虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

田舎の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/29(日)03:56:55 No.675085657

田舎のコンビニ

1 20/03/29(日)03:58:34 No.675085776

御殿場から箱根に向かって峠越えたあとのローソンがこれでいつも使ってる

2 20/03/29(日)03:59:56 No.675085869

御殿場の箱根にいくあたりのデイリーがこれだな ちょいちょい利用してる

3 20/03/29(日)04:00:15 No.675085896

火山のそばだから?

4 20/03/29(日)04:01:41 No.675085994

雪よけだろ 寒いとこみんなこれじゃないの

5 20/03/29(日)04:02:20 No.675086034

東京のコンビニにもこれあるぞ いらなかったようでドアを外してしまったが

6 20/03/29(日)04:03:14 No.675086106

風除室もだけど玄関開けたら即室内っていまだに慣れない もっと室内の温度を大事にして

7 20/03/29(日)04:03:15 No.675086107

多少の虫よけ風除けにもなる

8 20/03/29(日)04:03:31 No.675086129

雪の降らない地域にもこれあるよ

9 20/03/29(日)04:04:40 No.675086189

寒い地域でも無い所もある 実家の近くにあるのがそうだ

10 20/03/29(日)04:05:38 No.675086270

同じ地域の他の店舗にはないのに なぜか一店舗だけこれ採用してる 雪もそんな多くは無いしその店舗の立地も普通だし不思議だ

11 20/03/29(日)04:05:54 No.675086292

ヒで「これ関東人知らないんだよな」みたいな感じで貼られたけど珍しいだけでわりと認知はされてることを突っ込まれてバズってた画像じゃん

12 20/03/29(日)04:07:07 No.675086375

風除室だから用途は雪に限らないし有る無しに関してはあとはオーナー次第だ

13 20/03/29(日)04:07:31 No.675086402

田舎者がこれでマウント取りしようとしてるけどそんな事してなんになるの…

14 20/03/29(日)04:08:16 No.675086464

仙石高原のススキ原の前のローソン? 北海道でもこんな事やってる店は少ないんだけどな

15 20/03/29(日)04:09:13 No.675086549

>ヒで「これ関東人知らないんだよな」みたいな感じで貼られたけど珍しいだけでわりと認知はされてることを突っ込まれてバズってた画像じゃん ぶっちゃけ群馬埼玉茨城辺りは普通に風除室として使われてるし東京にもあるところにはあるしな…

16 20/03/29(日)04:10:34 No.675086638

室内の温度下がらなかったら電気代節約になる気がするけど、やるひとあんま居ないの

17 20/03/29(日)04:11:23 No.675086696

そもそもこれ夏場は役に立ってるの?

18 20/03/29(日)04:11:44 No.675086719

・搬入口は広く入れやすく!!できればレジ打ってる人が頑張って入れようね ・ほぼ毎日のことだからその辺の人的コストの負担は店側でやらないとね! ・あざーす外に置いとくんでちゃっちゃと入れちゃってくださいねブロロロロー ・絶対に許さないよ ・結論から言うとオーナーの趣味だ

19 20/03/29(日)04:12:07 No.675086746

知ってるコンビニは全部この形なんだけど雪国限定なのか…?

