20/03/30(月)01:35:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/30(月)01:35:01 No.675408265
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/30(月)01:36:34 No.675408575
は?1000円超えたらワイのバキバキちんちんが許さへんで
2 20/03/30(月)01:37:48 No.675408802
パスタにもそんな出さん
3 20/03/30(月)01:39:02 No.675409014
けどパスタってお高い所多い
4 20/03/30(月)01:41:08 No.675409406
どっちも1000円越えたら考えるなぁ 可能なら800くらいで何とか済ませたい
5 20/03/30(月)01:42:40 No.675409692
パスタはオサレポイントが加わるからのう
6 20/03/30(月)01:43:52 No.675409910
パスタは店の雰囲気とか客層で安くできないだろ 安くしたら変なの多くなるし そんなところサイゼリヤで十分よ
7 20/03/30(月)01:43:55 No.675409919
ガチガチにお高いイタリア料理屋でパスタ1500円なら仕方ないところある
8 20/03/30(月)01:44:08 No.675409961
>そんなところチロリン村で十分よ
9 20/03/30(月)01:44:25 No.675410011
自分で作るとパスタの方が安いけど店だと逆になる事が多い
10 20/03/30(月)01:44:37 No.675410037
パスタはデートに使える ラーメンは使えない
11 20/03/30(月)01:45:05 No.675410128
カタログで梅雨明けてないじゃないですか
12 20/03/30(月)01:45:11 No.675410147
炒飯セット980円のところが好き
13 20/03/30(月)01:45:42 No.675410256
嫌だ!ラーメン屋みたいに800円くらいのパスタ屋が沢山できて欲しい!
14 20/03/30(月)01:46:11 No.675410341
サイゼと戦うのは無理
15 20/03/30(月)01:46:46 No.675410450
まぁ確かにそういうとこあるな…客層の違いでもあるけど
16 20/03/30(月)01:46:56 No.675410482
>嫌だ!ラーメン屋みたいに800円くらいのパスタ屋が沢山できて欲しい! 蘭州ラーメンすっかね
17 20/03/30(月)01:46:56 No.675410483
>パスタはデートに使える >ラーメンは使えない これなんだよな デートに使えるところになると途端に高くなる
18 20/03/30(月)01:47:06 No.675410522
高いしカップルだらけだしで最近は自分で作るようになった
19 20/03/30(月)01:47:18 No.675410563
>嫌だ!ラーメン屋みたいに800円くらいのパスタ屋が沢山できて欲しい! ポポラマーマは?
20 20/03/30(月)01:47:48 No.675410641
ジョリパ行くわ
21 20/03/30(月)01:47:54 No.675410660
デートでラーメン食いに行けるような相手を探すんだよ
22 20/03/30(月)01:47:56 No.675410665
雰囲気にお金出すお店ってあるからね ラーメン屋さんって総じてそういう感じじゃないから
23 20/03/30(月)01:48:07 No.675410692
汁なし麺なら800円でいける パスタも行けるな自動茹で機で
24 20/03/30(月)01:48:51 No.675410814
>デートでラーメン食いに行けるような相手を探すんだよ カローラのほうが売れるだろモテるだろ理論
25 20/03/30(月)01:48:53 No.675410823
パスタは原価かかるし
26 20/03/30(月)01:49:15 No.675410889
パスタもだけどもっとピザも気軽に食べられるお店増えてほしいピザ大好き
27 20/03/30(月)01:49:28 No.675410926
そういう意味では一蘭は値上げして頑張ってる
28 20/03/30(月)01:49:44 No.675410976
そういや値段に見あっただけの感動味わったパスタって食ったことないかもしれん
29 20/03/30(月)01:50:10 No.675411059
>パスタもだけどもっとピザも気軽に食べられるお店増えてほしいピザ大好き だいぶ増えてない?ってか探すとピザ釜置いてるような店わりとない?
