虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コロナ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/30(月)00:58:40 No.675400332

    コロナ感染者が少ない平和な地 東北

    1 20/03/30(月)00:59:30 No.675400517

    そりゃそもそも人間が少ないからな

    2 20/03/30(月)00:59:41 No.675400565

    帰省客を撃て

    3 20/03/30(月)01:00:09 No.675400682

    コロナは過疎地に弱い

    4 20/03/30(月)01:00:54 No.675400866

    外から東北に入る人間は二週間監禁すれば完璧だな

    5 20/03/30(月)01:00:59 No.675400889

    RPGで後半にならないと行けないような所と言われるだけの事はある

    6 20/03/30(月)01:01:42 No.675401074

    新幹線による感染者大量輸送の日がいずれ来る これが本当の新感染

    7 20/03/30(月)01:02:22 No.675401223

    >コロナは過疎地に弱い これは大発見ですな

    8 20/03/30(月)01:03:02 No.675401400

    都内への内定を蹴る事を薦められたようだ

    9 20/03/30(月)01:03:04 No.675401406

    そりゃあそもそも仙台以外は東京からこっちこねえしな…

    10 20/03/30(月)01:03:05 No.675401412

    dの付け根ってそんな海抜低いのか

    11 20/03/30(月)01:03:30 No.675401524

    過疎地でのコロナ患者は広める前に死にそう

    12 20/03/30(月)01:03:38 No.675401558

    やたらと東京に人口集中しすぎてたから是正にちょうど良い

    13 20/03/30(月)01:03:46 No.675401582

    岩手山形が無傷だっけ どっちも最後まで残りそう

    14 20/03/30(月)01:04:16 No.675401712

    俺のとこは医療は最新だがクソイナカで山に囲まれてるからな コロナ持ったホモが来るのも一苦労さ

    15 20/03/30(月)01:04:54 No.675401872

    過疎地に持ち込んだらマジの村八分が見られそうだ

    16 20/03/30(月)01:05:42 No.675402050

    >どっちも最後まで残りそう 最後なんて無いと思う じわじわ世界中くまなく拡がって死ぬ奴は死んで普通の病気になる

    17 20/03/30(月)01:05:55 No.675402102

    >>コロナは過疎地に弱い >これは大発見ですな 知ってるか?人間のいないところではコロナの感染者も死者もいないんだぜ

    18 20/03/30(月)01:07:39 No.675402488

    >岩手山形が無傷だっけ >どっちも最後まで残りそう 富山と岩手はそれなりに交流人口も多くてそのうち堕ちるだろうから 山形鳥取島根でドベ争いすると思う

    19 20/03/30(月)01:08:36 No.675402740

    うちのばあちゃんがいるので感染者居ないってニュースだけでホッとする まぁ時間の問題だろうが

    20 20/03/30(月)01:09:16 No.675402903

    改めて見ると秋田と岩手広すぎる そのくせどちらも人口が青森より少ない

    21 20/03/30(月)01:09:52 No.675403046

    盛岡なんてそれなりの都市だし花巻空港だってあるんだから 岩手県は運がいいだけかなぁ

    22 20/03/30(月)01:09:54 No.675403053

    >じわじわ世界中くまなく拡がって死ぬ奴は死んで普通の病気になる まあ俺は鍛えてるからコロナなんて一刀両断だがな

    23 20/03/30(月)01:10:39 No.675403228

    仙台ついに中心部のパブで2人出ちゃったので山形陥落ももうすぐだと思う

    24 20/03/30(月)01:10:56 No.675403306

    テレワークならどこ住んでても関係ないしな

    25 20/03/30(月)01:10:58 No.675403315

    山形が山すぎる

    26 20/03/30(月)01:11:08 No.675403343

    秋田山形は完全に山に囲まれてて人の住むところじゃねーだろ…

    27 20/03/30(月)01:11:12 No.675403362

    先週末に都内から田舎に帰った人多いみたいだからどうなるかな

    28 20/03/30(月)01:11:21 No.675403396

    >仙台ついに中心部のパブで2人出ちゃったので山形陥落ももうすぐだと思う いやまあ仙台は東京から人きまくるし予想通りじゃろ

    29 20/03/30(月)01:11:30 No.675403429

    岩手ほんとボコボコだな 盛岡だけじゃん

    30 20/03/30(月)01:11:41 No.675403475

    山形はラーメン県だしラーメンはコロナに強いという説を推したい

    31 20/03/30(月)01:11:46 No.675403501

    笹谷と栗子を爆破すればコロナが入ってくることもないか…

    32 20/03/30(月)01:11:47 No.675403503

    だってスレ画を見て貰えば分かるけど山しか無いんですよ岩手

    33 20/03/30(月)01:11:53 No.675403528

    どうせ日本の7割は山だ

    34 20/03/30(月)01:12:00 No.675403549

    先週からは東京からのお裾分けが沢山届いてるだろうから…

    35 20/03/30(月)01:12:22 No.675403627

    仙台は最近まで一人しか出なかった時点でおかしい

    36 20/03/30(月)01:12:24 No.675403631

    米沢市民は福島市のほうが山形市より近いからそっちに遊びに行くと聞いたことがある まあ感染るだろう

    37 20/03/30(月)01:12:25 No.675403637

    牛肉を醤油で煮る芋煮はコロナに強い説

    38 20/03/30(月)01:12:39 No.675403689

    仙北市の者だが秋田市より盛岡のほうが行く機会多い

    39 20/03/30(月)01:12:52 No.675403731

    現場猫みたいな山脈だな

    40 20/03/30(月)01:12:55 No.675403743

    >あじまんはコロナに強い説

    41 20/03/30(月)01:13:07 No.675403782

    岩手県に浜辺がないって本当?

