虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/30(月)02:00:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/30(月)02:00:42 No.675412831

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/30(月)02:01:28 No.675412929

じゃあ腕のバルカンも量産機に反映しなさいよ!

2 20/03/30(月)02:02:39 No.675413111

腕ガトも脚のデカいスラスターも省いてるのになんで2tも重くなったんだろう…

3 20/03/30(月)02:04:59 No.675413455

アレックスの推力ヤバない?

4 20/03/30(月)02:07:57 No.675413939

SDガンダムでコンパチだったの思い出す

5 20/03/30(月)02:09:43 No.675414203

>腕ガトも脚のデカいスラスターも省いてるのになんで2tも重くなったんだろう… 肩のかっこいいパーツだよ

6 20/03/30(月)02:10:02 No.675414247

ジムキャノンⅡがほとんどチョバムアーマーなあたりアレックスの量産化デザインだろうな

7 20/03/30(月)02:10:41 No.675414330

推力の差が倍以上ある……

8 20/03/30(月)02:12:33 No.675414608

ガンダムタイプにはだいたいその時代の新型合金バンバン使うけど量産機には使わないからな それが重さに反映してるんじゃなかろうか

9 20/03/30(月)02:15:23 No.675415042

アレックスの推力はNTの事をよくわかってなかった連邦が 速きゃいいんだろ速きゃ…で無理やり持った結果だと思う 多分加速性能とか無茶苦茶ピーキーで 本気でふかすとすぐガス欠するバランス

10 20/03/30(月)02:15:39 No.675415069

これだけ見るとアレックスってジムカスタムに比べて継戦時間短そうだな

11 20/03/30(月)02:16:31 No.675415203

スネ脇の青と黄色のところがでっかいスラスターなんでしょ

12 20/03/30(月)02:17:15 No.675415309

NTの事をよくわかってなかったんじゃなくてNTのデータがアムロだったからアムロの要求をクリアするためにつくられたのがアレックスだよ

13 20/03/30(月)02:18:22 No.675415446

アレックスのが2トン軽いのか…

14 20/03/30(月)02:18:58 No.675415541

Ζですら推力112,000kgなので 明らかに過剰推力

15 20/03/30(月)02:19:12 No.675415570

>速きゃいいんだろ速きゃ…で無理やり持った結果だと思う >多分加速性能とか無茶苦茶ピーキーで アムロ(これなら飛べそうだな)

16 20/03/30(月)02:19:40 No.675415628

>じゃあ腕のバルカンも量産機に反映しなさいよ! 陸ガンは携行兵装を損耗した場合も継戦能力確保する目的もあって胸のランチャー装備してたりするから固定兵装は割と理にかなってる気がする 陸ジムではオミットされてる ㌧

17 20/03/30(月)02:20:48 No.675415774

マグネットコーティング処理すると軽くなるとか?

18 20/03/30(月)02:21:13 No.675415825

推力の数値決めてからアニメが作られるのか アニメの描写から推力を決めるのか どっちが先なんだろう

19 20/03/30(月)02:21:43 No.675415898

弾用意しなきゃならんしなバルカンと口径一緒だったら簡単だろうけど

20 20/03/30(月)02:22:11 No.675415959

アニメ作ってる人達設定数値なんて全くこれっぽっちも意識してないと思うよ

21 20/03/30(月)02:23:05 No.675416073

仮にアムロに届いててもグチグチ文句言うと思う それはそれとして戦果は挙げる

22 20/03/30(月)02:24:26 No.675416253

この説明ではマグネットコーティングはニュータイプ専用の仕様なのでジムカスタムには施されてないのか アレックスに倣って施されてるのかどっちなのかさえはっきりしないな

23 20/03/30(月)02:24:34 No.675416268

手持ち装備を手放す描写が多いアムロだからね…

24 20/03/30(月)02:24:47 No.675416304

アムロ用とはいえ アムロじゃなきゃ使いこなせないようなのは…

25 20/03/30(月)02:25:12 No.675416360

腕ガト弾は確かブルパップマシンガンと口径一緒なはず

26 20/03/30(月)02:25:34 No.675416409

北爪漫画で戦後アレックスに乗ってみた描写があったけど これには親父の魂が感じられない!!!! とかよく分からん事言ってキレてたよ

27 20/03/30(月)02:25:56 No.675416454

第二世代MSになるとマグネットコーティングは標準仕様だからなぁ

28 20/03/30(月)02:26:43 No.675416564

腕ガトはあくまでテスト用でイマイチだったから本番仕様では外す予定だったという設定がどこかで見たのか妄想だったか思い出そうとしている

29 20/03/30(月)02:27:21 No.675416658

開発段階からマグネットコーティングを採用したのがアレックスだけど ジムカスは機体設計を継承しただけだからマグネットコーティングは使っていない…?