30 20/03/30(月)01:50:36 No.675411130
実際の所かなり大規模な調査でもパスタは1800円まで出せる人が62%に対して ラーメンは1000円超えると出せる人が20%ぐらいになっちゃうという調査結果が出てた
31 20/03/30(月)01:50:45 No.675411151
ただしナポリタンを除く
32 20/03/30(月)01:51:30 No.675411274
パスタの高さもそうだがラーメンってコスト相当かかってそうなのに なんであんなお値段で出せるんだろう
33 20/03/30(月)01:51:36 No.675411301
しっかりしたイタリア料理店が出すパスタは確かに1500円の味するよ カフェが調子乗って出すのは許さない
34 20/03/30(月)01:51:36 No.675411303
日本人は基本的に和食には金出さないで洋食に金出す傾向があるので ある意味ラーメンは和食と同じ国民食ジャンル
35 20/03/30(月)01:51:38 No.675411307
ゴエモンだと平気で1000円超えるもんな
36 20/03/30(月)01:51:55 No.675411360
内装とかサービスの雰囲気で料理それ自体の味の善し悪しは基本的に関係ないお店って普通にあるのでラーメンってジャンルでそういう路線やってみれば?って思う 十中八九死ぬだろうけど
37 20/03/30(月)01:52:28 No.675411449
>実際の所かなり大規模な調査でもパスタは1800円まで出せる人が62%に対して >ラーメンは1000円超えると出せる人が20%ぐらいになっちゃうという調査結果が出てた というかそれ店のランク違うの混じってるよね
38 20/03/30(月)01:52:35 No.675411478
>ある意味ラーメンは和食と同じ国民食ジャンル ある意味もなにもとっくにそんな認識でしょ
39 20/03/30(月)01:52:53 No.675411519
パスタはたまに殺す気かってくらい塩辛いことあるがなんなんだ バイトが塩加減間違えてんのか
40 20/03/30(月)01:52:56 No.675411530
>日本人は基本的に和食には金出さないで洋食に金出す傾向があるので >ある意味ラーメンは和食と同じ国民食ジャンル にしては高くない?
41 20/03/30(月)01:53:05 No.675411556
でもラーメン屋は中国産野菜使ってるのバレたし…
42 20/03/30(月)01:53:26 No.675411622
ラーメンはダラダラ食べてると麺が伸びるという致命的なところあるから どうしても短時間て高回転ってのになるしかない そういう意味ではつけ麺のほうが可能性ある
43 20/03/30(月)01:53:40 No.675411669
実際自分でパスタ作ってみると「こんなんに1500円以上払ってたのか…」ってなるよね まぁ店の雰囲気代だと割り切ってるけど
44 20/03/30(月)01:54:26 No.675411801
既存のラーメンの延長戦上じゃなくヴェイガン向けラーメンとかそういうので売ってかないと
45 20/03/30(月)01:55:35 No.675412000
テーブル席でサラダとかドリンク付くなら…
46 20/03/30(月)01:55:42 No.675412017
ラーメンの美味しさは1000円ぐらいまで大きく上がるけどそれ以上はあまり上がらないイメージ パスタの場合は1500~2000円まで
47 20/03/30(月)01:56:15 No.675412111
パスタは冷凍が充実しててあんまり食いに行く気になれない…
48 20/03/30(月)01:56:21 No.675412129
パスタなんかにそんなに出すのか
49 20/03/30(月)01:56:41 No.675412185
芹沢とビジネス仲間が語ってた1000円超にするとラーメンは敬遠されるってのも10年以上前の話だし 最近はそうでもない気もする
50 20/03/30(月)01:56:45 No.675412197
基本ラーメン屋って床とかテーブルあんま綺麗じゃないけど洋食だと必ずしもそうじゃないでしょ その辺考えた方がいいと思うんだよね 財布のひもは女性客の方が緩い
