虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/30(月)01:39:35 つの のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/30(月)01:39:35 No.675409112

つの

1 20/03/30(月)01:41:51 No.675409538

ジャミロクワイ

2 20/03/30(月)01:42:57 No.675409733

ボワワワニンテンド

3 20/03/30(月)01:56:57 No.675412237

この角何だったんだろう

4 20/03/30(月)01:58:10 No.675412437

RPGの主人公だからな

5 20/03/30(月)02:00:58 No.675412868

ホッホーイホッホーイホッホーイ

6 20/03/30(月)02:03:32 No.675413230

プレイ歴とび森からなのでこれ知らなかった なんでこのデザインなんだろう

7 20/03/30(月)02:05:08 No.675413490

勝利かソブンガルデかだ

8 20/03/30(月)02:06:02 No.675413619

RPG企画時代の名残とはいうが この頃のニンテンゲー全体的にデザインが奇抜だった

9 20/03/30(月)02:07:34 No.675413874

モンスター(どうぶつ)の種類が豊富なRPGって ポケモンみたいなの目指してたのかな?

10 20/03/30(月)02:11:13 No.675414407

https://www.nintendo.co.jp/etc/seminar2008/doubutsu/index.html iwtkn...

11 20/03/30(月)02:14:28 No.675414916

このリレーして勧めるRPGっていう案も面白いから いつか別に作ってほしい…

12 20/03/30(月)02:16:30 No.675415200

>このリレーして勧めるRPGっていう案も面白いから >いつか別に作ってほしい… デモンズソウルか

13 20/03/30(月)02:32:28 No.675417338

ピクミンあたりまでは売れなかったら奇ゲー扱いだったろうなって感じのゲームが多かったな

14 20/03/30(月)02:35:58 No.675417727

>ピクミンあたりまでは売れなかったら奇ゲー扱いだったろうなって感じのゲームが多かったな 動物番長とかまさにそれだな

↑Top