20/03/29(日)10:54:41 鉛は凄い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/29(日)10:54:41 No.675139606
鉛は凄い
1 20/03/29(日)10:57:24 No.675140193
もしかしてそんな鉛の有用性に皆気付いていなかったオチか
2 20/03/29(日)10:57:28 No.675140213
鉛ってあんまカタカナで聞かないと思ったらレッドっていうのかふーん
3 20/03/29(日)10:57:38 No.675140243
スゲーな投石機
4 20/03/29(日)10:59:49 No.675140663
>もしかしてそんな鉛の有用性に皆気付いていなかったオチか 兵站的な理由でこんな鉛の塊わざわざ攻城戦に用意できる勢力が少ないのかもしれない
5 20/03/29(日)10:59:53 No.675140679
鉛の弾丸が出てくるフラグか
6 20/03/29(日)11:02:59 No.675141336
>鉛ってあんまカタカナで聞かないと思ったらレッドっていうのかふーん ワートリで覚えた!
7 20/03/29(日)11:03:03 No.675141350
鉛投石できたら技術力やばいよ!
8 20/03/29(日)11:04:12 No.675141618
鉛って普通の石の何倍の密度だ?
9 20/03/29(日)11:04:30 No.675141691
銀とか魔法の力持ってるなら持ってるで退魔の力で魔法無効化とか言えそう
10 20/03/29(日)11:04:32 No.675141697
魔術で飛ばすとかも出来ないんじゃね
11 20/03/29(日)11:05:09 No.675141826
>鉛って普通の石の何倍の密度だ? 3から4倍
12 20/03/29(日)11:05:23 No.675141870
表面鉛コーティングでもOKなのか塊じゃないとだめなのかでも違いそう
13 20/03/29(日)11:06:08 No.675142042
レッドと言うよりはレードって発音
14 20/03/29(日)11:07:14 No.675142286
サガ風呂2か
15 20/03/29(日)11:07:17 No.675142297
まあ単純に石より小さい塊飛ばせばいいだけで
16 20/03/29(日)11:08:13 No.675142531
野戦でトレビシェット使ってんのかこれ
17 20/03/29(日)11:08:32 No.675142597
レードってよりかはリードって発音
18 20/03/29(日)11:08:38 No.675142620
>銀とか魔法の力持ってるなら持ってるで退魔の力で魔法無効化とか言えそう ミスリル鉱石の塊を! そのままぶつける!!!
19 20/03/29(日)11:10:15 No.675142994
なんか鉛って魔法から見放されてること多くない? なんでそんな差別されてんの?
20 20/03/29(日)11:10:19 No.675143016
リードするのリードと同じなんだからリードでいいよ
21 20/03/29(日)11:11:08 No.675143199
ギュス様みたいに鋼鉄兵を使って突っ込ませるだけで勝てるのでは
22 20/03/29(日)11:11:10 No.675143209
>レードってよりかはリードって発音 違うんだ 同じスペルなんだけどリードとレードで意味違うんだ 発音も違うんだ
23 20/03/29(日)11:11:19 No.675143251
>なんか鉛って魔法から見放されてること多くない? 中毒起こすし重くて脆いクソ物質だからな!
24 20/03/29(日)11:11:42 No.675143332
使い捨てにできるとかめちゃくちゃ資源あるな
25 20/03/29(日)11:11:43 No.675143335
テラリアで見た
26 20/03/29(日)11:11:51 No.675143370
>なんでそんな差別されてんの? 導電性みたいな感じでただ魔力の通りが悪いんでしょう 鉛の魔法武器とかきいたことないしな
27 20/03/29(日)11:12:27 No.675143525
鉛とか鉄が魔法とか魔法生物特効な事が多い
28 20/03/29(日)11:12:30 No.675143544
よーしじゃあ鉛のフルプレートアーマー着ようぜー!
