虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/30(月)00:18:20 No.675389202

「」でもタロウの脚本がかける!

1 20/03/30(月)00:21:21 No.675390241

まずはリアリティたっぷりな孤児を出します

2 20/03/30(月)00:22:17 No.675390512

おとぎ話っぽいお話をベースにします

3 20/03/30(月)00:22:52 No.675390686

取り敢えず犬を出します

4 20/03/30(月)00:23:21 No.675390841

人間食べる怪獣出します

5 20/03/30(月)00:23:24 No.675390860

バイタリティ溢れる一般人を用意します

6 20/03/30(月)00:23:50 No.675390991

怪獣に生身で立ち向かう一般人を登場させる

7 20/03/30(月)00:24:19 No.675391169

ZATのギャグシーンも合間合間に入れてください

8 20/03/30(月)00:24:45 No.675391300

アットホームで長閑なのに冗談みたいに強いZATを加えます

9 20/03/30(月)00:24:51 No.675391327

ZATが真面目に戦うシーンも入れてね

10 20/03/30(月)00:25:24 No.675391502

タロウがかっこよく戦うシーンを入れるんだぞ

11 20/03/30(月)00:25:30 No.675391529

「」でも親友になってくれそう

12 20/03/30(月)00:25:55 No.675391640

スワローキックも忘れずに

13 20/03/30(月)00:26:40 No.675391869

ちゃんと主題歌も戦闘中に流せよ

14 20/03/30(月)00:26:48 No.675391897

たまにはストリウム光線じゃなく怪獣の特性に合わせたハーブな倒し方も入れないと

15 20/03/30(月)00:26:57 No.675391948

必要とあれば喋りますが基本はOPをバックに無言でシバいてください

16 20/03/30(月)00:27:42 No.675392195

最後は少し希望がある感じに爽やかに締めてください

17 20/03/30(月)00:27:43 No.675392196

クリスマス、正月、節分なんてイベントを忘れずに

18 20/03/30(月)00:27:45 No.675392208

ウルトラ兄弟を出せば子供が喜びますよ

19 20/03/30(月)00:28:04 No.675392304

首をはねられてもうやむやに復活します いいんだよこまけえ事は

20 20/03/30(月)00:28:27 No.675392417

タロウの脚本なんて簡単でしょ?

21 20/03/30(月)00:28:54 No.675392518

来週もみんなで見よう!

22 20/03/30(月)00:29:00 No.675392552

>タロウの脚本なんて簡単でしょ? 無茶を 言うな

23 20/03/30(月)00:29:09 No.675392590

条件が厳しくない…?

24 20/03/30(月)00:29:27 No.675392666

タロウは4割ストリウムで1割それ以外で5割は倒さずに終わる

25 20/03/30(月)00:30:00 No.675392817

まずハーブ決めないとな…

26 20/03/30(月)00:30:13 No.675392882

パターンはこれだけ理解してるのにさっぱり書ける気がしない……

27 20/03/30(月)00:30:53 No.675393072

こう…登場する怪獣に特徴とか…

28 20/03/30(月)00:31:01 No.675393119

1話から主人公が窃盗して海に飛び込んで野宿して焼き払われるとか書けないよ

29 20/03/30(月)00:31:14 No.675393174

ハーブをキメすぎるとAやレオの迷走期に行ってしまうので気をつけてください 子供向けを意識しすぎると80後半になるので注意が必要です

30 20/03/30(月)00:31:34 No.675393251

>こう…登場する怪獣に特徴とか… >人間食べる怪獣出します

31 20/03/30(月)00:32:20 No.675393436

挙げられてない所だと怪獣にとりあえず火炎放射させておくのも地味ながら大切だと思う

32 20/03/30(月)00:32:49 No.675393568

怪獣VS怪獣みたいなのはそんなにやらなくても良さげ?

33 20/03/30(月)00:33:00 No.675393618

テコ入れとして過去に出した怪獣を出します

34 20/03/30(月)00:33:05 No.675393644

これで明るくて楽しいタロウの脚本がかける!

