20/03/29(日)18:23:32 何か問... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/29(日)18:23:32 No.675254166
何か問題でも?
1 20/03/29(日)18:25:49 No.675254980
大問題だ死ね!
2 20/03/29(日)18:26:28 No.675255202
いや決まりなんだからちゃんと払おうよ…?
3 20/03/29(日)18:27:08 No.675255420
はー放流されたアユはかえしてるんですけど?
4 20/03/29(日)18:28:04 No.675255687
美味しんぼなんだしこれ男が悪いみたいな扱いになるの…?
5 20/03/29(日)18:29:15 No.675256084
警察呼べよ
6 20/03/29(日)18:30:06 No.675256346
わからんけど放流された鮎と交配されて生まれた鮎っていないの?
7 20/03/29(日)18:30:20 No.675256415
実際こういう事言う年寄りは割と居るから怖い
8 20/03/29(日)18:30:28 No.675256439
>美味しんぼなんだしこれ男が悪いみたいな扱いになるの…? 長良川堰は悪魔の要塞!って話になっていくよ
9 20/03/29(日)18:30:46 No.675256511
天然と養殖を見分ける方法はあって天然だけ獲ってるから金を払う必要はないという話なんだけど これそういう問題だろうか…?
10 20/03/29(日)18:31:20 No.675256688
ちなみにこの女は鮎以外にもカニやエビや貝を無断でとって 自分の店で料理してお出ししてる
11 20/03/29(日)18:31:35 No.675256758
>はー放流されたアユはかえしてるんですけど? ちゃんと怪我治してる?
12 20/03/29(日)18:31:47 No.675256824
ぬすっともうもうしい
13 20/03/29(日)18:31:54 No.675256856
>天然と養殖を見分ける方法はあって天然だけ獲ってるから金を払う必要はないという話なんだけど >これそういう問題だろうか…? 釣りする行為そのものにお金取ってるんじゃないの…?
14 20/03/29(日)18:32:48 No.675257138
密猟をします!
15 20/03/29(日)18:32:53 No.675257160
>ちなみにこの女は鮎以外にもカニやエビや貝を無断でとって >自分の店で料理してお出ししてる 殺されても文句言えない過ぎる…
16 20/03/29(日)18:32:56 No.675257176
天然の鮎だけじゃ絶滅してしまうから 稚魚を放流して川の生態を守ろうとしているはずなので 天然も養殖も両方含めて一つの川の財産じゃないのかな…
17 20/03/29(日)18:32:59 No.675257190
川の整備とかもしてるから放流がどうのという問題じゃない
18 20/03/29(日)18:33:11 No.675257245
入漁料って確か環境の保全にも使われてないっけ…?
19 20/03/29(日)18:33:29 No.675257337
げんだいてきな治水は悪!下流民は川の氾濫ぐらいで文句言うな!自然がいちばん!
20 20/03/29(日)18:33:31 No.675257357
>ちなみにこの女は鮎以外にもカニやエビや貝を無断でとって >自分の店で料理してお出ししてる 密漁は普通に犯罪だよぉ!
21 20/03/29(日)18:33:58 No.675257491
ふつうに刑事罰案件じゃないのかこれは
22 20/03/29(日)18:33:58 No.675257495
入漁料だから釣り目的で区域に入ったら金払えと言う事だし釣果は関係無いよね
23 20/03/29(日)18:34:19 No.675257605
鮎の放流にお金かかってるから入漁料で賄うって話で判別つくから天然の獲っていいって理由に何一つなってねえ
24 20/03/29(日)18:34:30 No.675257669
生態系を破壊するからなくすべきだという意見と治水の関係であったほうがいいという意見が対立している河口堰の話なのだ
25 20/03/29(日)18:34:51 No.675257789
警察読んで終わりでは?
26 20/03/29(日)18:35:14 No.675257915
あんたわかってるね(法律で密漁は犯罪だと知らない)
27 20/03/29(日)18:35:50 No.675258092
で...実際に見分けられてるんです?
28 20/03/29(日)18:35:50 No.675258095
「」の悪質なコラだな!
