20/03/29(日)16:45:26 ポルト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/29(日)16:45:26 No.675226372
ポルトガルってサッカーが強いイメージ以外ない どんな国だろうか
1 20/03/29(日)16:46:09 No.675226555
メシうまいよ
2 20/03/29(日)16:46:20 No.675226605
ポルトガル語の原産国
3 20/03/29(日)16:46:36 No.675226673
丸太さんの国
4 20/03/29(日)16:47:07 No.675226817
葡萄牙
5 20/03/29(日)16:47:13 No.675226853
カステラと丸ボーロの故郷
6 20/03/29(日)16:48:00 No.675227072
エンリケ航海王子!
7 20/03/29(日)16:48:08 No.675227106
社会主義革命
8 20/03/29(日)16:48:13 No.675227127
ペソアはえらい人 そんなの常識の国
9 20/03/29(日)16:48:54 No.675227315
>メシうまいよ ポルトガル料理の名前知らないな スペインならパエリアとか知ってけど
10 20/03/29(日)16:49:34 No.675227479
コロンブスの卵
11 20/03/29(日)16:49:35 No.675227490
歴史でよく出てくるような
12 20/03/29(日)16:49:47 No.675227536
日本に専門店ができるほどには ここ産のワインが地味に賑わっている
13 20/03/29(日)16:50:07 No.675227631
大航海時代はクソ強かった
14 20/03/29(日)16:50:30 No.675227751
日本に種子島持ってきたよ
15 20/03/29(日)16:50:48 No.675227827
>ポルトガル料理の名前知らないな 名前聞けば知ってるけどあれポルトガルだったんだ…とかなりそうだよねポルトガル料理
16 20/03/29(日)16:51:16 No.675227931
天ぷらがポルトガル語だったっけ
17 20/03/29(日)16:51:24 No.675227962
なんでスペインと分かれてるんだろう… ってぐらい知らない
18 20/03/29(日)16:51:25 No.675227965
長崎に出島作ってポルトガルとだけ交易してたけど カステラしか思い浮かばないな? ターヘル・アナトミアは元はアラブ語で書かれていたのを翻訳したので蘭学とは言えないし
19 20/03/29(日)16:51:42 No.675228036
ユーラシア大陸の西端ロカ岬!
20 20/03/29(日)16:51:45 No.675228043
>ポルトガル語の原産国 今ではすっかりブラジルがメインになってポルトガル語(BR)ってつけられるレベルで語彙がずれてるらしいな
21 20/03/29(日)16:51:46 No.675228046
ポルトガル料理でまっさきに浮かんだのがカステラですまない… でもあれ独自進化した和菓子って扱いなんだな
22 20/03/29(日)16:51:57 No.675228104
大航海時代後に急速に衰退するけど それでもスペインに飲み込まれないのはやっぱり何か持ってる国なんだろうな
23 20/03/29(日)16:52:44 No.675228285
西欧なのに東欧並に貧乏だとか 産業がそんなにないんだろうか
24 20/03/29(日)16:53:05 No.675228353
>長崎に出島作ってポルトガルとだけ交易してたけど オランダだよ! ポルトガルと交易してたのは戦国時代まで
25 20/03/29(日)16:53:16 No.675228398
>カステラしか思い浮かばないな? カステラはポルトガル料理じゃないしそもそも語源のカスティリャ王国がポルトガルじゃないとかややこしいわ
26 20/03/29(日)16:53:56 No.675228579
美術史で名前がほっとんど出てこない ナウピークな16、7世紀でさえびっくりするほど
27 20/03/29(日)16:55:07 No.675228863
アンドラって国はなんなの
28 20/03/29(日)16:55:22 No.675228917
スレ画でアンドラって国があるのを初めて知った
29 20/03/29(日)16:55:36 No.675228974
大航海時代のイメージぐらいしかないな
30 20/03/29(日)16:55:40 No.675228993
スペインパニックになってるけど ポルトガルは大丈夫なの?