35 20/03/30(月)00:33:16 No.675393689

>怪獣VS怪獣みたいなのはそんなにやらなくても良さげ? たまに怪獣に怪獣を食べさせましょう

36 20/03/30(月)00:33:37 No.675393784

一話のみどりのおばさんは小池都知事で行こう

37 20/03/30(月)00:33:50 No.675393840

>たまに怪獣に怪獣を食べさせましょう オイルドリンカー…ケムジラ…

38 20/03/30(月)00:33:51 No.675393844

>テコ入れとして過去に出した怪獣を出します ナイフとロープを持った一般人に足止めさせます

39 20/03/30(月)00:33:54 No.675393859

タイガのゴロサンダーは昭和二期怪獣オマージュだったそうだけど 個人的には怪獣そのものより社長救出の雑さの方に昭和二期あじを感じた

40 20/03/30(月)00:34:22 No.675394014

>テコ入れとして過去に出した怪獣を出します 前回の個体と区別できるようにちょっと味付けは変えておきましょう

41 20/03/30(月)00:34:31 No.675394063

4クール目からがフルスロットルハーブだからな ヘソから怪獣大の楽譜を取り出したときはどうしようかと思ったぞ

42 20/03/30(月)00:35:08 No.675394256

>4クール目からがフルスロットルハーブだからな >怪獣とバレーボールやり始めたときはどうしようかと思ったぞ

43 20/03/30(月)00:35:26 No.675394338

時々絶望的に強い怪獣を出します かませに兄弟を召喚してボコボコにします

44 20/03/30(月)00:35:27 No.675394345

>「」でもタロウの脚本がかける! 誰だよこんな事を言ったの…

45 20/03/30(月)00:35:31 No.675394365

たまには社会風刺的な話を書いて 精神のバランスをちゃんととりましょう

46 20/03/30(月)00:35:39 No.675394400

1クール目で何の落ち度もないけど爆殺される怪獣を出して今後の方針を改めます

47 20/03/30(月)00:35:51 No.675394445

>酔っ払い怪獣を酔い潰すためにヒットソングメドレー始めたときはどうしようかと思ったぞ

48 20/03/30(月)00:36:37 No.675394645

スパロボの人がシナリオに詰まった時に見るのがタロウだって言ってた

49 20/03/30(月)00:36:38 No.675394652

言葉で羅列するなら簡単だけで タロウの話ってこうそういうものじゃないんだ うまく言えないけど

50 20/03/30(月)00:36:49 No.675394705

>1クール目で何の落ち度もないけど家族を殺された怪獣に家族を殺された子供を後半に出して路線を固めます

51 20/03/30(月)00:37:07 No.675394788

常人だと客演としてセブン出すとかなったら絶対一緒に戦わせるから 月に送っていく役目を引き受けて終わりとかやれない

52 20/03/30(月)00:37:14 No.675394814

んnんんnnん~~!!!111! 脱出!!1

53 20/03/30(月)00:37:36 No.675394913

>1クール目で何の落ち度もないけど爆殺される怪獣を出して今後の方針を改めます 防衛軍の都合で母親殺されて暴れた亀親子はウルトラの星へ移住させ ZATの不手際で歯を抜かれ暴れた怪獣は容赦なく殺す 怪獣なんてそれでいいんだ

54 20/03/30(月)00:38:40 No.675395235

車を溶かす超獣みたいな怪獣の目を主人公が竹槍もって竹のバネを利用して飛び上がって実際一つ潰した後にタロウになって最強必殺光線を打ち消すぐらいの光線をその怪獣が発射してめちゃくちゃ強くて体がバラバラになっても復活するしもうまともに倒せないから回って解決!その後はミニカーが降り注ぎました…タロウの脚本なんかこれでいんだよ

55 20/03/30(月)00:40:34 No.675395722

役者の都合で隊員がころころ変わりますのでよろしくお願いします

56 20/03/30(月)00:40:34 No.675395724

タロウ見てたら頭おかしくなるんじゃ…

57 20/03/30(月)00:40:37 No.675395742

>常人だと客演としてセブン出すとかなったら絶対一緒に戦わせるから >月に送っていく役目を引き受けて終わりとかやれない 最後でそういや予告にセブン居たな!?ってなった

58 20/03/30(月)00:40:50 No.675395794

不当に虫歯怪獣殺してマジ反省して それ以降は出来るだけ怪獣助ける方向にシフトする連続性がある辺り只者じゃないよタロウ脚本は

59 20/03/30(月)00:41:28 No.675395953

>車を溶かす超獣みたいな怪獣の目を主人公が竹槍もって竹のバネを利用して飛び上がって実際一つ潰した後にタロウになって最強必殺光線を打ち消すぐらいの光線をその怪獣が発射してめちゃくちゃ強くて体がバラバラになっても復活するしもうまともに倒せないから回って解決!その後はミニカーが降り注ぎました…タロウの脚本なんかこれでいんだよ 好きな回だけど文章にされると怪文書だな……