    42 20/03/30(月)01:13:36 No.675403901

    自動車通勤だしそんな混むとこ少ないし

    43 20/03/30(月)01:13:38 No.675403914

    まさか秋田に先を越されるとはな…あんな秋田に…

    44 20/03/30(月)01:13:39 No.675403919

    1.検査率が低い(ソースは無く無根拠) 2.人が来ない 3.地元民も県外に行かない 4.ていうか貧乏が多いので県外に行けない といった感じの理由が考えられる んで残ってんのが島根鳥取富山山形岩手だし そもそも所得が…っていうのはあながち間違いじゃないと思う

    45 20/03/30(月)01:13:40 No.675403920

    親からお前帰省しておばあちゃん殺すなよ?ってクギさされたな わかってますよ

    46 20/03/30(月)01:14:16 No.675404052

    しったこっちゃねぇぜー!焼き肉だぜー! って地元の人気店行ってきたけどゴールデンタイムで空き席あってなんだかんだみんな自粛してるんだな…えらいな…って思ったぜ…

    47 20/03/30(月)01:14:19 No.675404063

    東京が東北を殺すんだ 2011年3月11日ぶりに

    48 20/03/30(月)01:14:28 No.675404100

    改めて見ると変な地形してるな山形…

    49 20/03/30(月)01:14:29 No.675404104

    >岩手県に浜辺がないって本当? 浄土ヶ浜なら聞いたことある

    50 20/03/30(月)01:14:36 No.675404134

    >親からお前帰省しておばあちゃん殺すなよ?ってクギさされたな >わかってますよ 親も君も賢く落ち着いていて素晴らしいよ

    51 20/03/30(月)01:14:52 No.675404193

    ウイルスは放射能に勝てないのか

    52 20/03/30(月)01:15:01 No.675404222

    >じわじわ世界中くまなく拡がって死ぬ奴は死んで普通の病気になる いつか自分のもとにも届くんだろうけど 地方だから数年後だったりしてな…

    53 20/03/30(月)01:15:06 No.675404244

    秋田県はクルーズ船搭乗者と外国語講師?とかだからちょっと飛び道具みたいでずるい

    54 20/03/30(月)01:15:10 No.675404259

    岩手は多分もうすぐダメになると思う 東京から逃げてきた奴や旅行者や配置転換された労働者とかが持ち込んでくる筈だ

    55 20/03/30(月)01:15:38 No.675404352

    ていうか 太平洋側と山で分断されてはいるけれど 平地自体は多いんだね秋田

    56 20/03/30(月)01:15:48 No.675404391

    >岩手は多分もうすぐダメになると思う >東京から逃げてきた奴や旅行者や配置転換された労働者とかが持ち込んでくる筈だ 最後まで残ると思うよ!

    57 20/03/30(月)01:15:49 No.675404403

    「陸奥」って名前がもう伊達じゃないよね

    58 20/03/30(月)01:16:14 No.675404508

    >岩手は多分もうすぐダメになると思う ちょっと岩手に期待しすぎじゃないか?

    59 20/03/30(月)01:16:16 No.675404515

    >仙北市の者だが秋田市より盛岡のほうが行く機会多い なるほど田沢湖あたりからだと山一つ超えれば盛岡なのか

    60 20/03/30(月)01:16:16 No.675404517

    なんだい?最近地元で都会のナンバーの車をよく見かけるが… 石とかペンキ要るかな…

    61 20/03/30(月)01:16:26 No.675404556

    なんだかんだ富山山形岩手はダメだろうな 島根と鳥取のデッドヒートだと思われる

    62 20/03/30(月)01:16:30 No.675404569

    まあ盛岡はたぶん陥落するけどクソ邪魔な山脈のおかげで沿岸部には中々いかないはず

    63 20/03/30(月)01:16:43 No.675404622

    一応山形県庁のヒによれば相談数に対する検査実施の割合は東北で一番高いとのことで 人の往来云々もあるし行政もまぁまぁやっとるということか

    64 20/03/30(月)01:16:59 No.675404680

    岩手は無駄に広いだけあって人が集まる場所が分散してる 盛岡だってイオン二つあるし

    65 20/03/30(月)01:17:08 No.675404705

    単純に面積広いのと人が混み合って移動とか買い物があんまないからかと 山形はとは言われるけどあそこ関東からの日帰り往復は結構多いし そもそも神奈川で陽性反応出た人が数日前に山形滞在してたぞもあったんだし

    66 20/03/30(月)01:17:09 No.675404707

    秋田市なんもないしな

    67 20/03/30(月)01:17:16 No.675404724

    >岩手県に浜辺がないって本当? 陸前高田に砂浜があったよ

    68 20/03/30(月)01:17:26 No.675404765

    仙台はよくここまで感染しなかったなって思う 都市の性質考えたら10人くらい出てても不思議じゃない

    69 20/03/30(月)01:17:43 No.675404820

    公共交通機関あんまりないしな

    70 20/03/30(月)01:17:46 No.675404824

    山形って昔コンビニ追い出したって聞いたけど本当かよ

    71 20/03/30(月)01:17:51 No.675404835

    マジで人口密集率の低さが結果として表れてるとは

    72 20/03/30(月)01:17:59 No.675404870

    大沼が健在なら人に溢れていて濃厚接触大拡散したはずなのに…

    73 20/03/30(月)01:18:03 No.675404887

    東北民でも山形で一番栄えているところを答えるのは難しい

    74 20/03/30(月)01:18:13 No.675404918

    >仙台はよくここまで感染しなかったなって思う >都市の性質考えたら10人くらい出てても不思議じゃない それこそ仙台は検査数少ないだけだと思う 東京からの往来も多いし

    75 20/03/30(月)01:18:26 No.675404966

    旅行する馬鹿が少ないんだから良いところなんだろうな

    76 20/03/30(月)01:18:37 No.675405000

    >東北民でも山形で一番栄えているところを答えるのは難しい 知っているぞ!庄内だろ!

    77 20/03/30(月)01:18:44 No.675405026

    >大沼が健在なら人に溢れていて濃厚接触大拡散したはずなのに… 自惚れすぎる…

    78 20/03/30(月)01:18:47 No.675405038

    車社会で土地も広いからそもそも感染者と非感染者で密集した状態になりづらい

    79 20/03/30(月)01:18:48 No.675405042

    >東北民でも山形で一番栄えているところを答えるのは難しい 知ってるよ 酒田だろ?

    80 20/03/30(月)01:18:50 No.675405053

    1日あればいけるなっていう無自覚な感染者が出るからね… 離島だろうと佐渡だろうと…

    81 20/03/30(月)01:18:51 No.675405055

    >東北民でも山形で一番栄えているところを答えるのは難しい 山寺だろう?知ってる知ってる

    82 20/03/30(月)01:18:57 No.675405074

    岩手の海沿いや会津若松(下の湖の左)なんかはいろんな騒動と無縁で終わりそう

    83 20/03/30(月)01:18:59 No.675405079

    今のところ東北の感染者は海外からの帰国者がほとんど 国内での感染ならまず仙台から発生するはず

    84 20/03/30(月)01:19:08 No.675405100

    一番栄えているところ…ヤマザワ…?イオン…?

    85 20/03/30(月)01:19:17 No.675405138

    >東北民でも山形で一番栄えているところを答えるのは難しい 怒らないでくださいね 県外の人間が知ってるの多分名前だけで天童だけじゃないですか

    86 20/03/30(月)01:19:20 No.675405148

    >マックスバリュー…?