29 20/03/29(日)18:35:50 No.675258097
どう言い張っても漁するなら券買えって言われても無視すると密漁で普通に捕まるじゃん…
30 20/03/29(日)18:36:08 No.675258186
>生態系を破壊するからなくすべきだという意見と治水の関係であったほうがいいという意見が対立している河口堰の話なのだ だったら密漁で天然物を獲りまくって生態系破壊するなよ!?
31 20/03/29(日)18:36:36 No.675258349
この雑な返し方! su3759606.jpg
32 20/03/29(日)18:36:39 No.675258367
放流代だけじゃなくて釣りやすい環境整備費とかにもかかってるので…
33 20/03/29(日)18:37:20 No.675258561
まず漁業権についていちから説明しないとだめだなうん…
34 20/03/29(日)18:37:39 No.675258676
っ子までストレートに腐れ外道も珍しいな副部長以外で
35 20/03/29(日)18:37:40 No.675258680
>だったら密漁で天然物を獲りまくって生態系破壊するなよ!? ふうん…あんた少しは わかっているみたいだね
36 20/03/29(日)18:37:43 No.675258699
鮎は川下って下流で育つからずっとこの流域にいるということもないしな
37 20/03/29(日)18:38:05 No.675258817
>警察読んで終わりでは? (例の警部が出てきてもみ消す)
38 20/03/29(日)18:38:26 No.675258933
天然の鮎しか釣ってないから問題ない!という論点をずらす詭弁の基本テクニック
39 20/03/29(日)18:38:47 No.675259052
このエピソードに出てくる土建オヤジも清々しいほどのクズだったな…
40 20/03/29(日)18:38:58 No.675259111
一応漁業権的には指定してある魚以外を釣るのは取り締まり的には釣り人はセーフだよその都度指摘されるだけで ただ鮎としてあるんだったら放流してようがしてまいがアウトだよ
41 20/03/29(日)18:39:10 No.675259184
もしかして私が天然鮎密漁したいから河口堰反対とかいう論調なんです…?
42 20/03/29(日)18:39:20 No.675259237
リリースした魚だって無傷じゃないんですよ…
43 20/03/29(日)18:39:34 No.675259338
こいつの店に食料持ち込んで注文せずに楽しんでやれ
44 20/03/29(日)18:39:50 No.675259420
返すって言ってるけど一回釣っただけで鮎に大ダメージいってるからな 回転寿司を素手で掴んで確認して戻してるようなもん
45 20/03/29(日)18:40:02 No.675259477
入漁料が法外なのかも…
46 20/03/29(日)18:40:16 No.675259557
密漁をします
47 20/03/29(日)18:41:03 No.675259811
>で...実際に見分けられてるんです? ヒレで見分けることは出来るみたいな事言ってた
48 20/03/29(日)18:41:17 ID:eusDUl6I eusDUl6I No.675259890
>長良川堰は悪魔の要塞!って話になっていくよ …?
49 20/03/29(日)18:41:29 No.675259947
上から説教したいだけのやつが原作者だしそりゃおかしくなるよ
50 20/03/29(日)18:41:40 ID:eusDUl6I eusDUl6I No.675260001
>入漁料って確か環境の保全にも使われてないっけ…? まぁ実際は使って無いんだけどな
51 20/03/29(日)18:41:41 No.675260007
>返すって言ってるけど一回釣っただけで鮎に大ダメージいってるからな >回転寿司を素手で掴んで確認して戻してるようなもん その辺は別の話でやった
52 20/03/29(日)18:41:57 No.675260077
>返すって言ってるけど一回釣っただけで鮎に大ダメージいってるからな 頭にかかったら致命傷だしな
53 20/03/29(日)18:42:08 No.675260130
>入漁料が法外なのかも… http://www.nagaragawachuoh.or.jp/ryouyuu_annai/ryouyuu_annai_01.htm 長良川だと年間1万円だね
54 20/03/29(日)18:42:10 No.675260143
>上から説教したいだけのやつが原作者だしそりゃおかしくなるよ 上から説教したいだけのやつ来たな…
55 20/03/29(日)18:42:30 No.675260256
こういう人実際いるんだろうなぁとは思う
56 20/03/29(日)18:42:34 No.675260280
放流された鮎はたとえ釣れたって(オトリに使ったあとで)全部川に返してるよ
57 20/03/29(日)18:42:45 No.675260331
実際金のかかる遊びではあると思う、楽しいけどな
58 20/03/29(日)18:43:20 No.675260518
長良川河口堰は実際色々問題ありまくったから…
59 20/03/29(日)18:43:20 No.675260519
鮎といえば友釣りな印象なんだが メッチャ深刻なダメージ入ってる鮎を放流して大丈夫なんですか?