60 20/03/30(月)00:42:03 No.675396095

>タロウ見てたら頭おかしくなるんじゃ… でも元気にもなれるし……

61 20/03/30(月)00:43:02 No.675396318

基本的に狂ってるんだけど過去話の細かいところ拾って丁寧に作ってる部分もあるから なんか作品の筋はきっちり通ってるんだ

62 20/03/30(月)00:43:05 No.675396333

>好きな回だけど文章にされると怪文書だな…… しかもこの回はスワローキックのバンク映像再利用したフット光線という下半身から光線出すウルトラ戦士でも唯一の技を披露してくれる

63 20/03/30(月)00:43:07 No.675396340

タロウとレオってメインの脚本同じ人なんだな

64 20/03/30(月)00:43:20 No.675396400

>好きな回だけど文章にされると怪文書だな…… 前半のドラマパートはわかりやすいんだけどな…

65 20/03/30(月)00:43:22 No.675396410

タロウ好きだよ けどフィンガー5は意味わからなかったよ

66 20/03/30(月)00:44:02 No.675396598

つうてもAのセブン客演とかバクタリ殺すな! ってA叱ってバクタリ回収してエメリウム還元光線でバクに戻して帰るぞ

67 20/03/30(月)00:44:29 No.675396729

変テコだけど良い話が多いんだよね

68 20/03/30(月)00:44:33 No.675396739

>>タロウ見てたら頭おかしくなるんじゃ… >でも元気にもなれるし…… ハーブでもやっておられる?

69 20/03/30(月)00:44:36 No.675396758

ロードラはミニカーが降ってくるってファンタジーに振り切ってるからいい マシュラの死体から生えたマツタケを喜んで食うのはちょっと困るけどまぁ怪獣とマツタケは別物だし… ガンザの子ガニを豊作だとか言って普通に食ってるのはそれはいいのか…?

70 20/03/30(月)00:44:41 No.675396776

光太郎さんと白鳥家が事件のあった場所へ遠出するのも話のとっかかりになるので覚えておいてください

71 20/03/30(月)00:44:53 No.675396827

>基本的に狂ってるんだけど過去話の細かいところ拾って丁寧に作ってる部分もあるから >なんか作品の筋はきっちり通ってるんだ 変身ブームで数少ない路線変更が無かった特撮だからね……

72 20/03/30(月)00:44:54 No.675396831

>>タロウ見てたら頭おかしくなるんじゃ… >でも元気にもなれるし…… そう油断してると突然の救いのない鬱展開に心を折られる

73 20/03/30(月)00:45:18 No.675396939

基本的に市民の皆様の方が狂ってて 怪獣と闘おうとするゲストを見てZATがドン引きしたり困ったりする

74 20/03/30(月)00:45:21 No.675396959

昭和特撮といったら路線変更だらけなのに太郎は筋通ってる

75 20/03/30(月)00:46:05 No.675397152

始まりからしてケロニア吸血植物を炊き出しの燃料に市民が喜んで持って帰る世界だから

76 20/03/30(月)00:46:12 No.675397188

>基本的に市民の皆様の方が狂ってて >怪獣と闘おうとするゲストを見てZATがドン引きしたり困ったりする わがままなゲストに困ったりもする

77 20/03/30(月)00:46:22 No.675397222

ZATの面々にはこれをさせておけと言うような役割って無いんです?

78 20/03/30(月)00:46:52 No.675397340

>ZATの面々にはこれをさせておけと言うような役割って無いんです? 差し入れとか食事シーンをいれてください

79 20/03/30(月)00:47:00 No.675397385

なんか急にバケツ取り出して怪獣に水ぶっかけたりしてなかった?

80 20/03/30(月)00:47:02 No.675397392

>光太郎さんと白鳥家が事件のあった場所へ遠出するのも話のとっかかりになるので覚えておいてください 行楽地の開発事業いいよね…

81 20/03/30(月)00:47:08 No.675397421

>ZATの面々にはこれをさせておけと言うような役割って無いんです? 〇〇作戦だ! (スカイホエールの格納庫から出てくる)

82 20/03/30(月)00:47:10 No.675397427

>ZATの面々にはこれをさせておけと言うような役割って無いんです? 市民との交流 めちゃくちゃやってる

83 20/03/30(月)00:47:55 No.675397621

>ZATの面々にはこれをさせておけと言うような役割って無いんです? 市民に文句を言われる

84 20/03/30(月)00:47:55 No.675397623

>なんか急にバケツ取り出して怪獣に水ぶっかけたりしてなかった? 酔っ払いにはバケツで水!

