(月)14:28:53 No.675501348
>三国志は三国に別れてからは実際どんどん盛り下がっていく なんだかんだ対関羽連合軍とか 古くから主人公格だった関羽が死んだ辺りで一気に曹操とか呂蒙とか死んでくから 退廃的というかなんか終わりに近づいていく雰囲気は好きだよ
126 20/03/30(月)14:29:03 No.675501376
雑に病死する関興と張苞
127 20/03/30(月)14:29:32 No.675501434
>こいつらどこもみんなあと一歩のところでしくじって敗走繰り返してんな… 正史もそんな感じだしな… だから晋に全員掻っ攫われていく
128 20/03/30(月)14:29:39 No.675501453
無敵過ぎた孔明が終盤どんどん負けてるの弱体化感がすごい
129 20/03/30(月)14:29:42 No.675501457
南蛮だから黒人だってのは笑っていい所なのかどうか悩む 諸葛亮がゴーウエストで天竺まで行ったとかかよ
130 20/03/30(月)14:29:48 No.675501471
>雑に矢で死ぬ徐晃
131 20/03/30(月)14:30:14 No.675501532
>無敵過ぎた孔明が終盤どんどん負けてるの弱体化感がすごい というか司馬懿が塩試合メーカー過ぎて隙がない…
132 20/03/30(月)14:30:14 No.675501533
>実際中国の南の方ってあんなアフリカみたいな場所なの? シンガポールとかタイとかベトナム知らん人?
133 20/03/30(月)14:30:15 No.675501534
長すぎるから最終巻だけ読んだことあるけどわりとしょうもないラストだった…
134 20/03/30(月)14:30:23 No.675501560
死ぬときは割と雑に死ぬよねみんな
135 20/03/30(月)14:30:42 No.675501611
>南蛮だから黒人だってのは笑っていい所なのかどうか悩む >諸葛亮がゴーウエストで天竺まで行ったとかかよ 黒人じゃなくてベトナムとかあっちの方じゃないか 士燮とかもベトナムだけど
136 20/03/30(月)14:30:46 No.675501623
>長すぎるから最終巻だけ読んだことあるけどわりとしょうもないラストだった… 一番駄目な読み方きたな…
137 20/03/30(月)14:30:56 No.675501651
黄忠厳顔のおじいちゃんコンビが好きだけど史実だとべつにおじいちゃんじゃないらしいな厳顔
138 20/03/30(月)14:30:56 No.675501652
だからこうして劉淵を劉備直系にして憂さ晴らしする
139 20/03/30(月)14:30:56 No.675501653
股間射貫かれるとかいう嫌な致命傷を負う張遼
140 20/03/30(月)14:31:00 No.675501664
夷陵が…
141 20/03/30(月)14:31:17 No.675501712
>死ぬときは割と雑に死ぬよねみんな 徐晃が雑に孟達に射抜かれたシーンは二度見したわ
142 20/03/30(月)14:31:34 No.675501762
>長すぎるから最終巻だけ読んだことあるけどわりとしょうもないラストだった… なんでよりにもよって最悪の読み方をした
143 20/03/30(月)14:31:37 No.675501773
ジャーン ジャーン
144 20/03/30(月)14:31:42 No.675501781
通して読んでると結構来るものがあるよな 盛者必衰というか無常感というか色々と
145 20/03/30(月)14:32:04 No.675501839
関羽はいちおう死ぬ直前に見せ場があったけど 張飛…
146 20/03/30(月)14:32:06 No.675501844
>というか司馬懿が塩試合メーカー過ぎて隙がない… 意外とそんな引き立て役じゃないよね司馬懿 遠距離の知恵比べだと孔明の仕掛けほぼ全部防ぎきってる
147 20/03/30(月)14:32:10 No.675501862
三国志は曹操死んで終わりでいいよマジで まぁ劉備死んで終わりでもいいけど
148 20/03/30(月)14:32:39 No.675501940
>黄忠厳顔のおじいちゃんコンビが好きだけど史実だとべつにおじいちゃんじゃないらしいな厳顔 張飛にタンカ切った言葉は残ってるんだよな…
149 20/03/30(月)14:33:18 No.675502030
>関羽はいちおう死ぬ直前に見せ場があったけど >張飛… 関羽はなんだかんだウ禁捕縛してホウ徳殺してたりするからな まぁそのせいでホウ徳の息子が復讐のために関羽の親類縁者皆殺しにするんだが
150 20/03/30(月)14:33:38 No.675502070
蜀は確かに負けたけど魏も呉も負けたんだ みんな同じなんだ
151 20/03/30(月)14:33:38 No.675502071
>三国志は曹操死んで終わりでいいよマジで >まぁ劉備死んで終わりでもいいけど あっおい待てぃ誰か一人残ってるだろう?
152 20/03/30(月)14:34:46 No.675502242
呉の領土から蜀みたいな北伐して魏みたいに乗っ取りからのクーデターされる東晋という国
153 20/03/30(月)14:35:28 No.675502337
>黄忠厳顔のおじいちゃんコンビが好きだけど史実だとべつにおじいちゃんじゃないらしいな厳顔 本当は張任の方が老将なんだよね 一人カッコ良く忠義に散ったのも老い先短くて老人特有のガンコだと思うと納得がいくという…
154 20/03/30(月)14:35:37 No.675502365
ウキンは流石に可哀想だよ
155 20/03/30(月)14:36:20 No.675502466
「こいつ普通にやってる事最低じゃね?」ってなる張松
156 20/03/30(月)14:36:28 No.675502488
>ウキンは流石に可哀想だよ ホウ徳は討ち死にしたのに関羽に捕まるとか恥ずかしくないの?された 憤死した
157 20/03/30(月)14:36:33 No.675502498
三国の末路までが三国志だとしてもラスボスが孫皓になるからな…
158 20/03/30(月)14:36:35 No.675502499
荊州太守になって黒から白の新スキンになる関羽がすごい好きなんだ
159 20/03/30(月)14:37:45 No.675502666
>ウキンは流石に可哀想だよ 于禁廟は正史だからな 曹丕マジで性格悪すぎる…
160 20/03/30(月)14:38:20 No.675502746
降伏しなかったらしなかったで兵士無駄に死なせてただろうし于禁…