60 20/03/29(日)18:43:30 No.675260572
原作者は若い頃はまあ人気あったらしいけどそんな時代のこと知らんし 俺からみたら病気の老害でしかないよ
61 20/03/29(日)18:43:37 ID:eusDUl6I eusDUl6I No.675260599
>生態系を破壊するからなくすべきだという意見と治水の関係であったほうがいいという意見が対立している河口堰の話なのだ それとアユの事実上の密漁に何の関係が…?
62 20/03/29(日)18:43:43 No.675260630
豪雨災害の時にこの長良川の河口堰の話思い出したけど やっぱりなんかあった時にはいるよなぁと思ったな
63 20/03/29(日)18:44:06 No.675260730
>長良川河口堰は実際色々問題ありまくったから… 例えばどんな問題? 美味しんぼの受け売り以外で頼む
64 20/03/29(日)18:44:28 No.675260843
ちなみにアユ券と言われるものはアユだけだよ!というものでアユ以外だとアユ以外その他魚とかめっちゃ大雑把 なのでアユ以外つってるんだ!すると余計に高い入漁料が追加で必要になったりする
65 20/03/29(日)18:45:14 No.675261075
現地の子供が遊びで釣ってる程度なら大目に見てくれるけどいい歳した大人がガッツリ釣ってたらそりゃ怒られる
66 20/03/29(日)18:45:53 No.675261277
でもね 日本人も悪いんですよ
67 20/03/29(日)18:46:03 No.675261339
>例えばどんな問題? >美味しんぼの受け売り以外で頼む ggrks
68 20/03/29(日)18:46:07 No.675261363
地元だけどこんな感じなんだ…全然知らん
69 20/03/29(日)18:46:16 No.675261411
右ページ4コマ目の女がやべ…って顔してるじゃん…
70 20/03/29(日)18:46:18 No.675261428
>現地の子供が遊びで釣ってる程度なら大目に見てくれるけどいい歳した大人がガッツリ釣ってたらそりゃ怒られる ましてや店に出してるとか正気かよ…ってなる
71 20/03/29(日)18:46:20 No.675261443
>例えばどんな問題? >美味しんぼの受け売り以外で頼む 工業用として作ったけど着工時に必要な工業がもう撤退してた
72 20/03/29(日)18:46:57 No.675261625
結局どっちが悪者になるの?