85 20/03/30(月)00:48:21 No.675397737

基地が街のど真ん中にあるからな…

86 20/03/30(月)00:48:40 No.675397830

>行楽地の開発事業いいよね… 今タロウを20話くらい見たけどその話既に何個かあってダメだった

87 20/03/30(月)00:48:43 No.675397837

ZATは比較的まともというか滅茶苦茶良い防衛組織 市民の皆様は色んな方向に狂ってる 怪獣はもっと狂ってる

88 20/03/30(月)00:48:51 No.675397865

これでそれなりに人気あるのが凄いよなタロウ…

89 20/03/30(月)00:48:57 No.675397884

なぜかボクサーやって幻覚見ながら戦って勝って用意してもらった飯を無茶苦茶食ってフルパワーで怪獣ぶっ飛ばした話を見た覚えがある

90 20/03/30(月)00:49:21 No.675397979

ZATメカを考えた人のセンスはぶっ飛んでる シャブやってたって言われたら信じられる

91 20/03/30(月)00:49:25 No.675398003

ZATめちゃくちゃ存在感あるぞ 変な市民なんてたまーにゲストで出るだけ 基本的にZATの活躍が番組の大半だ

92 20/03/30(月)00:49:42 No.675398066

>これでそれなりに人気あるのが凄いよなタロウ… 昭和といえば未だにマンセブンタロウって扱いだからね

93 20/03/30(月)00:50:02 No.675398135

あの終わり方したからレオにタロウ出さなかったのは偉…ごめんやっぱこのウルトラ兄弟ね―わ!

94 20/03/30(月)00:50:11 No.675398177

>なぜかボクサーやって幻覚見ながら戦って勝って用意してもらった飯を無茶苦茶食ってフルパワーで怪獣ぶっ飛ばした話を見た覚えがある あそこの食事シーンがやたら美味しそうだよね

95 20/03/30(月)00:50:20 No.675398215

海野さんが出て来る前後編は最終的に ウルトラマンタロウvsサボテンダー 改造ベムスターvs海野さん ZATvsベロクロン で一番弱い奴をウルトラマンたるタロウが戦い どう考えても一番強い改造ベムスターを人間の海野さんが戦い ちゃんとZATも戦果上げる戦いしているという究極のカオス展開

96 20/03/30(月)00:50:21 No.675398224

全て適当に放り投げてるんじゃなくて 丁寧なテーマのもとに狂ってる感じするから出来が良い ウルトラマンとの戦闘の副産物の話を昭和でもうやってるとは思わなかったし

97 20/03/30(月)00:50:49 No.675398353

先輩出して特に活躍もなくカラータイマー盗られて萎ませるなんて普通できない

98 20/03/30(月)00:51:08 No.675398431

メビウスの小説でもZATの人気高かったらしいことが描写されてたな…

99 20/03/30(月)00:51:12 No.675398447

怪獣を塩漬けにしろ!とか正気の発想じゃないよ…

100 20/03/30(月)00:51:35 No.675398549

>あの終わり方したからレオにタロウ出さなかったのは偉…ごめんやっぱこのウルトラ兄弟ね―わ! つい数週間前に一緒に戦ったのにどうしてガチで殺しに来るんですか・・・

101 20/03/30(月)00:51:42 No.675398578

このメチャクチャな話の中でも最後に光太郎さんがめっちゃ爽やかな笑み浮かべて終わるから凄いすっきり終わるという

102 20/03/30(月)00:51:51 No.675398622

>海野さんが出て来る前後編は最終的に >ウルトラマンタロウvsサボテンダー >改造ベムスターvs海野さん >ZATvsベロクロン >で一番弱い奴をウルトラマンたるタロウが戦い >どう考えても一番強い改造ベムスターを人間の海野さんが戦い >ちゃんとZATも戦果上げる戦いしているという究極のカオス展開 絵的にも爆発盛り盛りで広いステージを活かした入り乱れる豪華な戦闘シーンで凄い……

103 20/03/30(月)00:52:20 No.675398748

>>あの終わり方したからレオにタロウ出さなかったのは偉…ごめんやっぱこのウルトラ兄弟ね―わ! >つい数週間前に一緒に戦ったのにどうしてガチで殺しに来るんですか・・・ そのへんの荒れ地みたいなウルトラの国! 地下からもぞもぞ這い出てくるウルトラ兄弟!