51 20/03/30(月)01:57:25 No.675412323
>ラーメンなんかにそんなに出すのか でも通じちゃうから…
52 20/03/30(月)01:57:25 No.675412325
パスタの上にでっかいステーキでも乗ってんのか
53 20/03/30(月)01:57:30 No.675412338
単純にパスタよりラーメンの方が市場競争激しくてこの値段のラーメンならあっち食いに行くわってなるだけ
54 20/03/30(月)01:57:34 No.675412349
パスタ単品で1500円なんてなかなかねえよ
55 20/03/30(月)01:57:58 No.675412405
1000円の壁はリーマンの昼飯の壁だと思うわ 札一枚で済むかは心理的に違う
56 20/03/30(月)01:58:05 No.675412423
パスタは大盛りある店は許すよ…
57 20/03/30(月)01:58:09 No.675412430
パスタにはそんなに出さないけどピザは1500円とかでもそんなもんか…って感じでよく食べるな
58 20/03/30(月)01:58:25 No.675412481
というか1000円でラーメンなんかよりずっとボリュームあるパスタ食えるとこもあるんで
59 20/03/30(月)01:58:45 No.675412541
>芹沢とビジネス仲間が語ってた1000円超にするとラーメンは敬遠されるってのも10年以上前の話だし >最近はそうでもない気もする 定食でもなんだかんだまだギリ1000円ってところが主力だからラーメンでそれやるとやっぱ客足に影響出るだろうなとは思う
60 20/03/30(月)01:58:54 No.675412561
世界一宅配ピザ割高な国みたいだからな
61 20/03/30(月)01:59:01 No.675412577
アメリカじゃマックのセットですら1500円くらいするらしいな 日本の物価やす!
62 20/03/30(月)01:59:15 No.675412606
まあナポリタンが1000円したらアホかと思うけど
63 20/03/30(月)01:59:19 No.675412612
>世界一宅配ピザ割高な国みたいだからな まあ逆にピザ激安のアメリカとかはラーメン高いし…
64 20/03/30(月)01:59:48 No.675412690
1000円出してラーメン食べるならどっかいい店行くわ
65 20/03/30(月)02:00:00 No.675412725
喫茶店のナポリタンとか800円とか取るイメージある いやおかしいとは思わないしそんなもんだろうけど
66 20/03/30(月)02:00:58 No.675412867
>喫茶店のナポリタンとか800円とか取るイメージある >いやおかしいとは思わないしそんなもんだろうけど 場所と時間代込みの値段と思うとそんなもん
67 20/03/30(月)02:01:04 No.675412884
宅配ピザはクーポン前提だからまともに金だすとクソ割高すぎる イタリアで賞取ってる本格ナポリピッツァの店の方が安い始末
68 20/03/30(月)02:01:06 No.675412890
>1000円出してラーメン食べるならどっかいい店行くわ それこそご飯/スープ味噌汁付きで一食食べられちゃうもんね
69 20/03/30(月)02:02:12 No.675413040
>宅配ピザはクーポン前提だからまともに金だすとクソ割高すぎる >イタリアで賞取ってる本格ナポリピッツァの店の方が安い始末 ちょっと調べるだけで半額クーポンとか普通に出てくる…
70 20/03/30(月)02:02:23 No.675413069
娼婦風スパゲティーはいくらだっけ?
71 20/03/30(月)02:02:45 No.675413123
むしろ和食って高くね? 中華が安いイメージある
72 20/03/30(月)02:02:55 No.675413146
逆に言うとラーメン屋さんで場所代取れるようなお店ある?ってのが価格帯の答えなのよね…
73 20/03/30(月)02:03:21 No.675413210
>むしろ和食って高くね? >中華が安いイメージある 想像してる中華が激安チェーンだからでは?
