虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

信長の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/30(月)09:40:06 No.675451040

信長の思想が実は保守的!って番組とか記事最近よく見るけどフロイスくんに俺の身体は神体なんじゃが~つったのはなんだったの

1 20/03/30(月)09:40:49 No.675451129

保守的なキチガイ

2 20/03/30(月)09:44:58 No.675451571

>俺の身体は神体なんじゃが~ 衆道的な意味でじゃない?

3 20/03/30(月)09:45:07 No.675451590

いち早く西洋文化を取り入れて宗教にも懐疑的だし民の身分も気にしない男が なんで保守扱いなんだよ…

4 20/03/30(月)09:46:30 No.675451731

あー知ってる かなり前のヒストリアでやった真面目な男信長説だよね

5 20/03/30(月)09:49:24 No.675452078

つまり半裸で柿とか齧りながらふらついてた尾張のうつけは存在しなかった?

6 20/03/30(月)10:23:05 No.675457735

>いち早く西洋文化を取り入れて いち早くない >宗教にも懐疑的だし民の身分も気にしない男 戦国大名なら誰でもそう というのが最近の通説らしい

7 20/03/30(月)10:23:28 No.675457782

クソ真面目でめっちゃ調べる 嘘だとわかるとキレる

8 20/03/30(月)10:25:00 No.675458048

意外と保守的っていいまわしは 言うほどカッコいい天才的な大名じゃないよという言い方にならないようにするためなんだ

9 20/03/30(月)10:25:20 No.675458100

近年はなんか信長は凡庸だった!みたいに騒ぎたい人をちらほらみる

10 20/03/30(月)10:30:32 No.675458956

筆まめっぷりは間違いなく普通ではない 敵対してる家の一武将とかにまで進物添えてバンバン送ってる

11 20/03/30(月)10:30:53 No.675459003

>いち早く西洋文化を取り入れて宗教にも懐疑的だし民の身分も気にしない男が >なんで保守扱いなんだよ… そういうのが虚像だってのがわかってきたから

12 20/03/30(月)10:33:23 No.675459415

戦国大名が大体先進的なんだ みんな生き残るのに必死だから新しいことどんどんやる

13 20/03/30(月)10:33:30 No.675459445

>>いち早く西洋文化を取り入れて >いち早くない >>宗教にも懐疑的だし民の身分も気にしない男 >戦国大名なら誰でもそう >というのが最近の通説らしい つまり信長が保守的というより戦国大名みんなそろって革新的ってこと?

14 20/03/30(月)10:33:54 No.675459506

その説ってあれだろ自称明智の子孫が推測だらけでさんざんにのたまってるやつだろ

15 20/03/30(月)10:34:13 No.675459561

戦国時代みんな言うほど革新的じゃないってことだよ

16 20/03/30(月)10:35:30 No.675459812

近年の研究反映した信長の本なんか一般向けでいくらでも売ってるんだからぐだぐだ言う前に読めばいいよ

17 20/03/30(月)10:37:50 No.675460252

宗教に懐疑的っていうか宗教連中は勝手に集まって勝手に武装するし 利益とか考えずにキレたら攻め込んでくるから面倒くさくて利点なさすぎる… って感じの利害的にきらいって話じゃなかったっけ

18 20/03/30(月)10:37:58 No.675460276

三段撃ち(笑)

19 20/03/30(月)10:38:07 No.675460298

>戦国時代みんな言うほど革新的じゃないってことだよ 幕府や朝廷から認可なしGEKOKUJOして戦国大名枠に入れば革新でいいです 治政の実行力でどちらか決めるには少なすぎる

20 20/03/30(月)10:38:29 No.675460372

西方に関しては先進的という言い方も出来るけど貿易周りでアホみたいに騙されてたとも言える

21 20/03/30(月)10:39:19 No.675460520

>宗教に懐疑的っていうか宗教連中は勝手に集まって勝手に武装するし >利益とか考えずにキレたら攻め込んでくるから面倒くさくて利点なさすぎる… 武士中心の物語的史観に毒されてんな

22 20/03/30(月)10:40:15 No.675460693

というか若手知識人層が神仏信じてないなんてのはプラトンの時代からあったみたいだし

23 20/03/30(月)10:40:32 No.675460743

>武士中心の物語的史観に毒されてんな 歴史の真実はどんななんです?

24 20/03/30(月)10:41:52 No.675460973

朝廷を尊重したとか言われてるけど 朝廷権益の塊だった宣明暦を廃止させて東国で広まっていた三島暦に変更させようとしたよね これが本能寺の変に影響したとか何年か前の本で見た記憶

25 20/03/30(月)10:41:56 No.675460982

信長は大したことないっていう人ほど古い資料持ち出してきててなんだかなあ…って

26 20/03/30(月)10:42:31 No.675461075

別に寺も神社も保護してるしむしろ自分を神格化しようとして 誕生日とか祝わせてるけど第六天魔王でーす!って手紙でちょけたら広まった

27 20/03/30(月)10:42:47 No.675461117

もはやこの時代の宗教は正規軍でありクーデター内乱軍でもあるので 鎌倉室町初期のいわゆる独立武装団体とはもう種類が違う 戦うモンクたちは朝鮮出兵にだって従軍しちゃう

28 20/03/30(月)10:43:23 No.675461223

どんな本を読めば信長が保守的であるか解説してる本は無いし それを説明できる「」もいない 逆張りの日本史みたいなクソを紹介してくる可能性もあるから気をつけろ

29 20/03/30(月)10:43:30 No.675461242

>三段撃ち(笑) 交代撃ちはどうも尾張統一戦で使ったらしいな

30 20/03/30(月)10:45:06 No.675461497

大きい寺が自治と武装してるのなんて当たり前だから 坊主が武装するなどと!って怒る発想自体が無いと思う 本願寺を敵としては憎んではいるだろうけど

31 20/03/30(月)10:45:14 No.675461529

マンガで読む新研究織田信長ってやつがやたら評判いいけど誰か読んだ人いる?

32 20/03/30(月)10:46:16 No.675461689

>どんな本を読めば信長が保守的であるか解説してる本は無いし 本屋くらい行けよ

33 20/03/30(月)10:46:55 No.675461815

勝手に自治や武装してんのは武士も変わんねえからな

34 20/03/30(月)10:47:51 No.675461985

>>三段撃ち(笑) >交代撃ちはどうも尾張統一戦で使ったらしいな あったとしてせいぜい10~20の小集団の話

35 20/03/30(月)10:47:58 No.675462007

大名同士の争いは領地争いだから その領地を占領せずに信徒って形で全国に兵隊を増やされるのはどこの大名も頭抱えた案件な気もする

36 20/03/30(月)10:48:28 No.675462092

>マンガで読む新研究織田信長ってやつがやたら評判いいけど誰か読んだ人いる? わかりやすさっていう点ではいい本だったよ 本というか漫画だけど

37 20/03/30(月)10:48:54 No.675462158

>マンガで読む新研究織田信長ってやつがやたら評判いいけど誰か読んだ人いる? 信長は勝手に戦する戦国大名にちょっと男子ー!する委員長タイプって書いてあったよ

38 20/03/30(月)10:50:00 No.675462333

東大教授の本郷和人が信長は保守的であると著書によく書いてるけど一方で信長はビートルズで 歴史が求めた人物とか書いてて結論は信長は凄い人ってのが笑った

39 20/03/30(月)10:50:28 No.675462420

俺もマンガ織田信長読んだことあるよ! カブキマンさんのやつ!

↑Top