104 20/03/30(月)00:52:24 No.675398772

ZATは荒垣副隊長が優秀すぎるからな… 子供の通報にも基本的に親身に対応する

105 20/03/30(月)00:52:36 No.675398818

めちゃくちゃに見えるけど一貫して子供もしくは家族が話の中核にあるから そこがほとんどブレないからどんな話にしてもテーマははっきりしてる

106 20/03/30(月)00:52:45 No.675398858

>このメチャクチャな話の中でも最後に光太郎さんがめっちゃ爽やかな笑み浮かべて終わるから凄いすっきり終わるという 主人公が爽やかで明るいってすごく大事

107 20/03/30(月)00:53:14 No.675398977

>ZATは荒垣副隊長が優秀すぎるからな… >子供の通報にも基本的に親身に対応する とりあえずパトロールとか調査とかはやってくれるよねZAT

108 20/03/30(月)00:53:19 No.675398999

レオの兄弟はスーツがだいぶまともになったぐらいか・・・ これも怪獣軍団のやつだが

109 20/03/30(月)00:53:49 No.675399117

辛いことがあっても負けずに自分の力で頑張って生きよう!あと家族を大切にしよう!がタロウの軸だよね

110 20/03/30(月)00:53:53 No.675399131

ゲストのガキンチョ率高いからね… 健一くんがそのガキのまとめ役になったりする

111 20/03/30(月)00:53:59 No.675399158

そもそも怪獣に一般人特攻させるなんて普通は思いつかない

112 20/03/30(月)00:54:22 No.675399241

>レオの兄弟はスーツがだいぶまともになったぐらいか・・・ いや酷いよ! ウルトラ兄弟vsレオ兄弟でレオとエースが取っ組み合うの下から取ったカットあるけどエースのスーツ限界だよアレ!

113 20/03/30(月)00:54:40 No.675399319

>辛いことがあっても負けずに自分の力で頑張って生きよう!あと家族を大切にしよう!がタロウの軸だよね 怪獣災害孤児率超高い…お辛い…

114 20/03/30(月)00:54:48 No.675399357

ロードラの話は怪獣を人間が制御して役に立てるなんて不可能だよ!って話なんで あんな意味不明なミニカーの雨で終わるのは筋が通ってると思う

115 20/03/30(月)00:55:06 No.675399427

>ガンザの子ガニを豊作だとか言って普通に食ってるのはそれはいいのか…? 子ガニと明言されたわけではないし… というかカニ怪獣を倒したら普通のカニが降って湧く意味がそもそもわからん…

116 20/03/30(月)00:55:07 No.675399428

>ウルトラ兄弟vsレオ兄弟でレオとエースが取っ組み合うの下から取ったカットあるけどエースのスーツ限界だよアレ! もしやエースは当時品か

117 20/03/30(月)00:55:15 No.675399458

>健一くんがそのガキのまとめ役になったりする 最終回でさっくりお父さんが殺されるあたり レオ成分が早めに首をもたげている感じがする

118 20/03/30(月)00:55:25 No.675399505

昭和二期はスーツのダメージがやばすぎる… 普通に破れてたりするし

119 20/03/30(月)00:55:44 No.675399584

>とりあえずパトロールとか調査とかはやってくれるよねZAT 科特隊もウルトラ警備隊もMATもそこは怠らないんだ 基本やるけど時々電話口で却下するTACがちょっとおかしいんだ

120 20/03/30(月)00:55:46 No.675399592

なんだい 「」ってタロウのこと語れる人結構いるのね

121 20/03/30(月)00:56:30 No.675399783

南原隊員の幼馴染みは命が助かって良かった良かったってなるけど それ見て嫉妬しない北島隊員は人間が出来過ぎている

122 20/03/30(月)00:57:04 No.675399929

超獣や異次元人が宇宙人の他に来るくせにTACはそんなバカなことあるかってまず否定から入るのは凄い

123 20/03/30(月)00:57:27 No.675400045

>なんだい >「」ってタロウのこと語れる人結構いるのね 昭和特撮だとウルトラはかなりハードル低いからね…

124 20/03/30(月)00:58:04 No.675400189

エースはTACの諸々も含めて最終回の優しさを〜に繋がるのいいよねよくない

125 20/03/30(月)00:58:10 No.675400207

>基本的に狂ってるんだけど過去話の細かいところ拾って丁寧に作ってる部分もあるから >なんか作品の筋はきっちり通ってるんだ ケボーンと似た感じかな…

126 20/03/30(月)00:58:22 No.675400257

>なんだい >「」ってタロウのこと語れる人結構いるのね ウルトラマン冬の時代を過ごした80年代中盤から90年代に子供時代を過ごした今の20後半~30中盤ぐらいまではタロウこそウルトラマンナンバーワン人気だったからな…