29 20/03/29(日)11:12:39 No.675143580
銃無双するとかまで話が読めた 面白くなさそ…
30 20/03/29(日)11:13:07 No.675143698
>使い捨てにできるとかめちゃくちゃ資源あるな 後で回収するのでは?
31 20/03/29(日)11:13:33 No.675143798
土壌汚染もできちまうんだ
32 20/03/29(日)11:13:58 No.675143906
>よーしじゃあ鉛のフルプレートアーマー着ようぜー! 放射線耐性だけは高そうだな
33 20/03/29(日)11:14:00 No.675143913
>ワートリで覚えた! そう言う意味だったのか…
34 20/03/29(日)11:14:01 No.675143919
矢尻を鉛にするだけでも良かったのでは?
35 20/03/29(日)11:14:45 No.675144083
>よーしじゃあ鉛のフルプレートアーマー着ようぜー! 作業時間は10分間だけだから…
36 20/03/29(日)11:14:51 No.675144102
>矢尻を鉛にするだけでも良かったのでは? 鉛以外の部分が干渉されるんでは?
37 20/03/29(日)11:14:52 No.675144115
鉛は甘いんだぜとか異世界人に宣伝しよう
38 20/03/29(日)11:18:21 No.675144917
石を薄い鉛で包んでいるだけかもしれない
39 20/03/29(日)11:18:54 No.675145028
内側を鉛でコーティングしたワイン用の杯をプレゼントしよう こうするとまろやかになるんですよ?
40 20/03/29(日)11:19:20 No.675145140
鉛クソ重たいよね… 鉄くらいの感覚で持ち上げようとしたら腰抜けそうになったよ
41 20/03/29(日)11:19:33 No.675145192
着弾のエフェクトが派手だな 中に火薬が入ってるのか
42 20/03/29(日)11:19:45 No.675145253
>鉛は甘いんだぜとか異世界人に宣伝しよう 酒に鉛をINするとうま味がアップ!
43 20/03/29(日)11:20:13 No.675145372
この投石機だとこのサイズの石すら飛ばせないと思うんだ…
44 20/03/29(日)11:20:24 No.675145421
このサイズの鉛飛ばせるのは素直に凄い
45 20/03/29(日)11:20:27 No.675145429
鉛の塊じゃなくて散弾を飛ばすんじゃダメなの?
46 20/03/29(日)11:21:24 No.675145669
投石機を魔法で強化すればよろしい
47 20/03/29(日)11:25:38 No.675146701
サガフロ2も鉛はほぼ絶縁体みたいなレベルだったな
48 20/03/29(日)11:25:38 No.675146707
魔法で物理壁作れば?
49 20/03/29(日)11:27:20 No.675147109
>魔法で物理壁作れば? まあこの後そうするのかもしれないし…
50 20/03/29(日)11:28:33 No.675147420
サガフロ2みたいな世界なのかもしれないし…
51 20/03/29(日)11:28:34 No.675147423
生なかな壁も鉛の質量で粉砕されるし運搬とか技術的な事を考えなければ普通に強いのでは
52 20/03/29(日)11:28:39 No.675147447
鉛飛ばせる投石器で石投げたらすげえ飛びそうだな…
53 20/03/29(日)11:29:39 No.675147678
兵器で1番大事なのはコスト
54 20/03/29(日)11:30:28 No.675147874
マキビシにした方が厄介になりそう トゲがすぐ丸まるかもだけど
55 20/03/29(日)11:30:38 No.675147923
魔法抜きにしてもそのサイズの鉛の塊を防ぐ手段ってそんなに無いと思う…
56 20/03/29(日)11:31:01 No.675148005
質量兵器はいつの時代も正義だ
57 20/03/29(日)11:32:16 No.675148302
これやるなら人間相手じゃなくて魔法バリアを持つでかい魔物相手のがいいと思うの
58 20/03/29(日)11:33:18 No.675148544
鉛メッキかもしれん
59 20/03/29(日)11:37:48 No.675149627
イメググって出てくるのがmayのログと英語のページというのが何かつらい
60 20/03/29(日)11:40:15 No.675150196
>なんか鉛って魔法から見放されてること多くない? >なんでそんな差別されてんの? 放射能を遮る事からの連想じゃない? 歴史的には鉄のほうが魔法や神秘を阻害するってされることが多いよ
61 20/03/29(日)11:40:40 No.675150284
>魔法抜きにしてもそのサイズの鉛の塊を防ぐ手段ってそんなに無いと思う… 鉛メッキした岩かもしれん
62 20/03/29(日)11:40:51 No.675150338
直径1mの鉛の球だと 大体6トンくらいかな
63 20/03/29(日)11:42:23 No.675150726
鏃を鉛にしたところで物理的な防御手段で防げそうだし…
64 20/03/29(日)11:42:27 No.675150743
異世界なんだし魔法で軽くしてるんだろ ちゃんと読もうぜ
65 20/03/29(日)11:43:01 No.675150869
>異世界なんだし魔法で軽くしてるんだろ >ちゃんと読もうぜ 一切の魔力も魔術をも受け付けない…!