30 20/03/30(月)02:28:14 No.675416763

腕ガトの後継機はドライセンぐらい?

31 20/03/30(月)02:28:30 No.675416798

>腕ガトはあくまでテスト用でイマイチだったから本番仕様では外す予定だったという設定がどこかで見たのか妄想だったか思い出そうとしている あれ外すとなると機体重量バランスから再設計になるんじゃ…

32 20/03/30(月)02:28:48 No.675416849

マグネットコーティングってアニメの中の説明だと関節部の摩擦がゼロになるということだから 一般のパイロットには全く意味がないと言うよりむしろ有害だと思うのだが…

33 20/03/30(月)02:29:46 No.675416980

コロニー内とは言え特撮ジャンプのような大ジャンプを数割の力でやってのけるからなアレックス 桁外れの水力なのはそこからか

34 20/03/30(月)02:30:16 No.675417057

ジム・ライフルって使いにくそうだな

35 20/03/30(月)02:30:41 No.675417108

アムロが乗ってたら異常な速度で近付いてくる事になるのか

36 20/03/30(月)02:30:55 No.675417148

>ジム・ライフルって使いにくそうだな プラモだとマガジンの位置が邪魔なやつ!

37 20/03/30(月)02:31:28 No.675417219

ガンダムは映像の描写が最上位の資料だから詳細の数値はある意味後付だと思う

38 20/03/30(月)02:31:53 No.675417272

>あれ外すとなると機体重量バランスから再設計になるんじゃ… モーションに関してはプログラムレベルでどうにかなるはず 後単純に末端重量は少ないほうが良いと思うの天パ見たいのに使わせる機体って

39 20/03/30(月)02:32:18 No.675417317

違うポーズ二つ並べると途端に片方の異常性が目に付く 股開きすぎだよ

40 20/03/30(月)02:32:34 No.675417354

ポケ戦は特にパラメータの数値が異常なので 申し訳程度に稼働時間が減ってるけど

41 20/03/30(月)02:33:29 No.675417455

ジムの系譜ってザク以上にごちゃごちゃしてるよね ずらっと並べられて性能いい順に並べろって言われてもわかる人ほとんどいないと思う

42 20/03/30(月)02:34:24 No.675417559

申し訳程度というかNT-1とおっちゃん搭載ヘリウム量一緒だったら全力で吹かした場合NT-1はおっちゃんの1/3の時間で止まる

43 20/03/30(月)02:35:34 No.675417678

>ジムの系譜ってザク以上にごちゃごちゃしてるよね >ずらっと並べられて性能いい順に並べろって言われてもわかる人ほとんどいないと思う 性能云々以前にサンダースが乗ってたジムがわからん

44 20/03/30(月)02:36:23 No.675417771

>あれ外すとなると機体重量バランスから再設計になるんじゃ… 盾やら手持ち武器やら常に持ち替えてるような世界のロボなんだからクリアできる超技術があるんだろう

45 20/03/30(月)02:36:28 No.675417778

ガンダム自体が右手にライフル左手にシールドという明らかに左右のバランスが 違う状態が標準なのにガトリング程度の重量問題にならないだろう

46 20/03/30(月)02:36:59 No.675417839

ジムはMS戦早く出したいせいで特に歪んでるから…

47 20/03/30(月)02:37:08 No.675417854

外伝ものでも量産機新しいの出そうとするからジムとか派生がどんどん増えて行っちゃったね

48 20/03/30(月)02:38:28 No.675418013

弾でかなり重量変動するだろうし弾数最大からノーガトリングまでソフトで対応出来るようにしてるんじゃないかな

49 20/03/30(月)02:40:58 No.675418297

>性能云々以前にサンダースが乗ってたジムがわからん 初期生産型ジム TVの制式版ジムの試作型でルナツーで作られてたタイプ

50 20/03/30(月)02:41:26 No.675418341

>初期生産型ジム >TVの制式版ジムの試作型でルナツーで作られてたタイプ この設定で確定なの?

51 20/03/30(月)02:41:46 No.675418375

>腕ガト弾は確かブルパップマシンガンと口径一緒なはず 同じ90mmだけど強力な徹甲弾が装填されてて威力と反動が桁違いだったはず

52 20/03/30(月)02:42:33 No.675418456

スラスター総推力は一方向へ全速力で移動するときの数値なのか 全身から吹かした場合の数値で大雑把にこれだけ機動力がありますよーって事なのか

53 20/03/30(月)02:43:25 No.675418536

>この設定で確定なの? 所詮はガンダム 数年もしたらまた設定は変わる

54 20/03/30(月)02:44:07 No.675418621

総推力だから全部の合計だろう

55 20/03/30(月)02:45:53 No.675418781

GPシリーズも異常に推力高かったな

56 20/03/30(月)02:47:22 No.675418924

戦闘機だって最高速度だけなら昔の方が速い機体あったし 推力だけ見ても

57 20/03/30(月)02:48:16 No.675419017

アレックスのビームライフルにマガジンあるのがちょっとオーパーツ気味

58 20/03/30(月)02:50:22 No.675419235

>スラスター総推力は一方向へ全速力で移動するときの数値なのか >全身から吹かした場合の数値で大雑把にこれだけ機動力がありますよーって事なのか バックパック2器腰2器脚6器の熱核ロケットスラスターの合計値 それ以外のは熱核なのか科学ロケットなのか不明な姿勢制御用で別

