20/03/30(月)10:42:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/30(月)10:42:30 No.675461074
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/30(月)10:44:16 No.675461378
それでは「」は一体何本持ってるのか...! dice2d6=6 2 (8)
2 20/03/30(月)10:44:53 No.675461465
秀吉も指六本だったんだっけ
3 20/03/30(月)10:45:33 No.675461577
こんなきれいに増えて動かせるもんなんだなぁ…
4 20/03/30(月)10:46:24 No.675461717
便利そうだなぁ でも結婚指輪どこにはめればいいんだろ
5 20/03/30(月)10:46:46 No.675461787
便利か不便かはよくわからない
6 20/03/30(月)10:47:18 No.675461886
もうこれまでの人生で飽きるくらい言われてきたと思うけどピアノやって欲しい
7 20/03/30(月)10:47:24 No.675461908
>でも結婚指輪どこにはめればいいんだろ 小指の隣にしてる!
8 20/03/30(月)10:47:29 No.675461925
手袋は合うのが無いだろうし大変だろうな
9 20/03/30(月)10:47:51 No.675461986
生まれた時から12進数
10 20/03/30(月)10:48:10 No.675462038
>小指の隣にしてる! ほんとだ!
11 20/03/30(月)10:49:04 No.675462189
脳の順応力すげー
12 20/03/30(月)10:52:27 No.675462762
親指と人差し指の間に1本ある感じか
13 20/03/30(月)10:52:30 No.675462773
正しい進化をした人類
14 20/03/30(月)10:52:44 No.675462807
綺麗に多い分には別にいいよね
15 20/03/30(月)10:54:28 No.675463083
羨ましい
16 20/03/30(月)10:55:15 No.675463218
突然変異じゃなく安定供給出来るなら現生人類の上をいく危険な種になる
17 20/03/30(月)10:56:40 No.675463411
すげー虎眼先生みてえ
18 20/03/30(月)10:57:31 No.675463546
ビートマニアもうまくやれそうだ
19 20/03/30(月)10:58:11 No.675463624
1本指が多いって実際どんな感じなんだろうな…
20 20/03/30(月)10:58:18 No.675463640
しっかりきれいになってるといいよね
21 20/03/30(月)10:58:24 No.675463659
大体6本指ある人って大きめの突起みたいなのだったりするけどスレ画は完璧な指だな
22 20/03/30(月)10:58:40 No.675463697
拷問受ける回数が増えてお得!
23 20/03/30(月)10:59:50 No.675463880
6本指の人は基本の位置にある5本以外を認識できずに6本目は動かせないって聞くけど これ普通に動かせてるのかもしかして
24 20/03/30(月)11:00:54 No.675464036
お父さん指 お母さん指 お兄ちゃん指 お姉ちゃん指 赤ちゃん指 あと一本はなんだ間男?
25 20/03/30(月)11:02:50 No.675464314
>6本指の人は基本の位置にある5本以外を認識できずに6本目は動かせないって聞くけど >これ普通に動かせてるのかもしかして 多指症っていうのは第2関節で枝分かれしたり 6本目の指が埋没していたりする方が断然多いのよ つまりスレ画みたいなキレイな多指症は珍しいってだけ
26 20/03/30(月)11:04:38 No.675464598
普通の手袋使えないんだろうなあ
27 20/03/30(月)11:05:14 No.675464672
使いこなせるんなら便利なんだろうな…
28 20/03/30(月)11:05:29 No.675464699
多い時は赤ちゃんのうちに切れば問題ない 少ないよりマシ
29 20/03/30(月)11:09:26 No.675465280
>多指症っていうのは第2関節で枝分かれしたり >6本目の指が埋没していたりする方が断然多いのよ 赤ん坊の時点で手術して除去するのってほぼそういうパターンなのかな きっちり根元から指として生えてると逆に取りづらそう
30 20/03/30(月)11:12:32 No.675465769
ほんとに使いこなせてるなら上位互換でちょっと羨ましい と思ったけどやっぱり奇異の目が怖いな
31 20/03/30(月)11:14:42 No.675466093
作画ミス!