74 20/03/30(月)02:03:22 No.675413212
治安に金払ってるようなもんだ
75 20/03/30(月)02:03:36 No.675413245
イタリアンで釜構えてる店はピザ美味しい場合が多いよね 値段も高くて1800円くらいだし
76 20/03/30(月)02:04:05 No.675413313
ラーメンは別に外で食べなくてもいいや パスタは外で食べたい
77 20/03/30(月)02:04:08 No.675413326
近くのピザ屋行きたくなってきた
78 20/03/30(月)02:04:32 No.675413377
トンカツにご飯と味噌汁とキャベツとおしんこついて800円とか最強すぎるよね
79 20/03/30(月)02:04:50 No.675413434
ピザってジャンクなイメージもオシャレなイメージもある
80 20/03/30(月)02:05:02 No.675413467
>1000円出してラーメン食べるならどっかいい店行くわ その辺の価格帯になると正直ステーキとか食うわ
81 20/03/30(月)02:05:16 No.675413509
魚食いたい欲ってみんなどこで消費してるの
82 20/03/30(月)02:05:24 No.675413525
安い中華は多い 安いイタリアンはあんまりない 安い和食は滅多にない 安い日本定食屋は多い って印象
83 20/03/30(月)02:05:31 No.675413540
町中華でも1皿500円からで普通にセットで一食食うと1000円弱とかそんなもんよね?
84 20/03/30(月)02:05:33 No.675413545
>その辺の価格帯になると正直ステーキとか食うわ ステーキだともうちょい価格帯上がらない?
85 20/03/30(月)02:05:39 No.675413559
>魚食いたい欲ってみんなどこで消費してるの 回転寿司
86 20/03/30(月)02:05:39 No.675413560
ラーメンで文句言ってたらうどんとかどうするんだ
87 20/03/30(月)02:06:13 No.675413645
>ステーキだともうちょい価格帯上がらない? ランチなら割と1000円で食えるとこある
88 20/03/30(月)02:06:27 No.675413686
高いうどん食ったことねえな…
89 20/03/30(月)02:06:37 No.675413711
>魚食いたい欲ってみんなどこで消費してるの 個人店かチェーンなら大戸屋とか? なんだかんだ言われるけど大戸屋は今のご時世で見ると価格帯安い方よね
90 20/03/30(月)02:06:38 No.675413714
>ラーメンで文句言ってたらうどんとかどうするんだ つるとんたんとか…
91 20/03/30(月)02:07:05 No.675413795
>回転寿司 煮魚焼き魚食べたいときは?
92 20/03/30(月)02:07:06 No.675413798
>ラーメンは別に外で食べなくてもいいや >パスタは外で食べたい 俺は逆かなあ… 外出中に無性にギブミー油!ってなる事あるから
93 20/03/30(月)02:07:54 No.675413931
丸亀でうどんセールやってる時は行列できてるな
94 20/03/30(月)02:08:46 No.675414056
安いチェーン店なら800円以下でハンバーグとカレーとスープおかわりし放題とかだもんな
95 20/03/30(月)02:08:47 No.675414059
大戸屋いいよね…
96 20/03/30(月)02:09:41 No.675414197
大戸屋一年ぐらい行ってないかも 一時期よく行ってたなあ
97 20/03/30(月)02:11:07 No.675414394
>大戸屋一年ぐらい行ってないかも >一時期よく行ってたなあ 近所はテーブルの安タブレットから注文する形になってたな お年寄りは困ってたけどあそこメニュー複雑だから拘りある人はむしろ口頭で伝えるよりか便利な気もした
98 20/03/30(月)02:11:12 No.675414404