20 20/03/29(日)04:12:25 No.675086772

>そもそもこれ夏場は役に立ってるの? 台風

21 20/03/29(日)04:13:15 No.675086822

夏場は冷気逃げなくて虫入って来なくて良いんじゃないか

22 20/03/29(日)04:13:51 No.675086854

>台風 沖縄は一軒もない

23 20/03/29(日)04:14:27 No.675086886

>そもそもこれ夏場は役に立ってるの? 断熱って意味で冬に活躍出来てるなら当然その逆の夏も活躍は出来る 条件が変わるだけでやってる事は同じなのだから

24 20/03/29(日)04:14:31 No.675086889

風除け室の名の通り寒いからじゃなくて風が強いからなんだろうな 寒いからだったら北海道のコンビニほとんどこれにならないとおかしい

25 20/03/29(日)04:14:56 No.675086919

地元のミニストップこれだな 風強いところではある

26 20/03/29(日)04:15:16 No.675086948

>沖縄は一軒もない 沖縄のファミマにこれつけてる店舗あるぞ

27 20/03/29(日)04:15:24 No.675086963

>沖縄は一軒もない 鹿児島は多いよ

28 20/03/29(日)04:15:59 No.675087000

北海道は一般の住宅にも付いてると聞く

29 20/03/29(日)04:16:36 No.675087044

>沖縄は一軒もない https://www.google.com/maps/@26.3166075,127.8304195,3a,15.3y,283.33h,86.9t/data=!3m6!1e1!3m4!1s8juoSCoUz_14jNReZXa0CQ!2e0!7i16384!8i8192 デマはよせ