73 <a href="mailto:なー">20/03/29(日)18:47:28</a> ID:eusDUl6I eusDUl6I [なー] No.675261788
なー
74 20/03/29(日)18:47:33 No.675261806
警察呼んでもこの世界の警察はマスコミと癒着して暴力で被害者を脅すからな…
75 20/03/29(日)18:47:38 No.675261833
>結局どっちが悪者になるの? そりゃ山岡が味方してるんだから話的には女の方が正しい事になる
76 20/03/29(日)18:47:57 No.675261925
>>結局どっちが悪者になるの? >アベ政権 遊戯王の話はしてないよ
77 20/03/29(日)18:48:20 No.675262040
>結局どっちが悪者になるの? 建設を推進してるおっさんが逆切れして相叩きに遭う
78 20/03/29(日)18:48:21 No.675262041
HAHAHA
79 20/03/29(日)18:48:22 No.675262045
>警察呼んでもこの世界の警察はマスコミと癒着して暴力で被害者を脅すからな… 警部ちょっと骨を折ってくれといったらカレー屋につきまとってたヤクザの骨がボキボキ折れた
80 20/03/29(日)18:48:31 ID:eusDUl6I eusDUl6I No.675262082
そういや俺の地元は川漁師が居なくなったんだけど漁業権ってどうなってんだろ
81 20/03/29(日)18:48:42 No.675262169
>例えばどんな問題? >美味しんぼの受け売り以外で頼む 美味しんぼでどれくらい触れてるのか知らんけど 工業取水目的で計画されて予算が降りたのに工業利用率0%というのが一番まずいかも https://www.water.go.jp/chubu/nagara/26_kisya/h28/kisya_20160427.pdf
82 20/03/29(日)18:50:16 No.675262581
農業用水とか飲料用水として利用はできるだろ一応…
83 20/03/29(日)18:52:04 No.675263111
現在の地元漁師は河口堰はもうそんなもんだと思ってる 代わりに愛知側と三重側とでバトルしてる
84 20/03/29(日)18:52:12 No.675263153
>そういや俺の地元は川漁師が居なくなったんだけど漁業権ってどうなってんだろ 漁業権はその地域の漁業組合が持ってるから川漁師が居なくなって組合も解散したら無くなるんじゃない?
85 20/03/29(日)18:52:13 No.675263160
つまりハイエースしてもお家に帰せば無罪!
86 20/03/29(日)18:52:50 No.675263342
美味しんぼって基本的に係争してる片方の言い分聞いてそっちを正義にして話進めるよね
87 20/03/29(日)18:54:03 No.675263698
>美味しんぼって基本的に係争してる片方の言い分聞いてそっちを正義にして話進めるよね 小難しい構成よりスッキリした話のほうが読者受けはいいからな
88 20/03/29(日)18:54:08 No.675263726
>美味しんぼって基本的に係争してる片方の言い分聞いてそっちを正義にして話進めるよね スタンス明確な方が比較しやすいだろ
89 20/03/29(日)18:54:47 No.675263913
というか料理漫画だから食材側に肩入れしないと取り扱う意味が無いし
90 20/03/29(日)18:54:53 No.675263937
>農業用水とか飲料用水として利用はできるだろ一応… 伊勢湾干拓事業というのがもともとあって農業用水としても使えるけどまずは工業用水優先 工業誘致がうまくいかなかったら農地用にしようって話が二転三転して 最終的に今はずっと先の知多まで水道管伸ばしてそっちに水道水としてだけ供給してる状態だった気がする 知多も境川という大きな川があるので利用率はそんな高くない
91 20/03/29(日)18:55:34 No.675264146
90年代という事を考えればそんなもんだよ
92 20/03/29(日)18:55:53 No.675264218
工業うんぬんとアユの密漁は関係あるの…?
93 20/03/29(日)18:56:01 No.675264265
放流以外に川の管理もしてるよ
94 20/03/29(日)18:56:30 No.675264385
>工業うんぬんとアユの密漁は関係あるの…? ないアル
95 20/03/29(日)18:57:12 No.675264590
違法な手段で食材の仕入れをするのは食材側に肩入れしていると言えるのだろうか…
96 20/03/29(日)18:58:12 No.675264876
善とされている方をどう見ても頭がおかしい人間として描写することで翻ってやっぱり悪と訴える高度なプロパガンダなのでは
97 20/03/29(日)18:58:24 No.675264934
山岡さんも密漁した鳥出した事あるしな
98 20/03/29(日)18:58:47 No.675265064
最近じゃ海で堤防釣りしているだけで 逮捕もあるのに 親戚の釣り道具屋が頭抱えていたぞ
99 20/03/29(日)18:58:59 No.675265132
>山岡さんも密漁した鳥出した事あるしな それは出された後食うまで気がつかなかった話だ
100 20/03/29(日)18:59:08 No.675265181