>魚食いたい欲ってみんなどこで消費してるの 近所に舟盛り1000円で出してくれる海鮮居酒屋があるから酒飲まないけどお世話になってる ハーフにも出来るし一人飯に最適だわ
99 20/03/30(月)02:11:15 No.675414413
店きれいならいいよ
100 20/03/30(月)02:11:15 No.675414414
さっと食わないとのびるからなラーメン 居座ることに対して金取る余地がない
101 20/03/30(月)02:11:57 No.675414530
>店きれいならいいよ これで殆どのラーメン屋は脱落するという
102 20/03/30(月)02:12:15 No.675414573
まえ近所に魚角ってお魚定食やってる所あって引っ越す前はめっちゃ通ってた 焼きとか刺し身煮物とかあってありがたかった
103 20/03/30(月)02:12:29 No.675414601
手間と材料費考えたら値段逆の気がするけどラーメンにそんな払えるかよパスタならまあそんなもんだなとなるイメージが刷り込まれている
104 20/03/30(月)02:12:53 No.675414665
外食をよくする層でもチェーン店で済ませるのと個人店で済ませるので許容できる金額に認識の差がありそう
105 20/03/30(月)02:13:03 No.675414688
居酒屋のランチとかでも魚出してる所あって好き
106 20/03/30(月)02:13:14 No.675414720
居酒屋は今の時期は行きたくないなあ
107 20/03/30(月)02:13:37 No.675414792
セット1000円ならまだしもラーメン単品で1000円は流石に頼めないな…
108 20/03/30(月)02:13:45 No.675414808
>まえ近所に魚角ってお魚定食やってる所あって引っ越す前はめっちゃ通ってた >焼きとか刺し身煮物とかあってありがたかった 学芸大学?
109 20/03/30(月)02:13:47 No.675414812
ラーメン専業だと分厚い壁だけど中華料理屋の麺料理となると割とホイホイ超えてくる
110 20/03/30(月)02:14:21 No.675414899
>店きれいならいいよ ある程度接客もして欲しいよね 水セルフとかさせずに
111 20/03/30(月)02:14:38 No.675414941
磯丸水産はランチでしか行ったことない でも女の子の店員の服激エロでいい店だと思う
112 20/03/30(月)02:14:38 No.675414944
>セット1000円ならまだしもラーメン単品で1000円は流石に頼めないな… とはいえトッピングや大盛りなしの単品で980円ぐらいのところは珍しくなくなってきたな
113 20/03/30(月)02:14:49 No.675414968
>外食をよくする層でもチェーン店で済ませるのと個人店で済ませるので許容できる金額に認識の差がありそう パスタの上の価格帯ってチェーンのそれじゃないからその辺をラーメン屋から羨むのは的外れな考えに思っちゃうな
114 20/03/30(月)02:15:10 No.675415012
いいよね魚屋さんが定食居酒屋やってる系のお店
115 20/03/30(月)02:15:17 No.675415025
サイゼリアを見習え
116 20/03/30(月)02:16:39 No.675415217
あそこの企業努力はなかなかマネ出来ない…
117 20/03/30(月)02:16:49 No.675415235
サイゼリアと比べるのは日高屋だから…
118 20/03/30(月)02:16:58 No.675415259
いいよねミラノ風ドリア
119 20/03/30(月)02:17:15 No.675415306
良いところの中華料理店なら1000円は超えるだろうけどラーメン屋ではなぁ
120 20/03/30(月)02:17:19 No.675415315
>磯丸水産はランチでしか行ったことない >でも女の子の店員の服激エロでいい店だと思う あの服いいよね…エロすぎる…
121 20/03/30(月)02:17:44 No.675415364