30 20/03/29(日)04:16:37 No.675087048

埼玉北部はこれ多い 無いと風がヤバすぎる

31 20/03/29(日)04:17:37 No.675087112

赤城の裾にあったような 雪は降らないが風は強い日は強い

32 20/03/29(日)04:18:02 No.675087150

雪国でも何でもない所だけどついてる所がある 近所のパン工場からの臭いが毎日凄い所だからそのせいだと思う

33 20/03/29(日)04:18:37 No.675087191

>沖縄は一軒もない 何を根拠にそう断言したのかだけ教えて

34 20/03/29(日)04:18:46 No.675087204

関東平野はからっ風がね

35 20/03/29(日)04:19:39 No.675087258

>デマはよせ 海沿いは採用率高いな

36 20/03/29(日)04:19:45 No.675087270

暖房効率という点でもあるとないとじゃ段違いだ

37 20/03/29(日)04:21:31 No.675087387

レス見るまで何が変なのかわからなかったのは俺がカッペだからか

38 20/03/29(日)04:21:49 No.675087403

関東の人にはわかんねぇだろうなぁって言われるけどむしろ関東の人間の方が馴染み深い

39 20/03/29(日)04:23:35 No.675087523

神奈川の海沿いんコンビニとかでみたな

40 20/03/29(日)04:25:46 No.675087653

日本中にあるしな

41 20/03/29(日)04:26:27 No.675087712

俺んちの近所のセブンがこれだ 海が目の前で強風の日が多いからかな

42 20/03/29(日)04:29:56 No.675087926

コンビニだと珍しいだけでファミレスなんかはドア2重なのはどこでもあるし

43 20/03/29(日)04:30:33 No.675087965

>コンビニだと珍しいだけでファミレスなんかはドア2重なのはどこでもあるし ほっともっとでも多いよ そとの砂埃を極力避けたいという理由で

44 20/03/29(日)04:33:14 No.675088132

雨の日にこれがあるのとないのとでは床のグチャグチャ具合がだいぶ違う

45 20/03/29(日)04:33:53 No.675088171

正面から開けた記憶がない

46 20/03/29(日)04:36:33 No.675088339

ファミレスの店舗だと最初から風除室織り込んだ建物になってるからかこういう外付け感無いな

47 20/03/29(日)04:37:18 No.675088377

うちの実家の近所もこれだな 四国だし雪降らないのに

48 20/03/29(日)04:38:48 No.675088475

普通にスーパーやホームセンターに風除室はあるでしよ

49 20/03/29(日)04:39:20 No.675088512

>正面から開けた記憶がない 一直線に空けると風とかもろ吹き込むからね…

50 20/03/29(日)04:47:35 No.675088949

カメムシ対策だと思ってた…

51 20/03/29(日)04:48:35 No.675088989

これからの時代は暖房費節約より冷房費節約目的で作られることが多くなりそう ヒートアイランドマジきつい

52 20/03/29(日)04:54:00 No.675089270

>東京のコンビニにもこれあるぞ 青梅インターの南側のセブンイレブンがこれでなんで?だった 周辺のコンビニでもここだけ二重扉

53 20/03/29(日)04:57:00 No.675089421

佐賀で寄った郊外のローソンで初めて見たな

54 20/03/29(日)05:00:41 No.675089625

東広島市のマイクロンメモリジャパンの近くのセブンイレブンは 普通の入り口だけど工業用扇風機を設置して虫が入らないようにしてた

55 20/03/29(日)05:04:48 No.675089848

マクドナルドがこれのイメージ

56 20/03/29(日)05:05:50 No.675089917

正面が開いてるのを見たことがない

57 20/03/29(日)05:06:40 No.675089974

酒田市のコンビニとかたいてい二重扉でなおかつ洗面台でお湯が出てくるし 水抜き弁もあるので関東地方とは違うな…と思った

58 20/03/29(日)05:12:37 No.675090306

田舎者はわざわざマウントとらなくてもマウンテンに住んでるとか言われててダメだった

59 20/03/29(日)05:18:57 No.675090675

由比ヶ浜の…シンゴジラが上陸したあたりのローソンがこれ 砂対策だと思ってた…

60 20/03/29(日)05:20:09 No.675090731

酒田にコンビニって駅周りより道路の方にしか無いよね

61 20/03/29(日)05:20:49 No.675090780

千葉でも普通にある

62 20/03/29(日)05:27:29 No.675091121

https://www.google.co.jp/maps/@35.6308388,139.8359906,3a,17.3y,268.99h,87.86t/data=!3m6!1e1!3m4!1sTFIINhIcXXu3J1arHK3lyw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja 東京都区部も田舎か

63 20/03/29(日)05:30:49 No.675091272

コンビニだとちょっと珍しいけど大抵の店舗には風除室あるよね

64 20/03/29(日)05:40:36 No.675091798

コンビニは入り口から商品まで近いから吹雪いてたら雪付くからなこれないと…

65 20/03/29(日)05:41:17 No.675091834

>由比ヶ浜の…シンゴジラが上陸したあたりのローソンがこれ >砂対策だと思ってた… 砂対策も兼ねてると思うよ

66 20/03/29(日)05:45:46 No.675092064

>東京都区部も田舎か 新木場の若洲辺りなら田舎っつーかその辺人殆どいねえぞ

67 20/03/29(日)05:49:03 No.675092235

風除室あると空調費用結構変わるんだろうか

68 20/03/29(日)05:57:00 No.675092618

雪も降らないし砂も特に関係なさそうだけど付いてるとこ近所にあるな

69 20/03/29(日)06:07:56 No.675093116

これあるのローソンしか見たことないな

70 20/03/29(日)06:21:03 No.675093767

北国でしか見たことなかったから暖房対策だとおもってた

71 20/03/29(日)06:30:16 No.675094261

>これあるのローソンしか見たことないな セブンも多いぞ

72 20/03/29(日)06:32:51 No.675094379

鶴見にもあるぞ

73 20/03/29(日)06:34:01 No.675094423

海が目の前だからか職場近くのデイリーヤマザキにあるわ

74 20/03/29(日)06:34:05 No.675094424

北国住まいのものだが なぜかセブンはこれやってるところを見たことがない

75 20/03/29(日)06:50:02 No.675095244

>同じ地域の他の店舗にはないのに >なぜか一店舗だけこれ採用してる 元々別の施設だったのを再利用してるんじゃない?

76 20/03/29(日)06:52:08 No.675095347

山の方とかにあるコンビニはこれあると虫除けになるからな

77 20/03/29(日)06:57:55 No.675095686

どこだったかな佐土原のどっかのファミマがこれだったな 確か元エブリワンだったところ

78 20/03/29(日)06:58:50 No.675095735

セブンイレブン八浜店で検索すると出て来る

79 20/03/29(日)06:59:12 No.675095752

和歌山だから虫除けだと思ってた 暴風だったんだ

80 20/03/29(日)07:00:15 No.675095818

九州でも有ったな 逆に内陸で風雪が強いところは壊れる箇所が増えたり設置すると掃除の邪魔なので むしろ無かったりする

81 20/03/29(日)07:01:46 No.675095911

晴海の客船ターミナル近くのコンビニも何故か風除けあったな…

82 20/03/29(日)07:04:21 No.675096043

そんなに山の方とか田舎とかでなくてもあるよこれ

83 20/03/29(日)07:10:38 No.675096402

田んぼの横にある店はつけた方がいいな虫凄いし

↑Top