>返すって言ってるけど一回釣っただけで鮎に大ダメージいってるからな >回転寿司を素手で掴んで確認して戻してるようなもん それに関しちゃ後のほうのスポーツフィッシングの回で触れてるから当時はそんな一般的じゃなかったかもね
101 20/03/29(日)18:59:12 No.675265201
>山岡さんも密漁した鳥出した事あるしな 山岡さんは出された側だよ!? 雄山は「私たちを犯罪者にする気か!?」ってキレた
102 20/03/29(日)18:59:14 No.675265209
>この雑な返し方! su3759606.jpg 弱って死ぬやつじゃん…
103 20/03/29(日)18:59:37 No.675265330
>山岡さんも密漁した鳥出した事あるしな 山岡は出してねえよ
104 20/03/29(日)18:59:43 No.675265365
>放流以外に川の管理もしてるよ 西日本豪雨で本当に長良川が氾濫したのかは河口堰と河川管理者にはスゴイ重要な話だと思うのだが そこらへん触れずに浸水予測マップだけ更新したのは実際に溢れて治水にもあまり効果がなかったんじゃないかという疑念はある…
105 20/03/29(日)18:59:58 No.675265442
これ入漁料払えって言ってる方が悪者にされて反省させられるんだろうな…
106 20/03/29(日)19:00:43 No.675265680
実際堰と干拓事業はトラブル起こしまくりだったから色々言われてるんだ
107 20/03/29(日)19:01:00 No.675265766
仕事で時々河口堰の管理所に行くけどみんなのんびりしてて楽そう
108 20/03/29(日)19:01:18 No.675265878
長良川河口堰は計画段階の時点で最初の用途としてはもう必要無くなってるのに 今更止められないという理由で工事してるのでかなり黒い面はある
109 20/03/29(日)19:02:45 No.675266353
治水目的にするだけならその数千億の金で重要ポイントの整備やれるしな…
110 20/03/29(日)19:03:09 No.675266473
>実際堰と干拓事業はトラブル起こしまくりだったから色々言われてるんだ まあだいたいは美味しんぼで取り上げるのって現実に問題として話に出されたやつだからな…釣りチキでも結構そこらへんの話は出てた
111 20/03/29(日)19:03:09 No.675266476
漁業権守らないと魚のえさにされても文句は言えない
112 20/03/29(日)19:03:15 No.675266508
諫早湾も減反政策以前の話のコンコルドみたいなもんだし この手の話はどっちも正義と被害者と加害者だから地獄しか無いな
113 20/03/29(日)19:03:24 No.675266568
密漁と河口堰は関係ないよね?
114 20/03/29(日)19:04:14 No.675266818
>この手の話はどっちも正義と被害者と加害者だから地獄しか無いな 実際に止めたら止めたで被害被る人もいただろうしなぁ
115 20/03/29(日)19:04:16 No.675266826
結婚後に引っ越し先を探すあたりの回で 農薬がなければ需要を賄うだけの農業生産は無理だっていう理屈に対して 結局山岡さんは正面からは論破できてなかったな 無農薬有機栽培の人参の方がおいしい!で作中の面倒事は決着してたけど 「理屈はこうだけど俺は絶対こっちしか認めねえ!」っていう作者のスタンスはなんというかロックかもしれない
116 20/03/29(日)19:04:29 No.675266894
まあ災害は起こるまで想定外だしな
117 20/03/29(日)19:04:44 No.675266963
河口堰がどうのとか言われてもガチ犯罪者の密漁者が何言ってんだという気にしかならない
118 20/03/29(日)19:04:47 No.675266984
その水数年前にダム干上がって完全渇水したうちの水系にくれよ…
119 20/03/29(日)19:04:55 No.675267026
実際長良川河口堰出来てから蜆取れなくなったよ
120 20/03/29(日)19:05:09 No.675267090
いったん話の着いた受益者と計画を練り直すのは死ぬほどめんどくさいのである
121 20/03/29(日)19:05:38 No.675267267
山岡じゃなくてラーメンハゲがこっちの女の味方してたら ラーメンハゲの言う通りだ!ってなるのが「」
122 20/03/29(日)19:06:02 No.675267408
>山岡じゃなくてラーメンハゲがこっちの女の味方してたら >ラーメンハゲの言う通りだ!ってなるのが「」 ならねぇよ
123 20/03/29(日)19:06:02 No.675267413
>実際長良川河口堰出来てから蜆取れなくなったよ 汽水域の生態系はまあ死ぬよね
124 20/03/29(日)19:06:23 No.675267506
>山岡じゃなくてラーメンハゲがこっちの女の味方してたら >ラーメンハゲの言う通りだ!ってなるのが「」 犯罪なのになるわけねぇすぎる…
125 20/03/29(日)19:06:27 No.675267524
>河口堰がどうのとか言われてもガチ犯罪者の密漁者が何言ってんだという気にしかならない これ以上言いふらされたくなかったらお前が下がれって意味ですので
126 20/03/29(日)19:06:38 No.675267574
>山岡じゃなくてラーメンハゲがこっちの女の味方してたら >ラーメンハゲの言う通りだ!ってなるのが「」 ならねえよ!?