サイゼリアは結構好きだけど近くにねえんだよな ガストとかデニーズならあるんだが
122 20/03/30(月)02:18:02 No.675415397
本当に安く済ませる時は牛丼かうどんになる
123 20/03/30(月)02:18:04 No.675415406
値上げするだろうから1000円越えが普通になるよ
124 20/03/30(月)02:18:09 No.675415419
店の雰囲気に金かければラーメンでも良いよ
125 20/03/30(月)02:18:37 No.675415479
>店の雰囲気に金かければラーメンでも良いよ でもラーメン屋にそんな長居しねえからなぁ…
126 20/03/30(月)02:18:38 No.675415482
最近のラーメン1000円超えてないか
127 20/03/30(月)02:18:40 No.675415491
ラーメンは一種類でいいけどパスタは色んなソースや具材を用意しなくちゃいけないし客の回転率も違う 単価高くしないと商売にならない
128 20/03/30(月)02:19:17 No.675415582
パスタに1500円も使うならステーキでも刺身盛でも食えるな…
129 20/03/30(月)02:19:28 No.675415609
ラーメン屋は大体店の外も中もラーメンの香りがするよね
130 20/03/30(月)02:19:30 No.675415613
1500円以上するラーメンの味ってのを想像できないのが一番の問題なのかなって思ってる どんな味か想像できないから金を出すのを躊躇してしまうというか…
131 20/03/30(月)02:19:31 No.675415615
街の中華料理屋さんでも最近のチャイナ系量産中華屋じゃない昔ながらのちゃんとした中華の料理店だと汁そばとかは普通に1000円前後よね
132 20/03/30(月)02:19:42 No.675415634
>パスタに1500円も使うならステーキでも刺身盛でも食えるな… ピザ食おうぜピザ
133 20/03/30(月)02:20:50 No.675415778
>>店の雰囲気に金かければラーメンでも良いよ >でもラーメン屋にそんな長居しねえからなぁ… ラーメン屋で単価上げる発想が間違いなんだろうね 回転率で勝負しないと
134 20/03/30(月)02:21:19 No.675415840
静かにゆったり食えるなら1500でも全然OK
135 20/03/30(月)02:21:22 No.675415848
やはりインドカレーか…
136 20/03/30(月)02:21:22 No.675415852
料理の形態上どうしようもないというところがあるし じゃあサイドメニューで長居させるかってなると本末転倒だ
137 20/03/30(月)02:21:46 No.675415907
食後のコーヒーとか出るラーメン屋とか無いのかな
138 20/03/30(月)02:22:06 No.675415945
>静かにゆったり食えるなら1500でも全然OK ラーメンって食べ物自体がゆったり食えるものじゃないのが難しいんだよなこれ
139 20/03/30(月)02:22:43 No.675416026
ラーメン屋はそれこそ激安チェーンが普通にライバルにいるけどパスタはそもそも専門店ではサイゼぐらいしかない… パスタ系チェーンはみな安売りでは攻めてないし
140 20/03/30(月)02:22:47 No.675416035
ラーメンの食後って何飲みたくなるんだろう…
141 20/03/30(月)02:22:53 No.675416045
ラーメンは最近トッピングとかしたら1300円ほど行くから慣れた
142 20/03/30(月)02:23:35 No.675416128
>やはりインドカレーか… インドカレーも安売り系と付加価値系とで2極化してはいる
143 20/03/30(月)02:23:37 No.675416131
ラーメンは料理として以外の付加価値が無い
144 20/03/30(月)02:23:53 No.675416155
>ラーメンの食後って何飲みたくなるんだろう… ビール?