31 20/03/29(日)16:56:02 No.675229089
黒胡椒持っていったら船くれるところ
32 20/03/29(日)16:56:21 No.675229153
ブラジルとポルトガルじゃ微妙にポルトガル語違ってそう
33 20/03/29(日)16:56:56 No.675229297
>1993年2月,新憲法がアンドラ国会で可決,同年3月に住民投票で承認され,アンドラは国家として独立した。 知らないわけだ
34 20/03/29(日)16:57:21 No.675229408
>アンドラって国はなんなの タックスヘイブンで成り立っている都市国家
35 20/03/29(日)16:58:12 No.675229621
大航海時代(ゲーム)でポルトガルとマディラ諸島往復して砂糖貿易で金貯めるの好きだった
36 20/03/29(日)16:59:02 No.675229816
甘くて美味しいワインが多い
37 20/03/29(日)16:59:52 No.675230049
昔からこのくらいの領土だったのかな?
38 20/03/29(日)17:00:00 No.675230081
Spain感染者 73,235 Portugal感染者 5,170 なんだろうこの差
39 20/03/29(日)17:00:04 No.675230097
>美術史で名前がほっとんど出てこない >ナウピークな16、7世紀でさえびっくりするほど 確かにミル貝で画家や絵を見てもピンとこないな スペインは結構知ってるのに
40 20/03/29(日)17:00:27 No.675230214
>Spain感染者 73,235 >Portugal感染者 5,170 >なんだろうこの差 誰もポルトガルに行かなかった
41 20/03/29(日)17:00:29 No.675230221
アメリカやらハワイやら東南アジアやら ギター楽器の世界への普及には どうもポルトガルの来航が関わっているようだ しかし深掘りしたいのにこれぞという史料がねえ
42 20/03/29(日)17:00:59 No.675230351
見るたびにこんな位置にあったんだってなる国
43 20/03/29(日)17:02:01 No.675230631
なんで全部スペインになってないの? なんでそこの端っこだけ別の国なん?
44 20/03/29(日)17:02:47 No.675230831
マルタさんアニメ化しないかな…
45 20/03/29(日)17:02:51 No.675230846
パンってポルトガル語だっけ
46 20/03/29(日)17:02:57 No.675230881
一応現代のポルトガルじんにカステラ食わすと田舎の方のお祭りとかでこんなお菓子焼くよねくらいには馴染みのある味らしい
47 20/03/29(日)17:03:03 No.675230904
どうしてこんなに落ちぶれちゃったの
48 20/03/29(日)17:03:06 No.675230924
ポルトガルはスペインの1/5しか人口いないから それでもスペイン多いな
49 20/03/29(日)17:03:19 No.675230989
本国こんなちっこいのにそこらじゅうに植民地持てたとかすごいな エゲレスやらエスパニアという大国に囲まれてるのに
50 20/03/29(日)17:04:50 No.675231440
夕陽を見るならこの国
51 20/03/29(日)17:04:57 No.675231480
あくまでポルトガルの視点から歴史を知りたいと思って本を探しても 話がイベリアでまとめられちゃうんだよね
52 20/03/29(日)17:05:10 No.675231556
>本国こんなちっこいのにそこらじゅうに植民地持てたとかすごいな >エゲレスやらエスパニアという大国に囲まれてるのに エゲレスも本国ちっこいじゃねえか
53 20/03/29(日)17:05:20 No.675231600
アラブ人に国を取られちゃったんでしょ?
54 20/03/29(日)17:05:58 No.675231779
くろこしょうが欲しい国だろ知ってる
55 20/03/29(日)17:06:08 No.675231826
>なんで全部スペインになってないの? >なんでそこの端っこだけ別の国なん? 1600年代半ばころにスペインの一員だったせいでブラジルの植民地がオランダから攻撃されてた それで半分切れてたんだけどスペインから反乱鎮圧のために兵を出せって言われてとうとう独立するかってなった
56 20/03/29(日)17:06:24 No.675231914
>なんで全部スペインになってないの? むしろスペインがなんで一つの国になってるのという状態なのだ
57 20/03/29(日)17:06:40 No.675232001
>Spain感染者 73,235 >Portugal感染者 5,170 >なんだろうこの差 su3759402.jpg BCGワクチンの株がスペインは西洋系の株でポルトガルはソ連系の株だからではないかと言われている https://www.researchgate.net/publication/50892386_The_BCG_World_Atlas_A_Database_of_Global_BCG_Vaccination_Policies_and_Practices
58 20/03/29(日)17:07:02 No.675232098
シトロエンの2CVを最後まで生産していた国
59 20/03/29(日)17:07:55 No.675232360
中華統一戦線の一国
