虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/29(日)21:50:29 No.675337783

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/03/29(日)21:51:52 No.675338332

    スネオの頭爆発してんな

    2 20/03/29(日)21:52:01 No.675338381

    >豪華版ドラえもん生活漫画セレクション >のび太神父 >原作 藤子・F・不二雄

    3 20/03/29(日)21:53:55 No.675339209

    竜の騎士じゃないの…?

    4 20/03/29(日)21:55:24 No.675339781

    竜の騎士はこれ https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51zrqb-Km9L.jpg

    5 20/03/29(日)21:59:09 No.675341180

    su3760206.jpg たぶんこれ

    6 20/03/29(日)22:01:11 No.675341987

    な…なんでプロゴルファーが…

    7 20/03/29(日)22:02:51 No.675342623

    大雄神父でググったら青文版の第95巻収録作品で悪魔のパスポートの改変作品らしい

    8 20/03/29(日)22:04:15 No.675343128

    大雄って何だと思ったらのび太の中国名らしい なんかイメージ違う!

    9 20/03/29(日)22:06:22 No.675343882

    中国だとなまけ者ののび太は改変されて出木杉くんくらいにされてそう

    10 20/03/29(日)22:06:51 No.675344058

    >な…なんでプロゴルファーが… 併映じゃない?

    11 20/03/29(日)22:09:20 No.675345027

    昔のドラはウルトラBとかと同時上映だったね

    12 20/03/29(日)22:09:22 No.675345040

    中国版だとのび太は大雄でジャイアンは胖虎でスネ夫は小夫 のび太の響きが立派過ぎる

    13 20/03/29(日)22:11:07 No.675345744

    中国語の発音が「のび太」に似てるとかなんだろうか

    14 20/03/29(日)22:11:39 No.675345945

    この漫画は中国じゃなくて台湾の青文出版社が出してたドラ単行本で勝手に二次創作描きまくって230巻まで出してたやつ

    15 20/03/29(日)22:12:32 No.675346277

    のび太の癖にめっちゃ偉そうな名前だな…

    16 20/03/29(日)22:12:49 No.675346381

    >勝手に二次創作描きまくって230巻まで出してたやつ そんなに

    17 20/03/29(日)22:13:39 No.675346686

    >この漫画は中国じゃなくて台湾の青文出版社が出してたドラ単行本で勝手に二次創作描きまくって230巻まで出してたやつ を、あまりにエミュ度が高くて原作との区別がつかずによその海賊版出版社が原作藤子と銘打って出した単行本

    18 20/03/29(日)22:15:13 No.675347313

    すげえグーグル翻訳でも大雄でのび太って出てくるんだな

    19 20/03/29(日)22:16:52 No.675347946

    >>な…なんでプロゴルファーが… >併映じゃない? 昔のドラ映画は同時上映も一つの売りで ドラ・ハッ・パーとか呼称されてた ハットリくんのジッポーとかサイコマンとかメカマロとか出てくるのはそれ

    20 20/03/29(日)22:17:55 No.675348322

    大きく育ってほしいから大雄

    21 20/03/29(日)22:19:18 No.675348838

    >中国版だとのび太は大雄でジャイアンは胖虎でスネ夫は小夫 >のび太の響きが立派過ぎる スネ夫がのび太の舎弟みたいだ

    22 20/03/29(日)22:19:42 No.675348967

    伸太でええがな

    23 20/03/29(日)22:20:33 No.675349277

    静香は靜香なんだな

    24 20/03/29(日)22:21:05 No.675349456

    〇〇太って名前が日本独自なんじゃないか

    25 20/03/29(日)22:23:57 No.675350497

    コミックの海賊版が多いからぎゃくに海賊版出版元を正規版だと認めて普及させたの手塚だっけ

    26 20/03/29(日)22:24:19 No.675350625

    >大きく育ってほしいから大雄 su3760283.jpg ちゃんと由来もある!

    27 20/03/29(日)22:26:49 No.675351487

    >コミックの海賊版が多いからぎゃくに海賊版出版元を正規版だと認めて普及させたの手塚だっけ 1970年代に香港で出た海賊版単行本は判型が正方形だから、それに合うように香港の漫画家がトレスして描き換えてたんだけど、それを見た手塚が怒って正方形の判型に書き直した原稿を香港に送り付けたとかだったはず

    28 20/03/29(日)22:28:34 No.675352104

    >それを見た手塚が怒って正方形の判型に書き直した原稿を香港に送り付けたとかだったはず しかもキレた理由が著作権とかじゃなくて”トレスした絵がヘタクソ過ぎる”というね

    29 20/03/29(日)22:30:10 No.675352691

    >>大きく育ってほしいから大雄 >su3760283.jpg >ちゃんと由来もある! 親の期待がでかすぎる…

    30 20/03/29(日)22:35:28 No.675354655

    漫画の神はちょっとどうかしてるよ!

    31 20/03/29(日)22:37:07 No.675355248

    金とか関係ねえ!多くの人に読まれてえ!って感じなのかな…

    32 20/03/29(日)22:38:33 No.675355754

    >コミックの海賊版が多いからぎゃくに海賊版出版元を正規版だと認めて普及させたの手塚だっけ それもドラえもんだよベトナムでの話 ドラえもん基金でぐぐると詳細が出てくる