145 20/03/30(月)02:23:54 No.675416160
>ラーメンの食後って何飲みたくなるんだろう… 冷たいおみず…商売になんねえな
146 20/03/30(月)02:24:02 No.675416183
こだわりのラーメン(食材はほとんど中国産)
147 20/03/30(月)02:24:14 No.675416223
>ラーメンの食後って何飲みたくなるんだろう… 黒烏龍茶
148 20/03/30(月)02:24:43 No.675416290
>1500円以上するラーメンの味ってのを想像できないのが一番の問題なのかなって思ってる >どんな味か想像できないから金を出すのを躊躇してしまうというか… 横浜中華街聘珍樓のチャーシューつゆ麺 1840円(税サ別)がこんなのらしい su3761025.jpg
149 20/03/30(月)02:24:52 No.675416315
つけ麺は1000円のとこ多い気がする
150 20/03/30(月)02:25:08 No.675416349
>こだわりのラーメン(食材はほとんど中国産) パスタなんてイタリア産食材使ってるんだぜ
151 20/03/30(月)02:25:29 No.675416396
パーコー麺みたいのだと1500円オーバーとか普通にいくよね
152 20/03/30(月)02:25:43 No.675416425
>>ラーメンの食後って何飲みたくなるんだろう… >冷たいおみず…商売になんねえな でも食後に冷たいお冷や飲み干すの凄い気持ちいい…
153 20/03/30(月)02:26:03 No.675416467
1500円以上のラーメンは中華料理の一品って感じがしちゃう
154 20/03/30(月)02:26:13 No.675416488
ラーメン屋の後はポカリとかソルティライチとか飲みたくなるな
155 20/03/30(月)02:26:24 No.675416511
パスタ屋にフラッと1人では入れないがラーメン屋には入れる これはとても大きいことだと思う
156 20/03/30(月)02:26:33 ID:FJQTDlCs FJQTDlCs No.675416535
>芹沢とビジネス仲間が語ってた1000円超にするとラーメンは敬遠されるってのも10年以上前の話だし >最近はそうでもない気もする コロナ騒動きてるけどその前は景気良かったしな
157 20/03/30(月)02:26:50 No.675416577
実はチェーン店の方が国産野菜使ってたりする
158 20/03/30(月)02:26:58 No.675416590
>黒烏龍茶 黒烏龍茶は免罪符
159 20/03/30(月)02:27:00 No.675416593
>ID:FJQTDlCs
160 20/03/30(月)02:27:01 No.675416596
こういうちゃんとした「中華料理のラーメン」ってのも美味しいよね…
161 20/03/30(月)02:27:08 No.675416616
雰囲気のいいイタリアン行っても俺パスタ食わねえな… やっぱりピザだピザ
162 20/03/30(月)02:27:09 No.675416624
パスタは基本料理人が作るから技術料払えるけどラーメンはなんかおっさんが作るからな…
163 20/03/30(月)02:27:45 No.675416702
坦々麺とか美味いね
164 20/03/30(月)02:27:55 No.675416723
>パスタ屋にフラッと1人では入れないがラーメン屋には入れる >これはとても大きいことだと思う 俺周りママ友ばっかのイタリアンとかでも1人で入っちゃうわ めっちゃ浮くけど気にしなけりゃ無問題
165 20/03/30(月)02:27:59 No.675416731
サイゼは星持ちのシェフがバイトする意味分からん店だかんなぁ
166 20/03/30(月)02:28:29 No.675416796
カプリチョーザ行くとサイゼの価格おかしいのが実感できる
167 20/03/30(月)02:28:36 No.675416814
>>こだわりのラーメン(食材はほとんど中国産) >パスタなんてイタリア産食材使ってるんだぜ うちの親父が昔からサイゼリヤのサラダのエビはあんなの中国産だろって言ってたな… 調べたからカナダとかグリーンランドみたいだけど
168 20/03/30(月)02:28:37 No.675416821
パスタよらりラーメンの方が明らかに意識高い系だし料理として試行錯誤してるよ
169 20/03/30(月)02:28:40 No.675416824
パスタ屋も普通に一人で入るな…
170 20/03/30(月)02:28:42 No.675416830
客が店に来るときには手間暇の部分全部終わってるしなラーメンは… 湯切りでカッコつけるくらいしかパフォーマンスがない あとは意識高い系で美意識に訴えて上乗せしていくくらいか