127 20/03/30(月)00:58:29 No.675400281

タイガでドルズ星人再登場と母星壊滅やってほしかった

128 20/03/30(月)00:58:40 No.675400333

今ならタロウがアマプラで観られるぞ…

129 20/03/30(月)00:59:00 No.675400399

>ウワーッ!落書き怪獣だ! まあ先輩もやったしな… >拭いて消そう! ???

130 20/03/30(月)00:59:19 No.675400475

ハーブ展開かと思ったらちゃんとウルトラらしい風刺入れているムルロワ回みたいなのもしっかりあるのが太郎

131 20/03/30(月)00:59:27 No.675400507

>昭和特撮だとウルトラはかなりハードル低いからね… 今もよく見る怪獣ヒーロー出てきたりするしな…

132 20/03/30(月)00:59:45 No.675400578

落書き怪獣に関しては七夕に星座として会わせてくれる先輩も大概ハーブだと思う

133 20/03/30(月)01:00:02 No.675400657

>ハーブ展開かと思ったらちゃんとウルトラらしい風刺入れているムルロワ回みたいなのもしっかりあるのが太郎 血を吐きながら続ける悲しいマラソンが終わらない……

134 20/03/30(月)01:00:09 No.675400684

ハーブ脚本で有名なウルトラ親子餅つき大作戦だけど 古来より日本では餅は夫婦が協力して作るものであり 餅が食べられない=片親である という意味を理解していると大分違うテイストで楽しめるぞ

135 20/03/30(月)01:00:27 No.675400760

>昭和特撮だとウルトラはかなりハードル低いからね… なんだかんだ言って当時の他の特撮に比べて水準高いから見やすいよね 視聴手段にしてもレンタルDVDが簡単に手に入るし

136 20/03/30(月)01:00:43 No.675400828

>ハーブ脚本で有名なウルトラ親子餅つき大作戦だけど >古来より日本では餅は夫婦が協力して作るものであり >餅が食べられない=片親である >という意味を理解していると大分違うテイストで楽しめるぞ そういう意味だったの!?!?!?

137 20/03/30(月)01:00:58 No.675400880

>血を吐きながら続ける悲しいマラソンが終わらない…… とはいえちゃんとムルロアを人間の力で仕留めたことには意味があると思うよ

138 20/03/30(月)01:01:05 No.675400911

>ハーブ展開かと思ったらちゃんとウルトラらしい風刺入れているムルロワ回みたいなのもしっかりあるのが太郎 6人兄妹だからってウルトラ6兄弟にまんま当てはめて呼び合うの 子供っぽくてちょっと恥ずかしく観てたら直後に両親死んで唖然とした

139 20/03/30(月)01:01:40 No.675401068

>ハーブ脚本で有名なウルトラ親子餅つき大作戦だけど 古来より日本では餅は夫婦が協力して作るものであり >餅が食べられない=片親である >という意味を理解していると大分違うテイストで楽しめるぞ 70年代から問題になり始めていた核家族化=団地に一人っ子を風刺している点もある話もあるしな まぁその回はキノコのアレで大筋はともかく絵面的に大分ハーブなんだが

140 20/03/30(月)01:02:07 No.675401167

タロウは下手するとティガまでの間に再放送で人気を支えてたからな

141 20/03/30(月)01:02:08 No.675401171

>ハーブ展開かと思ったらちゃんとウルトラらしい風刺入れているムルロワ回みたいなのもしっかりあるのが太郎 >6人兄妹だからってウルトラ6兄弟にまんま当てはめて呼び合うの >子供っぽくてちょっと恥ずかしく観てたら直後に両親死んで唖然とした 水の奪い合いやら事故したのに手術ができないとかハートフルにもほどがある…