    87 20/03/30(月)01:19:20 No.675405149

    まあGWの帰省で東京から感染者が実家帰省して地獄開始するんですけどね

    88 20/03/30(月)01:19:30 No.675405186

    仙台や郡山で出た時はもっと広がると思ったのに全然だな

    89 20/03/30(月)01:19:44 No.675405240

    >岩手の海沿いや会津若松(下の湖の左)なんかはいろんな騒動と無縁で終わりそう 会津若松は郡山から高速バスか鈍行でしか行けないくせに 医療は国内でもトップクラスで名医が多いんだぞ …なんで?

    90 20/03/30(月)01:19:46 No.675405244

    青森県内では八戸市しか発症者が出ていないので青森で一番栄えているのは八戸ということが実証された

    91 20/03/30(月)01:19:47 No.675405250

    単純に冬期間に全国から人が集まる祭りみたいなのがあんま無いのと 今年は雪少なくてスキー関連もイマイチだったのもでかい

    92 20/03/30(月)01:19:58 No.675405274

    東北はその分高齢者施設多いからそういうところに行くのが一番怖いのだ

    93 20/03/30(月)01:20:00 No.675405278

    そもそも盛岡って見るべき所あんまないもん 観光目当てで人が来るのって平泉まででしょ

    94 20/03/30(月)01:20:22 No.675405351

    富山は一応北陸新幹線通ってるから時間の問題じゃねえかな…

    95 20/03/30(月)01:20:31 No.675405400

    今日はマスクしてキャリーケース持ったお客さん見たがまさかね

    96 20/03/30(月)01:20:32 No.675405404

    >県外の人間が知ってるの多分名前だけで天童だけじゃないですか 将棋の駒と風俗温泉街!

    97 20/03/30(月)01:20:45 No.675405449

    宮城だってクルーゼ船帰りだけっしょ確か

    98 20/03/30(月)01:20:53 No.675405469

    盛岡は食べに行くところであって観光スポットではない

    99 20/03/30(月)01:20:54 No.675405473

    >東北はその分高齢者施設多いからそういうところに行くのが一番怖いのだ おばあちゃーん来たよー

    100 20/03/30(月)01:21:01 No.675405495

    山形なら蔵王も知ってるだろ!

    101 20/03/30(月)01:21:10 No.675405519

    仙台の聖火見物に5万人来たらしいから来週には増えてそう

    102 20/03/30(月)01:21:12 No.675405528

    >クルーゼ船 嫌な船だな…

    103 20/03/30(月)01:21:16 No.675405543

    啄木ハウス見に行こうぜ!

    104 20/03/30(月)01:21:20 No.675405556

    全く感染しないまま終息すると県民が誰も抗体持たないままになるから逆に不安かもな… まあその頃にはきっと治療法確立されてるだろうけど

    105 20/03/30(月)01:21:24 No.675405565

    山形はクラゲの水族館があるけど海の近くだからまあ交通の便は悪い

    106 20/03/30(月)01:21:26 No.675405576

    てか春節前とか後の頃に普通に東アジアの皆様が観光とかお買い物もしてた地域もあるので 本当に運がいいというか不思議な感じではある

    107 20/03/30(月)01:21:29 No.675405582

    そもそも仙台以外は電車混んでない… というか電車使ってない…

    108 20/03/30(月)01:21:32 No.675405590

    まあ患者が出ても暇してる温泉旅館にでもほうっておけばよろしかろう

    109 20/03/30(月)01:21:50 No.675405671

    >嫌な船だな… 寿命が短いんだろ

    110 20/03/30(月)01:21:55 No.675405688

    >というかディーゼル…

    111 20/03/30(月)01:22:00 No.675405704

    >鬼の手形見に行こうぜ!

    112 20/03/30(月)01:22:02 No.675405712

    メシの相談ならいくらでも紹介できるけど盛岡の観光スポットとか言われてもそりゃ困る

    113 20/03/30(月)01:22:05 No.675405723

    岩手も斎藤誠記念館とか古墳とかあるだろ? なに?ローカルすぎる?

    114 20/03/30(月)01:22:14 No.675405752

    >そもそも盛岡って見るべき所あんまないもん 小岩井農場とか…雫石ならほぼ盛岡といってもいいだろう

    115 20/03/30(月)01:22:16 No.675405758

    症状が出たから帰省した話はどうして…という気持ちしか湧かない…

    116 20/03/30(月)01:22:23 No.675405776

    会津なんて今日業務スーパーで中国語喋ってる二人が居ても いつもの人だから誰も気にもせんからな…

    117 20/03/30(月)01:22:31 No.675405803

    石川啄木が新婚の時に1週間くらい滞在しただけで無理に名所みたいな扱いしてる啄木ハウス!

    118 20/03/30(月)01:22:40 No.675405838

    仙台って言ってもやたら広くて山形との県境から太平洋海岸まで宮城横断してるからな

    119 20/03/30(月)01:22:46 No.675405860

    おばあちゃんに何かあったら嫌だし帰省はしないだろうな…

    120 20/03/30(月)01:22:57 No.675405891

    盆と正月ならともかく黄金週間に地元に帰ってくる人ってあんまいないような

    121 20/03/30(月)01:23:01 No.675405901

    そりゃあ社会保障に頼るな家庭でなんとかしろと30年言い続けてきたから…

    122 20/03/30(月)01:23:14 No.675405934

    仙台市広すぎ問題 県境から海まで全部仙台市じゃねぇか!

    123 20/03/30(月)01:23:14 No.675405935

    >メシの相談ならいくらでも紹介できるけど盛岡の観光スポットとか言われてもそりゃ困る い…石割桜!

    124 20/03/30(月)01:23:23 No.675405964

    >てか春節前とか後の頃に普通に東アジアの皆様が観光とかお買い物もしてた地域もあるので >本当に運がいいというか不思議な感じではある 意外と観光地には全国的にそんなに出なかったよね…運が良かった

    125 20/03/30(月)01:23:38 No.675406011

    岩手は観光地はあるんだけどどれも距離離れてるんだよなぁ 花巻…遠野…龍泉洞…平泉…

    126 20/03/30(月)01:23:48 No.675406064

    仙台は蔵王も松島も山寺も仙台扱いするぞ

    127 20/03/30(月)01:23:53 No.675406071

    逆にゴールデンウィークは今年消し飛ばしてみんな労働させたほうがいいのではないか? 帰省させないためにも

    128 20/03/30(月)01:24:10 No.675406130

    >仙台や郡山で出た時はもっと広がると思ったのに全然だな 仙台と同じくらいの都市圏規模の岡山も3人とかだしこんなもんじゃないかな

    129 20/03/30(月)01:24:16 No.675406146

    >蔵王 うn >松島 うn >山寺 ちょっと待てよ!?