32 20/03/30(月)11:14:51 No.675466129
タイピング早そう
33 20/03/30(月)11:15:03 No.675466164
六本目の指を言うとき何指って呼べばいいんだろう
34 20/03/30(月)11:15:40 No.675466262
市販の手袋はめられないな
35 20/03/30(月)11:15:46 No.675466278
指2本でも儲けもんだけど どうせなら腕があと2本ほしいなあ
36 20/03/30(月)11:17:07 No.675466499
小指が増えるようなもんだしな どうせなら反対側にも親指が欲しい
37 20/03/30(月)11:17:10 No.675466507
パーツが足りない感覚はなんとなく想像出来るんだけどパーツが多い感覚は全く想像出来ない
38 20/03/30(月)11:17:18 No.675466525
>六本目の指を言うとき何指って呼べばいいんだろう 隠し子
39 20/03/30(月)11:18:09 No.675466649
FPS有利になるか不利になるか興味ある キーボードもゲーミングマウスで同時に押せるボタン一つ増えるけど逆に扱い難くもありそうだし
40 20/03/30(月)11:19:09 No.675466808
ガタカにいたな6本指のピアニストってキャラ 常人だと指が足りなくて6本指でしか弾けない曲を弾いてた
41 20/03/30(月)11:19:44 No.675466893
虎眼先生
42 20/03/30(月)11:19:50 No.675466915
いいなあ多指症 人類の進化じゃん
43 20/03/30(月)11:20:03 No.675466936
こんな綺麗に骨や神経まで揃ってるのは珍しいね 間違って生えてきたような見た目の多指症多いのにこれは見た目もすごい自然だ
44 20/03/30(月)11:20:13 No.675466955
>FPS有利になるか不利になるか興味ある >キーボードもゲーミングマウスで同時に押せるボタン一つ増えるけど逆に扱い難くもありそうだし 間違いなく有利になると思うなー タイピング速度は上がるだろうしマウスも5本指で固定してる時と同等の安定を保ちつつ拡張ボタン押せるわけだし
45 20/03/30(月)11:20:54 No.675467059
これだと31日ある月がわかりづらくなってしまうな
46 20/03/30(月)11:21:47 No.675467198
秀吉は確か片方だけ 左手だっけ? それも端っこにヒョイと付いてる感じでこんなガッツリ稼動する指じゃなかったはず
47 20/03/30(月)11:22:10 No.675467254
パッと見あんまり違和感ないな
48 20/03/30(月)11:23:18 No.675467422
親指と人差し指の間に一本生えてる感じかな
49 20/03/30(月)11:25:15 No.675467741
みしり
50 20/03/30(月)11:27:27 No.675468085
もし人類全員12本なら12進数採用して数学の発展早まったりしないかな
51 20/03/30(月)11:27:35 No.675468106
小指と人差し指が同じくらいの大きさなんだな でかいよね
52 20/03/30(月)11:28:20 No.675468218
ゲーム強そう
53 20/03/30(月)11:30:04 No.675468493
>FPS有利になるか不利になるか興味ある >キーボードもゲーミングマウスで同時に押せるボタン一つ増えるけど逆に扱い難くもありそうだし CVBとかその辺押しやすくなるのは良さげだな
54 20/03/30(月)11:30:42 No.675468582
これだけ綺麗で普通に動かせる6本指だとデメリットは市販の手袋使えないくらいだよね
55 20/03/30(月)11:31:18 No.675468681
既存のピアノその他の楽器は五本指用に物も曲も出来てるから六本指だとむしろ難易度高いかも知れん
56 20/03/30(月)11:32:00 No.675468783
キーボード操作は現状の人類基準にしたやつだと6本指マンじゃ窮屈になったりしない?
57 20/03/30(月)11:32:46 No.675468907
本来の小指が長いのは割とデメリットも大きいと思う
58 20/03/30(月)11:32:59 No.675468940
両手指で扱う器物は基本的に五本指の人類基準で作られてるから 確かに六本指だとキツいかもな…ピアノみたいに幅に余裕あるやつだと有利取れそうだけど
59 20/03/30(月)11:33:32 No.675469017
個人的には握力とかが気になるな ある種に武術で有利になるかも
60 20/03/30(月)11:34:29 No.675469150
12進数を使ってる国は昔12本指だったんじゃないかって言われてるな
61 20/03/30(月)11:34:48 No.675469204
ACとか凄いコントローラーの持ち方出来そう
62 20/03/30(月)11:34:58 No.675469222
両手が右手の人もいるのかな
63 20/03/30(月)11:35:43 No.675469323
中指が増えたような感覚なのかな 自然すぎて違和感ないからわからんね
64 20/03/30(月)11:37:08 No.675469537
リコーダー吹き辛そう
65 20/03/30(月)11:37:52 No.675469650
ゴースじゃん
66 20/03/30(月)11:38:37 No.675469774
パッと見なんの違和感も感じないのが凄い
67 20/03/30(月)11:38:40 No.675469780
鍛えればタイピングもめっちゃ早くなるな
68 20/03/30(月)11:40:02 No.675470010
指四本の人からしたら指五本の人ってどうやって動かしてるんだろう?って思うのと一緒だよ
69 20/03/30(月)11:40:22 No.675470064
ヒレの名残だとすると結構納得出来る形してるね完全な六本指
70 20/03/30(月)11:42:06 No.675470342
自然過ぎてぱっと見じゃ1本多いのに気付かないレベルだなこの人
71 20/03/30(月)11:42:51 No.675470484
メジャーのピッチャーにもいたけど変化球とかメリットあったんだろうか
72 20/03/30(月)11:42:54 No.675470492
12という数は凄いぞ 約数が素晴らしく多い
73 20/03/30(月)11:42:55 No.675470499
流れ星
74 20/03/30(月)11:45:38 No.675470949
綺麗な多指だなあ 親指二つとかは引くけど