66 20/03/29(日)11:43:25 No.675150965
>異世界なんだし魔法で軽くしてるんだろ >ちゃんと読もうぜ 一切の魔力も魔術も受け付けない…!!
67 20/03/29(日)11:43:43 No.675151031
鉛玉思ったよりでかいな…
68 20/03/29(日)11:43:52 No.675151075
エンチャントできなくて取り回しがクソクソクソだから全然使われなかったんだろうなって
69 20/03/29(日)11:44:40 No.675151275
対抗魔法じゃなくて魔法無効の物質で防御抜いてくる発想は好き
70 20/03/29(日)11:45:01 No.675151356
サガフロ2やん
71 20/03/29(日)11:46:15 No.675151652
投石機を魔法で強化して飛ばす力上げてるんだろう 鉛自体には干渉してないからセーフ
72 20/03/29(日)11:46:39 No.675151752
投石機自体は魔力で強化できるんだろうたぶん
73 20/03/29(日)11:46:51 No.675151796
Zincも鉛じゃなかったっけ
74 20/03/29(日)11:47:07 No.675151865
>サガフロ2みたいな世界なのかもしれないし… 術不能者への差別があってそもそも術者以外の兵士が少ないとか 金属装備は術防ぐけど重いし逆に有用な術やクヴェルが使えなくなるとか そういう背景があるならまあ
75 20/03/29(日)11:47:08 No.675151868
>リードするのリードと同じなんだからリードでいいよ スペルは同じだけど同じではない 同じではないんだ https://ejje.weblio.jp/content/lead
76 20/03/29(日)11:47:22 No.675151921
>鉛飛ばせる投石器で石投げたらすげえ飛びそうだな… そんなものは矢止めの魔術で防げる
77 20/03/29(日)11:47:40 No.675151993
最新話馬車やらなんやらコピペ使いまくりで笑ってしまった
78 20/03/29(日)11:49:10 No.675152391
レッドツェッペリンの鉛の飛行船伝説で覚えた
79 20/03/29(日)11:49:14 No.675152400
魔法が通った石やら鉄は魔術防御できるというのもなんかよくわからん話だ 運動エネルギーとかどうなるんだ
80 20/03/29(日)11:49:43 No.675152520
鉛はホームランダーの透視も防ぐからな…
81 20/03/29(日)11:49:51 No.675152546
サガフロは鉄というか鋼じゃなかったか
82 20/03/29(日)11:50:02 No.675152603
鉛の弾芯だけ飛ばそう
83 20/03/29(日)11:50:29 No.675152709
>運動エネルギーとかどうなるんだ そりゃまあ魔法エネルギーに変換されるんだろう
84 20/03/29(日)11:50:54 No.675152803
単純に魔法が効くかどうかって話だろ 魔法が運動エネルギーをどうにかできるって設定に疑義を呈しても仕方ない