142 20/03/30(月)01:02:24 No.675401228

ムルロアのやったことまんまガタノゾーアだよねと言われてあの話の深刻度を再認識した そりゃウルトラの鐘持ってくるわ

143 20/03/30(月)01:02:58 No.675401384

ムルロアさんが悪の大怪獣でギエロンくんは悲劇の主人公って扱いが違い過ぎませんか

144 20/03/30(月)01:03:00 No.675401391

今のウルトラ好きの子供にもしっかり人気あるらしいなタロウ まぁニュージェネでも露出多いしそりゃそうか

145 20/03/30(月)01:03:06 No.675401416

ウルトラ世界は他の惑星をザルな調査やった後に実験に使ったりするのがやばいと思う… ロクな結果にならないのも含めて…

146 20/03/30(月)01:03:19 No.675401479

レオもだけどゲストに親子が出てきたらまず親が死なないか心配しないといけない

147 20/03/30(月)01:03:48 No.675401591

去年は息子が出来たくらい人気だからな…

148 20/03/30(月)01:04:01 No.675401645

ZATとMACは女性隊員のスカートが超激ミニなので大好きです

149 20/03/30(月)01:04:15 No.675401710

いいですよね フレンドシップ計画

150 20/03/30(月)01:04:30 No.675401775

昔の核実験もめっちゃ雑だったからある意味リアル

151 20/03/30(月)01:04:35 No.675401795

>レオもだけどゲストに親子が出てきたらまず親が死なないか心配しないといけない そう思ってたらバードン回ではタロウが死ぬからな…

152 20/03/30(月)01:05:08 No.675401916

>ZATとMACは女性隊員のスカートが超激ミニなので大好きです 森山隊員はヒロインの中でもトップクラスに可愛いよね しかも強い

153 20/03/30(月)01:05:45 No.675402067

>>レオもだけどゲストに親子が出てきたらまず親が死なないか心配しないといけない >そう思ってたらバードン回ではタロウが死ぬからな… ゾフィーなんてギャグみたいに頭燃やされて死んだしな…