127 20/03/29(日)19:06:55 No.675267659
悪魔の要塞とか川の生き物が殺されるとかスレ画の女は頭がおかしいのか…?
128 20/03/29(日)19:07:11 No.675267745
河口堰で蛤の漁獲高が減ったので値上がりしてそれを狙った密猟者が増えてるよ
129 20/03/29(日)19:07:34 No.675267877
>悪魔の要塞とか川の生き物が殺されるとかスレ画の女は頭がおかしいのか…? 実際漁業はかなり打撃受けたよ
130 20/03/29(日)19:07:35 No.675267881
流れで読んでたらあんま気にならない展開なんだけどまあimgの美味しんぼ叩きは国是だし読んだことない「」しかいないから仕方ない
131 20/03/29(日)19:07:38 No.675267895
まあこれに関しちゃ取り締まってる側になにか裏あったんじゃない?警察呼んで問題にできたわけだし 警察にコネあるといっても中松警部以外にもいくらでも警官はいるわけで
132 20/03/29(日)19:08:06 No.675268051
江ノ島周辺ってちょっと海が荒れると青柳貝が波打ち際を埋め尽くすほど打ち上がったのに 護岸工事したらほとんど見なくなっちゃって驚いたなあ 広島の牡蠣で似た様な話を聞いてやっぱそうなのかと
133 20/03/29(日)19:08:36 No.675268239
長良川河口堰に限らず80年代頃の国家事業は利権と町興しがゴッドハンドを産んだのと似た構図で変な研究論文が発生してるのがアカデミックな立場からはわりとつらい 画像のにまつわる研究も00年代頃からの別の土地や河川の再生事業の割合マジメな計画に引用されて固有種の激減を招いたり意味のない魚道整備費などにムダなお金が使われた 使われたというか使われている…
134 20/03/29(日)19:08:58 No.675268384
30年近く前のお話だからまあ色々と道理が違うのは仕方ない 最近ちょいちょい80-90年代のテレビ番組見てるけどここまでだったっけ!?ってぐらい恐ろしくおおらか
135 20/03/29(日)19:09:02 No.675268410
>悪魔の要塞とか川の生き物が殺されるとかスレ画の女は頭がおかしいのか…? 美味しんぼ世界はまともな意見言う人ほど悪役にされるし…
136 20/03/29(日)19:09:13 No.675268478
>で...実際に見分けられてるんです? 釣った後に見分けて放しても意味ないんだよ 養殖稚魚だって弱るんだから 雁屋にとっちゃ養殖の時点で悪だからどうなろうが関係ないんだろうね
137 20/03/29(日)19:09:14 No.675268486
>流れで読んでたらあんま気にならない展開なんだけどまあimgの美味しんぼ叩きは国是だし読んだことない「」しかいないから仕方ない 普段の美味しんぼスレはそういう時あるけどこれは完全に犯罪だからそんな展開ではねぇよ!?