    130 20/03/30(月)01:24:18 No.675406150

    遠野物語読んだ上で楽しめそうなポイントあるの

    131 20/03/30(月)01:24:29 No.675406189

    関東直結だからね…

    132 20/03/30(月)01:25:04 No.675406314

    宮城側の蔵王って観光する所あるの?

    133 20/03/30(月)01:25:04 No.675406317

    >単純に冬期間に全国から人が集まる祭りみたいなのがあんま無いのと あるよイヌッコ市とか飴ッコ市とか! 大綱引きとか竹打ちとか! ただ今年は本当に雪なくて… そもそも有名じゃない?そうか…

    134 20/03/30(月)01:25:12 No.675406343

    仙台はここから広がるんじゃない?

    135 20/03/30(月)01:25:14 No.675406350

    八幡平に雲上の楽園を見に行こう そのあと展望台で大したことないうどんを食う

    136 20/03/30(月)01:25:20 No.675406377

    啄木ハウスって聞くと刃牙死ねみたいなの書かれてるのイメージしてしまう

    137 20/03/30(月)01:25:31 No.675406417

    盛岡はほら本州一寒い場所候補の薮川とかあるし

    138 20/03/30(月)01:25:33 No.675406422

    東北ニュージーランド村お前と戦いたかった…

    139 20/03/30(月)01:25:33 No.675406424

    遠野って変な所にあるよな 東北のマチュピチュ

    140 20/03/30(月)01:25:45 No.675406467

    流石に観光客は激減したが それ以外はほぼ通常運行の東北は 田舎なんだな…クソが…クソ東京が…

    141 20/03/30(月)01:25:52 No.675406491

    中尊寺あんまり面白くないし… 一関で餅でも食ってたほうがいい

    142 20/03/30(月)01:25:55 No.675406505

    政令指定都市ど真ん中みたいなビルの一階使ったような狭めの飲み屋やバーで ダラダラ時間潰しみたいなのがあんま習慣にないというか

    143 20/03/30(月)01:25:55 No.675406506

    焼きそばバゴォーンが食いたくなってきた 具体的に言うとわかめスープ飲みたいなんだが

    144 20/03/30(月)01:26:01 No.675406529

    >啄木ハウスって聞くと刃牙死ねみたいなの書かれてるのイメージしてしまう 啄木だと書かれても仕方ないかな…

    145 20/03/30(月)01:26:02 No.675406531

    「」への啄木の印象が悪すぎる

    146 20/03/30(月)01:26:03 No.675406536

    盛岡の桜は4月上旬~中旬ごろなのでみんな新生活に忙しくて石割桜なんて見に来ないんだ…

    147 20/03/30(月)01:26:10 No.675406559

    >遠野物語読んだ上で楽しめそうなポイントあるの 遠野に行ってきたらいいんじゃねえかな…

    148 20/03/30(月)01:26:16 No.675406579

    檜枝岐とか絶対出ないだろうな…

    149 20/03/30(月)01:26:22 No.675406599

    秋田結構中国人いるんだけどな 里帰りした奴が持ち込むパターンは避けられたか

    150 20/03/30(月)01:26:30 No.675406624

    関東のほうで買い占め騒動が起こっているらしいけどこっちはまるで普段と違わないから異世界感を感じる トイレットペーパーももう普段通り並んでいるし 流石にマスクはまだ来ないけど

    151 20/03/30(月)01:26:33 No.675406638

    盛岡なんだから宮沢賢治の記念館みたいなのはないの?

    152 20/03/30(月)01:27:00 No.675406723

    >細倉マインパークお前と戦いたかった…

    153 20/03/30(月)01:27:02 No.675406728

    今東京だけど青菜漬け食べたい

    154 20/03/30(月)01:27:02 No.675406729

    個人的には平泉は達谷窟毘沙門堂が良かった

    155 20/03/30(月)01:27:06 No.675406742

    >仙台はここから広がるんじゃない? 俺もそう思ったがよく考えると仙台って満員電車も乗らないし人同士が距離開けてるし歩くの早いから大丈夫かもしれん 皆スタンド使いを恐れてるからかな

    156 20/03/30(月)01:27:16 No.675406776

    >盛岡なんだから宮沢賢治の記念館みたいなのはないの? 大学構内にあるよ

    157 20/03/30(月)01:27:29 No.675406811

    温泉にのんびり浸かりたいが何処がいいかな

    158 20/03/30(月)01:27:40 No.675406843

    結局今年は夜に運転する気がなかったらタイヤ交換しなくても良かったなみたいな感じだった

    159 20/03/30(月)01:27:41 No.675406846

    >関東のほうで買い占め騒動が起こっているらしいけどこっちはまるで普段と違わないから異世界感を感じる >トイレットペーパーももう普段通り並んでいるし >流石にマスクはまだ来ないけど 震災の時もそんなことあった 関東で買い占められてるものが東北では普通に売ってるの 激震地こっちなのにね

    160 20/03/30(月)01:27:42 No.675406853

    >盛岡なんだから宮沢賢治の記念館みたいなのはないの? 賢治の出身は花巻なんでそっちの方がいろいろある

    161 20/03/30(月)01:27:45 No.675406862

    >秋田結構中国人いるんだけどな >里帰りした奴が持ち込むパターンは避けられたか 元より今居る中国人って もう住んでる連中だよ 中国語喋る秋田県民

    162 20/03/30(月)01:27:49 No.675406877

    >温泉にのんびり浸かりたいが何処がいいかな 酸ヶ湯

    163 20/03/30(月)01:27:49 No.675406878

    前に宮沢賢治童話村行ったけどいいとこだったよ またライトアップ見に行きたい

    164 20/03/30(月)01:27:49 No.675406880

    >今東京だけど肉そば食べたい

    165 20/03/30(月)01:27:56 No.675406904

    仙台地下鉄が東京の通勤電車並みに混雑してたらあんなことには…

    166 20/03/30(月)01:28:01 No.675406929

    >政令指定都市ど真ん中みたいなビルの一階使ったような狭めの飲み屋やバーで >ダラダラ時間潰しみたいなのがあんま習慣にないというか 店に飲みに行くにしてもだいたい仲間内でマイカーで飲んで帰る時は代行呼んでって感じだしな

    167 20/03/30(月)01:28:03 No.675406935

    >遠野物語読んだ上で楽しめそうなポイントあるの 伝承園

    168 20/03/30(月)01:28:07 No.675406952

    >盛岡なんだから宮沢賢治の記念館みたいなのはないの? 花巻の方だよ! 盛岡くんは賢治が過ごしたの大半が盛岡だし盛岡出身でよくね?って言ったとか言わないとかだけど

    169 20/03/30(月)01:28:24 No.675406998

    感染症対策できてないから出ても他県送りにされるだけじゃ

    170 20/03/30(月)01:28:28 No.675407010

    残念なことに仙台って濃厚接触しないわあそこ

    171 20/03/30(月)01:28:44 No.675407058

    盛岡はほら盛岡競馬場あるし…

    172 20/03/30(月)01:28:46 No.675407064

    地下鉄も通勤通学の時間帯は満員じゃない!?