154 20/03/30(月)01:05:45 No.675402069

片親だったり災害孤児が多いから 序盤にやったバサラ回がじわじわ効いてくるってスンポーよ

155 20/03/30(月)01:05:54 No.675402100

やっぱ成田リニンサンには申し訳無いがタロウのデザインはある種ヒーローとしての完成系だわ 力強くシンプルにカッコイイ夢女子いるのもわかる

156 20/03/30(月)01:06:00 No.675402119

ウルトラマンが六重に合体して体を高密度化させるとか中々な発想だと思う…

157 20/03/30(月)01:06:29 No.675402218

>片親だったり災害孤児が多いから >序盤にやったバサラ回がじわじわ効いてくるってスンポーよ どんな怪獣より幼女が怖いよ……

158 20/03/30(月)01:06:36 No.675402242

成田さんは別に夢のヒーローとしてウルトラマンをデザインしてないからな…

159 20/03/30(月)01:06:46 No.675402285

>古来より日本では餅は夫婦が協力して作るものであり それでなんで父と夕子が出てくんのさ 夕子は愛人なのかい

160 20/03/30(月)01:07:26 No.675402444

タロウは光太郎さんが明るいからなんとかなってる メモール回の最後を一応笑顔で終わらせられたのは光太郎さんのお陰だ

161 20/03/30(月)01:07:38 No.675402480

フライングライドロンの話大好きだけど あれも賽の河原の石積みを知ってないとよくわかんないよね

162 20/03/30(月)01:07:40 No.675402495

キングトータス回ってイマイチ後味良くないのに クリスマスに怪獣災害孤児にテロリスト星人を盛る

163 20/03/30(月)01:07:44 No.675402510

>それでなんで父と夕子が出てくんのさ >夕子は愛人なのかい ファンサービス&雑に降板させちゃった詫び的なもの

164 20/03/30(月)01:08:43 No.675402769

>それでなんで父と夕子が出てくんのさ >夕子は愛人なのかい モチロンにとって夕子は義理の母みたいな存在だったけど 母だけじゃ餅は食べられないってことさ

165 20/03/30(月)01:08:49 No.675402793

アアアア アー アアーみたいな曲でなんとなく綺麗に終わった感出すのいいよね…

166 20/03/30(月)01:09:05 No.675402859

>キングトータス回ってイマイチ後味良くないのに >クリスマスに怪獣災害孤児にテロリスト星人を盛る 星人撃破後の雪にはちょっとウルッときたね

167 20/03/30(月)01:09:10 No.675402880

>ウルトラマンが六重に合体して体を高密度化させるとか中々な発想だと思う… 普通合体って強くなる為にやるもんだと思うよね 密度上げる為とか考えつかない…

168 20/03/30(月)01:09:40 No.675402999

>アアアア アー アアーみたいな曲でなんとなく綺麗に終わった感出すのいいよね… サリーちゃんかよ

169 20/03/30(月)01:09:53 No.675403050

>フライングライドロンの話大好きだけど >あれも賽の河原の石積みを知ってないとよくわかんないよね しっとりした田舎の雰囲気がめっちゃ良い回だ

170 20/03/30(月)01:10:02 No.675403089

>しかもこの回はスワローキックのバンク映像再利用したフット光線という下半身から光線出すウルトラ戦士でも唯一の技を披露してくれる ビクトリウムスラッシュ…

171 20/03/30(月)01:10:04 No.675403095

>キングトータス回ってイマイチ後味良くないのに この回もそうだけど怪獣じゃなくて人間を悪役にしてる話が結構多いよね

172 20/03/30(月)01:10:43 No.675403244

多分コスモスの次くらいに怪獣を助けてるのは意外だった

173 20/03/30(月)01:10:43 No.675403246

テンペラー星人で 「やっぱりウルトラマンやセブンが来てくれないとダメかな?」とか言われてムキになる光太郎さんの末っ子っぷり見てたから親父になったのか…と今でも違和感あるけどあれからリアル45年位たってんだからまぁなとも思う>コメント 手書きjs 文字入力

174 20/03/30(月)01:11:34 No.675403442

アットホームな組織や子供の和気藹々とした絡みをかけずに筆を折る「」

175 20/03/30(月)01:11:45 No.675403492

怪獣大将の回の男の子かわいい

176 20/03/30(月)01:11:50 No.675403514

>ビクトリウムスラッシュ… あれ格闘技みたいな感じじゃん!一応光が出て切り付けているような感じだけど フット光線は雑にバンク使いまわして適当に撃つんだよ!足から!というか下半身全体から!

177 20/03/30(月)01:11:53 No.675403527

>>しかもこの回はスワローキックのバンク映像再利用したフット光線という下半身から光線出すウルトラ戦士でも唯一の技を披露してくれる >ビクトリウムスラッシュ… バックルビームは下半身かな…?

178 20/03/30(月)01:13:20 No.675403830

電気も使わなきゃ尻尾も短く何故か炎が武器挙句角を折られてそれを入れ歯に使われる エレキング二世も大概よね…

179 20/03/30(月)01:13:36 No.675403905

>あれ格闘技みたいな感じじゃん!一応光が出て切り付けているような感じだけど >フット光線は雑にバンク使いまわして適当に撃つんだよ!足から!というか下半身全体から! ちゃんと光線は飛ばしてるんだぞ!

180 20/03/30(月)01:13:47 No.675403943

>キングトータス回ってイマイチ後味良くないのに >この回もそうだけど怪獣じゃなくて人間を悪役にしてる話が結構多いよね 少ない悪人の為に、多くの良い人を見捨てる訳にはいかないんだ! とか言うシリーズの根幹レベルの名言

181 20/03/30(月)01:13:55 No.675403976

>フット光線は雑にバンク使いまわして適当に撃つんだよ!足から!というか下半身全体から! 雑に撃ったのに手足がもげるあの威力が怖い

182 20/03/30(月)01:14:20 No.675404065

ウルトラ兄弟倒しながらやってくるタイラントの存在だけ知ってる人が 初めて本編見たときのなんともいえない感

183 20/03/30(月)01:15:37 No.675404349

>フット光線は雑にバンク使いまわして適当に撃つんだよ!足から!というか下半身全体から! >雑に撃ったのに手足がもげるあの威力が怖い なんでもげた手足が戻るの…?

184 20/03/30(月)01:15:57 No.675404430

>ウルトラ兄弟倒しながらやってくるタイラントの存在だけ知ってる人が >初めて本編見たときのなんともいえない感 ウルトラ兄弟が次々倒されるんだから相当ヤバイ状況に違いない からの正月を楽しむ光太郎さんいいよねいいのかな…

185 20/03/30(月)01:16:32 No.675404578

ロードラはあれでただの地球産怪獣なのが納得いかない

186 20/03/30(月)01:16:37 No.675404589

>ウルトラ兄弟倒しながらやってくるタイラントの存在だけ知ってる人が >初めて本編見たときのなんともいえない感 初視聴時に自転車とかお正月とかやってる脇でどんどん倒されてく兄弟達に驚愕したぞ俺

187 20/03/30(月)01:17:33 No.675404787

ちゃんと35大怪獣宇宙人出したし…

188 20/03/30(月)01:17:57 No.675404863

タイラント弱すぎてびっくりした

↑Top