虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/29(日)17:04:08 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/29(日)17:04:08 No.675231232

こういう顔の崩れかた好き

1 20/03/29(日)17:07:13 No.675232152

代官山って何があるの? ちょい調べたら野郎ラーメンがあった

2 20/03/29(日)17:08:16 No.675232480

ロブスターって寿命ないんだ…初めて知った

3 20/03/29(日)17:13:21 No.675233951

>代官山って何があるの? >ちょい調べたら野郎ラーメンがあった ちょっと前にはヨット鉛筆があったよ

4 20/03/29(日)17:14:35 No.675234283

よつばとみたい

5 20/03/29(日)17:15:48 No.675234617

どうせみんな死んでいなくなるのに…

6 20/03/29(日)17:18:35 No.675235357

寿命はないけど毎回臓器を脱皮のたびに交換するからその脱皮に失敗して死ぬ事はあるらしい、というかロブスターは捕食されない限りは脱皮の失敗して死ぬ

7 20/03/29(日)17:18:55 No.675235445

書き込みをした人によって削除されました

8 20/03/29(日)17:19:10 No.675235516

まあ養う身からしたらクソ邪魔だよな何か恩恵貰えるでもないのに

9 20/03/29(日)17:21:17 No.675236103

つまり人間が脱皮手伝ってやれば不老不死だな

10 20/03/29(日)17:21:25 No.675236135

かわいい

11 20/03/29(日)17:25:47 No.675237396

ロブスターが不老不死ってのは脱皮するたびに体がリセットされてるからなので 考え方変えれば脱皮の度に死んでるだけでもある

12 20/03/29(日)17:32:00 No.675239176

めっちゃ米くうじゃん

13 20/03/29(日)17:40:05 No.675241642

不老不死の生き物は結構いるよね

14 20/03/29(日)17:40:42 No.675241805

>ロブスターが不老不死ってのは脱皮するたびに体がリセットされてるからなので >考え方変えれば脱皮の度に死んでるだけでもある 火の鳥みてぇだな

15 20/03/29(日)17:43:19 No.675242552

脱皮といいつつ皮だけなくて内蔵変えてんの!?

16 20/03/29(日)17:45:55 No.675243368

じゃあ捕食されず脱皮も失敗しないやつはどんどんでかくなるのか…

17 20/03/29(日)17:47:47 No.675243905

なんかのクラゲが死なないのは聞いたことあったけど まさかロブスターが同じ様な仕組みだったなんて…

18 20/03/29(日)17:49:43 No.675244460

消化管の内側もぐるっと裏返って脱皮するよ というか別に特別なわけじゃなくて脱皮する虫とか甲殻はだいたい消化管の内側も脱いでる(白っぽい紐状だったり線だったりがくっついてる) 何を持って不老とするのかはわからんけど完全にリセットはされないみたいで脱皮繰り返してたら免疫力も筋力も徐々に下がって死にやすくなる

19 20/03/29(日)17:50:46 No.675244742

>脱皮繰り返してたら免疫力も筋力も徐々に下がって死にやすくなる それは老化なのでは…?

20 20/03/29(日)17:51:05 No.675244811

ロブスターは脱皮すると全身がリセットされる+一回り大きくなる 一回り大きくなると捕食されにくくなるけど脱皮の難易度が上がる 脱皮に失敗すると死ぬ なので理論上は不老だけど一定の大きさ超えると大体死ぬ

21 20/03/29(日)17:51:26 No.675244906

脱皮に失敗すると死ぬからあんまりいいものじゃないぞ

22 20/03/29(日)17:52:26 No.675245178

>なので理論上は不老だけど一定の大きさ超えると大体死ぬ なるほど…

23 20/03/29(日)17:52:51 No.675245288

でも深海に古代より脱皮を繰り返した超巨大ロブスターがいるかもしれない

24 20/03/29(日)17:53:16 No.675245394

全然不老じゃないよ脳みそとか心臓とかの消化管以外の臓器は脱皮しないし ただ確かに超長生き

25 20/03/29(日)17:53:44 No.675245528

最強のロブスター見てみたい

26 20/03/29(日)17:53:50 No.675245565

浅い海の岩礁や砂礫底に孔を掘って単独生活をする。寿命は極めて長く、推定年齢100年程のものも発見される。2009年1月9日、ニューヨークでレストラン『シティー・クラブ・アンド・シーフード』を営むキース・バレンティが入手した体重9キロのロブスターが海に返された。バレンティによると、ロブスターの年齢は体重から概算できるとしており、それによるとこのロブスターは約140歳と推定されるという。

27 20/03/29(日)17:55:24 No.675245949

ウニも実は寿命ないのではという研究報告がある 成長し続けるけど大体食われてしぬ

28 20/03/29(日)17:55:41 No.675246025

無脊椎動物はすげーな

29 20/03/29(日)17:56:31 No.675246282

虫もいったんドロドロになって再構成されたりするし意味分からん

30 20/03/29(日)17:57:05 No.675246439

生物大体意味分からん

31 20/03/29(日)17:59:31 No.675247064

そもそも寿命って何?という定義の話になるので不毛だ

↑Top