    173 20/03/30(月)01:29:01 No.675407115

    >>遠野物語読んだ上で楽しめそうなポイントあるの 柳田國男の家に行こう

    174 20/03/30(月)01:29:08 No.675407141

    岩手は家と家の間離れすぎて遊牧民みたいな感じになってるからな

    175 20/03/30(月)01:29:08 No.675407145

    電車が一番混むかもしれない楽天の試合もベガルタの試合も学生の卒業&入学も噛み合わない時期だったしね

    176 20/03/30(月)01:29:12 No.675407163

    >温泉にのんびり浸かりたいが何処がいいかな 田沢湖いいよ新幹線止まるし岩手から近いし

    177 20/03/30(月)01:29:13 No.675407165

    >盛岡なんだから宮沢賢治の記念館みたいなのはないの? 花巻市には宮沢賢治童話村がある 盛岡と花巻は車で1時間弱の距離

    178 20/03/30(月)01:29:17 No.675407182

    >感染症対策できてないから出ても他県送りにされるだけじゃ そんな手際の良いことできるわけ無いじゃん どうするかでグダついてるうちに感染広がるだけだよ

    179 20/03/30(月)01:29:20 No.675407189

    仙台は意外と電車混んでるよ… https://youtu.be/GdDnpieRLEg

    180 20/03/30(月)01:30:01 No.675407302

    (あっ…仙台民が見栄張ってる!)

    181 20/03/30(月)01:30:33 No.675407426

    コロナ持ち少なくて助かる…なのか過疎地を馬鹿にする流れなのかどっちなんだ

    182 20/03/30(月)01:30:38 No.675407434

    >山形って昔コンビニ追い出したって聞いたけど本当かよ 服部天皇時代はとにかく県外資本嫌いだったからマクドナルドが進出したのが共産圏より遅かった

    183 20/03/30(月)01:30:40 No.675407440

    >温泉にのんびり浸かりたいが何処がいいかな 金田一温泉

    184 20/03/30(月)01:30:56 No.675407488

    だって仙台の電車や地下鉄を見て都会だ…人が沢山いる…とか思っても 関東や関西を知らない人はこれだから…HAHAHA とか言われるくらいにはあっち基準だと少ないみたいだし

    185 20/03/30(月)01:31:44 No.675407653

    東北の話題になると必ず空気になる福島に哀しい過去…

    186 20/03/30(月)01:31:45 No.675407657

    >温泉にのんびり浸かりたいが何処がいいかな 酸性がいいなら酸ヶ湯か玉川 硫黄がいいなら後生掛か蔵王 色々楽しみたいなら鳴子か乳頭

    187 20/03/30(月)01:31:50 No.675407668

    盛岡で一番印象的な風景は市内のそのへんの川と橋なんだ めちゃめちゃ町中にあるし観光地でもなんでもねえんだけど住んでる奴らからしたらとにかくそうなんだ

    188 20/03/30(月)01:32:30 No.675407785

    >東北の話題になると必ず空気になる福島に哀しい過去… なんかあんま東北って感じしないんだよ

    189 20/03/30(月)01:32:47 No.675407841

    >東北の話題になると必ず空気になる福島に哀しい過去… 東北なのは分かるんだけど関東よりって印象が強いというか おめえだは遊ぶ時はいつも南下してるべ感がどうしても

    190 20/03/30(月)01:32:56 No.675407876

    温泉いろいろあるのね 終息したら行ってみるよ

    191 20/03/30(月)01:33:27 No.675407983

    >東北の話題になると必ず空気になる福島に哀しい過去… 本当に悲しい過去なやつ…

    192 20/03/30(月)01:33:35 No.675408011

    東北5県から見ても福島まで来たら後は関東(東京)だぁみたいな印象あるからな

    193 20/03/30(月)01:33:43 No.675408031

    やはり福島は北関東… 群馬…栃木…中関東になれ…もしくは南東北…

    194 20/03/30(月)01:33:47 No.675408041

    福島は他の東北県行くには遠いからなぁ 旅行するなら新潟と組み合わせるほうがいいまである

    195 20/03/30(月)01:33:49 No.675408048

    大学生の頃に自転車で東京から稚内まで行ったことあるけど本州だと岩手が圧倒的に辛かった 走っても走っても岩手を抜けられねぇ

    196 20/03/30(月)01:34:03 No.675408099

    まあ盛岡に来たら城下町を舗装しただけのクソ道路網を体験して欲しいよね

    197 20/03/30(月)01:34:11 No.675408124

    >東北の話題になると必ず空気になる福島に哀しい過去… 郡山に頼らざるを得ないしその郡山も駅前がシャッター降りてないだけで実質死滅してるし風俗すらまともにない何もねぇぞここ ビッグアイはこの前入ったら存外楽しかったから行ってみてもいい

    198 20/03/30(月)01:34:28 No.675408176

    >東北なのは分かるんだけど関東よりって印象が強いというか 東北で二番目に人口多いいわきとか あれ9割方茨城県よね

    199 20/03/30(月)01:34:31 No.675408180

    でも福島って北関東からもお前は東北だろみたいに言われるんだろ?かわいそう だから新潟とくっつけてあげようね❤️

    200 20/03/30(月)01:35:09 No.675408282

    とりあえず皆新幹線か夜行バスで福島県には立ち寄るというか 一部サービスエリアと駅だけはお馴染みになってる人は割といそう

    201 20/03/30(月)01:35:12 No.675408286

    黙れコメリ県!