138 20/03/29(日)19:09:21 No.675268527
>悪魔の要塞とか川の生き物が殺されるとかスレ画の女は頭がおかしいのか…? いやそれについてはありがち大袈裟でもない
139 20/03/29(日)19:09:23 No.675268545
>流れで読んでたらあんま気にならない展開なんだけどまあimgの美味しんぼ叩きは国是だし読んだことない「」しかいないから仕方ない 流れで読むのは素人だろ
140 20/03/29(日)19:10:08 No.675268786
>広島の牡蠣で似た様な話を聞いてやっぱそうなのかと 貝はプランクトンを食べるけどそのプランクトンの餌は陸地から流れてくるわけで あっちはあっちこっちはこっちで無関係ってわけにはいかないからね
141 20/03/29(日)19:10:32 No.675268921
大型工場を誘致できない地方は負けって時代あったもんね その負け組が凄い良い水や土を売り物にして活路を見出そうとしているのが21世紀 だがこの女は檻に入れとけ
142 20/03/29(日)19:10:55 No.675269025
子供の頃はよく長良川でハゼ釣ってたけど入漁料なんて払ったことなかったな 河口堰出来てからは行ってないけどまだ魚釣れるんだろうか
143 20/03/29(日)19:11:01 No.675269064
>釣った後に見分けて放しても意味ないんだよ >養殖稚魚だって弱るんだから >雁屋にとっちゃ養殖の時点で悪だからどうなろうが関係ないんだろうね そういうことについては同じ作品内でブラックバスの問題で言及してるよ
144 20/03/29(日)19:11:08 No.675269106
入漁料払っても網漁したらやっぱ怒られるのかな
145 20/03/29(日)19:11:12 No.675269126
実際着工時は研究進んでなくて後々にあっやべえってなるケースめちゃ多い
146 20/03/29(日)19:11:36 No.675269260
>流れで読むのは素人だろ ほらこういうの
147 20/03/29(日)19:12:41 No.675269618
>入漁料払っても網漁したらやっぱ怒られるのかな うちの方だと海へ下る時期になったら網は普通にやってたけどな
148 20/03/29(日)19:13:16 No.675269815
堰やダムで生態系が狂うどころか住んでる場所ごと沈められた人もいるわけだから恨み言言われても仕方のない部分はある でもそれと密猟は何の関係もないし許されない
149 20/03/29(日)19:13:36 No.675269919
>河口堰で蛤の漁獲高が減ったので値上がりしてそれを狙った密猟者が増えてるよ 海でも潮干狩りがかなりタチ悪いからな 密漁もいるけどシーズン無視でずっと獲ってる普通の人とかもいるし
150 20/03/29(日)19:13:40 No.675269940
>密猟をします! ナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナア
151 20/03/29(日)19:13:46 No.675269975
それで今度はできる限り栄養を残す形で流そうといろいろ出来る範囲でやったら 沿岸の魚や貝は戻ってきたけどウンコ臭いだの汚い海水だの騒ぐのが出だすのが頭痛い
152 20/03/29(日)19:14:11 No.675270106
>>天然と養殖を見分ける方法はあって天然だけ獲ってるから金を払う必要はないという話なんだけど >>これそういう問題だろうか…? >釣りする行為そのものにお金取ってるんじゃないの…? 誰の許可を得て?