171 20/03/30(月)02:29:20 No.675416920
鎌倉パスタは一人でも行くよ
172 20/03/30(月)02:29:38 No.675416963
>パスタは基本料理人が作るから技術料払えるけどラーメンはなんかおっさんが作るからな… タオル巻き 汚いTシャツ 汚れた前掛け 腕組み
173 20/03/30(月)02:29:44 No.675416977
中国産食材は安かろう悪かろうみたいなイメージだが 金華豚や干し鮑みたいに中国が本場の高級食材みたいなのと差がありすぎるな
174 20/03/30(月)02:29:57 No.675417008
程々のお値段で程々の満足感があってカプリチョーザも好きよ
175 20/03/30(月)02:29:58 No.675417009
パスタマジで原価率低いからめっちゃ頼めよな
176 20/03/30(月)02:30:11 No.675417049
たまにカタログに現れる丼の縁に薬味がちょこんと乗ってる素ラーメン1回食べてみたい
177 20/03/30(月)02:30:18 No.675417061
黒シャツのとこは衛生面期待できないよね…
178 20/03/30(月)02:31:20 No.675417197
イタリアンや喫茶店だと結構一時間ぐらいくつろぐしな ラーメン屋は食べ終わったらすぐ出ていくので席代も考えたらまぁ
179 20/03/30(月)02:31:36 No.675417239
値段はともかくぬるいラーメン出してこなけりゃ許すよ
180 20/03/30(月)02:32:18 No.675417319
エスカルゴは国内で生から調理してんのサイゼくらいらしいし ペペロンチーノ用に臭くないにんにく開発したとか ほんとおかしい
181 20/03/30(月)02:32:22 No.675417324
なんであんなに黒シャツなんだ?本当にいろんな店行くけど黒率が9割超えてるんだが
182 20/03/30(月)02:32:23 No.675417327
今日マックが行列出来てて眺めてたけど店員のバイトの男の子が肘の位置まで手洗いしてて世界的チェーンは違うな…って思った
183 20/03/30(月)02:32:23 No.675417329
今更だけど薄寒い1レス目は何なの
184 20/03/30(月)02:32:46 No.675417380
汚れが目立たない!
185 20/03/30(月)02:32:53 No.675417395
>イタリアンや喫茶店だと結構一時間ぐらいくつろぐしな >ラーメン屋は食べ終わったらすぐ出ていくので席代も考えたらまぁ お茶飲んだりなんならスイーツ食べたりもするしねぇ
186 20/03/30(月)02:33:14 No.675417431
>値段はともかくぬるいラーメン出してこなけりゃ許すよ これがあるからつけ麺は苦手だ…
187 20/03/30(月)02:33:33 No.675417463
ラーメン屋で回転率悪いとこってあんま想像がつかんしな
188 20/03/30(月)02:34:18 No.675417546
つけ麺は進化的にはラーメン派生だけど文化的には鴨せいろの仲間な気がする
189 20/03/30(月)02:34:39 No.675417580
税込3桁円で美味しいスパゲティお腹一杯食べたい
190 20/03/30(月)02:34:46 No.675417590
お洒落にワインとか飲みながらラーメンを食う環境を作るしかない しかし全然行きたくない
191 20/03/30(月)02:35:14 No.675417643
ラーメン屋ってゆっくりしてちゃダメみたいな感じしてしまうしな
192 20/03/30(月)02:35:22 No.675417654
>つけ麺は進化的にはラーメン派生だけど文化的には鴨せいろの仲間な気がする ああなるほど…すごい納得いった
193 20/03/30(月)02:35:52 No.675417713
パスタはお湯沸かしっぱなしはせずに毎回ダバァしてるしな……してるよね…?
194 20/03/30(月)02:39:17 No.675418115
パスタブランドみたいなもんだよなあ
195 20/03/30(月)02:46:07 No.675418807
でも一回コテコテの黒シャツで目隠し手拭いで腕組みしながらラーメン作ってるとこあったら行ってみたい
196 20/03/30(月)02:46:33 No.675418858
ラーメンは席についてから10分くらいで食べきるけどパスタは1時間くらいくっちゃべってる 価格差は単純にテーブルチャージ料だろ
197 20/03/30(月)02:49:34 ID:FJQTDlCs FJQTDlCs No.675419148
>ラーメンは席についてから10分くらいで食べきるけどパスタは1時間くらいくっちゃべってる >価格差は単純にテーブルチャージ料だろ ここそんな事も理解できない子多いから...