    202 20/03/30(月)01:35:36 No.675408378

    コメリパワーとホーマックなら俺はコメリパワーを選ぶ

    203 20/03/30(月)01:35:51 No.675408431

    >温泉にのんびり浸かりたいが何処がいいかな 鶯宿温泉 良く言えば昭和レトロな所だよ

    204 20/03/30(月)01:35:54 No.675408438

    いわきはギリギリ関東でいいと思う

    205 20/03/30(月)01:35:57 No.675408448

    東北は温泉地には事欠かないが ローカルな存在が多すぎるのでここだ!というのは個人的には難しいと思ってる メジャーなのはやっぱり乳頭温泉とか蔵王とか? 最奥のむつまで行くと薬研とか下風呂があって なんでこんなとこまで来てしまったんだろうって気分が味わえるぞ!

    206 20/03/30(月)01:35:58 No.675408457

    お土産にままどおる以外の選択肢増やしてから出直せ田舎野郎が

    207 20/03/30(月)01:36:36 No.675408584

    わー流石福島のサービスエリアだー 福島ガイナックスのポスターがあるーと思いながらトイレ 福島なんてそんなんでいいんだよ…

    208 20/03/30(月)01:36:38 No.675408592

    >とりあえず皆新幹線か夜行バスで福島県には立ち寄るというか >一部サービスエリアと駅だけはお馴染みになってる人は割といそう 安達太良SAにはよくお世話になっています

    209 20/03/30(月)01:36:47 No.675408615

    近くの強アルカリの温泉お湯がでなくなって休業したっぽい悲しい

    210 20/03/30(月)01:36:51 No.675408631

    風俗は別にどうでもいいかな

    211 20/03/30(月)01:37:43 No.675408784

    夜行は国見で止まるイメージあったけど国見が宮城だったか福島だったか思い出している

    212 20/03/30(月)01:37:44 No.675408793

    >お土産にままどおる以外の選択肢増やしてから出直せ田舎野郎が 雑魚が!!!!!真に美味しいお土産はこちらだ!!! http://www.miru.co.jp/aizu-zensyu/13/01.html

    213 20/03/30(月)01:38:09 No.675408847

    山形は乃し梅がマジ美味しくてお土産に3セット買って全部自分で食べてしまった

    214 20/03/30(月)01:38:15 No.675408867

    乳頭温泉ってスケベな名前に負けず劣らず湯色もスケベだしいいと思う

    215 20/03/30(月)01:38:29 No.675408904

    冬場雪景色楽しみながらゆっくり湯に浸かれる温泉ある? 交通死なない程度の場所で…

    216 20/03/30(月)01:38:35 No.675408924

    >コメリパワーとホーマックなら俺はコメリパワーを選ぶ 意外と全国に散らばってる店舗 https://www.komeri.bit.or.jp/pw/

    217 20/03/30(月)01:39:12 No.675409044

    >夜行は国見で止まるイメージあったけど国見が宮城だったか福島だったか思い出している 国見って仙台の国見?

    218 20/03/30(月)01:39:13 No.675409045

    >夜行は国見で止まるイメージあったけど国見が宮城だったか福島だったか思い出している 県境スレスレの所にあるけどギリ福島県よ

    219 20/03/30(月)01:39:27 No.675409089

    フル規格奥羽新幹線は絶対無理だろうけど山形新幹線の遅延運休理由の4割を占める福島米沢間のトンネル整備くらいはなんとかできんかな

    220 20/03/30(月)01:39:29 No.675409096

    なんだよコメリのパワー推しは 悪魔か

    221 20/03/30(月)01:39:44 No.675409135

    東北の田舎はコメリと薬王堂とツルハとなんか適当なコンビニ一軒で構成されている

    222 20/03/30(月)01:39:45 No.675409142

    >冬場雪景色楽しみながらゆっくり湯に浸かれる温泉ある? >交通死なない程度の場所で… いくらでもあるけど冬ならどこ行くにしてもそれなりのタイヤつけないと死ぬよ

    223 20/03/30(月)01:39:49 No.675409158

    とくに有名な温泉があるわけでもないのに温泉が多い八戸

    224 20/03/30(月)01:40:26 No.675409280

    >冬場雪景色楽しみながらゆっくり湯に浸かれる温泉ある? >交通死なない程度の場所で… https://www.qkamura.or.jp/sp/bandai/ 積雪処理は完璧だけど3メートルほどの雪が積もり 温泉から見えるのは雪景色とオコジョ

    225 20/03/30(月)01:41:03 No.675409398

    >なんだよコメリのパワー推しは >悪魔か ココココメリ

    226 20/03/30(月)01:41:13 No.675409429

    八戸は出張で行ったけど意外と歓楽街もあったイメージ

    227 20/03/30(月)01:41:25 No.675409459

    山形県民からしたらなんか米沢牛がブランド牛として流行っとんのなんで…?ってなる あそこまで推してたっけ…

    228 20/03/30(月)01:41:31 No.675409480

    サンデー…

    229 20/03/30(月)01:41:32 No.675409485

    >東北の田舎はコメリと薬王堂とツルハとなんか適当なコンビニ一軒で構成されている リオンドールとヨークベニマル

    230 20/03/30(月)01:41:48 No.675409529

    >とくに有名な温泉があるわけでもないのに温泉が多い八戸 旧古牧温泉の星野リゾート! ググったら三沢だった

    231 20/03/30(月)01:41:54 No.675409551

    >冬場雪景色楽しみながらゆっくり湯に浸かれる温泉ある? >交通死なない程度の場所で… 仙山線と送迎バスで一の坊の日帰り温泉マジオススメ 雪景色の川沿いを眺めながらの露天風呂は格別だぞ まあ今年は雪無いだろうけど

    232 20/03/30(月)01:42:07 No.675409591

    福島のサービスエリアと言ったら へっ…このパクリ野郎が…と思いながら糖分を補給するものじゃないのか su3760953.jpg

    233 20/03/30(月)01:42:08 No.675409596

    >山形県民からしたらなんか米沢牛がブランド牛として流行っとんのなんで…?ってなる >あそこまで推してたっけ… すげー有能なコンサルが付いたんだと思われる

    234 20/03/30(月)01:42:19 No.675409632

    >東北の田舎はサンデーと薬王堂とツルハとユニバースとなんか適当なコンビニ一軒で構成されている

    235 20/03/30(月)01:42:21 No.675409638

    >冬場雪景色楽しみながらゆっくり湯に浸かれる温泉ある? >交通死なない程度の場所で… 有名なのは乳頭とか高湯とかだけどどっちも送迎か冬タイヤ必須だなぁ 山形の蔵王の大露天風呂が冬に特別開放される時があるから それで行くのも良いかも