59 20/03/30(月)02:50:42 No.675419269

マグネットコーティングって凄いよね 一年戦争末期から段々と基幹技術になって量産機を含めて標準採用化されてほとんどのモビルスーツがマグネットコーティングつけるようになってる Z時代の可変MS実用化するのにも必要でUC時代ではもはや当然のように付けられる

60 20/03/30(月)02:53:30 No.675419503

ジムカスタムなのにカスタムしてないんですか! 最近ブルーディスティニーの漫画で産まれたオーガスタ産量産型ガンダムはどうなんですか!

61 20/03/30(月)02:53:36 No.675419513

最終局面のおっちゃんとアレックスってどっちの方がスペック高いの?

62 20/03/30(月)02:53:54 No.675419535

アレックスの推力はガンダムの3倍

63 20/03/30(月)02:55:07 No.675419645

>ジムカスタムなのにカスタムしてないんですか! スレ画にもジム改ベースのカスタマイズって書いてんだろ!

64 20/03/30(月)02:55:09 No.675419647

シャアザクにならって雑に推力3倍にしたとかそんなのかな…

65 20/03/30(月)02:56:11 No.675419744

>戦闘機だって最高速度だけなら昔の方が速い機体あったし >推力だけ見ても MiG31は後継機がもうすぐ飛ぶよ… Su57とSu35で敵機発見したらマッハ3.5でカッ飛んできて大出力レーダーと他機のレーダーリンクでミサイル撃って離脱するよ…

66 20/03/30(月)02:56:14 No.675419749

ジムカスタムとジム改みたいなややこしいやつは現実でもたまにある

67 20/03/30(月)02:56:24 No.675419758

>最終局面のおっちゃんとアレックスってどっちの方がスペック高いの? アレックス だけどアレックスにコアブロックシステムないから最後の脱出で積んでた可能性があるのでわりと作劇的にはバランス取れてる

68 20/03/30(月)02:56:52 No.675419802

アムロに付いていけなくなったからマグネットコーティングしたおっちゃんより最初から考慮したアレックス君のがカタログスペック込みで良いだろう アムロが気に入るかどうかは知らん

69 20/03/30(月)02:57:21 No.675419848

ジム改は後期生産型のC型の俗称みたいなもんだから…

70 20/03/30(月)02:57:33 No.675419861

そもそも最終局面おっちゃんってスペックではゲルググより下じゃなかったっけ

71 20/03/30(月)02:57:34 No.675419862

>MiG31は後継機がもうすぐ飛ぶよ… 言いたいことはわかるけど そういう話ではないと思うんだ

72 20/03/30(月)02:59:20 No.675420023

>アムロが気に入るかどうかは知らん 無事届いたとしてもア・バオア・クー戦の2~3日前とかだしかえって困りそう

73 20/03/30(月)02:59:45 No.675420066

>そもそも最終局面おっちゃんってスペックではゲルググより下じゃなかったっけ 装甲材はおっちゃん 他は同等程度では

74 20/03/30(月)02:59:48 No.675420069

こんなのにアムロが乗ってたら敵兵からしたら恐怖でしかないな

75 20/03/30(月)02:59:53 No.675420078

>だけどアレックスにコアブロックシステムないから最後の脱出で積んでた可能性があるのでわりと作劇的にはバランス取れてる 性能で勝ってれば脱出するハメになってないかもしれんしなぁ…

76 20/03/30(月)03:00:10 No.675420108

ホワイトベースさん長期戦多いし継戦時間短いアレックスは相性良くなさそう

77 20/03/30(月)03:00:42 No.675420146

>ジムカスタムとジム改みたいなややこしいやつは現実でもたまにある 陸戦型ジムと陸戦用ジムはどうにかならなかったのか いや別物なのは明らかなんだけど名前が…

78 20/03/30(月)03:01:00 No.675420186

アバオアクー戦結構な長丁場っぽいしね

79 20/03/30(月)03:01:44 No.675420246

>いや別物なのは明らかなんだけど名前が… ジムスナイパー カスタム ジム スナイパーカスタム の話した?