60 20/03/29(日)17:08:12 No.675232458
>BCGワクチンの株がスペインは西洋系の株でポルトガルはソ連系の株だからではないかと言われている おお…それはBCG効く説の強力な裏付けになるかもしれんな
61 20/03/29(日)17:08:13 No.675232464
大昔に南米のブラジルだけ取ってた国ってことしか知らない
62 20/03/29(日)17:08:48 No.675232638
スペイン人=陽キャ ポルトガル人=陰キャ
63 20/03/29(日)17:09:10 No.675232763
ミル貝みてたんだけどがんもどきお前ポルトガル出身だったのか…
64 20/03/29(日)17:09:36 No.675232894
海洋国家
65 20/03/29(日)17:10:08 No.675233050
ポルトガルと英国は永久同盟って700年前から続いてる同盟があるのでポルトガルに何かあると英国が黙ってない
66 20/03/29(日)17:12:24 No.675233673
>むしろスペインがなんで一つの国になってるのという状態なのだ カタロニアとかバスクみたいな言語からして違うところはもちろん 同じカスティリアだったアンダルシアとラマンチャですら対立の歴史があるらしいからな…
67 20/03/29(日)17:12:51 No.675233816
>なんで全部スペインになってないの? >なんでそこの端っこだけ別の国なん? 一度併合されたことがあるけど他の地域に比べて併合されるのが1世紀以上遅かったのと巨大な植民地をもつ大国だったので 圧政を受けたときすぐキレて独立することができた
68 20/03/29(日)17:12:53 No.675233823
書き込みをした人によって削除されました
69 20/03/29(日)17:14:14 No.675234179
ポルトガルの君主って割と武闘派が多いイメージがある
70 20/03/29(日)17:15:09 No.675234455
そうか…唐突に出てきて赤い顔になりかけたけどラマンチャはスペインだったな… そうか…
71 20/03/29(日)17:15:45 No.675234607
むかし流行ったCD-ROMのマルチメディア百科事典だと こういうのすっと調べられてしかも面白い ウィキペディアは使いづらい
72 20/03/29(日)17:16:20 No.675234743
なんで落ちぶれてしまったのだ
73 20/03/29(日)17:16:42 No.675234846
ポルトガルがスペインに加わってたのは大体1580年から1668年のリスボン条約まで
74 20/03/29(日)17:16:53 No.675234899
カスティーリャにカステラってお菓子ないんだね…
75 20/03/29(日)17:18:32 No.675235344
>ポルトガルがスペインに加わってたのは大体1580年から1668年のリスボン条約まで
76 20/03/29(日)17:19:03 No.675235485
よく南側から攻め込まれてる国
77 20/03/29(日)17:19:15 No.675235537
>なんで落ちぶれてしまったのだ 植民地を広げすぎて人口が足りなくなった イギリスはこれを反省して現地人の有力者をコントロールして間接支配した
78 20/03/29(日)17:21:00 No.675236029
>今ではすっかりブラジルがメインになってポルトガル語(BR)ってつけられるレベルで語彙がずれてるらしいな まぁブラジル産のポルトガル語は本国に比べると質が落ちるし
79 20/03/29(日)17:21:13 No.675236084
ガチャみたいなノリで植民地増やすからな
80 20/03/29(日)17:22:55 No.675236554
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%AB%E6%96%99%E7%90%86 照明や写真の撮り方もあるけどなんというかその あまりカラフルだったり写真映えする感じじゃないな…
81 20/03/29(日)17:23:35 No.675236731
ブラジルで得た金でポルトガルが爆買いしてイギリスが儲ける
82 20/03/29(日)17:23:47 No.675236792
なにっ ファドの話題がまるでないっ
83 20/03/29(日)17:23:48 No.675236800
>ガチャみたいなノリで植民地増やすからな だって教皇リニンサンがスペインとポルトガルで世界を半分づつあげるって
84 20/03/29(日)17:25:10 No.675237201
結局スペイン語とポルトガル語の違いがよくわからん 方言くらいの差?
85 20/03/29(日)17:25:13 No.675237219
>なにっ >ファドの話題がまるでないっ むしろ「」たちってファドをトピックに会話なんてできるの…
86 20/03/29(日)17:25:25 No.675237282
ジブラルタルの厄介事はスペインに受けてもらう
87 20/03/29(日)17:26:04 No.675237475
ポルトガル人ってタコなんて食ってんの… うぇ~えんがちょ…
88 20/03/29(日)17:26:09 No.675237495
ポルトガルとスペインの関係は日本における島根と広島の関係に似ている
89 20/03/29(日)17:28:15 No.675238079
日本もひょっとしたら九州も北海道も別の国のままの可能性あったんです?
