ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/29(日)13:20:58 No.675174565
前にも無料期間で何回か読んだんだけど 前どこまで読んだか忘れて同じ話を延々と読んでる気がする…
1 20/03/29(日)13:22:49 No.675175019
厳顔はいるぐらいまでがピーク
2 20/03/29(日)13:27:22 No.675176194
夏侯なんちゃらって人がたくさんいて混乱する
3 20/03/29(日)13:49:43 No.675181407
漫画の情報だけで追ってる人相当ハードモードじゃないこれ?
4 20/03/29(日)13:51:10 No.675181728
三国志の流れを知ってる上で読まないと多分厳しいと思う
5 20/03/29(日)13:51:58 No.675181902
自分は子供向けの三国志全十巻の小説を先に読んでたからすんなりいけたけど はじめて読んだのがこれだったらどういう感想を抱いたかわからない
6 20/03/29(日)13:53:08 No.675182179
キャラが全然入って来なさそう
7 20/03/29(日)13:54:33 No.675182514
この孫策って人いいねェ…と思ったら発狂して死んだ
8 20/03/29(日)13:57:38 No.675183247
>夏侯なんちゃらって人がたくさんいて混乱する 史実のキャラもいるが やられ役のオリキャラもいっぱいいる
9 20/03/29(日)13:58:17 No.675183371
>この孫策って人いいねェ…と思ったら発狂して死んだ 呉がかませと悪役ばっかてかわいそう 史実だと暗殺だったかな?
10 20/03/29(日)13:58:33 No.675183434
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/103753/
11 20/03/29(日)13:59:00 No.675183538
>この孫策って人いいねェ…と思ったら発狂して死んだ イイ感じに国を広くして良い部下を集めて 産業も栄えてめっちゃいい人という名声を得た矢先に じじいを斬り殺す お祓いの人を斬り殺す
12 20/03/29(日)13:59:22 No.675183625
>三国志の流れを知ってる上で読まないと多分厳しいと思う 話の流れもだが 地図頭に無いと分からないことも多そう 最近三国志14やると蜀の辺境ぶりがよくわかって面白い
13 20/03/29(日)13:59:56 No.675183763
官渡の戦いいつかなー って思ってたら本と本の間で袁家滅亡してた
14 20/03/29(日)13:59:59 No.675183778
孫権って戦場出たっけってぐらい引きこもってる
15 20/03/29(日)14:00:20 No.675183858
荊州むちゃくちゃでかい 益州むちゃくちゃしょぼい…
16 20/03/29(日)14:01:29 No.675184119
ようやく半分の30巻辺りまで読んだけどまだここまで来ても三国じゃないんだな
17 20/03/29(日)14:02:34 No.675184362
>孫権って戦場出たっけってぐらい引きこもってる 曹丕と孫権は自分で出撃すると必ず負ける 劉備は戦術レベルは勝てるが戦略になると負ける 曹叡は自分で出撃すると絶対勝つ
18 20/03/29(日)14:02:47 No.675184403
蜀も呉もでかいんだけど使える土地マジで少ないからね
19 20/03/29(日)14:03:16 No.675184534
曹操は劉備好きすぎない??
20 20/03/29(日)14:03:21 No.675184553
呉のキャラはブサメンばっかりだし孫策は骨格まで変わる
21 20/03/29(日)14:03:28 No.675184572
>ようやく半分の30巻辺りまで読んだけどまだここまで来ても三国じゃないんだな 三国になるの劉備死んだ後だからな
22 20/03/29(日)14:04:07 No.675184717
三国できた! ヒゲ死んだ… 曹操もハルヒも死んだ…
23 20/03/29(日)14:04:13 No.675184750
内容のエピソードは面白いけど総括するとかなり人材的にもしょっぱい時代になるからな三国志…
24 20/03/29(日)14:04:19 No.675184777
>曹操は劉備好きすぎない?? 劉備は一時気に入ってただけで むしろ関羽に執着してるイメージ
25 20/03/29(日)14:04:52 No.675184899
何で最終巻だけ無料じゃないんだ
26 20/03/29(日)14:05:04 No.675184945
ふた昔前くらいはこれで流れを覚えた人も多かった
27 20/03/29(日)14:05:14 No.675184975
髭曹操が死ぬと綺羅星の様な英雄たちがバタバタ死んでくからね
28 20/03/29(日)14:05:39 No.675185069
長坂橋で張飛に川に叩き落された夏侯覇と60巻で蜀に寝返る夏侯覇がいたり 馬忠が蜀と呉にいたり 陳武と陳式とか字が似てたり ややこしいんじゃお前ら
29 20/03/29(日)14:05:45 No.675185089
>何で最終巻だけ無料じゃないんだ どうせ後始末だけだし ちょっとくらい金を落としてくれって気持ちもあるのかも
30 20/03/29(日)14:05:56 No.675185148
うわ馬超超つよい
31 20/03/29(日)14:06:05 No.675185180
そういえば荊州って今話題の武漢のあたりだったんだね やべーぞ!