80 20/03/30(月)03:02:30 No.675420320

アムロなら常人だとやってられない細かな出力調整で通常より長持ちさせそう

81 20/03/30(月)03:03:03 No.675420373

アムロなら届いたなら届いたで文句いいながらどうにかすると思う シャアだってそうだしあの世界のエースパイロットは初めて乗る機体でもどうにかする

82 20/03/30(月)03:04:12 No.675420488

ZどころかνやらVやらユニコーンやらよりも推力大きいのか

83 20/03/30(月)03:04:24 No.675420507

>だけどアレックスにコアブロックシステムないから最後の脱出で積んでた可能性があるのでわりと作劇的にはバランス取れてる カードゲームの絵の首ジオングVS盾しか失ってないアレックス思い出した

84 20/03/30(月)03:04:51 No.675420554

>カードゲームの絵の首ジオングVS盾しか失ってないアレックス思い出した 容赦なさ過ぎる…

85 20/03/30(月)03:04:53 No.675420559

>アムロなら届いたなら届いたで文句いいながらどうにかすると思う >シャアだってそうだしあの世界のエースパイロットは初めて乗る機体でもどうにかする 戦闘機や戦車乗りがMSに機種転換 ジオンは2年以上かけてやったことを数日でやった

86 20/03/30(月)03:05:37 No.675420617

あの戦局の極まったアムロは反応速度さえ満足ならすぐに使いこなすだろう

87 20/03/30(月)03:07:57 No.675420835

>戦闘機や戦車乗りがMSに機種転換 >ジオンは2年以上かけてやったことを数日でやった でもゲルググに乗り換えるのは嫌がってドムやザクで出撃した設定もある 無理なのが当然なんだけどね

88 20/03/30(月)03:11:03 No.675421099

>ジオンは2年以上かけてやったことを数日でやった 半端ねぇな教育型コンピュータ

89 20/03/30(月)03:11:52 No.675421158

>>いや別物なのは明らかなんだけど名前が… >ジムスナイパー カスタム >ジム スナイパーカスタム >の話した? それ言うなら ジムスナイパー ジムスナイパー2 ジムスナイパーカスタム では

90 20/03/30(月)03:15:09 No.675421376

量産機で性能上がってるノエル・レイス好き

91 20/03/30(月)03:20:11 No.675421804

アムロは9月初搭乗でニュータイプとして認められ始めたの結構後からじゃなかったっけ…ラルあたりではまだ調子乗った難民扱いだったよね? とか言いだすと0080自体の否定になるんだけど

92 20/03/30(月)03:30:35 No.675422544

su3761082.jpg オデッサ作戦時にホワイトベースのニュータイプに届けられようとしていたガンダムという あまりにも何も考えてなさ過ぎる超設定のガンダムが昔苺大福で散々バカにされたらしいな

93 20/03/30(月)03:31:39 No.675422623

>su3761082.jpg >オデッサ作戦時にホワイトベースのニュータイプに届けられようとしていたガンダムという >あまりにも何も考えてなさ過ぎる超設定のガンダムが昔苺大福で散々バカにされたらしいな イフリートやザニーもこれが初出だっけ

94 20/03/30(月)03:33:36 No.675422769

ザニーはガンダムタクティクスじゃないか

95 20/03/30(月)03:35:09 No.675422902

>su3761082.jpg 速いのはいいけど付属武装がちょっと…

96 20/03/30(月)03:35:35 No.675422932

>>そもそも最終局面おっちゃんってスペックではゲルググより下じゃなかったっけ >装甲材はおっちゃん >他は同等程度では MCの存在を忘れてるな

97 20/03/30(月)03:38:05 No.675423100

マグネットコーティング前のガンダムはアムロの求める反応速度を出せないと言う話であって ゲルググと比べてと言う話じゃない

98 20/03/30(月)03:42:48 No.675423405

ちゃんと開発時期に沿って並べたらどれだけ過密スケジュールになってるんだろう

99 20/03/30(月)03:43:53 No.675423466

>量産機? >かもしれない これやめろ

100 20/03/30(月)03:45:38 No.675423584

細かいところはともかく攻撃力に関してはずっとシャア側はガンダムに後れを取ってたので ゲルググでようやく追いついたというのは間違いない 作劇的にもそろそろマシンの力のゴリ押しで勝ってるだけだろ!というのを卒業しないといけない時期だし

101 20/03/30(月)03:48:47 No.675423764

>細かいところはともかく攻撃力に関してはずっとシャア側はガンダムに後れを取ってたので ズゴックのビームもなのかな 水冷で少しは追い付けてそうだけど

102 20/03/30(月)04:00:15 No.675424431

>アニメ作ってる人達設定数値なんて全くこれっぽっちも意識してないと思うよ バルカンの口径については種で頭部バルカンが76ミリとかででかすぎだろと言われたせいか種死だと20ミリとかむちゃくちゃ小口径化してたな

↑Top