20/03/29(日)13:25:19 すみま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/29(日)13:25:19 No.675175667
すみません私はアクアリウム歴1年目の初心者なんですが カルキ抜きの種類が多すぎてどれがいいのか困っています助けてほしいのですが
1 20/03/29(日)13:26:43 No.675176029
どれでもいい マジで
2 20/03/29(日)13:27:18 No.675176183
100均のハイポで十分だよ
3 20/03/29(日)13:27:34 No.675176244
俺は「」からジクラってのがいいと教えられたぞ
4 20/03/29(日)13:27:37 No.675176251
なんなら緑茶のお茶葉でもいい
5 20/03/29(日)13:27:45 No.675176287
どれでもいいけど雨の次の日の水換えは避けた方がいい 地域にもよるけど
6 20/03/29(日)13:28:07 No.675176387
バケツで外に放置っては聞くけど どうやって温度会わせてるんだろ
7 20/03/29(日)13:28:25 No.675176460
余程デリケートな生体でなければ入れなくても別に問題はない
8 20/03/29(日)13:28:27 No.675176469
>どれでもいいけど雨の次の日の水換えは避けた方がいい >地域にもよるけど これはなんで?
9 20/03/29(日)13:29:49 No.675176781
地下水汲み上げてる地域とか?
10 20/03/29(日)13:30:25 No.675176935
エーハイムの4in1
11 20/03/29(日)13:30:33 No.675176974
>これはなんで? …なんかエビが死ぬ
12 20/03/29(日)13:32:34 No.675177468
井戸水でも使ってんのかよ…
13 20/03/29(日)13:32:57 No.675177547
雨で川が濁る 浄水場が念入りに殺菌する カルキがいっぱい とかだろうか?
14 20/03/29(日)13:33:19 No.675177625
カルキ抜きなんてバケツに入れて1日放置した水で十分よ 栄養とか入れたいなら4in1でいいと思う
15 20/03/29(日)13:35:18 No.675178079
実験水槽の人が井戸水を使った循環サイクルやってたけど あれは相当水が綺麗な土地じゃないと無理…
16 20/03/29(日)13:39:16 No.675179008
エタノールは分かるけどオキシドールまで消えることないじゃん やっぱリセットするか…
17 20/03/29(日)13:45:12 No.675180302
立ち上げから1週間経過したけど白濁りが取れない…
18 20/03/29(日)13:45:55 No.675180487
慣れてくると水道水バケツに入れてる間に中和剤適当に入れてかき混ぜもせずにそのまま水槽inになる
19 20/03/29(日)13:47:08 No.675180752
緑髭苔という黒髭の緑版の苔があるみたいでうまくコントロールすれば綺麗そうだった 生えないかなー
20 20/03/29(日)13:47:36 No.675180870
>立ち上げから1週間経過したけど白濁りが取れない… ブクブクしてる?
21 20/03/29(日)13:51:14 No.675181741
安いから4in1使っとるよ チャーム以外だと倍額だけど…
22 20/03/29(日)13:51:23 No.675181776
立ち上げの際の白い濁りはとりあえず水作とゼオライト投入すればいいよ
23 20/03/29(日)13:53:34 No.675182277
>>立ち上げから1週間経過したけど白濁りが取れない… >ブクブクしてる? 水作のカメフィルターってので水ぐるぐる回してる
24 20/03/29(日)13:55:07 No.675182634
魚や水草など生体でも流木や枯れ葉でも有機物を入れるといいよ
25 20/03/29(日)13:56:53 No.675183054
春秋は白にごり長引きやすいからなあ 水量増やしたり出力強めのヒーターで水温安定させるとかしないと
26 20/03/29(日)13:56:59 No.675183072
生体入れてるんだけどなぁ エアー送り込んだ方が良さそうだからエアーストーンとmuteSでも買って来ようか悩んでる
27 20/03/29(日)13:59:17 No.675183601
立ち上がりだけなら水作よりろ過ボーイの方が強い気がする ろ過ボーイというより活性炭がだが
28 20/03/29(日)14:00:33 No.675183904
水槽立ち上げなんてブラックホール入れときゃ十分だ
29 20/03/29(日)14:01:55 No.675184216
溶岩石でもセラミック製多孔質濾過材でも適当な多孔質なものを入れるとバクテリアコロニーが形成されやすくなるよ
30 20/03/29(日)14:03:00 No.675184460
立ち上げなんて二週間放置しとけばいいんだよ
31 20/03/29(日)14:05:48 No.675185110
既に出来上がっている水槽があればすぐ出来るのだけど完全新規は時間がかかるよね
32 20/03/29(日)14:06:31 No.675185301
ダイソーで構わん
33 20/03/29(日)14:08:37 No.675185806
別にカルキ抜くだけならホース潰して勢いよくバケツに入れて曝気するだけでもいい
34 20/03/29(日)14:10:03 No.675186163
白濁りが全然とれないので濾過ボーイ買ってこようかなホムセンで…
35 20/03/29(日)14:10:26 No.675186242
極端な話カルキ抜きなんてしなくてもいいような…
36 20/03/29(日)14:11:03 No.675186400
うちの水槽地下水組み上げだからカルキ抜きしてないけど水質変わらないか心配ではある
37 20/03/29(日)14:12:43 No.675186800
エアレーションしてたらぶっちゃけカルキ抜き入れなくても抜ける でもしないよりしたほうがいいのは間違いないのでテトラコントラコロラインでもいれておけばよし
38 20/03/29(日)14:16:37 No.675187768
1年目なんて4in1ドバドバ入れてたぞ俺 いっぱい入れた方が水綺麗になんだろ!みたいな気持ち
39 20/03/29(日)14:18:12 No.675188172
全水量の5分の1以下かつ繊細な生物がいなくて直接生体や濾過槽に当てなければカルキ抜きせず水換えも出来るよ
40 20/03/29(日)14:19:33 No.675188507
経験重ねるとなんとなくでやれるようになるから続けてやってくれ