90 20/03/29(日)17:28:21 No.675238116
>結局スペイン語とポルトガル語の違いがよくわからん >方言くらいの差? そういう風によく聞くね 互いの言葉は話せなくてもほぼ聞き取れるからサッカーの試合中の口げんかが成立するとか何とか 正解はラテン語に明るい「」の登場を待とう…
91 20/03/29(日)17:30:06 No.675238629
>日本もひょっとしたら九州も北海道も別の国のままの可能性あったんです? 九州はどうがんばっても無理だけど北海道は日本領になってるのが奇跡みたいな立ち位置
92 20/03/29(日)17:30:18 No.675238688
ルイ・コスタの国
93 20/03/29(日)17:31:29 No.675239017
お菓子の味付けがめちゃめちゃ甘い
94 20/03/29(日)17:31:42 No.675239092
まずスペイン語とはいうがスペイン国内ですら統一されてない上にバスク語とか全然別系統の言語もあるので大変ややこしい あとゲームでスペイン語っていうと大抵はメキシコの方
95 20/03/29(日)17:31:56 No.675239163
クマソが大和朝廷から生き残るにはどうしたら
96 20/03/29(日)17:32:40 No.675239374
>九州はどうがんばっても無理だけど北海道は日本領になってるのが奇跡みたいな立ち位置 どうだろうな 九州も幕末に薩長が英国引き込んでクソ負けたまま徳川存続とかだとどうなってたか まあ可能性だけならいくらでも言える
97 20/03/29(日)17:32:52 No.675239439
ポルトガル語といえばアフリカ諸国だけど 民族が混在する点はスペイン的だ
98 20/03/29(日)17:33:35 No.675239656
インドとかあの辺も国内では全然通じ合わないけど隣の国とはなんとなく会話が通じる みたいな言語があるから言葉って面白い
99 20/03/29(日)17:35:10 No.675240150
一回ブラジルに遷都までしたのに何で戻っちゃったの
100 20/03/29(日)17:35:25 No.675240242
>クマソが大和朝廷から生き残るにはどうしたら 記紀の記録だと武力ではムリ講和交流すれば逆に吸収されるくらいの国力バランスだったっぽいのでどうにもならない…
101 20/03/29(日)17:35:58 No.675240410
金平糖のことこの前調べてたけどどうせポルトガルが元祖だろどんな名前なんだろ向こうと思ったらコンフェイトで笑った まあ字当てたからそんな感じになったんだろうけど
102 20/03/29(日)17:36:36 No.675240593
>>美術史で名前がほっとんど出てこない >>ナウピークな16、7世紀でさえびっくりするほど >確かにミル貝で画家や絵を見てもピンとこないな >スペインは結構知ってるのに そういえばポルトガルの芸術ってアズレージョとマヌエル様式のイメージしかないな…
103 20/03/29(日)17:38:09 No.675241015
チキン南蛮発祥の地
104 20/03/29(日)17:40:21 No.675241721
>金平糖のことこの前調べてたけどどうせポルトガルが元祖だろどんな名前なんだろ向こうと思ったらコンフェイトで笑った >まあ字当てたからそんな感じになったんだろうけど 有平糖もいいぞ
105 20/03/29(日)17:40:31 No.675241768
クラシック音楽もさっぱりだな
106 20/03/29(日)17:40:36 No.675241783
よく指摘されることだけどアラブ文化を内包するものは 西洋芸術史から半ば無視されてきた面があるから 成果が局所的で体系的にまとめられていないんだと思う
107 20/03/29(日)17:42:03 No.675242162
>ポルトガル語といえばアフリカ諸国だけど >民族が混在する点はスペイン的だ アンゴラもモザンビークもエリートはポルトガル語&英語の公用語2種にそれぞれ オヴィンブンドゥとかヌドワとか出身部族ごとの言葉が話せるとかすごいよね
108 20/03/29(日)17:43:07 No.675242493
>よく指摘されることだけどアラブ文化を内包するものは >西洋芸術史から半ば無視されてきた面があるから >成果が局所的で体系的にまとめられていないんだと思う 同じくアラブ色強いスペインは建築も絵画も音楽も結構西洋美術史に含まれてる気がする…