153 20/03/29(日)19:14:35 No.675270224
美味しんぼはめちゃくちゃだけど河口堰の方も問題ありまくりだったんだな
154 20/03/29(日)19:14:38 No.675270248
カリーは頭の病気だから
155 20/03/29(日)19:14:55 No.675270349
そもそも払えって言ってるほうが怪しい可能性はいくらでもあるからな
156 20/03/29(日)19:15:03 No.675270395
投網なんかについても各地域でちゃんと決められてると思うよ うちの地域は投網使うならまた別申請だった
157 20/03/29(日)19:15:06 No.675270411
>入漁料払っても網漁したらやっぱ怒られるのかな 地域や場所によるけど投網や罠籠は許可出にくい
158 20/03/29(日)19:15:21 No.675270575
水路の整備が地方病を減らしたりするわけだし生態系変わっても悪と言い切っていいのかわからないけど
159 20/03/29(日)19:15:21 No.675270577
長良川には鉄砲を持ったイラストのカカシが立てられている
160 20/03/29(日)19:16:06 No.675270887
美味しんぼはダメみたいに最初から決めつけた思考回路で見るようなのが一番ダメよ
161 20/03/29(日)19:16:39 No.675271084
>そもそも払えって言ってるほうが怪しい可能性はいくらでもあるからな その為にも最初にちゃんとした正規の所で許可もらうんだよ
162 20/03/29(日)19:16:54 No.675271200
>水路の整備が地方病を減らしたりするわけだし生態系変わっても悪と言い切っていいのかわからないけど そこらへんはまあ文化部だから…効率優先で文化大事にしない連中は悪
163 20/03/29(日)19:17:01 No.675271245
水回りは生き死に関わってくるかるから根深いよね
164 20/03/29(日)19:17:05 No.675271282
えー… これあとで編集部がお詫び出さなきゃいけないやつでは?
165 20/03/29(日)19:17:29 No.675271472
>えー… >これあとで編集部がお詫び出さなきゃいけないやつでは? 三十年前だぞ?
166 20/03/29(日)19:17:39 No.675271565
密漁はダメ!でいいのにめんどくせぇ話にしたがるな…
167 20/03/29(日)19:17:43 No.675271590
たぶんカリーが実際釣りに行って説教されるかしたんだろうな
168 20/03/29(日)19:18:18 No.675271866
>えー… >これあとで編集部がお詫び出さなきゃいけないやつでは? いちいちなんでもお詫び出してられっかよ
169 20/03/29(日)19:18:49 No.675272105
>>えー… >>これあとで編集部がお詫び出さなきゃいけないやつでは? >三十年前だぞ? 嘘の汚名だとしても真偽検証する金のほうがかかりそうだ
170 20/03/29(日)19:18:49 No.675272109
花粉症でおなじみの杉の植林も農水省の同様の事業で進められました こっちは知っての通り管理すらしていない所だらけで…
171 20/03/29(日)19:19:10 No.675272240
河川や川岸の保全とかも地味に金も体力も使うからなあ…
172 20/03/29(日)19:19:11 No.675272245
>三十年前だぞ? 編集者が謝るかはともかく30年前でも犯罪です…
173 20/03/29(日)19:19:57 No.675272536
>密漁はダメ!でいいのにめんどくせぇ話にしたがるな… 密漁してる側を正義にしなきゃならんからな
174 20/03/29(日)19:20:01 No.675272562
>花粉症でおなじみの杉の植林も農水省の同様の事業で進められました >こっちは知っての通り管理すらしていない所だらけで… ぶっちゃけ他の木のが花粉症は死ねるぞ ヒノキ植えればいいのにとか気軽に言う人に殺意湧いたりする
175 20/03/29(日)19:20:16 No.675272655
つーても花粉症は杉なくても別のなにかで発症するだけだぞ
176 20/03/29(日)19:20:47 No.675272824
>花粉症でおなじみの杉の植林も農水省の同様の事業で進められました 林野庁じゃなくて?
177 20/03/29(日)19:20:51 No.675272840
>つーても花粉症は杉なくても別のなにかで発症するだけだぞ ブタクサ「許されたということで一つ」
178 20/03/29(日)19:21:01 No.675272906
30年前って1970年とかでしょそんなもんだ
179 20/03/29(日)19:21:05 No.675272931
セイタカアワダチソウが見てるぞ
180 20/03/29(日)19:21:28 No.675273054
河口堰は建設省じゃね?
181 20/03/29(日)19:21:39 No.675273115
>30年前って1970年とかでしょそんなもんだ HAHAHAHA
182 20/03/29(日)19:21:49 No.675273165
>30年前って1970年とかでしょそんなもんだ まあ時代ってあるよね…お詫びしはじめたのも後半のほうからだから
183 20/03/29(日)19:22:00 No.675273231
>30年前って1970年とかでしょそんなもんだ しっかりいたせーっ!