    236 20/03/30(月)01:42:50 No.675409720

    >福島のサービスエリアと言ったら >へっ…このパクリ野郎が…と思いながら糖分を補給するものじゃないのか >su3760953.jpg 地元だけどしらねーよそんなの! まだ太郎庵の方がわかる

    237 20/03/30(月)01:43:33 No.675409845

    >へっ…このパクリ野郎が…と思いながら糖分を補給するものじゃないのか >su3760953.jpg 実はな「」 御用邸の月は栃木の銘菓なんだ

    238 20/03/30(月)01:43:35 No.675409851

    ツルハって勝手に東北のイメージだったけど北海道だったんだなお前…

    239 20/03/30(月)01:44:07 No.675409955

    >実はな「」 >御用邸の月は栃木の銘菓なんだ マジか 済まなかった福島…

    240 20/03/30(月)01:44:12 No.675409969

    確かに米沢牛ってここ数年で流行ったんだよなあ 平田牧場の三元豚は大分前からだけど

    241 20/03/30(月)01:44:21 No.675409999

    車持ってないので送迎付きでないと行かれない… 色々ありがとう次の冬になったら教えてもらった温泉考えてみるよ

    242 20/03/30(月)01:44:24 No.675410008

    青荷温泉いいよ 冬場はスノーモービルで送迎してくれる あと電気はなくてランプだけだ 売店だか事務室のみ発動機つかって冷蔵庫とか動かしてるだけ

    243 20/03/30(月)01:44:46 No.675410071

    >済まなかった福島… かやのみ煎餅を買うんだな

    244 20/03/30(月)01:45:28 No.675410201

    浅虫温泉!

    245 20/03/30(月)01:45:31 No.675410223

    かわいい東北の観光情報がどんどんでてくる

    246 20/03/30(月)01:45:49 No.675410273

    仙台行くって言ったら皆萩の月買ってきてっていうのなんなん

    247 20/03/30(月)01:46:16 No.675410351

    ハゲの月はうまいからな

    248 20/03/30(月)01:46:24 No.675410381

    萩の月はおいしいからな…

    249 20/03/30(月)01:46:55 No.675410481

    芦ノ牧温泉のかやのみ煎餅はマジで美味いぞ

    250 20/03/30(月)01:47:07 No.675410523

    しっとりふわふわでとろっとしてるからな…

    251 20/03/30(月)01:47:08 No.675410525

    >福島ガイナックスのポスターがあるーと思いながらトイレ >福島なんてそんなんでいいんだよ… 福島の女性警官はエッチだからな su3760968.jpg

    252 20/03/30(月)01:47:11 No.675410539

    やっぱりオリジナル月はうまいし

    253 20/03/30(月)01:47:26 No.675410582

    >浅虫温泉! ホテル以外は水族館しかねえ… 遊園地はとっくに廃業した!

    254 20/03/30(月)01:47:44 No.675410633

    東北の観光情報っつったらキツネ村だろうが!

    255 20/03/30(月)01:48:07 No.675410693

    東北6県どこででも賄賂として使える菓子だからな萩の月

    256 20/03/30(月)01:48:07 No.675410696

    そういえばコロナで外出控えろって言われてんのになんで観光情報集まってんだよ!

    257 20/03/30(月)01:48:21 No.675410738

    んーでも萩の月に似たのいっぱいない?

    258 20/03/30(月)01:48:28 No.675410755

    けんじワールド…お前は今どこで戦っている…

    259 20/03/30(月)01:48:53 No.675410822

    >東北の観光情報っつったらキツネ村だろうが! 冬行くんじゃねえぞ…!

    260 20/03/30(月)01:48:58 No.675410840

    >んーでも萩の月に似たのいっぱいない? 本家には敵わない

    261 20/03/30(月)01:49:02 No.675410854

    山形のゲーセンとうとう片手で数えられるレベルしかなくて泣いた

    262 20/03/30(月)01:49:10 No.675410871

    支倉焼もおいしいのに知名度いまいちだよね…

    263 20/03/30(月)01:49:12 No.675410876

    >んーでも萩の月に似たのいっぱいない? いのち…

    264 20/03/30(月)01:49:16 No.675410890

    萩の月は無難に美味しいし知名度もそこそこあるから渡す側も受け取る側も安心感がある

    265 20/03/30(月)01:49:16 No.675410893

    富山がここまで田舎だったとは…

    266 20/03/30(月)01:49:34 No.675410953

    リナワールド…お前と戦…えっまだ生きてるだって…?

    267 20/03/30(月)01:49:35 No.675410960

    ままどおるvs萩の月

    268 20/03/30(月)01:49:44 No.675410975

    >山形のゲーセンとうとう片手で数えられるレベルしかなくて泣いた 高校(大学)近くのあそこも無くなったと聞いてちょっとショックだった

    269 20/03/30(月)01:49:49 No.675410994

    落ち着いたら種差海岸見に行きたい

    270 20/03/30(月)01:49:49 No.675410996

    >そういえばコロナで外出控えろって言われてんのになんで観光情報集まってんだよ! 空いてる時に行く方が楽しいから

    271 20/03/30(月)01:49:49 No.675410997

    東北6県ほぼ全てがとりあえず仙台駅でなんか食うかを体験してるからしょうがない

    272 20/03/30(月)01:49:54 No.675411014

    >リナワールド…お前と戦…えっまだ生きてるだって…? あそこ普通に面白いし…

    273 20/03/30(月)01:50:15 No.675411071

    >山形のゲーセンとうとう片手で数えられるレベルしかなくて泣いた こっちなんて片手どころかメーカー直営ゲーセンすら1、2個だぞ

    274 20/03/30(月)01:50:26 No.675411097

    庄内は鶴岡残して全滅したぞ 酒田はゲーセンがない

    275 20/03/30(月)01:50:30 No.675411111

    そういえば岩手サファリパークってまだ存在してるの? 東北のさらに田舎の過疎地には今でも朽ちかけた広告看板があるけど

    276 20/03/30(月)01:50:35 No.675411127

    >ままどおるvs萩の月 大穴狙いやめろ

    277 20/03/30(月)01:50:37 No.675411131

    リナワールドは一世代前でなく最新のライダーとプリキュアのショーを呼べてるうちは大丈夫だとは思う

    278 20/03/30(月)01:50:49 No.675411165

    >ベニーランド…お前と戦…えっまだ生きてるだって…?

    279 20/03/30(月)01:50:50 No.675411169

    >そういえばコロナで外出控えろって言われてんのになんで観光情報集まってんだよ! かかっちゃえば何も怖くないぜ!