32 20/03/29(日)14:06:15 No.675185225
ドミノみたいに死んでいく義兄弟で駄目だった…
33 20/03/29(日)14:06:44 No.675185346
馬超は関羽クラスだから…
34 20/03/29(日)14:07:25 No.675185522
子供の頃曹仁と趙雲がごっちゃになってた
35 20/03/29(日)14:07:56 No.675185639
段々後半になるにつれ消化試合っぽくなってくのが悲しいというかリアルというか
36 20/03/29(日)14:08:17 No.675185734
>子供の頃曹仁と趙雲がごっちゃになってた 許チョらへんもごっちゃになる
37 20/03/29(日)14:08:55 No.675185888
長阪の後に関羽が駐屯してた漢口ともっと後で孫権が作った武昌を合併させたのが武漢だったっけ
38 20/03/29(日)14:09:02 No.675185916
高名武将はともかく(一部あやしいが)文官辺りになるともう誰が誰やら
39 20/03/29(日)14:09:23 No.675186006
>官渡の戦いいつかなー >って思ってたら本と本の間で袁家滅亡してた 月100ページとかで連載してる特別待遇でも主人公が出てこないエピソード続けるのはキツかった時代 赤壁も劉備の出番少ないが孔明に実質主人公交代してたから
40 20/03/29(日)14:10:02 No.675186161
孔明来てからの劉備なんもしてなくね…?ってなってる
41 20/03/29(日)14:10:16 No.675186211
官渡はアニメでやった 二話使って
42 20/03/29(日)14:10:34 No.675186283
最初に読んだ三國志がこれだったから官渡ってそんなに大きな戦いじゃないと思ってた
43 20/03/29(日)14:11:23 No.675186483
なんで官渡飛ばしたの
44 20/03/29(日)14:11:27 No.675186502
>官渡はアニメでやった >二話使って あの話は袁紹を人の話を聞かない小物にしすぎて嫌だったな
45 20/03/29(日)14:11:52 No.675186593
未だに荊州周りの話がどう着地したのか分かってない 劉備と孫権で揉めてたと思ったらいつの間にか曹操のものになってた
46 20/03/29(日)14:12:35 No.675186761
>孔明来てからの劉備なんもしてなくね…?ってなってる 曹操の兵パクって逃げてからずっとかも…
47 20/03/29(日)14:12:56 No.675186859
>孔明来てからの劉備なんもしてなくね…?ってなってる sweet三国志でも「なんもしないまま死んだ」って解説されてるから… でも実際には色々やってるのよ 献帝死んだことにして帝位についたり益州漢中戦で育てた将兵全部夷陵で溶かしたり
48 20/03/29(日)14:14:09 No.675187125
>>官渡はアニメでやった >>二話使って >あの話は袁紹を人の話を聞かない小物にしすぎて嫌だったな 大物の袁紹とか蒼天まで見たことなかった 無双の扱いもあれの前後で全然違う
49 20/03/29(日)14:14:31 No.675187218
「やってる」じゃなくて 「やらかしてる」じゃあないですか?
50 20/03/29(日)14:14:42 No.675187266
>>子供の頃曹仁と趙雲がごっちゃになってた >許チョらへんもごっちゃになる 横山作品に慣れてると全然違うじゃん…ってなる
51 20/03/29(日)14:14:55 No.675187325
三国志なのに三国になる前の方がピークな漫画
52 20/03/29(日)14:15:22 No.675187438
呉と蜀でモメなきゃまだ勝ち目あったのかな 無いか
53 20/03/29(日)14:15:40 No.675187524
>最初に読んだ三國志がこれだったから官渡ってそんなに大きな戦いじゃないと思ってた ゲームの三国志やったらこいつらの華北と中原が広すぎて ここが決勝だわってなった
54 20/03/29(日)14:16:18 No.675187682
張飛初登場のところ読んでるけどふつうにいい男なのでは?
55 20/03/29(日)14:16:37 No.675187767
>呉と蜀でモメなきゃまだ勝ち目あったのかな 第一次北伐だけはワンチャンあったと思う 登山家を登用したのでワンチャンなかった
56 20/03/29(日)14:17:03 No.675187871
>呉と蜀でモメなきゃまだ勝ち目あったのかな >無いか 三方面作戦から40年 呉蜀と魏は確かに均衡状態を作るんで ゼロではないと思う
57 20/03/29(日)14:18:12 No.675188175
>張飛初登場のところ読んでるけどふつうにいい男なのでは? 普通にいい男だしなんなら劉備がやらかした悪行を自分のせいにされたりもしてる 県令のころに賄賂要求した奴をしばいたとことか