    280 20/03/30(月)01:50:55 No.675411180

    >東北6県ほぼ全てがとりあえず仙台駅でなんか食うかを体験してるからしょうがない 秋田だけ仙台や関東へのアクセスが大変なの本当に損してると思う

    281 20/03/30(月)01:50:57 No.675411196

    今のゲーセンって学生とかいるの?オッサンだけ?

    282 20/03/30(月)01:51:00 No.675411201

    もうゲーセンが幻の存在になる時代がくるんだろうな

    283 20/03/30(月)01:51:39 No.675411310

    リナワールドむしろ他県の方が近いような位置にあるんで 一定数の需要はあったりする

    284 20/03/30(月)01:51:52 No.675411353

    仙台駅周辺はなんだかんだでテンション上がる アーケード街や青葉通り見るとああうちの県は勝てねえなあって無力感に打ちひしがれる

    285 20/03/30(月)01:51:54 No.675411358

    終息後には必死で観光に来てもらってロスを取り返すしかないし… だからこうして事前に観光地を教える

    286 20/03/30(月)01:52:00 No.675411370

    >確かに米沢牛ってここ数年で流行ったんだよなあ >平田牧場の三元豚は大分前からだけど TPP絡みで和牛は輸出も視野に入れて宣伝が活発になったからかね

    287 20/03/30(月)01:52:05 No.675411383

    大通りや映画館通りで遊ぶときはもうセガじゃないセガ前待ち合わせするよね

    288 20/03/30(月)01:52:10 No.675411398

    山形と福島はスーパーノバが一強というかゲーセンのシェアを独占というか ボンガだって初っ端から仕入れてた

    289 20/03/30(月)01:52:17 No.675411423

    人にも依るだろうけど今日日ゲーセンでやりたいゲームってほぼ無いしな…

    290 20/03/30(月)01:52:26 No.675411446

    >落ち着いたら種差海岸見に行きたい 葦毛崎展望台で朝日を拝んでから種差海岸に行き そのあと魚市場のはずれのみなと食堂でヒラメ漬け丼を食おう

    291 20/03/30(月)01:52:40 No.675411485

    終息って今さらどうやって終息するってんだ

    292 20/03/30(月)01:52:45 No.675411495

    >>浅虫温泉! >ホテル以外は水族館しかねえ… >遊園地はとっくに廃業した! 泊まって夜ゆっくり過ごすには良いけど 観光する場所はないよね…

    293 20/03/30(月)01:52:55 No.675411524

    贅沢言わんから飯が旨くていい風呂の宿に泊まりたい

    294 20/03/30(月)01:52:55 No.675411525

    というかリナワールドは山形どころか東北最大手のアミューズメントパークだぞ

    295 20/03/30(月)01:53:16 No.675411593

    >秋田だけ仙台や関東へのアクセスが大変なの本当に損してると思う け、県南なら高速で3~4時間くらいなんですけど? 新幹線ならもっと近いんですけど?

    296 20/03/30(月)01:53:24 No.675411617

    東北最大手はベニーランドでは…?

    297 20/03/30(月)01:53:31 No.675411636

    山形は田舎だけあってお宝中古市場の中古同人コーナーに ふたば学園祭パンフレットが定期的に入荷するからな いやほんと他にもいるのかよと驚いたけど

    298 20/03/30(月)01:53:34 No.675411653

    \リナワールド/(半端なエコー) のCMしか覚えてないけどそんな凄かったんだ…

    299 20/03/30(月)01:54:26 No.675411802

    ベニーランドは昭和50年代のかほり リナワールドは平成8年辺りのかほり この差は大きいな

    300 20/03/30(月)01:54:31 No.675411819

    東北民はだいたいベニーランドに一回は行くしな…

    301 20/03/30(月)01:54:33 No.675411827

    >そういえば岩手サファリパークってまだ存在してるの? >東北のさらに田舎の過疎地には今でも朽ちかけた広告看板があるけど まだあるぞ!行ったことはないけど

    302 20/03/30(月)01:54:49 No.675411867

    >いやほんと他にもいるのかよと驚いたけど 東北関連のスレの中でも山形の盛り上がりっぷりは頭一つ抜けてると思う

    303 20/03/30(月)01:55:07 No.675411914

    山形県の画像で立てるとやたら伸びるし多いと思う…

    304 20/03/30(月)01:55:10 No.675411922

    「」の子供の頃の楽しい記憶は仙台ハイランドじゃないのかよ!

    305 20/03/30(月)01:55:19 No.675411950

    谷地温泉はゆっくり入れるしイワナとかを宿直結で養殖してるからすごい美味いぞ ネット回線や電波がまったくないから会社から電話がかかることもないぞ!

    306 20/03/30(月)01:55:26 No.675411973

    https://www.youtube.com/watch?v=eGrku4BtRTk リナワールドっつったらこのエコーよ

    307 20/03/30(月)01:55:27 No.675411976

    マスコットがきてけお君とかいうクソコテだから「」が多いんだろう山形…

    308 20/03/30(月)01:55:31 No.675411993

    ベニーランドってまだ生き残ってんのか

    309 20/03/30(月)01:55:38 No.675412011

    >け、県南なら高速で3~4時間くらいなんですけど? >新幹線ならもっと近いんですけど? (遠い…)

    310 20/03/30(月)01:55:44 No.675412021

    山形は隔絶されているんだ 新幹線ですら福島で切り離されるから目的を持って近づかない限り山形へたどり着くことは不可能だ

    311 20/03/30(月)01:55:53 No.675412045

    逆に仙台ハイランドはもう無いのかよ!

    312 20/03/30(月)01:55:53 No.675412046

    >山形県の画像で立てるとやたら伸びるし多いと思う… みんな二次裏やって外出しないからコロナ0なんだろうな

    313 20/03/30(月)01:56:09 No.675412093

    東北人は冬の間出不精だからオタクも多いし掲示板見てるやつも多い という偏見がある

    314 20/03/30(月)01:56:17 No.675412120

    山形はジャスコが一つ消失したからな…

    315 20/03/30(月)01:56:46 No.675412199

    だって23時くらいの夜行バスに乗って寝てりゃ6時には東京着くんだもの 山形県民にとって東京は割と遊び場

    316 20/03/30(月)01:56:54 No.675412225

    楽天のチャンステーマが他地方民からしたらガリガリ君と聞いた時はそういや似てるな…って思った

    317 20/03/30(月)01:56:54 No.675412227

    中国大陸、インド、ロシア、ヨーロッパ、北米に広がってるんだから 無感染地区とか意味ないよな 鎖国したってどうせ船に運ばれて病原菌がやってくる